【現地レポ|2023年4月19日】若松G1で万舟券を的中!?

若松G1の現地レポ

今回は、若松競艇場のマスターズチャンピオン(2023年4月19日)での現地レポとまとめた。

マスターズチャンピオンは、ベテラン選手のNo.1を決めるPG1競走だな。

結論から言えば、今回の自力予想では収支が+26,450円、回収率が155%という結果だった。

競艇の還元率は75%なので、自力予想としては十分な成果と言えるだろう。

ここからは、自力予想の舟券を写真付きで解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

予想オヤジ
俺が買った舟券や払戻金を受け取る時の写真を載せているぞ!

 

自力予想の1日の収支

調査

この日は昼から若松競艇場に行って、合計12レース分の舟券を自力予想で買った。

下の表に、レースごとの買い目、結果、払戻金をまとめたぞ。

 買い目結果舟券代払戻金
1R三連単「4-1-全」「4-全-1」不的中4,000円0円
2R三連単「1-24-全」不的中4,000円0円
3R三連単「1-24-全」不的中4,000円0円
4R三連単「5-3-全」「5-全-3」不的中4,000円0円
5R三連単「1-35-全」的中4,000円7,700円
6R三連単「3-46-全」不的中4,000円0円
7R三連単「2-5-全」「2-全-5」不的中4,000円0円
8R三連単「1-2-全」「1-全-2」不的中4,000円0円
9R三連単「13-全-13」不的中4,000円0円
10R三連単「1-6-全」「1-全-6」的中4,000円66,750円
11R三連単「1-2-全」「1-全-2」不的中4,000円0円
12R三連単「1-34-全」不的中4,000円0円

上の表から、2023年4月19日の自力予想は、収支+26,450円、回収率155%と計算できる。

競艇の還元率は75%なので、自力予想としては十分な成果と言えるだろう。

今回は12レース中2レースしか的中していないが、それでも十分なプラス収支になった。

これは買い目点数を絞って、不的中時の負け分を減らしているからだな。

的中した5Rと10R、惜しくも不的中だった6Rを解説するので、ぜひ参考にしてみてくれ。

予想オヤジ
今回の現地レポでは、自力予想で約2万6千円のプラス収支だったぞ!

 

若松5Rの予想と結果

若松5Rの出走表

出典:https://www.boatrace.jp/

はじめに、若松5Rの出走表で俺が注目したのは、林選手、白水選手、井口選手の3名だ。

1号艇の林選手は、全国勝率が6名のなかで2番目に高く、1コース1着率も高い。

このレースでは前づけもなさそうなので、枠番有利を活かして1着をとってくれそうだな。

また、3号艇の白水選手は福岡支部の地元選手で、若松競艇場の出場節数も多い。

5号艇の井口選手は全国勝率が高く、初日のドリーム戦で4コースから1着をとっているぞ。

予想オヤジ
ドリーム戦の1号艇以外で1着をとれるのは、モーターが良い証拠だな!

若松5Rの展示情報

出典:ボートレース若松 公式サイト

次に、若松5Rの展示情報では、林選手が1周タイムで1番時計、展示タイムで2番時計だった。

1周タイムには実践足が反映されるので、1番時計をとっているのは信頼できる。

他には、井口選手が直線タイムと展示タイムで1番時計をとっていて、直線が良さそうだった。

5コースは助走距離が長いので、スタートが決まればスピード戦を仕掛けられるぞ。

井口選手の40号機はモーター2連率が48.35%もあることからも、性能が良いと判断できるな。

予想オヤジ
展示情報は、若松競艇場の公式サイトで確認できるぞ!

若松5Rの水面状況

出典:https://www.boatrace.jp/

次に、若松5Rの水面状況は、曇り、斜め追い風3m、波高3cm、気温22.0℃となっていた。

風速3m程度なら競走水面は安定していて、レースへの影響は小さい。

この場合、1コースの艇がミスをしにくいので、1コースの1着が狙い目になるだろう。

また、この日の干潮は15時37分なので、このレースは上げ潮のレースだな。

若松競艇場の上げ潮は追い潮なので、1・2コースの艇がスタート前後で加速しやすいぞ。

予想オヤジ
水面状況は、競艇の公式サイトや現地のモニターで確認できるぞ!

