【競艇の進入予想】前づけの意味やルールと予想に活かす方法を解説!

競艇の前づけ

この記事では「競艇の進入予想や前づけってなに?」という方に向けて、

  • 進入予想と前づけの意味
  • 進入予想のやり方
  • 前づけを予想に活かす方法

などを解説していく。

まず、進入予想とは「どの艇がどのコースからスタートするか?」を予想することだ。

競艇はコースの有利・不利が大きい競技なので、進入予想ができないと舟券が当たらないぞ。

次に、前づけとは、外枠の艇が内側のコースを取りに行くことだな。

前づけがあると、スタート前の助走距離が変わるため、コースの有利・不利が変わってくる。

この記事で進入隊形や前づけについて学んで、競艇の的中率アップにつなげてみてくれ。

予想オヤジ

初心者にも分かりやすいように、なるべく具体的に解説していくぞ!

目次

競艇の進入予想とは?

競艇の進入予想とは?

競艇の進入予想とは「どの艇がどのコースからスタートするか?」を予想することだ。

競艇のルールでは、枠番(艇番)に関わらず、スタートコースは早い者勝ちとなっている。

つまり、6号艇が1コースからスタートしても、ルール上は何の問題もないわけだな。

とはいえ、枠番が小さいほうがピット離れの時点で内側にいるので、内側のコースを取りやすい。

さらに、無理なコース取りはスタートが難しくなるので、選手同士の駆け引きが生まれるぞ。

予想オヤジ

コース取りの駆け引きがあるのが、競艇の面白いところだな!

また、競艇はコースの有利・不利が、他の公営ギャンブル(競馬・競輪)より大きい。

実際に、1コースの1着率は約55%もあるが、6コースの1着率は約2%しかないぞ。

そのため、進入予想ができないと、見当違いの買い目を狙うことになってしまうのだ。

「〇〇選手は4コースだと思ってたのに、本番では6コースだった」となると舟券は当たらない。

1マークの攻防やレース結果を予想するためにも、進入予想は必要不可欠というわけだな。

予想オヤジ

進入予想のやり方は、この記事の中盤で解説していくぞ!

競艇の前づけとは?

競艇の前づけとは?

競艇の前づけとは、外枠の艇が内側のコースを取りに行くことだ。

競艇のレースでは、ピット離れからスタートまでに、

  1. ピット離れする
  2. 小回り防止ブイをまわる
  3. 第2ターンマークをまわる
  4. スタートラインに艇の先を向ける
  5. スタート前の助走を開始する
  6. スタートする

という流れが行われる。

艇ごとのスタートコースは「4.スタートラインに艇の先に向ける」の時点で確定するぞ。

基本的には、小回り防止ブイをまわった後に減速し、枠番と同じコースに進入することが多い。

ここで、小回り防止ブイを回った後に加速し、内側のコースに進入するのが前づけだ。

前づけに成功すると、自分の枠番よりも内側のコースからスタートできる。

競艇は内側のコースが有利なので、前づけすれば1着をとれる確率を上げられるわけだな。

予想オヤジ

競艇では、1コースの1着率が約55%もあるぞ!

ただし、前づけには、スタートが難しくなるというデメリットもある。

前づけされそうになった艇は、前づけする艇に合わせて加速し、前づけを阻止しようとするぞ。

ここで、無理に前づけすると進入が深くなり、スタート前の助走距離を確保できなくなる。

すると、スタートを合わせられなかったり、スタート前後に加速しきれなかったりするのだ。

そのため、前づけに慣れていない選手は、枠番通りに進入したほうが良いと考えるわけだな。

予想オヤジ

前づけは一長一短だから、選手ごとにする・しないが分かれるぞ!

競艇の進入予想のやり方

進入予想のやり方

競艇の進入予想をするためには、スタート展示を上手く活用するのがおすすめだ。

スタート展示とは、本番のレースの前に行われるスタートの練習のことだな。

これを確認することで、本番のレースの進入隊形を予想できるようになる。

具体的には、進入予想するときは、ここから解説する3つのステップを行ってみてくれ。

また、この3つのステップ以外にも、進入予想についての豆知識を3つ紹介するぞ。

進入予想のやり方
  • 進入隊形を確認する
  • ピット離れを確認する
  • 進入の深さを確認する
予想オヤジ

ここからは、進入予想のやり方を詳しく解説していくぞ!

