競艇のブログ

予想オヤジの競艇ブログ|おすすめのブログランキングも紹介!

この記事では「役に立つ競艇ブログを読みたい!」という方に向けて、以下の内容をまとめた。

  • 現地レポ(自力予想)のおすすめ記事
  • 現地検証(予想サイト)のおすすめ記事
  • 予想に役立つブログランキング

俺は2018年から約5年間、競艇予想に関する記事を書いてきた「競艇予想オヤジ」という者だ。

普段はネット投票を活用しているが、SG・G1競走では現地に行くこともある。

現地レポでは俺の自力予想の勝負結果、現地検証では予想サイトの検証結果をまとめているぞ。

また、俺のブログ以外にも、競艇予想に役立つブログは世の中に数多くある。

予想や記事が参考になるおすすめブログランキングを紹介するので、ぜひ参考にしてみてくれ。

予想オヤジ
俺のブログや他のブロガーさんの記事を紹介していくぞ!

 

競艇ブログ|現地レポ(自力予想)のおすすめ記事

現地レポのおすすめ記事

俺は普段はネット投票を活用しているが、近くで開催されるSG・G1競走では現地に行くこともある。

現地に遊びに行ったときは、リアルな勝ち負けを現地レポとしてまとめているぞ。

現地レポでは、予想の考え方を出走表付きで解説するので、自力予想の参考にしてみてくれ。

また、俺が自力予想で舟券を買うときは、三連単4~8点買いをすることが多い。

自力予想の基本的な考え方は、競艇 勝ち方競艇 三連単競艇 予想方法の記事にまとめているぞ。

予想オヤジ
現地レポでは、現地の雰囲気やグルメも写真付きで紹介するぞ!

2023年5月24日の芦屋競艇場での現地レポ

ボートレースオールスターの現地レポ

2023年5月24日の芦屋競艇場での現地レポでは、ボートレースオールスターの勝負結果をまとめた。

このときは自力予想で6レース分の舟券を買って、収支が+20,100円だったな。

芦屋競艇場で鉄板狙いした考え方を解説するので、鉄板狙いが好きな方はぜひ読んでみてくれ。

また、この現地レポでは、競艇セントラルの有料情報の結果もまとめている。

コロガシ成功はしなかったが、おまけの単発1レースが的中して、約5万円のプラス収支になったぞ。

予想オヤジ
自力予想も悪くないが、この日はプロの予想のほうが稼げたな!
芦屋オールスターの現地レポ
【現地レポ|2023年5月24日】芦屋SGで有料情報を検証!

SGボートレースオールスターの2日目(2023年5月24日)に芦屋競艇場に遊びに行ってきた。自力予想と予想サイトの有料情報で舟券を買ったので、リアルな予想と結果を写真付きで確認してみてくれ。

続きを見る

2023年4月19日の若松競艇場での現地レポ

若松G1の現地レポ

2023年4月19日の若松競艇場での現地レポでは、マスターズチャンピオンの勝負結果をまとめた。

このときは自力予想で12レース分の舟券を買って、収支が+26,450円だったぞ。

若松10Rでは、1号艇の1着を狙いながらも6号艇の2・3着を狙うことで、万舟券を的中できた。

万舟券を的中できた秘訣は、特設サイトのモーター相場を調べたことだな。

詳しい予想内容は記事にまとめているので、万舟券を的中したい方はぜひチェックしてみてくれ。

予想オヤジ
モーターの良し悪しを見極めて、万舟券を的中したぞ!
若松G1の現地レポ
【現地レポ|2023年4月19日】若松G1で万舟券を的中!?