若松5Rのオッズ

出典:https://www.boatrace.jp/

最後に、若松5Rの三連単オッズを確認すると、三連単「1-5-34」が人気の中心となっていた。

これは、1号艇の林選手の1着、5号艇の井口選手の2着を狙った買い目だな。

また、この日の1~4Rで1号艇が負けているせいか、三連単「345-1345-1345」も売れていた。

しかし、2~4Rで1号艇が負けたのは、前づけで助走距離が短くなったからだ。

このレースは前づけがなく、枠なり進入になりそうなので、同じ展開になるとは限らないぞ。

予想オヤジ
買い目を決めるときは、オッズまで確認するようにしよう!

若松5Rの舟券

選手、モーター、水面状況、オッズを踏まえて、若松5Rでは三連単「1-35-全」を購入した。

1号艇の林選手は全国勝率が高く、1コース1着率もそれなりに高い。

さらに、モーター2連率が40.00%、1周タイムが1番時計なので、モーターの気配も良さそうだ。

水面状況も良く、前づけもなければ、1着をとれる可能性は高いと考えたぞ。

また、人気が分散していて、1号艇の1着を買ってもそれなりに稼げるところもポイントだな。

予想オヤジ
全ての予想材料から、1号艇の1着を買えると判断したぞ!

次に、5号艇の井口選手は全国勝率が6名のなかで最も高く、モーター2連率も48.35%もある。

初日のドリーム戦で1着をとったことを考えても、この節は調子が良いのだろう。

ただし、SG・G1競走での5コース1着率はそこまで高くないので、このレースは2着までと考えた。

また、3号艇の白水選手は全国勝率がそれなりに高く、福岡支部の地元選手だ。

若松競艇場は選手にとって走りにくい難水面なので、走り慣れた地元選手が活躍しやすいぞ。

予想オヤジ
それでは、レース内容を見ていこう!

若松5Rのスタート

出典:ボートキャスト

若松5Rは「123/456」の枠なり進入から、1・3・4号艇が好スタート!

1号艇の林選手が出遅れなかったので、ひとまずは安心だな。

このまま「1-3」の並びになってくれれば、俺の舟券は的中するのだが……?

若松5Rの1周目1マークの攻防

出典:ボートキャスト

1周目1マークでは、3号艇の白水選手がまくりを狙った!

1号艇の林選手は、これに抵抗してターンが少し流れてしまっているぞ。

俺は林選手の1着を買っていたので、何とか逃げてほしいが……?

若松5Rの1周目1マークの攻防2

出典:ボートキャスト

1号艇の林選手が流れたところを、4号艇の古結選手と5号艇の井口選手が差した!

特に、井口選手は最内なので、このまま差し切れる可能性もあるぞ。

どちらかの差しが決まると不的中なので、俺はドキドキしながらレースを見守る……。

若松5Rの1周目バック側

出典:ボートキャスト

1周目バック側で、1号艇の林選手が少し前に出た!

4号艇の古結選手と5号艇の井口選手は、ターン直後に上手く加速できなかったな。

とはいえ、まだ逆転もあり得るので、1周目2マークに注目していると……?

若松5Rの1周目2マーク

出典:ボートキャスト

1号艇の林選手は、1周目2マークも堅実にターンを決めた!

5号艇の井口選手と4号艇の古結選手は、林選手に続いてターンを決めたぞ。

その後も着順は変わらず、このレースは「1-5-4」で決着したな。

予想オヤジ
差しが決まるかと思ってヒヤッとしたが、林選手が逃げてくれたぞ!

若松5Rの払戻金

俺はこのレースで三連単「1-35-全」を買っていたので、三連単「1-5-4」が的中した!

