【予想オヤジの競艇ブログ】現地レポと現地検証の記事一覧を紹介!
投稿日 2023/3/3
この記事では「リアルな勝ち負けを知りたい!」という方に向けて、俺の現地記事を一覧にまとめた。
俺のブログでは、現地記事として「現地レポ」と「現地検証」の2種類を書いている。
どちらも舟券や払戻機の写真付きで、臨場感たっぷりに仕上げているぞ。
ここからは「現地レポと現地検証の使い分け」「現地観戦のポイント」などを解説していく。
「おすすめの競艇ブログ」も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

現地レポと現地検証の使い分けは?
俺のブログでは、現地記事として「現地レポ」と「現地検証」の2種類を書いている。
この2つの使い分けとしては、
- 現地レポ:俺の自力予想
- 現地検証:予想サイトの有料情報
で舟券を買った結果をまとめているぞ。
まず、俺のブログでは、「競艇の勝ち方」や「三連単の買い方」の理論を解説している。
しかし、初心者のなかには、理論だけではピンとこない方もいるだろう。
そこで、俺は現地で舟券を買ったときに、その一部を現地レポとして記事にまとめている。
出走表付きの現地レポを読むことで、自力予想の実践的な買い方を勉強できるぞ。

また、俺のブログでは、「競艇予想サイト」の検証結果もまとめている。
普段はテレボートで検証しているが、その時は払戻画面をいちいちキャプチャしていない。
しかし、現地で有料情報を試したときは、せっかくなので現地検証として記事にまとめているぞ。
有料情報を使うときのコツも解説するので、予想サイトを使うときの参考にしてみてくれ。