PG1マスターズチャンピオンの2日目(2023年4月19日)に若松競艇場に遊びに行ってきた。自力予想で舟券勝負したので、オヤジ流の具体的な予想方法を写真付きでまとめたぞ。

続きを見る

2022年11月28日の福岡競艇場での現地レポ

G1福岡ダイヤモンドカップ2022

2023年11月28日の福岡競艇場での現地レポでは、福岡ダイヤモンドカップの勝負結果をまとめた。

このときは自力予想で12レース分の舟券を買って、収支が+150円だったぞ。

12レース中6レースが的中したが、どれも鉄板的中ばかりで、ほとんどプラマイゼロだったな。

とはいえ、競艇の還元率は75%なので、1日勝負してトントンなら悪くないだろう。

1着を1号艇に絞って2・3着を手広く買うことで、鉄板と穴の両方を狙ったので参考にしてみてくれ。

予想オヤジ
三連単の的中率50%は悪くないが、安いオッズの的中が多かったな!
G1福岡ダイヤモンドカップ2022
【現地レポ11/18】G1福岡ダイヤモンドカップで自力勝負!

G1福岡ダイヤモンドカップの最終日(2022年11月18日)に福岡競艇場に遊びに行ってきた。自力予想で舟券勝負したので、オヤジ流の具体的な予想方法を写真付きでまとめたぞ。

続きを見る

 

競艇ブログ|現地検証(予想サイト)のおすすめ記事

予想サイトの現地検証のおすすめ記事

俺は競艇予想サイトをネット投票で検証しているが、SG・G1競走では現地で検証することもある。

競艇予想サイトとは、無料あるいは有料で、予想を提供しているサイトのことだな。

現地検証では、競艇予想サイトの有料情報で提供された買い目を実際に買って検証しているぞ。

ちなみに、現地検証するのは、予想を提供する場が事前に告知されたときだけだ。

どの競艇場の予想が提供されるかは基本的にはわからないので、普段はネット投票がおすすめだな。

予想オヤジ
現地検証を読んで、予想サイトを利用するかの参考にしてみてくれ!

2022年9月7日の競艇道場の現地検証

競艇道場の払戻金

2022年9月7日の競艇道場の現地検証では、コロガシ成功して約100万円の払い戻しを手に入れた。

競艇道場は「信じるモノは競艇歴」をキャッチコピーにした予想サイトだ。

経験や実績を重視していて、情報元には競艇歴20年以上のベテランのみが在籍しているらしい。

このとき検証した有料情報は、情報料2万円、目標金額20万円の「登竜門」だ。

無料の会員登録でもらえる1万円分の特典ポイントを使えば、はじめは1万円だけで参加できるぞ。

予想オヤジ
競艇道場は、高配当狙いが得意な予想サイトだな!
競艇道場の払戻金
【現地検証|9月7日】競艇道場がコロガシ成功!100万円超えなるか?

G1福岡チャンピオンカップの初日(2022年9月7日)に福岡競艇場に遊びに行ってきた。競艇道場の有料情報を現地検証して、舟券や払戻機の写真付きでリアルな結果をまとめたぞ。

続きを見る

2022年2月11日の戦国ボートの現地検証

九州地区選手権2022

2022年2月11日の戦国ボートの現地検証では、コロガシ成功して約14万円の払い戻しを手に入れた。

戦国ボートは、2018年5月上旬から5年以上も運営されている老舗の予想サイトだ。

有料情報が買い目の見解付きなので「どうしてその買い目になったのか?」がわかりやすい。

このとき検証した有料情報は、情報料9千円、目標金額10万円の「初陣」だ。

無料の会員登録でもらえる1万円分の特典ポイントを使えば、はじめは舟券代だけで利用できるぞ。

予想オヤジ
戦国ボートは、堅実な予想でコツコツ稼ぎやすい予想サイトだな!
九州地区選手権2022
【現地レポ|2月11日】自力予想と戦国ボートで稼いだ結果は?