的中オッズは15.4倍、賭け金は500円なので、払戻金は7,700円だな。

若松5Rを的中できた秘訣は、選手やモーターなどから、1号艇の1着を買えたことだろう。

この日の1~4Rでは1号艇が負けていたが、レースを冷静に分析できたぞ。

また、的中したのは3番人気だが、買い目点数を絞っていたのでプラス収支になったな。

予想オヤジ
若松5Rは、三連単15.4倍の的中で払戻金7,700円を手に入れたぞ!

 

若松6Rの予想と結果

若松6Rの出走表

出典:https://www.boatrace.jp/

はじめに、若松6Rの出走表で俺が注目したのは、瓜生選手、齊藤選手、辻選手の3名だ。

3号艇の瓜生選手は、福岡支部の地元選手なので早いスタートに期待できる。

2号艇の坂口選手の平均STが遅いので、スタートで先行できればまくれる可能性があるぞ。

また、齊藤選手と辻選手は全国勝率が高く、モーター2連率も悪くない。

瓜生選手が3コースからまくるなら、それに続いて2・3着をとれる可能性は高いだろう。

予想オヤジ
瓜生正義」選手は、福岡支部を代表する選手の一人だな!

若松6Rの展示情報

出典:ボートレース若松 公式サイト

次に、若松6Rの展示情報では、仲口選手が1周タイムと直線タイムで1番時計をとっていた。

さらに、仲口選手は4コースに前づけして「1236/45」の進入隊形になっていたぞ。

モーターの実践足がありそうなので、スローの4コースでも舟券に絡む可能性はあるだろう。

逆に、1号艇の山本選手は、全てのタイムが6名のなかで下位となっていた。

モーター性能がイマイチで、全国勝率も低いので、有利な1号艇でも負ける可能性があるぞ。

予想オヤジ
山本選手は部品交換をしていたが、調整に失敗したのかもしれないな。

若松6Rの水面状況

出典:https://www.boatrace.jp/

次に、若松6Rの水面状況は、曇り、斜め追い風3m、波高3cm、気温22.0℃となっていた。

風速3m程度なら競走水面は安定していて、レースへの影響は小さい。

この場合、1コースの艇がミスをしにくいので、1コースの1着が狙い目になるだろう。

また、この日の干潮は15時37分なので、このレースは上げ潮のレースだな。

若松競艇場の上げ潮は追い潮なので、1・2コースの艇がスタート前後で加速しやすいぞ。

予想オヤジ
水面状況は、1レース前の若松5Rと変わっていないな!

若松6Rのオッズ

出典:https://www.boatrace.jp/

最後に、若松6Rの三連単オッズを確認すると、三連単「1-3-245」が人気の中心となっていた。

これは、1号艇の山本選手の1着、3号艇の瓜生選手の2着を狙った買い目だな。

1レース前の若松5Rで1号艇が1着をとったので、1号艇の人気が復活しているのかもしれない。

また、三連単「2-13-1345」「3-全-全」もそれなりに売れていることがわかる。

この日は2・3号艇の1着が多いので、このレースでも同じ展開になると考えた方が多いのだろう。

予想オヤジ
若松5Rと同じように、若松6Rもオッズが分散しているレースだな!

若松6Rの舟券

選手、モーター、水面状況、オッズを踏まえて、若松6Rでは三連単「3-46-全」を購入した。

このレースでは、1号艇の山本選手の全国勝率が低く、モーターの気配も悪い。

水面状況だけは1コースの艇に有利だが、それでも負けてしまう可能性があると考えたぞ。

さらに、三連単「1-3-全」のオッズが低いのも、山本選手を買いにくい理由だ。

それなら、地元の瓜生選手の1着を買ったほうが、的中率とオッズのバランスが良いだろう。

予想オヤジ
1号艇の1着は、不安要素が多いわりにオッズが低かったな!

