マスターズチャンピオンとは?2025年の出場資格や出場選手!

マスターズチャンピオンの2025年

競艇のマスターズチャンピオンとは、45歳以上のベテラン選手のNo.1を決定するPG1競走だ。

主な出場資格は、45歳以上の勝率上位者やマスターズリーグ優勝者だな。

また、2025年の出場選手は「池田浩二」選手や「江口晃生」選手などの実力者52名だぞ。

予想するときは、4・5コースの1着、前づけ、半周タイムの3つがポイントだ。

ここからは、マスターズチャンピオンの攻略法を解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

予想オヤジ

2025年は4月22日~4月27日に桐生競艇場で開催だ!

マスターズチャンピオンとは?

マスターズチャンピオンとは

出典:https://www.boatrace.jp/

競艇のマスターズチャンピオンとは、45歳以上のベテラン選手のNo.1を決めるPG1競走だ。

かつては名人戦競走と呼ばれていて、2014年から現在の通称になったな。

また、開催当初の年齢制限は50歳以上だったが、現在では45歳以上に引き下げられている。

かつてのSG優勝者も多く出場するので、SG競走並みの豪華メンバーになるぞ。

ベテラン選手のなかにはクセの強い選手も多いので、普段と違ったレースを楽しんでみてくれ。

予想オヤジ

マスターズチャンピオンはベテラン選手によるPG1競走だ!

※:PG1競走とは、G1のなかでも格付けが高いレース。

マスターズチャンピオン

プレミアムG1競走の1つ。当該年の4月1日現在で満45歳以上のレーサーで、前年の優勝者、マスターズリーグ優勝者、勝率上位者、施行者の希望するレーサーが出場する。(2017年10月時点)

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

マスターズチャンピオンの2025年の出場資格は?

マスターズチャンピオンの2025年の出場資格

マスターズチャンピオンの2025年の主な出場資格は、45歳以上の勝率上位者になることだ。

具体的には、45歳以上で、下記の出場資格を満たす52名の選手が出場するぞ。

出場資格人数
前年度優勝者1名
マスターズリーグ優勝者最大10名
施行者希望者2名
勝率上位者上記以外

選考期間は前年2月1日~当年1月31日

マスターズチャンピオンの特徴は、45歳以上の選手における勝率上位者が主に出場することだ。

選手間の実力差が小さいので、コースの有利不利やモーターの良し悪しが重要だぞ。

また、マスターズリーグは45歳以上の選手だけが出場できるG3競走で、年10回開催される。

その優勝者も、45歳以上の選手のなかでは実力上位の選手ということになるな。

ベテラン選手はコース取りに積極的な選手が多いので、前づけに注意しながら予想してみてくれ。

予想オヤジ

マスターズチャンピオンには45歳以上の実力者が集まるぞ!

45歳以上のレーサーを対象としたレース。マスターズリーグ戦競走の優勝者は翌年度のG1マスターズチャンピオンへの優先出場権が与えられる。

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

マスターズチャンピオンの2025年の出場選手は?

マスターズチャンピオンの2025年の出場選手

出典:https://www.boatrace.jp/

マスターズチャンピオンの2025年の出場選手について、選考勝率や選出理由などをまとめた。

勝率上位10名を赤太字にしたので、活躍に期待できる選手として覚えておいてくれ。

また、年齢的に「池田浩二」選手、「中島孝平」選手、「笠原亮」選手などは初出場となる。

マスターズチャンピオンでは、初出場で初優勝した選手も過去にいるので注目だぞ。

他にも、桐生競艇場は難水面なので、唯一の地元選手である「江口晃生」選手にも要注意だな。

予想オヤジ

2025年は45歳~63歳のベテラン選手が出場するぞ!