現地レポの記事一覧(新着順)
2022年の現地レポ
-
-
【現地レポ12/14】SG大村グランプリで自力勝負!
SG競艇グランプリ大村2022の2日目(2022年12月14日)に大村競艇場に遊びに行ってきた。自力予想で舟券勝負したので、オヤジ流の具体的な予想方法を写真付きでまとめたぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ11/18】G1福岡ダイヤモンドカップで自力勝負!
G1福岡ダイヤモンドカップの最終日(2022年11月18日)に福岡競艇場に遊びに行ってきた。自力予想で舟券勝負したので、オヤジ流の具体的な予想方法を写真付きでまとめたぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|9月7日】自力予想で的中率50%!その戦略とは?
G1福岡チャンピオンカップの初日(2022年9月7日)に福岡競艇場に遊びに行ってきた。自力予想で舟券勝負したので、オヤジ流の具体的な予想方法を写真付きでまとめたぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|6月22日】グランドチャンピオンで自力予想&現地検証!
SG「第32回グランドチャンピオン」2日目(2022年6月22日)に唐津競艇場に遊びに行ってきた。自力予想と競艇ブルで勝負した予想と結果について、舟券や払戻機の写真付きで解説していくぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|5月25日】ボートレースオールスターで自力勝負!
SG「第49回ボートレースオールスター」2日目(2022年5月25日)に宮島競艇場に遊びに行ってきた。自力予想で勝負した予想と結果について、舟券や払戻機の写真付きで解説していくぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|2月11日】自力予想と戦国ボートで稼いだ結果は?
G1「第68回九州地区選手権」最終日(2022年2月11日)に福岡競艇場に遊びに行ってきた。自力予想と戦国ボートの予想で勝負した結果について、舟券や払戻機の写真付きで解説していくぞ。
続きを見る
2021年の現地レポ
-
-
【現地レポ|12月26日】自力予想と戦国ボートの2つで勝負!
PG1「第10回クイーンズクライマックス」初日(2021年12月26日)に福岡競艇場に遊びに行ってきた。自力予想と戦国ボートの予想で勝負した結果について、舟券や払戻機の写真付きで解説していくぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|7月21日】三連単8点買いで12レース勝負!的中率は……?
SG「第26回オーシャンカップ」2日目(2021年7月21日)に芦屋競艇場に遊びに行ってきた。自力予想で勝負した結果について、舟券や払戻機の写真付きで解説していくぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|6月11日】福岡周年記念で52.6倍を的中!舟券写真付き!
G1「福岡チャンピオンカップ」最終日(2021年6月11日)に福岡競艇場に遊びに行ってきた。自力予想で勝負した結果について、舟券や払戻機の写真付きで解説していくぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|5月28日】万舟券を2回的中!荒れている日の戦略とは?
SG「第48回ボートレースオールスター」3日目(2021年5月28日)に若松競艇場に遊びに行ってきた。「自力予想」と「予想サイトの有料情報」の両方で舟券を買ったので、その結果を写真付きで伝えていくぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|3月24日】2号艇を狙って高配当を的中!現地の雰囲気は?
2021年3月24日に福岡競艇場に遊びに行ってきた。SG「第56回ボートレースクラシック」の舟券を買ったので、「俺の予想と結果」について解説していくぞ。
続きを見る
2020年以前の現地レポ
-
-
【現地レポ|12月20日】6号艇の2・3着を狙って高配当を的中!
2020年12月20日に福岡競艇場の外向発売所「ペラボート福岡」に遊びに行ってきた。SG「第35回グランプリ/グランプリシリーズ」の舟券を買ったので、「俺の予想と結果」について解説していくぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|11月14日】4号艇のまくりを的中!2着の選び方も解説!
2020年11月14日に福岡競艇場に遊びに行ってきた。「東スタンドのリニューアルの様子」や「俺の予想と結果」について、現地の写真付きで解説していくぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|6月3日】久しぶりの通常開催!コロナ対策はどうなっていた?
福岡競艇場が無観客開催から通常開催に戻ったので、久しぶりに現地でレースを観戦してきたぞ。「コロナ対策の様子」や「俺の予想と結果」を現地の写真付きで解説していくので、ぜひチェックしてみてくれ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|1月22日】出走表を見ながら予想を解説!選手とモーターの見方とは?
G1「ダイヤモンドカップ」の最終日(2020年1月22日)に若松競艇場に行ってきたぞ!俺の予想と結果を「実際の出走表」や「購入した舟券の写真」と合わせて解説していくので、自力予想の参考にしてみてくれ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|12月22日】ペラボート福岡で舟券勝負!自力予想で45.4倍的中!
SG「第34回グランプリ/グランプリS」の最終日(2019年12月22日)にペラボート福岡で舟券勝負したぞ!俺の予想と結果を「実際の出走表」や「購入した舟券の写真」と合わせて解説していくので、自力予想の参考にしてみてくれ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|11月14日】自力予想で48.6倍的中!出走表を見ながら予想方法を解説!
福岡競艇場で開催されたG1「福岡チャンピオンカップ」の最終日(2019年11月14日)に遊びに行ってきた。俺の予想と結果を「実際の出走表」や「購入した舟券の写真」と合わせて解説していくので、自分で予想するときの参考にしてみてくれ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|10月27日】自力予想で35.6倍的中!出走表を見ながら予想方法を解説!
児島競艇場で開催されたSG「第66回ボートレースダービー」の最終日(2019年10月27日)に遊びに行ってきた。レースの予想と結果を実際の出走表を見ながら解説するので、自分で予想するときの参考にしてみてくれ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|9月1日】39.8倍的中!堅実な買い目でプラス収支を狙うには?
今回は、2019年9月1日(日)に大村競艇場で開催されていたSG「第65回ボートレースメモリアル」の最終日に遊びに行ってきたぞ。予想オヤジの予想と結果をまとめたので、良かったら読んでみてくれ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|5月26日】35.7倍を的中させた予想を出走表付きで解説!
福岡競艇場で開催されたSG競走「ボートレースオールスター」の最終日に行ってきた!出走表や直前情報からの予想と、実際に購入した舟券の結果を写真付きで解説する!
続きを見る
-
-
【現地レポ|2月11日】G1第65回九州地区選手権競走で88.8倍的中!
芦屋競艇場で開催された「G1第65回九州地区選手権競走」の3日目に行ってきた!出走表や直前情報からの予想と、実際に購入した舟券の結果を写真付きで解説する!
続きを見る
-
-
【現地レポ|10月13日】G3オールレディース福岡なでしこカップで224倍を的中!
G3オールレディース福岡なでしこカップで224倍の舟券を的中させた具体的な方法を紹介するぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|6月7日】G1福岡チャンピオンカップで323倍的中!
2018年6月7日に開催された『G1福岡チャンピオンシップ』で323倍の舟券を的中することができた。出走表の写真付きでどうやって的中させたかを解説するぜ。
続きを見る