【ステップ1】スタート展示の進入隊形を確認する

スタート展示の進入隊形

出典:JLC

進入予想のステップ1は、スタート展示の進入隊形を確認することだ。

スタート展示ではコース取りも行われ、本番のレースでもこのときと同じ進入隊形になりやすい。

例えば、上の写真のスタート展示では、4号艇が前づけして「142/356」の進入隊形になった。

このレースは、本場のレースでも4号艇が前づけして「142/356」の進入隊形になったぞ。

進入予想では、まずは「スタート展示の進入隊形がどうなっていたか?」を確認してみてくれ。

予想オヤジ

スタート展示の進入隊形は、現地のモニターや競艇の公式サイトで確認できるぞ!

【ステップ2】スタート展示のピット離れを確認する

スタート展示のピット離れ

出典:JLC

進入予想のステップ2は、スタート展示のピット離れを確認することだ。

ピット離れが良い艇・悪い艇がいると、スタート展示と本番で進入隊形が変わることがある。

例えば、ピット離れが良い艇は、本番のレースで前づけする可能性があるな。

逆に、ピット離れが悪い艇は、前づけされてしまう可能性があるぞ。

そのため、スタート展示では「全員のピット離れが揃っているか?」を確認するのがおすすめだ。

予想オヤジ

地元選手は、ピット離れが上手いので要注意だぞ!

【ステップ3】スタート展示の進入の深さを確認する

スタート展示の進入の深さ

出典:JLC

進入予想のステップ3は、スタート展示の進入の深さを確認することだ。

例えば、ある艇がスタート展示で前づけしたが、他の艇に思ったよりも抵抗されたとする。

このままでは、前づけした艇も抵抗した艇も、本番のレースで進入が深くなってしまう。

共倒れになるのは避けたいので、この艇は本番のレースでは前づけをしない可能性があるのだ。

逆に、前づけに抵抗した艇が、本番のレースでは抵抗せずにコースを譲る可能性もあるぞ。

予想オヤジ

コース取りに駆け引きを考えて、進入隊形を予想しよう!

【豆知識1】選手ごとに前づけの傾向は違う

選手の枠番別コース取得率

出典:艇国データバンク

進入予想についての豆知識の1つ目は、選手ごとに前づけの傾向が違うことだ。

選手ごとの前づけの傾向は、以下の3パターンくらいに分けられる。

スクロールできます
前づけの傾向選手の例実際のデータ
前づけをあまりしない峰竜太峰竜太のデータ
5・6号艇のときに前づけをする松井繁松井繁のデータ
どの枠番でも前づけをする西島義則西島義則のデータ

敬称略

選手ごとの前づけの傾向を知っていると、本番の進入隊形を予想するときに役立つぞ。

例えば、上の表の「西島義則」選手は、どの枠番からでも前づけする「イン屋」だ。

そのため、西島選手が2~6号艇のときは、前づけの可能性を考えて予想しなければならない。

選手ごとの枠番別進入コースは「艇国データバンク」というサイトで確認できる。

いきなり全てを覚えるのは難しいので、まずはSG・G1競走に出場する選手から覚えてみよう。

予想オヤジ

代表的なイン屋は、この記事の後半で紹介しているぞ!

【豆知識2】新人選手やB2級選手は6コースになりやすい

新人選手

出典:https://www.boatrace.jp/

進入予想についての豆知識の2つ目は、新人選手やB2級選手は6コースになりやすいことだ。

6コースはスタートを合わせやすく、1マークで他の艇を邪魔しにくいという特徴がある。

そのため、腕に自信のない新人選手やB2級選手は、わざと6コースに進入することが多いぞ。

例えば、上の出走表の「石倉拓美」選手は、この節に5号艇でも6コースに2度も進入している。

このことから、石倉選手はこのレースでも5号艇だが、6コースに進入すると予想できるな。

予想オヤジ

選手同士の実力差が大きいときも、実力下位の選手がコースを譲ることがあるぞ!

【豆知識3】進入固定競走は必ず枠なり進入

進入固定競走

出典:https://www.boatrace.jp/

進入予想についての豆知識の3つ目は、進入固定競走は必ず枠なり進入になることだ。

競艇の一般戦とG3競走では「進入固定競走」というレースが行われることがある。

このレースでは「全ての艇が枠番と同じコースからスタートする」というルールがあるぞ。

進入固定競走では、1号艇が前づけを警戒しなくてよいので、スタート前の助走距離を確保しやすい。

他のレースよりも1号艇が1着をとりやすいので、鉄板狙いの方におすすめのレースだな。

予想オヤジ

「どのレースが進入固定か?」は出走表で確認しよう!

競艇の前づけを予想に活かす方法

前づけを予想に活かすには?