ここで、瓜生選手の3コース決まり手を調べると、まくりのほうがまくり差しより多かった。

一般的に、3コースの艇がまくるなら、4・5コースの艇が2着に続きやすいぞ。

スタート展示では、6号艇の仲口選手が前づけして「1236/45」の進入隊形になっていた。

仲口選手はスロースタートだが、モーターが良さそうなので狙っていけるな。

また、4号艇の齊藤選手は全国勝率が高いので、カドの5コースなら舟券に絡みやすいだろう。

予想オヤジ
それでは、レース内容を見ていこう!

若松6Rのコース取り

出典:ボートキャスト

若松6Rのコース取りでは、6号艇の仲口選手が前づけして「1236/45」の進入隊形になった。

これはスタート展示の進入隊形と同じなので、ここまでは予想通りだな。

あとは、3号艇の瓜生選手がスタートで先行して、まくりを決めてほしいところだが……?

若松6Rのスタート

出典:ボートキャスト

若松6Rのスタートでは、1号艇の山本選手と3号艇の瓜生選手が好スタート!

2号艇の坂口選手が出遅れるのは、予想通りのレース展開だ。

しかし、山本選手のスタートが早く、瓜生選手がまくりに行くのは難しそうで……?

若松6Rの1周目1マークの攻防

出典:ボートキャスト

1周目1マークでは、3号艇の瓜生選手がまくり差しを選択!

2号艇の坂口選手を外側からまくり、1号艇の山本選手の内側を差していくぞ。

まくり差しが決まれば、俺の舟券の1着はとりあえず的中だが……?

若松6Rの1周目1マークの攻防2

出典:ボートキャスト

1号艇の山本選手がふくらんだところを、3号艇の瓜生選手がまくり差しを決めた!

ただ、瓜生選手のまくり差しは1・2号艇のターンを邪魔していない。

そのため、1号艇の山本選手と2号艇の坂口選手が2・3番手に続いてしまっているな。

若松6Rの1周目バック側

出典:ボートキャスト

1周目バック側では、3号艇の瓜生選手が先頭!

さらに、1号艇の山本選手、2号艇の坂口選手、6号艇の仲口選手がそれに続いているぞ。

俺が買ったのは三連単「3-46-全」なので、仲口選手には頑張ってほしいが……?

若松6Rの1周目2マーク

出典:ボートキャスト

残念ながら、仲口選手は1周目2マークのターンで下位に……。

2号艇の坂口選手はそれに続き、1号艇の山本選手と5号艇の辻選手が3着争いをしていたぞ。

最終的には、辻選手が3着争いを制して、このレースは「3-2-5」で決着した。

予想オヤジ
1着の狙いは良かったが、2・3着の読みが甘かったな!

若松6Rのレース結果

出典:https://www.boatrace.jp/

俺はこのレースで三連単「3-46-全」を買っていたので、このレースの舟券は不的中だった。

三連単「3-2-5」は20番人気のオッズ59.3倍で、中穴の決着だったな。

若松6Rを的中できなかった理由は、瓜生選手の特徴を予想に活かせなかったことだろう。

瓜生選手は3コースから攻めるときでも、1・2コースの艇の邪魔をしない。

そのため、他の選手と違って、3コースから攻めても1・2コースの艇が2着に残りやすいぞ。

予想オヤジ
仲口選手のモーターや齊藤選手のカドに気をとれらてしまったな。

 

若松10Rの予想と結果

若松10Rの出走表

出典:https://www.boatrace.jp/

はじめに、若松10Rの出走表で俺が注目したのは、守田選手、赤岩選手、中澤選手の3名だ。

1号艇の守田選手は、初日に2コースから1着、4コースから2着をとっている。

同じく、4号艇の赤岩選手も今節は3着、2着と好調であり、全国勝率が他の選手よりかなり高い。

また、中澤選手の29号機は、特設サイトでエースモーターとして紹介されていた。

初日はレース展開に恵まれずに2着だったが、この日の3Rは4コースから1着をとっているぞ。

予想オヤジ
29号機については、マスターズチャンピオン2023の記事でも紹介したな!