現地検証の記事一覧(新着順)
2022年の現地検証
-
-
【現地検証|9月7日】競艇道場がコロガシ成功!100万円超えなるか?
G1福岡チャンピオンカップの初日(2022年9月7日)に福岡競艇場に遊びに行ってきた。競艇道場の有料情報を現地検証して、舟券や払戻機の写真付きでリアルな結果をまとめたぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|6月22日】グランドチャンピオンで自力予想&現地検証!
SG「第32回グランドチャンピオン」2日目(2022年6月22日)に唐津競艇場に遊びに行ってきた。自力予想と競艇ブルで勝負した予想と結果について、舟券や払戻機の写真付きで解説していくぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|3月16日】競艇予想ノヴァを使って28万円勝ち!
SG「第57回ボートレースクラシック」初日(2022年3月16日)に大村競艇場に遊びに行ってきた。自力予想と競艇予想ノヴァの予想で勝負した結果について、舟券や払戻機の写真付きで解説していくぞ。
続きを見る
-
-
【現地レポ|2月11日】自力予想と戦国ボートで稼いだ結果は?
G1「第68回九州地区選手権」最終日(2022年2月11日)に福岡競艇場に遊びに行ってきた。自力予想と戦国ボートの予想で勝負した結果について、舟券や払戻機の写真付きで解説していくぞ。
続きを見る
2019年以前の現地検証
-
-
【現地検証|12月22日】2019年グランプリをフルスロットルの有料情報で勝負!
SG「第34回グランプリ」を予想サイト「フルスロットル」の特別情報で勝負!ガチレポートを「実際に買った舟券」や「払戻機から出てきたお金」のリアルな写真付きで伝えるぞ!
続きを見る
-
-
【現地検証|10月27日】万舟券之無敵家の有料情報に参加した結果は?
万舟券之無敵家の有料情報をSG「第66回ボートレースダービー」に参加!「買った舟券」「払戻機の的中画面」などのリアルな写真付きで、予想と結果を解説してくぞ!
続きを見る
-
-
【現地検証|10月27日】フルスロットルの有料情報に参加した結果は?
フルスロットルの有料情報をSG「第66回ボートレースダービー」で使ってみた!「買った舟券」「払戻機の的中画面」などのリアルな写真付きで、予想と結果を解説してくぞ!
続きを見る
-
-
【現地検証|10月27日】戦国ボートのコロガシに挑戦!はたして、その結果は…?
戦国ボートの有料情報をSG「第66回ボートレースダービー」でガチ検証!「買った舟券」「機械からでてきた払戻金」などのリアルな写真付きで、予想と結果を解説してくぞ!
続きを見る
-
-
【現地検証|4月24日】有料情報で〇〇万円以上獲得!舟券の写真付き!
競艇予想サイト「競艇RITZ」の有料情報をもとに、4月24日のG3「平和島レディースカップ」の舟券を購入した結果をまとめた。「予想サイトって本当に当たるの?」と疑問に思っている人はぜひチェックしてみてくれ。
続きを見る
-
-
【現地検証|12月20日】有料情報で2勝1敗。手堅く勝った写真付き!
住之江SGグランプリ2018にフルスロットルの有料情報を使って参加した。気になる結果を、舟券の購入写真付きで紹介していくぜ!
続きを見る

現地とテレボートを使い分けよう!
俺が舟券を買うときは、現地とテレボートを使い分けている。
普段はテレボートで舟券を購入し、SG・G1競走のときは現地に行くことが多いな。
特に、予想サイトを使うときは、テレボートを利用するのがおすすめだ。
ここからは、現地とテレボートの使い分けについて解説していくぞ。
SG・G1競走は現地に行くのがおすすめ
SG・G1競走は、テレボートで舟券を買うよりも現地に行くのがおすすめだ。
一般戦よりも選手のレベルが高いので、白熱したレースを見ることができるぞ。
自分が買った舟券を握りしめてレースを観戦するのは、競艇の醍醐味だな。
また、SG・G1競走のときは、現地でのイベントが行われることが多い。
公開予想会が行われていたり、屋台が出ていたりするので、レース以外の部分も楽しめるぞ。

予想サイトはテレボートと相性が良い
出典:https://www.boatrace.jp/
予想サイトを使うときは、テレボートを利用するのがおすすめだ。
なぜなら、予想サイトでは「どの競艇場のレースが提供されるか?」が事前に公開されないからだ。
有料情報を買って現地に行ったとしても、現地ではその舟券を買えない可能性があるぞ。
その点、テレボートなら、全国24カ所の競艇場に対応しているので安心だな。
テレボートを利用するときは、登録した口座に残高が残っているかには注意しよう。

競艇を現地観戦するときのポイント
競艇のSG・G1競走は、テレボートより現地に行くのがおすすめだ。
ただし、現地に行くときはいくつかのポイントがあるぞ。
現地観戦のポイント
- 入場制限を事前に確認する
- SG・G1競走では指定席を利用する
- 現地のグルメは早めに食べる
この3つのポイントを押さえておけば、現地観戦をさらに楽しめるようになるだろう。
それぞれのポイントを解説するので、現地に行くときは気を付けてみてくれ。
入場制限を事前に確認する
レースを現地観戦するときは、入場制限があるかどうかを事前に確認しよう。
最近は、ご時世的に、SG・G1競走には入場制限がかかることが多い。
例えば、SG「第56回ボートレースクラシック」には、事前申込をして当選した方か、指定席券を持っている方しか入場できないぞ。
しかも、2021年3月23日からの開催で、事前申込の締め切りは2021年2月14日となっていた。
締め切り日がかなり早いので、現地観戦したいレースの情報はこまめにチェックするようにしよう。

