競艇のチルトとは?角度3.0度は強い?レースへの影響を図解!

競艇のチルト

この記事では「競艇のチルトってなに?」という方に向けて、以下の内容をまとめた。

  • チルトの意味や基礎知識
  • レースへの影響の図解
  • チルトを予想に活かすコツ

競艇のチルトとは、ボートにモーターを取り付ける角度のことで、-0.5~3.0度の間で調整ができる。

チルトを下げると出足が良くなり、上げると伸び足が良くなると言われているぞ。

以前はチルト-0.5度が主流だったが、最近ではチルト0.0度を使う選手も増えてきているな。

そのため、まくりを特に警戒するのは、チルト0.5度以上の選手にしておこう。

ここからは、チルトの基礎知識や予想に活かすコツを解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

予想オヤジ

チルトを予想に活かして、的中率と回収率を上げよう!

目次

競艇のチルト(チルト角)とは?

競艇のチルトとは

競艇のチルト(チルト角)とは、ボートにモーターを取り付ける角度のことだ。

選手はチルトアジャスターという部品を使ってチルトを調整するぞ。

チルトは基本的には-0.5~3.0度で調整できるが、競艇場によっては制限がある。

また、最近の競艇では、チルトは-0.5~0.0度が主流となっているな。

ここからは、チルトの基礎知識を解説するので、初心者は参考にしてみてくれ。

予想オヤジ

競艇の公式サイトの解説も載せておくぞ!

ボートにモーターを取り付ける角度をチルトと呼び、チルトアジャスターという部品で調整する。取り付け角度が小さいほど出足が強くなり、逆に角度が大きくなるほど伸びが良くなるといわれている。レース場によって使える角度に違いはあるが、おおむね「-0.5度、0度、0.5度、1.0度、1.5度、2度、3度」となっている。各レーサーのチルトの取付状況は、場内アナウンスやモニターなどで発表される。

出典:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

チルトはモーターの取り付け角度

チルトはモーターの取り付け角度

競艇のチルト(チルト角)とは、ボートにモーターを取り付ける角度のことだ。

チルトによって、選手はボートに対するプロペラの角度を調整するぞ。

例えば、チルト0.0度は、モーターがボートに対して水平に取り付けられた状態だ。

この場合は、プロペラはボートに対して垂直になっているな。

チルトを調整すると、上のイラストのようにモーターと共にプロペラが傾くぞ。

予想オヤジ

チルトを調整すると、プロペラの角度が変わるわけだな!

チルトはチルトアジャスターで調整

チルトアジャスター

出典:ボートレース尼崎

競艇選手は、チルトアジャスターという部品を使って、レース前にチルトを調整する。

チルトアジャスターとは、上の写真のような五角形の部品だな。

これの向きを合わせることで、ボートに対するモーターの取り付け角度を調整できるぞ。

競艇では、チルトを-0.5度に近付けることを「チルトを下げる」と言う。

逆に、チルトを3.0度に近付けることは「チルトを上げる(跳ねる)」と言っているな。

予想オヤジ

選手はチルトアジャスターを使って艇にモーターを取り付けるぞ!

チルトの制限は競艇場ごとに違う

競艇場

競艇のチルトは、基本的には-0.5~3.0度の範囲で、0.5度ずつ最大8段階の調整ができる。

しかし、競艇場によっては、チルトの最大角度に制限があるぞ。

競艇場ごとに使用できるチルトをまとめたので、自分が予想する競艇場を確認してみてくれ。

競艇場使用できるチルト
戸田-0.5度、0.0度、0.5度
桐生-0.5度、0.0度、0.5度、1.0度
住之江、若松、福岡、大村-0.5度、0.0度、0.5度、1.0度、1.5度
江戸川、徳山-0.5度、0.0度、0.5度、1.0度、1.5度、2.0度
浜名湖、びわこ-0.5度、0.0度、0.5度、1.0度、1.5度、2.0度、2.5度、3.0度
上記以外の14場-0.5度、0.0度、0.5度、1.0度、1.5度、2.0度、3.0度

基本的には、難水面の競艇場ほど、事故防止のためにチルトの最大角度は小さくなっている。

ただ、日本一の難水面である江戸川競艇場ではチルト2.0度まで使用できるな。

これを踏まえると、難水面だからと言って制限がきついというわけでもなさそうだぞ。

予想オヤジ

競艇場によって使用できるチルトは違っているのだ!