若松10Rの展示情報

出典:ボートレース若松 公式サイト

次に、若松10Rの展示情報では、中澤選手が直線タイムと展示タイムで1番時計をとっていた。

29号機はエースモーターとして紹介されているだけあって、良いタイムが出ているな。

また、このレースのスタート展示は「12345/6」のスロー5艇、ダッシュ1艇の進入隊形だった。

6号艇の中澤選手がカドになるなら、6コースでも活躍できる可能性が出てくるぞ。

他には、1号艇の守田選手も2番時計を2つとっているので、モーターの気配は悪くなさそうだ。

予想オヤジ
スタート展示ではコース取りだけでなく、スローとダッシュも確認しよう!

若松10Rの水面状況

出典:https://www.boatrace.jp/

次に、若松10Rの水面状況は、曇り、斜め追い風3m、波高3cm、気温20.0℃となっていた。

風速3m程度なら競走水面は安定していて、レースへの影響は小さい。

この場合、1コースの艇がミスをしにくいので、1コースの1着が狙い目になるだろう。

また、この日の干潮は15時37分なので、このレースは上げ潮のレースだな。

若松競艇場の上げ潮は追い潮なので、1・2コースの艇がスタート前後で加速しやすいぞ。

予想オヤジ
満潮は21時46分なので、若松6Rと同じく上げ潮が続いているな!

若松10Rのオッズ

出典:https://www.boatrace.jp/

最後に、若松10Rの三連単オッズを確認すると、三連単「1-234-234」が人気の中心だった。

これは、1号艇の守田選手の1着、2~4号艇の2・3着を狙った買い目だな。

守田選手はSG優勝経験もある有名選手で、今節成績も良いので注目されているのだろう。

他には、三連単「234-1-全」も売れていて、人気の買い目となっている。

この日は1号艇が1回しか勝っていないので、また負けると考えた方が多いのかもしれないな。

予想オヤジ
守田俊介」選手は、ボートレースダービー2018の優勝者だぞ!

若松10Rの舟券

選手、モーター、水面状況、オッズから、若松10Rでは三連単「1-6-全」「1-全-6」を購入した。

1号艇の守田選手は今節成績が良く、SG・G1競走での1コース1着率も高い。

モーターの気配も悪くなく、水面も荒れていないので、何もなければ1着をとれると考えたぞ。

また、スタート展示では「12345/6」のスロー5艇、ダッシュ1艇の進入隊形だった。

本番でも同じ進入隊形で、横並びのスタートになるなら、他の選手は攻めにくいと考えられるな。

予想オヤジ
守田選手は、初日に2コースから1着、4コースから2着をとっているぞ!

次に、6号艇の中澤選手はエースモーターの29号機に乗っていて、1番時計を2つもとっている。

さらに、唯一のダッシュスタートになるなら、カドから攻められると考えたぞ。

とはいえ、6コース1着率はかなり低いので、モーターが良くても1着をとるのは難しいだろう。

また、このレースでは、三連単「1-234-全」は人気の中心でオッズが低かった。

その点、三連単「1-6-全」「1-全-6」はそこそこ高いオッズだったので、稼ぎやすいと感じたぞ。

予想オヤジ
それでは、レース内容を見ていこう!

若松10Rのコース取り

出典:ボートキャスト

若松10Rのコース取りでは、5号艇の吉田選手が艇を引いて「1234/56」の進入隊形となった。

吉田選手はスタート展示ではスローだったが、本番ではダッシュに変更したぞ。

俺は進入隊形が「12345/6」と考えて買い目を決めたので、この時点でかなり不安だったな。

若松10Rのスタート

出典:ボートキャスト

若松10Rのスタートでは、2号艇の馬袋選手以外がほぼ横並びのスタート!

5号艇の吉田選手と6号艇の中澤選手は助走距離が長いので、スピードに乗っているぞ。

特に、吉田選手はカドなので、5コースから攻めていけそうだが……?