G1「第68回九州地区選手権」最終日(2022年2月11日)に福岡競艇場に遊びに行ってきた。自力予想と戦国ボートの予想で勝負した結果について、舟券や払戻機の写真付きで解説していくぞ。

続きを見る

 

競艇ブログ|俺のブログの周年記事

俺のブログの周年記事

俺のブログは2018年5月頃から運営を始めて、毎週ほとんど欠かさずに新記事を公開し続けている。

この記事を書いている2023年6月9日時点では、300記事以上が公開されているな。

毎週火曜日には予想サイトの検証記事、毎週金曜日には自力予想に役立つ記事を公開しているぞ。

「競艇で勝ちたい!」という方は、よかったら毎週記事を読みにきてほしい。

また、ブログ3周年と4周年の記事を紹介するので、これまでの軌跡を知りたい方は読んでみてくれ。

予想オヤジ
ブログ5周年の記事も、2023年6~7月中には書くつもりだ!

ブログ3周年の記事

競艇ブログ3周年

ブログ3周年の記事では、ブログ3年目にやったことやブログ4年目にやりたいことをまとめている。

初めて書いた周年記事だが、自分のこれまでの軌跡やこれからの展望を整理できたぞ。

ブログ3年目では、全ての競艇場の攻略記事を完成させたり、予想サイト比較表を作成したりした。

競艇場の攻略記事は、俺のブログでも人気が高く、よく読まれている記事だ。

自分がよく行く競艇場やSG・G1競走の開催場については、舟券を買う前にチェックしてみてくれ。

予想オヤジ
競艇場ごとの攻略記事は、競艇場 特徴の記事から探せるぞ!
競艇ブログ3周年
予想オヤジがブログ3周年!3年目の振り返りと4年目の目標は?

俺のブログが2021年5月に開設3周年を迎えた。これを一つの節目として「ブログ3年目にやったこと」と「ブログ4年目にやりたいこと」をまとめたぞ。

続きを見る

ブログ4周年の記事

競艇ブログ4周年

ブログ4周年の記事では、ブログ4年目にやったことやブログ5年目にやりたいことをまとめている。

直近に書いた周年記事だが、あれから約1年経っていると思うと、時の流れは早いな。

ブログ4年目では、競艇場の記事をリニューアルしたり、記事下におすすめ記事を表示させたりした。

おすすめ記事では、併せて読みたい記事と同じカテゴリーの最新記事をまとめている。

自分の興味のある記事を読んだ後、関連記事を読むことで、競艇への理解をさらに深めてみてくれ。

予想オヤジ
おすすめ記事は、現在は全てのカテゴリーの記事に付けているぞ!
ブログ4周年
予想オヤジがブログ4周年!4年目の振り返りと5年目の目標は?

俺のブログが2022年5月に開設4周年を迎えた。これを一つの節目として「ブログ4年目にやったこと」と「ブログ5年目にやりたいこと」をまとめたぞ。

続きを見る

 

競艇ブログ|予想に役立つブログランキング

予想に役立つ競艇ブログランキング

競艇ブログのなかで、俺のブログ以外で予想に役立つと感じたブログランキングは下記の通りだ。

これらの競艇ブログでは、自力予想に役立つ記事が公開されていて、初心者でも参考にしやすい。

特に、ビッグレース現場レポートでは、他では手に入らない情報が手に入るぞ。

SG・G1競走などの注目レースで更新されることが多いので、時間のある方はチェックしてみよう。

予想オヤジ
ここからは、それぞれのブログを簡単に紹介していくぞ!

1位:BOAT RACE ビッグレース現場レポート(黒須田ブログ)

BOAT RACE ビッグレース現場レポート

出典:BOAT RACE ビッグレース現場レポート

BOAT RACE ビッグレース現場レポートは、ビッグレースの予想などを公開している競艇ブログだ。

BOATBoy編集長「黒須田守」氏をはじめとする精鋭ライターが記事を執筆しているぞ。

レースの予想だけでなく、モーター抽選、スタート特訓、モーター整備などの情報も載っているな。

さらに、選手の様子も写真付きで紹介されるので、臨場感があって面白い。

前検日から毎日記事が公開されるので、SG・G1競走などのビッグレースではチェックしてみよう。

予想オヤジ
BOAT RACE ビッグレース現場レポートは、ぜひ読んでほしい競艇ブログだ!

