初めての競艇入門|競艇(ボートレース)とは?基礎知識まとめ!

初めての競艇

この記事では「競艇の基礎知識を知りたい!」という方に向けて、以下の内容をまとめた。

  • 競艇全体の基礎知識
  • ルールの基礎知識
  • 舟券の基礎知識
  • 予想の基礎知識
  • 決まり手の基礎知識

競艇(ボートレース)は、選手がボートに乗って水面を走り、着順を競うモータースポーツだ。

俺たち競艇ファンは、その着順を当てることで払戻金を受け取ることができるぞ。

レースは基本的に6艇で行われるので、競馬や競輪よりも当てやすい公営ギャンブルと言える。

舟券は現地やインターネットで100円から買えるので、ぜひ挑戦してみてほしい。

ここからは、競艇を初めてする方への基礎知識を解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

予想オヤジ

初心者でもできる簡単な予想方法も伝えるぞ!

目次

競艇(ボートレース)とは?

競艇(ボートレース)とは

競艇(ボートレース)とは、選手がボートに乗って水面を走り、着順を競うモータースポーツだ。

また、舟券を買って着順を当てれば、払戻金をもらえる公営ギャンブルでもあるな。

レースは基本的に6艇で行われるので、同じ公営ギャンブルである競馬や競輪よりも当てやすい。

競艇場は全国24カ所あるので、近くにある方はぜひ現地に遊びに行ってみてくれ。

ここからは、競艇を初めてする方に向けて、競艇(ボートレース)全体の基礎知識を解説するぞ。

競艇全体の基礎知識
  • ボートで着順を競うモータースポーツ
  • 着順を予想する公営ギャンブル
  • 競馬や競輪よりも当てやすい
  • 競艇場は全国24カ所ある
  • 選手はA1・A2・B1・B2に分けられる
  • レースにはSG・G1~3・一般戦がある
  • レースの時間帯が4種類ある
  • 競艇の歴史は1952年から始まった
予想オヤジ

まずは、競艇(ボートレース)全体の基礎知識をマスターしよう!

ボートで着順を競うモータースポーツ

福岡6Rの1周目1マーク

出典:JLC

競艇(ボートレース)は、選手がボートに乗って水面を走り、着順を競うモータースポーツだ。

モータースポーツは、筋力の高い選手が勝てるわけではないのが面白いところだな。

一流選手は、ボートを操作する技術だけでなく、モーターを整備する技術にも長けているぞ。

また、選手になるには、国家試験である競艇選手資格検定に合格しなければならない。

そのために、選手の希望者はボートレーサー養成所に入所して、1年間の教育・訓練を受けるぞ。

予想オヤジ

ボートレーサー養成所は、倍率20~30倍の狭き門となっているな!

着順を予想する公営ギャンブル

福岡6Rの払戻金

競艇(ボートレース)は、スポーツであるとともに、着順を予想する公営ギャンブルでもある。

公営ギャンブルとは、公的機関が開催する賭博のことで、競馬や競輪などもあるな。

競艇の所轄官庁は国土交通省海事局で、造船関係の産業を振興することなどを目的としているぞ。

舟券の売上のうち、75%は払戻金に充てられ、残りの25%は収益金や運営費に充てられる。

還元率75%なので適当に舟券を買っても勝てないが、予想の実力があればプラス収支を狙えるぞ。

予想オヤジ

競艇は、公的機関が開催しているギャンブルだから安心だな!

競馬や競輪よりも当てやすい

マルとバツ

競艇は、同じ公営ギャンブルである競馬・競輪・オートレースより当てやすいと言われている。

これは、レースが基本的に6艇で行われ、他の競技より着順の組み合わせが少ないからだ。

例えば、競艇の三連単の着順は全部で120通りなので、1点買いしたときの的中率は0.83%となる。

一方、競馬の三連単の着順は最大で4896通りもあり、1点買いの的中率は0.02%しかない。

競艇は初心者でも的中を狙いやすく、初心者でも楽しみやすい公営ギャンブルと言えるだろう。

予想オヤジ

下の表に、競技ごとの三連単の的中率をまとめたぞ!

競技1レース当たり組み合わせ三連単の的中率
競艇6艇120通り0.83%
競馬10~18頭720~4986通り0.02~0.14%
競輪7~9名210~504通り0.2~0.48%
オートレース8台336通り0.3%

競艇場は全国24カ所ある

競艇場

競艇のレースが行われる競艇場は全国24カ所あり、毎日どこかの競艇場でレースが行われている。

競艇場では、舟券を買ったり、レースを観戦できたり、グルメを楽しんだりできるぞ。

入場料は100円となっていることが多いので、近くに競艇場があれば遊びに行ってみてほしい。

ちなみに、競艇場の最北端は群馬県の桐生競艇場、最南端は長崎県の大村競艇場だ。

北海道・東北・沖縄には競艇場はないので、ネット投票やライブ中継を利用して競艇を楽しもう。

予想オヤジ

全国24カ所の競艇場の住所を一覧にまとめたぞ!