最近ではチルト-0.5~0.0度が主流

チルトは-0.5~0.0が主流

出典:https://www.boatrace.jp/

選手がチルト何度に調整するのかは自由だが、最近ではチルト-0.5~0.0度が主流となっている。

これは、モーターの出足や艇の乗り心地を重視する選手が多いからだろう。

また、少し前はチルト-0.5度ばかりだったが、最近になってチルト0.0度も増えてきたぞ。

もしかしたら、チルト0.0度でも乗りやすい調整が見つかったのかもしれないな。

チルト0.0度は、以前はまくりのイメージだったが、最近では逃げや差しもあるので注意しよう。

予想オヤジ

スロースタートでも、チルト0.0度にする選手が増えてきたな!

チルトのレースへの影響を図解

チルトのレースへの影響

競艇のチルトは、下げるとモーターの出足が良くなり、上げるとモーターの伸び足が良くなる。

これは、チルトを変えると、艇の水面と接する面積が変わるからだな。

具体的には、チルトを下げると接水面積が大きくなり、艇の初速が安定して出やすくなる。

逆に、チルトを上げると接水面積が小さくなり、艇の最高速度が速くなるのだ。

ここからは、チルトのレースへの影響を図解するので、チルトのイメージを掴んでみてくれ。

チルトのレースへの影響
  • チルト0.0度は真っ直ぐ進むバランス型
  • チルト-0.5度は艇先が沈む出足型
  • チルト0.5度以上は艇先が浮く伸び足型
  • チルト3.0度は全くの別物
予想オヤジ

チルトについての選手のインタビューも紹介するぞ!

チルト0.0度は真っ直ぐ進むバランス型

チルト0.0度

チルト0.0度はプロペラの推進力と艇の進行方向が同じ向きで、真っ直ぐ進むバランス型になる。

出足も伸び足もそこそこ良くなる調整なので、どのコースからでも戦いやすいぞ。

チルトの調整は、少し前は-0.5度ばかりだったが、最近では0.0度にする選手も増えてきた。

おそらく、チルト0.0度の研究が進み、乗りやすい調整が見つかったのだろう。

チルト0.0度は、以前はまくりのイメージだったが、最近では逃げや差しもあるので注意しよう。

予想オヤジ

チルト0.0度は、どのコースでも戦えるバランス型の調整だな!

チルト-0.5度は艇先が沈む出足型

チルト-0.5度

チルト-0.5度はプロペラの推進力が艇の進行方向の斜め上を向き、艇先が沈む出足型になる。

艇先が沈むと接水面積が大きくなり、艇の初速が安定して出やすくなるぞ。

また、接水面積が大きいと艇が安定するので、乗り心地やまわり足も良くなりやすいな。

少し前は、選手が出足や乗り心地を重視して、チルト-0.5度にするのが主流だった。

しかし、最近では伸び足を付けるためにチルト0.0度にする選手も増えているので注意しよう。

予想オヤジ

チルト-0.5度は、出足とまわり足を重視した調整だな!

チルト0.5度以上は艇先が浮く伸び足型

チルト0.5度

チルト0.5度はプロペラの推進力が艇の進行方向の斜め下を向き、艇先が浮く伸び足型になる。

艇先が浮くと接水面積が小さくなり、艇の最高速度が速くなるぞ。

ただし、接水面積が小さいと艇が不安定になるので、乗り心地やまわり足は悪くなる。

乗り心地やまわり足が悪いと、ターンで他の選手に後れをとることになるな。

このことから、チルトは上げても0.5度までが多く、チルト1.0度以上はほとんど使用されないぞ。

予想オヤジ

チルト0.5度以上は、伸び足を重視した調整だな!

チルト3.0度は全くの別物

出典:ボートレース浜名湖【公式】

この動画は「ういち」氏、「菊地孝平」選手、「茅原悠紀」選手の3名によるスペシャル対談だ。

チルトについては23:24くらいから話しているので、よかったら聞いてみてくれ。

まず、茅原選手は「僕ら素人レベルで言ったら、使えるのは0.5までです」とコメントしている。

ここで言う素人レベルとは、チルトを上げることについての素人という意味だろう。

茅原選手ほどの一流選手でも、普段から練習していないとチルト1.0以上は使いこなせないようだ。

予想オヤジ

茅原悠紀」選手は、SG・G1優勝回数も多い一流選手だな!