スクロールできます
選手名支部選考勝率年齢選出理由
三嶌誠司香川6.5156歳施行者希望者
石渡鉄兵東京6.4850歳施行者希望者
中辻崇人福岡8.0447歳マスターズリーグ優勝者
今垣光太郎福井7.4555歳マスターズリーグ優勝者
西島義則広島6.8163歳マスターズリーグ優勝者
三角哲男東京6.5757歳マスターズリーグ優勝者
鈴木博埼玉6.4655歳マスターズリーグ優勝者
吉田俊彦兵庫6.4346歳マスターズリーグ優勝者
谷村一哉山口6.3546歳マスターズリーグ優勝者
山本隆幸兵庫6.1847歳マスターズリーグ優勝者
角谷健吾東京6.1452歳マスターズリーグ優勝者
中岡正彦香川6.1447歳マスターズリーグ優勝者
池田浩二愛知8.0846歳勝率上位者
守田俊介滋賀7.4352歳勝率上位者
吉川元浩兵庫7.3552歳勝率上位者
松井繁大阪7.3055歳勝率上位者
上平真二広島7.1651歳勝率上位者
笠原亮静岡7.1445歳勝率上位者
江口晃生群馬7.1160歳勝率上位者
瓜生正義福岡7.1048歳勝率上位者
辻栄蔵広島7.0549歳勝率上位者
平田忠則福岡7.0048歳勝率上位者
中澤和志埼玉7.0048歳勝率上位者
赤岩善生愛知6.9849歳勝率上位者
原田幸哉長崎6.9749歳勝率上位者
寺田祥山口6.9346歳勝率上位者
杉山正樹愛知6.9245歳勝率上位者
林美憲徳島6.9050歳勝率上位者
平尾崇典岡山6.9052歳勝率上位者
中島孝平福井6.8545歳勝率上位者
井口佳典三重6.8347歳勝率上位者
湯川浩司大阪6.8145歳勝率上位者
萩原秀人福井6.8045歳勝率上位者
佐々木康幸静岡6.7951歳勝率上位者
坪井康晴静岡6.7947歳勝率上位者
出畑孝典福岡6.7846歳勝率上位者
寺田千恵岡山6.7855歳勝率上位者
石川真二福岡6.7654歳勝率上位者
齊藤仁東京6.7647歳勝率上位者
太田和美大阪6.7452歳勝率上位者
重野哲之静岡6.7445歳勝率上位者
服部幸男静岡6.7154歳勝率上位者
古結宏兵庫6.7047歳勝率上位者
徳増秀樹静岡6.6950歳勝率上位者
森高一真香川6.6846歳勝率上位者
山崎哲司愛知6.6546歳勝率上位者
石倉洋行福岡6.6344歳勝率上位者
金田諭埼玉6.6146歳勝率上位者
北村征嗣大阪6.6045歳勝率上位者
市橋卓士徳島6.6045歳勝率上位者
益田啓司福岡6.5845歳勝率上位者
飯島昌弘埼玉6.5851歳勝率上位者

敬称略

選考勝率は2024年2月1日~2025年1月31日

お知らせ

4月18日に「西島義則」選手より、私傷病による出場取消の手続きが行われた。

これに伴い「重成一人」選手が繰り上がりで出場するぞ。

マスターズチャンピオンの2025年のドリーム戦は?

マスターズチャンピオンの2025年のドリーム戦

出典:https://www.boatrace.jp/

マスターズチャンピオンの2025年のドリーム戦は2025年4月22日の桐生12Rで行われる予定だ。

ドリーム戦の出場選手は選出順位上位6名で、枠番も選出順位順に内枠になるぞ。

スクロールできます
艇番選手名支部勝率1着率2連率3連率出走回数
1号艇池田浩二愛知8.0875.9%89.7%96.6%29回
2号艇中辻崇人福岡8.040回
3号艇今垣光太郎福井7.4527.3%27.3%45.5%11回
4号艇守田俊介滋賀7.430.0%26.3%36.8%19回
5号艇吉川元浩兵庫7.356.1%21.2%39.4%33回
6号艇松井繫大阪7.300.0%7.1%35.7%14回

敬称略

勝率は2024年2月1日~2025年1月31日

1着率と2・3連率はボートレース日和を参考

ドリーム戦に出場する選手の選考勝率と、艇番と同じコースにおけるSG・G1成績をまとめた。

2号艇の中辻選手は、2022年3月の下関G1以降、SG・G1競走に出場していない。

そのため、SG・G1でのデータは存在しないが、かなり高い実力を持っているので要注意だな。

また、6号艇の松井選手は、6号艇のときに3~5コースに前づけすることがある。

1号艇の池田選手の1着が鉄板だが、進入隊形が乱れそうなら穴狙いを考えるのがおすすめだぞ。

予想オヤジ

ドリーム戦は松井選手の前づけで荒れるかもしれないな!

※出場予定選手は、選出順位の上位6名とし、枠番については選出順位順に内枠とします。

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

マスターズチャンピオンの2025年の桐生での予想は?

桐生競艇場の4コースまくり

出典:BOATCAST

マスターズチャンピオンの2025年の桐生での予想のコツ①は、4・5コースの1着を狙うことだ。

これは、桐生競艇場の4・5コースの1着率が全国平均よりもかなり高いからだな。

4コースの艇はまくりで1着をとりやすいので、1~4号艇の選手のSTを比較してみてくれ。

1~3号艇の選手のSTが遅く、4号艇の選手のSTが早ければまくり展開があるぞ。

さらに、4コースの艇がまくりで1着をとったときは、スジ舟券「4-56」が狙い目になってくるな。

予想オヤジ

マスターズチャンピオンでは4コースのまくりを警戒しよう!