関東地区の競艇場
スクロールできます
競艇場住所
桐生競艇場群馬県みどり市笠懸町阿左美2887
戸田競艇場埼玉県戸田市戸田公園8-22
江戸川競艇場東京都江戸川区東小松川3-1-1
平和島競艇場東京都大田区平和島1-1-1
多摩川競艇場東京都府中市是政4-11
東海地区の競艇場
スクロールできます
競艇場住所
浜名湖競艇場静岡県湖西市新居町中之郷3727-7
蒲郡競艇場愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1-1
常滑競艇場愛知県常滑市新開町4-111
津競艇場三重県津市藤方637
近畿地区の競艇場
スクロールできます
競艇場住所
三国競艇場福井県坂井市三国町池上80-1
びわこ競艇場滋賀県大津市茶が崎1-1
住之江競艇場大阪府大阪市住之江区泉1-1-71
尼崎競艇場兵庫県尼崎市水明町199-1
四国地区の競艇場
スクロールできます
競艇場住所
鳴門競艇場徳島県鳴門市撫養町大桑島字濘岩浜48
丸亀競艇場香川県丸亀市富士見町4-1-1
中国地区の競艇場
スクロールできます
競艇場住所
児島競艇場岡山県倉敷市児島元浜町6-3
宮島競艇場広島県廿日市市宮島口1-15-60
徳山競艇場山口県周南市大字栗屋1033
下関競艇場山口県下関市長府松小田東町1-1
九州地区の競艇場
スクロールできます
競艇場住所
若松競艇場福岡県北九州市若松区赤岩町13-1
芦屋競艇場福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋3540
福岡競艇場福岡県福岡市中央区那の津1-7-5
唐津競艇場佐賀県唐津市原1116
大村競艇場長崎県大村市玖島1-15-1

選手はA1・A2・B1・B2に分けられる

競艇の級別

競艇の選手は、成績順にA1級・A2級・B1級・B2級の4つのグループに分けられている。

このグループを級別と言い、級別は半年に1回の級別審査で更新されるぞ。

出走表には選手の級別が書かれていて、選手の強さを判断するときの参考になる。

例えば、A1・A2級の選手は、基本的にはB1・B2級の選手より強いな。

しかし、級別では大まかな判断しかできないので、全国勝率を重視するのがおすすめだぞ。

予想オヤジ

A1級選手は、選手全体の上位20%しかなれない一流選手だ!

レースにはSG・G1~3・一般戦がある

競艇のグレード

競艇のレースは、格付けが高い順にSG・G1・G2・G3・一般戦の5つのグレードに分類される。

SG競走は1年で9回しか開催されないビッグレースで、A1級選手しか出場できない。

近くの競艇場でSG競走が開催されているときは、よかったら現地に遊びに行ってみてくれ。

逆に、一般戦は誰でも出場できるレースで、毎日どこかの競艇場で開催されている。

選手間の実力差が大きいので、実力上位の選手が順当に勝つレース展開が多くなっているな。

予想オヤジ

SG・G1競走はレベルが高いので、ぜひ一度は現地観戦してみてくれ!

レースの時間帯が4種類ある

レースの時間帯

競艇のレースの時間帯には、モーニング・デイ・ナイター・ミッドナイトの4種類がある。

レースの大まかな時間帯と開催場を下の表にまとめたぞ。

 大まかな時間帯開催場
モーニング8:30~14:30三国、鳴門、徳山、芦屋、唐津
デイ10:30~16:30戸田、江戸川、平和島、多摩川、浜名湖、常滑、津、三国、びわこ、尼崎、鳴門、児島、宮島、福岡
ナイター15:00~21:00桐生、蒲郡、住之江、丸亀、下関、若松、大村
ミッドナイト17:00~22:00下関、若松、大村

競艇場ごとのレースは、基本的には上の表のような時間帯で行われるが、いくつか例外もある。

まず、モーニングの競艇場では、G2競走以上がデイで行われるぞ。

さらに、三国競艇場と鳴門競艇場は、時期によってモーニングとデイを使い分けているな。

予想オヤジ

三国と鳴門については、開催時間を確認してから遊びに行こう!