若松10Rの1周目1マークの攻防

出典:ボートキャスト

思った通り、5号艇の吉田選手はスピードを活かして、1周目1マークを全速ターン!

1号艇の守田選手は小回りなターンでこれを凌げるか……?

俺は守田選手の1着を買っていたので、ぜひとも頑張ってほしいところだぞ。

若松10Rの1周目バック側

出典:ボートキャスト

1周目バック側では、1号艇の守田選手と5号艇の吉田選手が並走!

さらに、6号艇の中澤選手が3番手に続いているぞ。

「1-5-6」の並びになってくれれば的中なので、守田選手には1着をとってほしいが……?

若松10Rの1周目2マーク

出典:ボートキャスト

1周目2マークで、1号艇の守田選手が前に出た!

5号艇の吉田選手は差しを狙ったが、先に回った守田選手には届かなかったな。

その後も着順は変わらず、このレースは「1-5-6」で決着したぞ。

予想オヤジ
守田選手は、1周目2マークのターンがさすがに上手かったな!

若松10Rの払戻金

俺は三連単「1-6-全」「1-全-6」を買っていたので、三連単「1-5-6」が上手く的中した!

的中オッズは133.5倍、賭け金は500円なので、払戻金は66,750円だな。

若松10Rを的中できた秘訣は、特設サイトのパンフレットでモーターの相場を調べたことだろう。

SG・G1競走を予想するときは、特設サイトを確認すると予想に役立つぞ。

また、5・6コースがカドになるときは、普段よりも舟券に絡みやすいことも覚えておこう。

予想オヤジ
若松10Rは、三連単133.5倍の的中で払戻金66,750円を手に入れたぞ!

 

現地レポのまとめ

若松G1の現地レポ

今回の現地レポをまとめると、自力予想で+26,450円、回収率155%という結果だった。

競艇の還元率は75%なので、自力予想としては十分な成果と言えるだろう。

的中は12レース中2レースだが、高配当を上手く狙えば、これだけのプラス収支になるぞ。

また、この記事で解説した予想のコツは以下の6点だ。

  • 選手・モーター・水面状況から予想する
  • オッズを踏まえて買い目を決める
  • 前づけがないなら1号艇を信頼しやすい
  • 瓜生選手の3号艇は「3-2」が狙い目
  • 特設サイトでモーターの相場を調べる
  • スタート展示でスロー/ダッシュも確認する

若松競艇場のマスターズチャンピオンは、4月22日に準優勝戦、4月23日に優勝戦が行われる。

この記事を公開しているのは4月21日なので、残り2日間はレースが行われるぞ。

読者さんが自力予想で舟券を買うときは、この記事を具体例として参考にしてみてくれ。

予想オヤジ
予想オヤジ流の舟券術で、プラス収支を目指してみよう!

 

現地で撮った写真を紹介

若松競艇場のロイヤル席

この記事のおまけとして、今回の現地レポで撮った写真をいくつか紹介していく。

1枚目の写真は、若松競艇場のロイヤル席の写真だ。

利用料は3,000円かかるが、モニターが付いていて席にいながら予想しやすいぞ。

若松競艇場の弁当

2枚目の写真は、ロイヤル席で無料配布されていた餃子と春巻き弁当だ。

ロイヤル席の入口で、17時頃から配布されていたぞ。

ジュースやコーヒーなどのフリードリンクもあるので、1日中その場にいられるな。

若松競艇場のナイター水面

3枚目の写真は、若松競艇場のナイターレースの水面だ。

競艇のナイターレースでは、照明によって競走水面が照らされた状態でレースが行われる。

デイレースとは違った迫力があるので、ぜひ一度は現地観戦してみてくれ。

予想オヤジ
現地に行くと、レース以外の楽しみも色々あって面白いぞ!

 

合わせて読みたい記事

コメント

コメントする

※コメントは手動反映なので、反映までに数日かかることがあります。
※攻撃的なコメントや個人情報が含まれるコメントは反映しないことがあります。
※コメントの活用法についてはコメントポリシーを確認してください。