また、5コースの艇は、4コースの艇がまくりを狙うときに、1周目1マークで展開を作りやすい。

4コースの艇がまくりを狙いそうなら「45-45」の裏表を狙うのも一つの手だな。

さらに、5コースは1着率だけでなく2・3連率もかなり高いので、2・3着で狙うのもありだぞ。

逆に、2コースについては、1着率と2・3連率が全国平均よりも少し低い。

マスターズチャンピオンでは、2コースの選手やモーターが良くても、過信しないようにしてくれ。

予想オヤジ

マスターズチャンピオンでは「45-45」が狙い目だな!

桐生競艇場の前づけ

出典:BOATCAST

マスターズチャンピオンの2025年の桐生での予想のコツ②は、選手の前づけを警戒することだ。

これは、桐生競艇場では、1~6号艇が艇番と違うコースに進入しやすいからだな。

また、ベテラン選手は若手選手よりも前づけに積極的で、隙あらばコースを奪いにいくぞ。

「松井繁」選手や「林美憲」選手は、5・6号艇での2~4コースへの前づけが多い。

さらに「江口晃生」選手や「石川真二」選手はイン屋と呼ばれていて3・4号艇でも前づけするぞ。

予想オヤジ

マスターズチャンピオンでは選手の前づけを警戒しよう!

本番の進入隊形を予想するときは、スタート展示のピット離れやコース取りが参考になる。

基本的には、本番の進入隊形はスタート展示と同じになることが多いぞ。

ただし、ピット離れが悪い艇がいたり、助走距離が短い艇がいたりすると変化もあるな。

どちらにしても、前づけがあると、枠なり進入よりもレースが荒れやすい。

選手の前づけがありそうなレースでは、鉄板狙いだけではなく、穴狙いも検討してみてくれ。

予想オヤジ

前づけした艇の1つ外側のコースの艇が狙い目だぞ!

半周タイムの順位ごとの成績

出典:第26回マスターズチャンピオン 特設サイト

マスターズチャンピオンの2025年の桐生での予想のコツ③は、半周タイムを重視することだ。

これは、桐生競艇場では、半周タイム1位の艇の2・3連率が高いからだな。

半周タイム1位の艇は、2023年10月~2024年9月では、2連率59.6%、3連率74.5%もあるぞ。

逆に、半周タイム6位の艇は、2連率18.4%、3連率31.8%しかなかった。

半周タイム1位の艇を積極的に狙い、半周タイム6位の艇は舟券から外すことも検討してみてくれ。

予想オヤジ

半周タイムは桐生競艇場の公式サイトで確認できるぞ!

半周タイム以外にも、まわり足タイムや直線タイムを確認すると、モーター気配を判断しやすい。

桐生競艇場は標高が高く、気圧が低いので、出足・行き足の良し悪しは重要だぞ。

また、4・5コースの1着率が高いので、4・5号艇の展示タイムが良いときはまくりを警戒だ。

特設サイトでは、52・30・38・51・45号機がピックアップで紹介されていた。

モーター抽選は前検日に行われるので、どの選手が注目モーターを引くかチェックしてみてくれ。

予想オヤジ

52号機と30号機は特に良いS評価となっていたぞ!

オリジナル展示情報のなかで、最も注目すべきは半周ラップタイム。総合的な機力を反映しているデータになり、1位艇の2連対率は59.6%、3連対率は74.5%と他のデータと比較して、信頼度が群を抜いて高い。1号艇がトップタイムであれば強気にアタマ狙いできるし、外枠でも舟券の軸に据えられる。

引用:第26回マスターズチャンピオン 特設サイト
2025年4月22日追記

モーター抽選の結果、注目モーターを引いた選手をまとめたぞ。

  • 52号機・・・「市橋卓士」選手
  • 30号機・・・「三嶌誠司」選手
  • 38号機・・・「井口佳典」選手
  • 51号機・・・「古結宏」選手
  • 45号機・・・「杉山正樹」選手

マスターズチャンピオンの2025年の賞金は?

マスターズチャンピオンの2025年の賞金

マスターズチャンピオンの2025年の優勝賞金は1,300万円で、2024年度と同じ賞金額だ。

これは、同じPG1のヤングダービーレディースチャンピオンと同じだな。

G1周年記念の優勝賞金が1,200万円なので、それよりも100万円だけ高くなっているぞ。

一方、SGの優勝賞金は3,000万円以上が多く、それよりも少ない賞金額だ。

また、G3マスターズリーグの優勝賞金は140万円で、その約10倍の賞金額となっているな。

予想オヤジ

マスターズチャンピオンの2025年の優勝賞金は1,300万円だ!