次に、ミッドナイトは2021年から新設されたレースで、まだ試験的に開催されている段階だ。

そのため、2022年度は5月に2回、9・10・1・2月に1回の計6回しか開催されないぞ。

ミッドナイトの開催場は、そのときだけミッドナイトだが、それ以外はナイターになるな。

最後に、住之江競艇場では、例年1月上旬に全大阪王将戦を開催している。

住之江競艇場は通年ナイターの競艇場だが、このレースだけは例年デイレースで開催されるぞ。

予想オヤジ

ミッドナイトは無観客開催で、現地観戦できないので注意しよう!

競艇の歴史は1952年から始まった

本で勉強

競艇は、1951年にモーターボート競走法が制定されて、1952年に初めてのレースが開催された。

大村競艇場で初開催されたので、大村競艇場は「競艇発祥の地」と呼ばれているな。

さらに1953年には、若松競艇場で第1回全日本選手権競走(ボートレースダービー)が開催された。

このことから、ボートレースダービーは最も古い伝統と格式を持つと言われているぞ。

その後もレースやルールが少しずつ変わりながら、競艇は2022年まで50年以上続いているのだ。

予想オヤジ

競艇は、50年以上という長い歴史のある競技だな!

初めての競艇入門1|ルールの基礎知識

競艇のルールの基礎知識

初めての競艇入門の1つ目として、ここからは競艇のルールの基礎知識を解説していく。

競艇のレースは基本的に6艇で行われ、はじめにコース取りが行われる。

その後、フライングスタート方式でスタートして、コースを3周したらゴールになるぞ。

これを1レースとして1日12レースが行われ、1つの開催は3~7日間で行われるな。

ここからは、競艇の基本的なルールを解説していくので、初心者は参考にしてみてくれ。

競艇のルールの基礎知識
  • レースは基本的に6艇で行われる
  • スタートコースは早い者勝ち
  • スタートはフライングスタート方式
  • スタートから3周したらゴール
  • 1つの開催は3~7日間で行われる
  • モーターは節ごとに抽選で決まる
予想オヤジ

基本的なルールを覚えて、レースを観戦できるようになろう!

レースは基本的に6艇で行われる

競艇は6艇のレース

出典:JLC

競艇は、レース開始直前の欠場などがない限り、どのレースも基本的に6艇(6名)で行われる。

競馬はレースによって出馬数が変わるので、選手数が変わらないのは競艇の特徴だな。

選手の服や艇に付ける旗の色は艇番ごとに決まっていて、観戦するときに見やすくなっている。

具体的には、1号艇が白2号艇が黒3号艇が赤4号艇が青5号艇が黄6号艇が緑だ。

レースを観戦するときは、自分が買った艇番の色を追いかけるとレース展開がわかりやすいぞ。

予想オヤジ

競艇では、基本的には6艇でレースが行われるな!

ボートレースは6艇で競われる競技で、これは公営競技のなかでは最も少ない出走数になる。そのため着順を的中する確率も、公営競技のなかでは最も高いといえるだろう。

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

スタートコースは早い者勝ち

競艇のスタートコース

出典:JLC

競艇では、スタートコースは早い者勝ちとなっていて、スタート前にコース取りが行われる。

具体的に、コース取りは以下の流れで行われるぞ。

  • 出場する6艇が一斉にピットアウトする
  • 小回り防止ブイを回る
  • 2マークを回る
  • 艇先をスタートラインに向けるとコース決定

ピットとは、選手が待機している場所で、内側から順に1号艇、2号艇、…の順番で並んでいる。

また、スタートコースについても、内側から順に1コース、2コース、…となってるな。

そのため、ピットアウトから何もなければ、全ての艇が艇番と同じコースでスタートするぞ。

予想オヤジ

このようなスタートは「枠なり進入」と呼ばれているな!

ただし、競艇は内側のコースが有利なので、どの選手も内側のコースに入りたいと思っている。

特に、5・6コースはかなり不利なので、少しでも内側のコースに入ろうとするな。

この場合、ピットアウトから急加速して、他の艇より先にスタート位置に入れるように動く。

自分の艇番より内側のコースに入る動きのことは「前づけ」と呼ばれているぞ。

しかし、前づけすると助走距離が短くなるリスクがあるので、やり得というわけでもないのだ。

予想オヤジ

有利なコースを取るか助走距離を確保するかが、コース取りの駆け引きだな!

