投稿日 2018/6/8
三連単(3連単)とは、1着、2着、3着を着順も含めて当てる舟券の買い方で、正式名称は「三連勝単式(3連勝単式)」という。
競艇は6艇でレースが行われるので、的中率は単純計算で1/120ということになる。
オッズが変動しにくい、予想の実力がでやすい、払戻金が高いなどの理由から、競艇で稼ぎたいなら一番おすすめの舟券だ。
この記事では、三連単で稼ぐ方法について競艇初心者でも分かりやすいように解説していく。

三連単で稼ぐには?
競艇の三連単で稼ぐには「買い目は10点まで」「鉄板舟券と穴舟券を同時に買う」の2つがポイントだ。
これらのポイントを抑えて、的中率30%以上をキープできれば、プラス収支にすることができるだろう。
買い目は10点まで
三連単の払戻金は、固いレースでも1,000円~2,000円、荒れたレースだと5,000円以上の金額になり、平均すると7,000円くらいだ。
トリガミにならないようにするには、買い目点数は10点までに抑えるのがいいだろう。
具体的には、2艇を軸にした総流しを2パターン買うのがおすすめだ。
例えば、1つのレースで「1着1号艇-2着2号艇-3着全通り」「1着2号艇-2着1号艇-3着全通り」を買うと8点買いになる。
買い目としては「1-2-3」「1-2-4」「1-2-5」「1-2-6」「2-1-3」「2-1-4」「2-1-5」「2-1-6」だな。
鉄板舟券と穴舟券を同時に買う
俺は、払戻金が1,000円~2,000円の舟券を「鉄板舟券」、払戻金が5,000以上の舟券を「穴舟券」と呼んでいる。
1つのレースの三連単を買うときに、鉄板舟券と穴舟券を同時に買うことで、的中したときの旨味を2倍にすることができる。
鉄板舟券で軍資金を維持しつつ、穴舟券が的中したときに大きく稼ぐ戦略だ。

まとめ
競艇の三連単について、もう一度まとめると、
- 一番稼げるおすすめ舟券
- 買い目は10点以内
- 鉄板舟券と穴舟券の同時買い
の3つがポイントだ。
「平均配当と最高配当」「流し・ボックス・フォーメーションでの買い方」「具体的な買い目の選び方」などについては、別の記事で詳しく紹介している。
競艇で稼ぎたい人はぜひチェックしてみて欲しい。

合わせて読みたい記事
コメントについて
この記事について「感想」「要望」「疑問」などがあったら、どんどんコメントしてくれ。
俺もモチベーションが上がるし、今後どういう記事を書くと読者さんに喜ばれるか参考にもなる。
また、コメントの活用法や反映基準を知りたい方は「読者さんからのコメントについて(2020年10月8日更新)」のページを読んでみてくれ。