SG・G1競走では指定席を利用する
SG・G1競走を現地観戦するときは、指定席を利用するのがおすすめだ。
ビッグレースでは一般席が混みやすく、落ち着いて予想する場所を確保しにくい。
また、自動発払機に長蛇の列ができるので、舟券を買うのにも時間がかかってしまうぞ。
その点、指定席なら、きちんと座って予想できるし、舟券をすぐに買いやすいな。
設備や利用料は競艇場ごとに違うので、詳しくは競艇場ごとの公式サイトをチェックしてみてくれ。

現地のグルメは早めに食べる
現地のグルメで食べたいものがあるときは、早めに食べておくのがおすすめだ。
人気のグルメは、提供されるのに時間がかかったり、売り切れになってしまったりするぞ。
実際に、俺が大村で佐世保バーガーを食べたときは、整理券をもらってから1時間以上も待ったな。
また、食堂やレストランのなかで待っている間は、モニターでしかレースを観戦できない。
それを避けるためにも、混んでいない時間帯に食堂やレストランに行くのがおすすめだ。

競艇ブログのおすすめ3選!
世の中には、俺のブログ以外にも、競艇ブログが数多く存在している。
そのなかで、俺が面白いと思ったブログをいくつか紹介しよう。
おすすめの競艇ブログ
- ビッグレース現地レポート
- 競艇ブログなら競艇5点買い
- ブルーオーシャンの無料ブログ
この3つのブログは、全て無料で読むことができる。
自力予想に役立つことが書かれているので、よかったら読んでみてくれ。

ビッグレース現地レポート
出典:ビッグレース現地レポート
ビッグレース現地レポートは、SG・G1競走などの注目選手や予想を紹介するブログだ。
BOATBoy編集長「黒須田守」氏をはじめとする精鋭ライターが記事を執筆しているらしいぞ。
競艇雑誌の編集長が書いているだけあって、選手についての知識が凄い。
ただし、ビッグレース開催時には毎日更新だが、それ以外のときは更新されていないようだ。
「競艇についての濃い情報が知りたい!」という方は、よかったら読んでみてくれ。

競艇ブログなら競艇5点買い
競艇ブログなら競艇5点買いは、リアルな舟券勝負の結果をまとめている個人ブログだ。
ブログ主はブログを開始したときから、毎月数万円のプラス収支を出しているみたいだな。
記事の内容は、実際に舟券を買ったレースを写真付きで振り返るものだ。
出走表や直前情報の見方を解説しているので、自力予想の実践例として参考にしやすいぞ。
「自力予想で勝ちたい!」という方は、よかったら読んでみてくれ。

ブルーオーシャンの無料ブログ
出典:ブルーオーシャン
ブルーオーシャンは、競艇歴15年のベテランが予想を厳選している予想サイトだ。
無料予想の提供や有料情報の販売だけでなく、無料ブログの公開も行っているぞ。
無料ブログでは、注目選手・予想のコツ・最新ニュースなどをまとめている。
1回あたりの文章量が少ないので読みやすく、毎日更新されていることが嬉しいポイントだ。
「競艇の最新情報を知りたい!」という方は、よかったら読んでみてくれ。

【競艇ブログ】まとめ
競艇ブログについてまとめると、
- 自力予想の実践例なら現地レポ
- 予想サイトの結果なら現地検証
- SG・G1競走は現地に行く
- 予想サイトはテレボートを使う
- 入場制限・指定席・グルメに注意
の5つがポイントだ。
また、おすすめの競艇ブログとして「ビッグレース現地レポート」「競艇5点買い」「ブルーオーシャン」を紹介したぞ。
この後、関連記事として、現地レポと現地検証の最新記事を載せておく。
自力予想の実践例を知りたい方は現地レポを、予想サイトの勝ち負けを知りたい方は現地検証をチェックしてみてくれ。

合わせて読みたい記事
ブログの最新記事(2023/3/3更新)
コメントについて
ブログの設定上、この記事にはコメントができない仕様になってしまっている。
そのため、競艇のブログについて「要望」「疑問」などがあったら「ブログカテゴリーの記事」にコメントしてくれ。
ただし、イタズラ防止のため、コメントは俺が内容を確認してから手動で反映している。
コメントが反映されるまで数日かかることもあるが、ご了承願いたい。
また、コメントの反映基準や活用法については「コメントポリシー」にまとめているぞ。