レースに出場する6艇が、ファンファーレとともに待機している「ピット」から一斉に飛び出していく。これがピットアウトである。その後、自分が得意なスタートコース、あるいは勝てそうなスタートコースを狙って駆け引きが行われる待機行動に移る。モーターは止めることが禁止されているため、有利といわれているインコースに無理に入ろうとすると艇が進み続けて助走距離が短くなるため、逆に不利になってしまうことがある。

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

スタートはフライングスタート方式

競艇のスタート

出典:JLC

競艇のスタートは、助走しながらスタートするフライングスタート方式で行われる。

これは、競艇のボートにはブレーキがなく、水面上で静止できないからだな。

選手はピットアウトからコース取りを行い、自分がスタートしたいコースに入っていく。

その後、スタートタイミングに合わせてスタートできるように助走を開始する。

スタートタイミングは大時計が0を示してからの1秒間なので、選手の腕が問われるぞ。

予想オヤジ

実力上位の選手は、スタートが上手い選手ばかりだな!

もしも、大時計が0を示す前にスタートラインを通過してしまうとフライング(F)となる。

逆に、大時計が0を示してから1秒以内にスタートできないと出遅れ(L)となるな。

フライングや出遅れをした選手は欠場となり、そのレースに出場していない扱いになるぞ。

さらに、事故点が科せられるとともに、レースに一定期間出場できなくなるのだ。

また、フライングや出遅れした選手に関する舟券は返金されるので捨てないようにしよう。

予想オヤジ

返還金は、払い戻しと同じように自動発払機で受け取れるぞ!

ボートレース独特のスタート方法。各レーサーがタイミングを計って、大時計が0秒から1秒を指す間にスタートラインを通過するというもの。大時計が0秒を指すより少しでも早くラインを超えてしまった場合はフライング(F)、1秒を過ぎてラインを通過した場合は出遅れ(L)として欠場になる。フライングまたは出遅れした艇の舟券は、すべて返還になる。

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

スタートから3周したらゴール

競艇は3周したらゴール

出典:JLC

競艇のレースはピットアウト→コース取り→スタートの流れで行われ、3周したらゴールになる。

とはいえ、競艇のレースは1周目1マークで着順が決まることが多いな。

これは、先行した艇はコースの内側を回れるので、他の艇より短い距離を走れるからだ。

また、後続の艇は先行した艇が作った波を受けて、スピードを出しにくくなるぞ。

そのため、レースを観戦するときは、1周目1マークの攻防を特に注目して見るのがおすすめだ。

予想オヤジ

競艇のレースは、1周目1マークで決着することが多いぞ!

ボートレースはスタートラインを通過後、第1ターンマークと第2ターンマークを順番に旋回し1周600mのレースコースを3周(1,800m)して、入着順位を決める競技である。

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

1つの開催は3~7日間で行われる

競艇の節

出典:https://www.boatrace.jp/

競艇のレースは基本的に1日12レース行われて、1つの開催が連続した3~7日間で行われる。

これを「節」と言い、1つの節は予選→準優勝戦→優勝戦の流れで行われることが多い。

例えば、6日間の節では、初日~4日目に予選、5日目に準優勝戦、最終日に優勝戦が行われるな。

優勝戦には、その節で好調な選手が出場するので白熱したレースを楽しめる。

さらに、最終日はイベントなども多いので、競艇場に初めて行くなら最終日がおすすめだ。

予想オヤジ

節の何日目なのかは、競艇の公式サイトで確認できるぞ!

ボートレースは最大7日間(通常4~6日間)、連続でレースが開催されており、その期間全体のことを節という。1節は、予選から始まり、予選を勝ち進んだレーサー達による準優勝戦、そして優勝戦が最終日に開催されるというのが、基本的な流れである。

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

モーターは節ごとに抽選で決まる

競艇のモーター抽選

出典:https://www.boatrace.jp/

競艇のレースで使用されるモーターは競艇場が所有していて、節ごとに抽選で決められる。

レースに出場する選手は、前検日(節の初日の前日)にモーター抽選を行うぞ。

抽選で決まったモーターは、事故などがない限り、その節の間は変更することができない。

ただし、その節の間でも、選手自身がモーターを整備することは許されている。

実力上位の選手はモーターの整備力が高く、悪いモーターでも改善してくることがあるぞ。

モーターは前日検査(前検)の抽選によって決まる。勝率の高い優良なモーターを手に入れられるかどうかは、運に任せる以外にないのである!

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

予想オヤジ

さらに詳しいルールについては、競艇の基本的なルールにまとめているぞ!

初めての競艇入門2|舟券の基礎知識

競艇の舟券の基礎知識

初めての競艇入門の2つ目として、ここからは競艇の舟券についての基礎知識を解説していく。

競艇の舟券は、全国24カ所の競艇場や競艇場以外の場外発売所で買うことができる。

また、テレボートでは、スマホやパソコンを使ってインターネット上で舟券を買うこともできるぞ。

買った舟券が的中すると、オッズに応じて払戻金を受け取ることができる。

舟券は100円から買えるので、舟券を買って、選手を応援しながらレースを観戦してみてくれ。

競艇の舟券の基礎知識
  • 舟券は現地かインターネットで買える
  • 舟券の種類は7種類
  • 舟券は100円から買える
  • 艇の人気によってオッズが決まる
  • 舟券が的中すると払戻金をもらえる
予想オヤジ

ここからは、競艇の舟券についての基礎知識を解説していくぞ!