2位:アクアライブブログ(住之江競艇場ブログ)

アクアライブブログ

出典:アクアライブブログ

アクアライブブログは、住之江競艇場のスタート特訓情報などを公開している競艇ブログだ。

ブログ以外にも、公式ツイッター公式YouTubeチャンネルも持っているぞ。

スタート特訓情報以外にも、解説者による予想も公開されるので、ぜひチェックしてみてくれ。

また、住之江以外の競艇場でも、公式サイトで予想が公開されることがある。

公式サイトならではのデータもあるので、舟券を買う前に一度確認しておくのがおすすめだ。

予想オヤジ
住之江競艇場の舟券を買うときは、アクアライブブログをチェックしよう!

3位:競艇セントラルのセントラル新聞ZERO

競艇セントラルのセントラル新聞ZERO

出典:競艇セントラル

競艇セントラルのセントラル新聞ZEROは、レース回顧や注目選手を紹介している競艇ブログだ。

競艇予想サイト「競艇セントラル」に会員登録すると、閲覧できるようになるぞ。

LINEの友だち追加かメールアドレスの登録をすれば、無料会員登録できるので手軽に使えるな。

競艇セントラルでは、これ以外にも見解付きの無料予想も公開されている。

無料予想や競艇新聞を見るだけなら完全無料なので、興味のある方はぜひ会員登録してみてくれ。

予想オヤジ
競艇セントラルは、俺のブログでもイチオシしている予想サイトだな!

 

競艇ブログ|注意すべきその他の競艇ブログ

注意すべきその他の競艇ブログ

競艇ブログのなかで、注意すべきその他の競艇ブログとしては、下記の3つが挙げられる。

人気ブログランキングやにほんブログ村は、ブログランキングを公開しているサイトだ。

普通に考えれば、ランキング上位のブログは人気ブログということになる。

しかし、これらのサイトのランキング順位は細工できるので、過信するのは危険だろう。

自力予想の参考にするのはありだが、鵜呑みにするのはおすすめしないぞ。

また、noteの競艇ブログについても、過信せずに参考程度にしておくのがおすすめだな。

予想オヤジ
ここからは、それぞれのサイトの注意点を解説していくぞ!

人気ブログランキングの競艇ブログ

人気ブログランキング

出典:人気ブログランキング

人気ブログランキングは、日本最大級のブログランキングサイトで、競艇の人気ブログを探せる。

この記事を書いている2023年6月9日時点では、約140個の競艇ブログが登録されていたぞ。

人気ブログランキングでは、カテゴリー内の週間INの多いブログがランキング上位に表示される。

週間INは、ブログからブログランキングにアクセスすると加算されるポイントだ。

予想提供しているブログは「買い目はこちら」と書いてブログランキングへ誘導することが多い。

また、自分のクリックでも週間INは増えるので、自作自演で順位を上げられるぞ。

このように、人気ブログランキングのランキング順位は、細工された順位という可能性がある。

ランキング上位のブログが全て細工しているとは限らないが、過信は禁物だろう。

そのため、買い目をそのまま鵜呑みにするのではなく、あくまで参考程度にするのがおすすめだ。

予想オヤジ
人気ブログランキングの順位は、参考程度にしておいてくれ!