また、菊地選手は「-0.5度と0.0度の違いより、0.0度と0.5度の違いのほうが大きい」と言っている。

これについては、茅原選手がチルトの違いを衣服の違いに例えて話していたぞ。

具体的には、チルト-0.5度をシャツとすると、チルトごとにこのような違いがあると言っていた。

  • 0.0度・・・ジャケット
  • 0.5度・・・ダウン
  • 1.0度・・・エスキモー
  • 3.0度・・・宇宙服

この表現から、チルト-0.5度とチルト0.5度、1.0度には、そこまで大きな違いはないと想像できる。

一方、チルト3.0度は宇宙服に例えられており、チルト-0.5度とは全くの別物だとわかるな。

茅原選手の例え話から、チルト3.0度を使いこなすのがどれだけ難しいのかをイメージできるだろう。

予想オヤジ

チルト3.0度は、普段から慣れている選手でないと使いこなせないぞ!

競艇のチルトを予想に活かすには?

競艇のチルトを予想に活かすには

チルトは、-0.5度と0.0度にはあまり差はないので、予想するときにあまり気にしなくてもいい。

一方、チルト0.5度以上にする選手は、伸び型にしてまくりを狙っていることが多い。

スタートで先行できればまくり一発が決まる可能性があるので、平均ST・今節STを確認しよう。

また、チルト3.0度は小回りが利かないので、1着か着外になることが多いな。

チルトは現地のモニターや公式サイトの直前情報で確認できるので、予想に活かしてみてくれ。

チルトを予想に活かすコツ
  • チルト-0.5~0.0度はあまり気にしない
  • チルト0.5度以上はまくりを警戒
  • チルト3.0度は1着か着外を考える
予想オヤジ

ここからは、チルトを予想に活かす方法を解説するぞ!

チルト-0.5~0.0度はあまり気にしない

チルト-0.5~0.0度

出典:https://www.boatrace.jp/

チルトを予想に活かすコツの1つ目は、チルト-0.5度と0.0度の違いはあまり気にしないことだ。

少し前は、選手が出足や乗り心地を重視して、チルト-0.5度にすることが多かった。

しかし、最近ではスロースタート(主に1~3コース)でもチルト0.0度にする選手が増えてきたぞ。

おそらく、チルト0.0度でもバランスをとりやすい調整が見つかったのだろう。

チルト0.0度は、以前はまくりのイメージだったが、最近では逃げや差しもあるので注意しよう。

予想オヤジ

チルト-0.5度と0.0度の違いは、あまり気にしなくても良さそうだ!

チルト0.5度以上はまくりを警戒

チルト0.5度以上

出典:https://www.boatrace.jp/

チルトを予想に活かすコツの2つ目は、チルト0.5度以上の選手のまくりを警戒することだ。

まくりはスタート勝負になるので、選手の平均ST・今節STを比べてみよう。

チルトを上げた選手がスタートで前に出られそうなら、1着を買っておくのもありだな。

また、直前情報の展示タイムにはモーターの伸び足が反映される。

チルトを上げた艇の展示タイムが良いときは、モーターの調整に成功したと判断できるぞ。

予想オヤジ

まくりが決まると、まくった艇の外側の艇が2・3着に続きやすいな!

チルト3.0度は1着か着外を考える

チルト3.0度

出典:https://www.boatrace.jp/

チルトを予想に活かすコツの3つ目は、チルト3.0度の艇がいたら1着か着外で考えることだ。

チルト3.0度は出足や乗り心地を犠牲にして、伸び足に特化した調整をしている。

そのため、スタートで先行できれば、そのまま先頭を走って1着をとることができるぞ。

一方、ターンでの競り合いはできないので、レース中盤はかなり不利になるな。

1着をとれない場合は、着外になることが多いので、2・3着の舟券は買わなくてもいいだろう。

予想オヤジ

チルト3.0度の艇は、1着で買うor買わないの2択だな!

競艇でチルトを跳ねる選手は?

競艇でチルトを跳ねる選手

競艇でチルトを跳ねる(上げる)選手と言えば「菅章哉」選手や「阿波勝哉」選手などが有名だ。

この記事の前半で解説した通り、チルト1.0度以上は普通の選手には使いこなせない。

そのため、チルト1.0度以上に調整した選手がいても、普通の選手なら活躍しないことが多いぞ。

一方、この2名は普段からチルトを上げているので、チルト1.0度以上も使いこなせる。

チルトを上げた選手がいるときは、その選手がチルト1.0度以上に慣れているかに注意してみてくれ。

予想オヤジ

ここからは、チルトを跳ねる有名な選手を紹介するぞ!