舟券は現地かインターネットで買える

舟券

競艇の舟券は、全国24カ所の競艇場・場外発売所・インターネット投票で買うことができる。

競艇場では、その競艇場のレースと、そこ以外の2~6カ所の競艇場の舟券を買えるぞ。

舟券を買える競艇場が少ないのがデメリットだが、目の前でレースを観戦できるのはメリットだ。

一方、場外発売所とは、競艇場以外で舟券の発売を行っている施設のことだな。

競艇場のない地域や市街地にあることが多く、競艇場に行かなくても手軽に舟券を買えるぞ。

予想オヤジ

場外発売所では、競艇場よりも多くのレースに投票できるな!

また、テレボートでは、スマホやパソコンを使ってインターネット上で舟券を買える。

テレボートは、登録費や年会費は無料で、手数料も基本的にはかからないぞ。

指定銀行の口座を持っていればすぐに会員登録できるので、よかったら登録してみてくれ。

ちなみに、俺としては、舟券を初めて買うなら競艇場で買うのがおすすめだ。

自分が買った選手を応援しながら、目の前のレースを観戦するのが競艇の醍醐味だぞ。

予想オヤジ

競艇初心者は、まずは競艇場に行ってみよう!

舟券の種類は7種類

競艇の単勝

競艇には、単勝、複勝、二連単、二連複、三連単、三連複、拡連複の7つの賭式がある。

賭式ごとに的中条件は違い、予想が難しいほどオッズが高くなりやすい。

具体的に、賭式ごとの的中条件・的中確率・平均払戻金を下の表にまとめたぞ。

賭式的中条件的中確率平均払戻金
単勝1着の艇を当てる16.7%(1/6)500円
複勝2着までに入る艇を当てる33.3%(1/3)300円
二連単1・2着の艇を着順通り当てる3.3%(1/30)1,900円
二連複1・2着の艇を当てる6.7%(1/15)800円
三連単1・2・3着の艇を着順通り当てる0.83%(1/120)7,300円
三連複1・2・3着の艇を当てる5.0%(1/20)1,200円
拡連複1~3着までの2艇を当てる20.0%(3/15)350円

上の表の的中確率は、その賭式の全ての買い目の出現率が同じだと仮定したときの理論値だ。

実際には選手の強さやコースの有利不利があるので、この通りにはならないぞ。

そのため、上の表の的中確率については、当たりやすさの目安として考えておいてくれ。

また、競艇では三連単が人気だが、初心者がいきなり買うのはおすすめしない。

初心者は、まずは単勝から始めて、慣れてきたら二連単や三連単に挑戦するのがおすすめだな。

予想オヤジ

競艇初心者は、まずは単勝を買って的中を狙ってみよう!

舟券は100円から買える

財布

競艇の舟券は、競艇場・場外発売所・インターネット投票のどこでも、1点100円から買える。

そのため、単勝の1点買いなら、1レースにつき100円あれば遊ぶことができるな。

また、競艇場の入場料は基本的には100円で、1つの競艇場では1日12レースが行われる。

このことから、最低でも1,300円あれば、競艇場で1日遊べることになるぞ。

実際には買い目点数を増やしたり、食事したりするので、予算は5,000円前後がおすすめだな。

予想オヤジ

競艇初心者は、まずは単勝を1点100円で買ってみよう!

艇の人気によってオッズが決まる

オッズ

競艇のオッズとは、自分が買った舟券が的中した場合に支払われる、払戻金の倍率のことだ。

例えば、オッズ50.0倍の舟券を100円買って的中すると、5,000円が払い戻されるぞ。

また、オッズは多く買われている舟券ほど低くなり、あまり買われていない舟券ほど高くなる。

オッズの低い艇は人気があり、多くの競艇ファンから勝つと思われているわけだな。

そのため、舟券を初めて買うときは、オッズの低い舟券を買っておけば的中を狙いやすいぞ。

予想オヤジ

予想に慣れるまでは、オッズ買いをするのもありだな!