にほんブログ村の競艇ブログ

にほんブログ村

出典:にほんブログ村

にほんブログ村は、ブログのコミュニティ・ランキングサイトで、競艇の人気ブログを探せる。

この記事を書いている2023年6月9日時点では、約820個の競艇ブログが登録されていたぞ。

にほんブログ村では、INポイント、OUTポイント、PVポイントの3つのランキングが作成される。

デフォルトではINポイント順なので、読者さんがよく見るのもINポイント順だろう。

INポイントは、先ほどの人気ブログランキングと同じように、ブログの運営者が細工しやすい。

また、OUTポイントやPVポイントも、自作自演できる可能性がありそうだ。

そのため、ランキング上位でも過信せずに、自力予想の参考程度にしておくのがおすすめだな。

予想オヤジ
にほんブログ村のランキング順位も、信じすぎないようにしよう!

note(ノート)の競艇ブログ

note

出典:note

note(ノート)は、個人が文章を投稿できるサイトで、競艇予想を投稿している方もいる。

「競艇」でサイト内検索すると、約1万件の記事が投稿されていたぞ。

検索結果画面では、人気順や新着順に並べ替えられるので、気になる記事を探してみてくれ。

ただし、俺が以前行った検証では、人気の予想師でもプラス収支にならなかった。

情報料が安いので買うのはありだが、そのまま乗っかっても稼ぎになるかはわからないぞ。

予想オヤジ
検証内容を詳しく知りたい方は、noteの競艇予想を読んでみてくれ!

 

競艇ブログ|まとめ

競艇ブログまとめ

競艇ブログは、上手く活用すればプラス収支を狙えるが、一部のブログを過信するのは禁物だ。

人気ブログランキングや日本ブログ村のブログは、あくまで参考程度にしておこう。

一方、ビッグレース現場レポートやアクアライブブログなら、安心して使えるのでおすすめだ。

また、俺のブログも、2018年5月頃から約5年間運営して老舗ブログになってきた。

毎週火曜日と金曜日に競艇予想に役立つ記事を公開しているので、ぜひチェックしてみてくれ。

予想オヤジ
俺が書いた最新記事は、競艇予想サイトの最新記事にまとめているぞ!

 

合わせて読みたい記事

競艇予想サイトランキング2023

競艇予想サイトのランキング・無料予想・口コミ|オヤジの...

競艇の必勝法

競艇の勝ち方

【競艇の勝ち方と必勝法】稼ぐための考え方や買い方のコツ...

競艇のSG(2023年)

競艇のSG・G1

競艇のSGとは?2023年の日程・優勝者・賞金と過去の...

競艇場

競艇場

競艇場の特徴と一覧|全国24カ所の鉄板・穴・売上ランキ...

競艇ブログ記事の一覧

競艇ブログ

【競艇のブログの記事一覧】予想オヤジの俺の戦績をレース...

ブログの最新記事(2023年8月25日更新)

ボートレースメモリアル2023の現地レポ

競艇ブログ

【現地レポ|2023年8月23日】福岡SGの自力予想で...

ブログ5周年

競艇ブログ

予想オヤジがブログ5周年!5年目の振り返りと6年目の目...

競艇のブログ

競艇ブログ

予想オヤジの競艇ブログ|おすすめのブログランキングも紹...

芦屋オールスターの現地レポ

競艇ブログ

【現地レポ|2023年5月24日】芦屋SGで有料情報を...

若松G1の現地レポ

競艇ブログ

【現地レポ|2023年4月19日】若松G1で万舟券を的...

コメントについて

ブログの設定上、この記事にはコメントが投稿できない仕様になってしまっている。

そのため、感想や要望などはブログカテゴリーの記事に投稿してみてくれ。

ただし、イタズラ防止のため、コメントは俺が内容を確認してから手動で反映している。

コメントが反映されるまで数日かかることもあるが、ご了承願いたい。

また、コメントの反映基準や活用法についてはコメントポリシーにまとめているぞ。

予想オヤジ

予想親父
大学を卒業後、しばらくはサラリーマンをしていたが、今は福岡で自営業をしているぞ。
約5年前からこのブログで「予想サイトの検証記事」「自力予想のコツ記事」を書いている。
俺は予想サイトでも自力予想でもプラス収支を出しているので、ぜひ参考にしてみてくれ。