「菅章哉」選手は4~6号艇でチルトを上げやすい

菅章哉

出典:https://www.boatrace.jp/

チルトを跳ねることで有名な選手の1人目は、徳島県の「菅章哉」(すがふみや)選手だ。

菅選手は、1~3号艇のときは、チルト0.0~0.5度で枠なり進入することが多い。

このときの動きは他の選手とあまり変わらないので、普段通り予想しても大丈夫だろう。

一方、4~6号艇のときは、チルト3.0度にして6コースに入ることがある。

しかし、枠なり進入のときもあるので、菅選手が4~6号艇のときは進入隊形に注意しよう。

予想オヤジ

菅章哉」選手は、SG競走にも出場したことがある有名選手だな!

「阿波勝哉」選手はチルト1.0~1.5度が多くなった

阿波勝哉

出典:https://www.boatrace.jp/

チルトを跳ねることで有名な選手の2人目は、東京都の「阿波勝哉」(あわかつや)選手だ。

阿波選手は、ほぼ全てのレースで6コースに進入するアウト屋としても有名だな。

かつてはチルト3.0度で活躍していたが、最近ではチルト1.0~1.5度を使うことが多いぞ。

おそらく、2012年に持ちペラ制が廃止されたことが向かい風になったのだろう。

しかし、他の選手の6コースよりも舟券に絡むことは多いので、舟券を買うときは注意しよう。

予想オヤジ

阿波勝哉」選手は、6コースでも舟券に絡んでくるぞ!

競艇のチルト|よくある質問

チルトについてのよくある質問

ここからは、競艇のチルトについてのよくある質問に回答していくぞ。

チルト3.0度が禁止されている競艇場は?

チルト3.0度が禁止なのは、桐生・戸田・江戸川・住之江・徳山・若松・福岡・大村の8場だ。

難水面の競艇場は、事故防止のためにチルト3.0度が禁止されていることが多いな。

チルト4.0度が検討されたことがある?

チルト4.0度は、2008年に多摩川競艇場で試運転されたことがあるらしい。

しかし、現在使われていないところを見ると、チルト4.0度は採用されなかったようだな。

競艇のチルト50ってなに?

競艇のチルト50は、競艇の動画をアップしているYouTubeチャンネルだ。

レースの動画があったり、予想会をしていたりするので、気になる方はチェックしてみてくれ。

予想オヤジ

他にも疑問があれば、記事下のコメント欄から質問してみてくれ!

競艇のチルト|まとめ

競艇のチルトのまとめ

競艇のチルトについては、この5つがポイントだ。

この記事のおさらい
  • チルトはモーターの取り付け角度
  • 最近ではチルト-0.5~0.0度が主流
  • チルトを下げると出足が良くなる
  • チルトを上げると伸び足が良くなる
  • チルト3.0度は全くの別物

競艇のチルトは-0.5度と0.0度なら大きな違いはなく、予想するときもあまり気にしなくてもいい。

チルト0.0度は、以前はまくり狙いが多かったが、最近では逃げや差しも多いぞ。

一方、チルト0.5度以上にしている選手は、これまで通りまくり狙いが多いので警戒しておこう。

また、チルト3.0度の選手は小回りが利かず、1着か着外のどちらかになることが多いな。

チルトは現地のモニターや競艇場の公式サイトで確認できるので、ぜひ予想に活かしてみてくれ。

予想オヤジ

下の参考動画でも、チルトについて詳しく解説されているぞ!

競艇のチルト|関連記事

競艇の用語集の最新記事(2024年3月15日更新)

競艇のチルト|コメントへの回答

この記事に投稿されたコメントに回答していく。

ただし、全てのコメントに回答するわけではないので、ご了承願いたい。

コメントの活用法はコメントポリシーにまとめているぞ。

記載内容に誤記がありました

2022年11月9日に「挿絵の記載内容に誤記がある」というコメントをもらった。

コメントでの指摘ありがとう!

俺のほうでも記載内容を確認したところ、たしかに誤記だったので修正した。

俺が記事を書くときは、なるべく誤記のないよう気を付けている。

しかし、どうしても気付かないこともあるので、このようなコメントは助かるぞ。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • あと
    チルトのレースへの影響を図解

    挿絵のオヤジさんのコメント
    どっちも「チルトを下げると」になってますね

  • 「はねる」という言い方なので、プロペラが上を向くのがプラスだと思ってましたが
    逆なんですね。勉強になります。

コメントする

※コメントは手動で反映しているので、反映までに数日かかることがある。
※俺は平日の時間があるときにブログを確認しているので、土日はコメント反映しないぞ。
※感情的、攻撃的、断定的なコメントは反映しないことがある。
※個人名やメールアドレスなどの個人情報を含むコメントは反映しないことがある。
※コメントの反映基準や活用法についてはコメントポリシーを確認してみてくれ。

目次