舟券が的中すると払戻金をもらえる

払戻金

競艇では、自分が買った舟券が的中すると、オッズに応じて払戻金を受け取ることができる。

払戻金は、競艇場や場外発売所なら、自動発払機を使って簡単に受け取れるぞ。

受け取りの有効期限は60日間だが、忘れないようにその日のうちに受け取るのがおすすめだな。

また、テレボートでは、払戻金は購入限度額に一時的に反映される。

その後、精算処理をすることで、払戻金を購入限度額から登録した銀行口座に移動できるぞ。

予想オヤジ

舟券が的中したら、忘れずに払戻金を受け取ろう!

初めての競艇入門3|予想の基礎知識

競艇の予想の基礎知識

初めての競艇入門の3つ目として、ここからは競艇の予想についての基礎知識を解説していく。

競艇予想が初めての方は、コース・選手・モーターの3つを考えるのがおすすめだ。

競艇は1号艇が圧倒的に有利な競技で、1号艇の1着率は全国平均で50%以上となっている。

ただし、選手やモーターに不安があると、1号艇でも負けてしまうこともあるぞ。

選手の強さは全国勝率、モーター性能は2連率から判断して、最終的な買い目を決めてみてくれ。

競艇の予想の基礎知識
  • 何もなければ1号艇の1着を買おう
  • 選手の強さは全国勝率を見よう
  • モーター性能は2連率から判断しよう
予想オヤジ

ここからは、初心者でもできる簡単な予想方法を伝えるぞ!

何もなければ1号艇の1着を買おう

競艇は1号艇が有利

出典:https://www.boatrace.jp/

競艇予想が初めての方は、何もなければ1号艇の1着を買っておくのがおすすめだ。

なぜなら、競艇では1号艇の1着率が全国平均で50%以上もあるからだな。

簡単に言えば、1日12レースのうち、6レース以上で1号艇が1着をとっていることになるぞ。

逆に、6コースの1着率は全国平均で1.8%%しかなく、1着をとるのは難しい。

このように、競艇はコースの有利不利がかなりあるので、まずはこれを把握しよう。

予想オヤジ

下の表に、全国平均のコース別1~3着率をまとめたぞ!

 1着率2着率3着率
1コース55.0%17.3%8.8%
2コース14.3%25.7%18.5%
3コース12.5%21.6%20.6%
4コース10.8%17.5%20.5%
5コース5.6%12.2%18.8%
6コース1.8%6.2%13.4%

データ:艇国データバンク
集計期間:2021年1月1日~2021年12月31日

選手の強さは全国勝率を見よう

出走表の全国勝率

出典:https://www.boatrace.jp/

競艇予想が初めての方は、選手の実力差を全国勝率の差から判断するのがおすすめだ。

勝率とは「着順点の合計/出走回数」で計算された数値だな。

勝率差が0.5未満なら実力差なし、0.5~2.0なら実力差あり、2.0以上なら実力差が大きいぞ。

ちなみに、当地勝率はその競艇場での成績をもとに計算した勝率だ。

難水面の競艇場なら参考にするのもありだが、基本的には全国勝率を重視してみてくれ。

予想オヤジ

全国勝率は、競艇の公式サイトや紙の出走表に載っているぞ!

モーター性能は2連率から判断しよう

出走表のモーター2連率

出典:https://www.boatrace.jp/

競艇予想が初めての方は、モーターの性能をモーター2連率から判断するのがおすすめだ。

2連率とは「1・2着をとった回数/出走回数」で計算された数値だな。

基本的には、2連率が40%以上なら良い、30~40%なら普通、30%未満なら悪いと判断できる。

ただし、モーターが交換された直後はモーター2連率を参考にしにくい。

2連率が0.00となっているときや極端に偏っているときは、展示タイムなどを確認しよう。

予想オヤジ

モーター2連率の集計期間は、紙の出走表の欄外に書かれているぞ!

初めての競艇入門4|決まり手の基礎知識

競艇の決まり手の基礎知識

初めての競艇入門の4つ目として、ここからは競艇の決まり手の基礎知識を解説していく。

決まり手とは「1着をとった艇がどのような勝ち方をしたのか?」を表した言葉だ。

競艇は1周目1マークで決着することが多いので、決まり手はそのときの戦法とも言えるな。

また、決まり手は逃げ・差し・まくり・まくり差し・抜き・恵まれの6種類がある。

ここからは、競艇の6種類の決まり手について、図解付きで分かりやすく解説していくぞ。

予想オヤジ

決まり手を知っていると、1周目1マークの攻防が分かりやすくなるな!