スクロールできます
着順優勝戦特別選抜戦準優勝戦
ドリーム戦
予選
一般
1着1,300万円119万円39万円21万円
2着500万円82万円31万円17.3万円
3着360万円61万円25万円14.2万円
4着250万円49万円21万円11.8万円
5着210万円45万円18万円10.8万円
6着180万円42万円15.5万円9.8万円

マスターズチャンピオンの2025年の賞金表

マスターズチャンピオンの歴代優勝者や結果は?

マスターズチャンピオンの歴代優勝者や結果

マスターズチャンピオンの歴代優勝者や結果について、これまでの25回分のデータをまとめた。

2025年のマスターズチャンピオンにも出場する選手を赤太字にしているぞ。

スクロールできます
回数開催年優勝者支部開催場決まり手
第25回2024年菊地孝平静岡鳴門逃げ
第24回2023年井口佳典三重若松逃げ
第23回2022年上平真二広島三国差し
第22回2021年原田幸哉長崎下関まくり差し
第21回2020年村田修次東京逃げ
第20回2019年今垣光太郎福井宮島逃げ
第19回2018年渡邉英児静岡福岡差し
第18回2017年今村豊山口逃げ
第17回2016年田頭実福岡びわこまくり
第16回2015年今村豊山口児島逃げ
第15回2014年金子良昭静岡唐津逃げ
第14回2013年江口晃生群馬びわこ逃げ
第13回2012年井川正人長崎下関まくり
第12回2011年今村豊山口常滑逃げ
第11回2010年西島義則広島徳山差し
第10回2009年山崎毅熊本鳴門逃げ
第9回2008年田中伸二広島宮島逃げ
第8回2007年大嶋一也愛知大村逃げ
第7回2006年万谷章岡山尼崎まくり
第6回2005年水野要兵庫戸田抜き
第5回2004年大森健二岡山住之江まくり
第4回2003年新井敏司栃木尼崎抜き
第3回2002年高山秀則宮崎住之江差し
第2回2001年野中和夫大阪住之江逃げ
第1回2000年高山秀則宮崎住之江差し

敬称略

マスターズチャンピオンの最多優勝者は「今村豊」元選手だが、2020年に引退してしまっている。

また、優勝回数が2番目に多い「高山秀則」元選手も2008年に引退してしまったな。

マスターズチャンピオンの2025年に出場する選手には、優勝回数を伸ばしてほしいところだ。

特に「江口晃生」選手は、2025年の出場選手のなかで唯一の地元選手だぞ。

桐生競艇場のビッグレースでの優出回数や優勝回数も多く、2回目の優勝に期待したいところだな。

予想オヤジ

歴代優勝者のなかでは「江口晃生」選手に注目だ!

マスターズチャンピオンの2025年のまとめ

マスターズチャンピオンの2025年のまとめ

マスターズチャンピオンの2025年についてまとめると、この5つがポイントだ。

この記事のおさらい
  • マスターズチャンピオンは45歳以上の勝率上位者が主に出場できるPG1競走
  • マスターズチャンピオンにはマスターズリーグ優勝者も出場する
  • マスターズチャンピオンの2025年には「池田浩二」選手などが初出場する
  • マスターズチャンピオンは2025年4月22日~4月27日に桐生で開催
  • マスターズチャンピオンの2025年の注目モーターは52・30・38・51・45号機

マスターズチャンピオンの2025年の予想のコツは、4・5コースを普段よりも重視することだ。

さらに、選手の前づけを警戒して、本番の進入隊形を予想することもコツだな。

また、半周タイム1位なら積極的に狙い、半周タイム6位は舟券から外すことも検討しよう。

マスターズチャンピオンは、45歳以上のベテラン選手No.1を決めるPG1競走だ。

ベテラン選手のなかにはクセの強い選手も多いので、普段とは違ったレースを楽しんでみてくれ。

予想オヤジ

2025年はナイター開催なので夜までレースを楽しめるぞ!

マスターズチャンピオンの2025年の関連記事

競艇のSG・G1・G2の最新記事(2025年4月18日更新)

コメント

コメントする

※コメントは手動で反映しているので、反映までに数日かかることがある。
※俺は平日の時間があるときにブログを確認しているので、土日はコメント反映しないぞ。
※感情的、攻撃的、断定的なコメントは反映しないことがある。
※個人名やメールアドレスなどの個人情報を含むコメントは反映しないことがある。
※コメントの反映基準や活用法についてはコメントポリシーを確認してみてくれ。