「逃げ」は最も出やすい決まり手

1コースの逃げ

競艇の逃げは、1コースの艇が1周目1マークを先に回って、そのまま1着をとる決まり手だ。

逃げは1コースの艇だけの決まり手だが、決まり手のなかで最も出やすいぞ。

これは、競艇は1コースが圧倒的に有利な競技で、1コースの1着率が約50%もあるからだな。

1周目1マークの攻防を考えるときは、まずは1コースの艇が逃げ切れるかを考えよう。

選手やモーターに不安があって逃げ切れないと考えたら、他の決まり手を考えてみてくれ。

予想オヤジ

逃げは、競艇で最も出やすい決まり手だな!

「差し」は判断力と技術で勝負

競艇の差し

競艇の差しは、2~6コースの艇が1周目1マークの最内を回って、1着をとる決まり手だ。

差しを決めやすいのは2コースの艇で、2着には1コースの艇が続きやすいぞ。

例えば、1コースの艇がターンで膨らんだときに、2コースの艇は差しを決められるな。

差しを決めるには、高度な判断力とターンの技術が必要になってくる。

また、モーターの出足・行き足が重要になるので、選手コメントなどを参考にしてみよう。

予想オヤジ

差しは、他の艇を内側から鋭く追い抜く決まり手だな!

「まくり」は豪快なスピード勝負

4コースのまくり

競艇のまくりは、2~6コースの艇が1周目1マークで他の艇を外側から追い抜く決まり手だ。

まくりを決めやすいのは3・4コースの艇で、2着にはその外側の艇が続きやすいぞ。

例えば、1~3コースの艇がスタートで遅れたときに、4コースの艇はまくりを決められるな。

そのため、まくりを決めるには、他の選手より早いスタートを決めなければならない。

また、モーターの伸び足が重要になるので、選手コメントや展示タイムを参考にしてみよう。

予想オヤジ

まくりは、他の艇を外側から一気に追い抜く決まり手だな!

「まくり差し」はまくりと差しの合わせ技

5コースのまくり差し

競艇のまくり差しは、3~6コースの艇が一部の艇をまくった後、残りの艇を差す決まり手だ。

まくり差しを決めやすいのは3・5・6コースの艇で、2着は展開によって変わるぞ。

例えば、3コースの艇のまくり差しは、2コースの艇をまくって1コースの艇を差すと決まるな。

6種類の決まり手のなかで、まくり差しは最も難しい決まり手となっている。

選手とモーターがどちらも良く、1周目1マークが混戦になりそうならまくり差しを考えよう。

予想オヤジ

まくり差しは、差しとまくりを両方決める高度な決まり手だな!

「抜き」と「恵まれ」はほとんど出ない

波の乗った選手

競艇の抜きは、1周目2マーク以降で前の艇を抜いて、1着をとったときの決まり手だ。

競艇は1周目1マークで決着することが多いので、抜きはほとんど出ないぞ。

また、競艇の恵まれは、前の艇が失格になり、繰り上がりで1着をとったときの決まり手だ。

抜きと同じようにほとんど出ることはなく、あまり気にしなくてもいいだろう。

そのため、実際によく出る決まり手は、逃げ・差し・まくり・まくり差しの4種類だな。

予想オヤジ

抜きと恵まれはほとんど出ないから、あまり気にしなくても大丈夫だ!

初めての競艇入門|まとめ

初めての競艇入門まとめ

初めての競艇入門については、この5つがポイントだ。

この記事のおさらい
  • 競馬・競輪・オートレースより当てやすい
  • レースは基本的に6艇で行われる
  • 基本的には枠なり進入になる
  • スタートはフライングスタート方式
  • 舟券は現地かインターネットで買える

初めて舟券を買うときは、何もなければ1号艇の1着を狙った単勝を買うと的中しやすい。

ただし、選手やモーターに不安があれば、1号艇以外の1着を買うのもありだな。

選手の強さは全国勝率、モーターの性能は2連率から判断して、最終的な買い目を決めよう。

また、この記事で解説したのは、競艇予想の基本中の基本となっている。

競艇で勝つには他にも色々な予想材料があるので、よかったら関連記事も読んでみてくれ。

予想オヤジ

俺のブログでは、競艇予想に役立つ記事を毎週火曜日に公開しているぞ!

初めての競艇入門|関連記事

競艇の勝ち方の最新記事(2024年12月6日更新)

初めての競艇入門|コメントへの回答

この記事に投稿されたコメントに回答していく。

ただし、全てのコメントに回答するわけではないので、ご了承願いたい。

コメントの活用法はコメントポリシーにまとめているぞ。

初心者でもわかりやすいブログの順番は?

2024年7月14日に「初心者でもわかりやすいブログの順番は?」という質問をもらった。

まず、初心者におすすめの記事は下記の3記事だな。

この3記事を読めば、初心者なりにレースを予想して、舟券を買えるようになるぞ。

次に、舟券を買うのに慣れたら、下記の3記事も読んでみてくれ。

この3記事を読めば、レース予想の精度や、稼ぐための舟券の買い方を身に付けられるぞ。

また、俺のブログでは、記事を読む順番は特に決まっていない。

競艇の勝ち方の記事一覧競艇用語の記事一覧を見て、気になる記事を読んでみてくれ。

選手の得意技がわかる本はある?

2021年5月11日に「選手の得意技がわかる本はある?」という質問コメントをもらった。

おそらく、この得意技とは決まり手のことだろう。

選手の得意な決まり手については、本よりもデータサイトを利用するのがおすすめだ。

これは、本のデータは古いものになってしまうことがあるからだな。

ボートレース日和というサイトが無料で利用できるので、よかったら使ってみてくれ。

競艇のレースが必ず6艇とは限らないのでは?

2020年11月11日に「レースが必ず6艇とは限らないのでは?」という指摘をもらった。

これについては、たしかに指摘通りなので記事内容を修正したぞ。

例えば、レース直前に欠場などがあると、例外的に5艇でのレースになることもあるな。

競艇の番組編成の特徴を知りたい

2020年10月5日に「競艇の番組編成の特徴を知りたい!」という要望コメントをもらった。

競艇の番組編成は大きく分けて、以下の3つに分けられる。

  • 予選や一般競走
  • 準優勝戦や優勝戦
  • 企画レース

まず、予選や一般競走の番組は、競艇場ごとの番組編成員によって手動で作成されている。

番組編成員は舟券の売上を上げるために、見所のある番組を作ることが多いな。

次に、準優勝戦や優勝戦の番組は、その節の成績をもとに自動的に作成されることが多い。

基本的には、その節で好成績だった選手が内枠になるので、鉄板の決着が多くなるぞ。

最後に、企画レースの番組は、番組編成員によって一定のルールに基づいて作成されている。

例えば、1号艇はA級選手、他の枠番はB級選手といったシード番組があったりするな。

詳しくは競艇の番組編成の記事にまとめているので、もっと知りたい方は読んでみてくれ。

平日と休日の違いを知りたい

2020年10月5日に「競艇の平日と休日の違いを知りたい!」という要望コメントをもらった。

休日と平日の違いとしては、以下の3つが挙げられるな。

  • 休日のほうが平日より現地の来場者数が多い
  • 休日のほうが平日より売上が多い
  • 休日のほうが平日よりイベントなどが多い

競艇のオッズは舟券の売上によって決まるので、休日のほうが平日よりオッズが変動しにくい。

とはいえ、普通の競艇ファンが賭ける程度の金額なら、気にしなくてもいいだろう。

休日のほうが平日より盛り上がりやすいので、競艇場に初めて行くなら休日がおすすめだな。

モーニング・デイ・ナイターの違いを知りたい

2020年10月5日に「モーニング・デイ・ナイターの違いを知りたい!」とコメントをもらった。

まず、それぞれのレースの時間帯については記事内容に追記したぞ。

次に、予想のコツについては、ナイターの日没後は1号艇の1着を重視するのがおすすめだな。

これは、モーターの出足が良くなったり、他の艇が攻めにくくなったりするからだ。

ナイターについては競艇のナイターの記事に詳しくまとめたので、よかったら読んでみてくれ。

コメント

コメント一覧 (8件)

  • 辛口予想オヤジ様

    初めましてボートレース初心者の
    ぼーたんと申します。

    初心者でも分かりやすい辛口予想オヤジ様の
    ブログの順番を教えていただければと思います。
    よろしくお願いします。

  • 家近に競艇場があるので折角だからと行ってみたところ、すっかりハマってしまいこのサイトを拝見させていただいてます。レース結果の検証記事もあり、予想の仕方やなぜこの展開になったかが分かりやすく書いてあり、大変参考になります。これからも勉強させていただきます!

  • 必ず6艇とは限らないと思いますが…

    一部例外ありと記載したほうが間違った情報載せなくて済むと思います。

  • 競艇の番組編成の特徴、平日休日での違い、モーニング、デイ、ナイターでの違いなどあれば記事にしてもらえると参考になります。

  • 自分で予想する時間と精度考えたらサイト使った方が早いよね!
    銀河の「最強コンボ」これを知ったらもう無敵でっせ!

コメントする

※コメントは手動で反映しているので、反映までに数日かかることがある。
※俺は平日の時間があるときにブログを確認しているので、土日はコメント反映しないぞ。
※感情的、攻撃的、断定的なコメントは反映しないことがある。
※個人名やメールアドレスなどの個人情報を含むコメントは反映しないことがある。
※コメントの反映基準や活用法についてはコメントポリシーを確認してみてくれ。

目次