競艇には「普通の前づけ」と「極端な前づけ」の2種類があると俺は考えている。

まず、普通の前づけとは、4~6号艇のなかで進入が入れ替わるような前づけのことだ。

例えば、6号艇が5コースに進入するのは、普通の前づけだと考えられるぞ。

このような前づけは、スタートに大きな影響を与えないことが多い。

そのため、舟券を買うときも、コースの変更だけに注意して予想すれば大丈夫だな。

予想オヤジ

外枠の艇のなかで進入が変わるくらいなら、レースへの影響は少ないぞ!

一方、極端な前づけとは、4~6号艇が1~3コースに進入するような前づけのことだ。

このような前づけがあったときは、前づけした艇はスタート前の助走距離が短くなりやすい。

また、前づけに抵抗した艇も、スタート前の助走距離が短くなりやすいな。

すると、前づけした艇や前づけに抵抗した艇が、スタート前後で不利をとりやすくなるぞ。

具体的には、極端な前づけがあるときは、ここから解説する3点に注意して予想してみてくれ。

予想オヤジ

極端な前づけがあると、レースが荒れやすいので要注意だ!

前づけした艇のスタートに注目する

前づけした艇のスタート

出典:JLC

極端な前づけがあるときは、前づけした艇のスタートに注目するのがおすすめだ。

基本的には、前づけした艇は進入が深くなるので、スタート前の助走距離を確保しにくい。

その分だけスタートが難しくなるが、スタートが決まれば活躍できるぞ。

スタートが決まるかどうかは、選手の平均ST・今節STやモーターの出足・行き足を確認しよう。

予想オヤジ

前づけに慣れている選手は、助走距離が短くてもスタートが上手いぞ!

前づけした選手の平均ST・今節STが他の選手より早ければ、スタート前後で前に出やすい。

選手ごとの平均ST・今節STは出走表に書かれているので、チェックしてみてくれ。

また、モーターの出足・行き足が良ければ、スタート後に加速して伸びることができる。

出足・行き足は、スタート展示の様子や展示情報の直線タイムから判断してみよう。

予想オヤジ

選手の実力だけでなく、モーター性能もチェックしてみてくれ!

前づけに抵抗する艇の評価を下げる

前づけに抵抗した艇のスタート

出典:JLC

極端な前づけがあるときは、前づけに抵抗する艇の評価を下げるのがおすすめだ。

前づけされそうになった艇は、前づけ艇に合わせて加速し、前づけを阻止しようとする。

その結果、進入が深くなり、スタート前の助走距離を確保できなくなるぞ。

例えば、1コースのスタート前の助走距離は、枠なり進入なら130m前後になることが多い。

しかし、前づけに抵抗すると、スタート前の助走距離が100m以下になることがあるのだ。

予想オヤジ

イン屋がいるレースでは、1コースの進入が深くなりやすいな!

スタート前の助走距離が100m以下では、スタート前に十分な加速ができなくなる。

そのため、外側のコースの艇にまくられてしまう可能性が高くなるぞ。

さらに、そもそも多くの競艇選手は、130m前後の助走距離でスタートを練習している。

それが急に100m以下になったら、スタートタイミングを合わせるのも難しいだろう。

モーターの出足・行き足が悪ければ、1コースの艇でも着外になってしまうこともあるな。

予想オヤジ

逆に、スタートやモーターが良ければ、普通に逃げ切れることもあるぞ!

前づけした艇の外側の艇を狙ってみる

3コースのまくり

出典:JLC

極端な前づけがあるときは、前づけした艇の外側の艇を狙ってみるのがおすすめだ。

これは、先ほどの「前づけに抵抗する艇の評価を下げる」の逆パターンだな。

前づけに抵抗した艇と前づけした艇は、スタート前の助走距離を確保しにくい。

その分だけ、前づけした艇の外側の艇は、スタート前後で有利をとれるぞ。

予想オヤジ

助走距離を確保できる分だけ、相対的に有利になるわけだな!

例えば、6号艇が2コースに前づけして、進入隊形が「162/345」となったとしよう。

このとき、6号艇の前づけに1号艇が抵抗しているので、この2艇は進入が深くなりやすい。

1・6号艇はスタートが難しくなるので、どちらもスタートで遅れる可能性があるぞ。

すると、2号艇が3コースから上手くスタートできれば、まくりを決められるわけだな。

予想オヤジ

3コースの艇が攻めれば、4~6コースの艇にもチャンスが生まれるぞ!

競艇の有名な前づけ選手

競艇の有名な前づけ選手

競艇選手のなかには、どの枠番でも前づけをする「イン屋」と呼ばれる選手がいる。

イン屋は5・6号艇のときでも、1・2コースを狙って無理な前づけを仕掛けるぞ。

その結果、内側のコースの進入が深くなり、レースが荒れやすくなる。

穴狙いの方は、イン屋がいるレースを狙って舟券を購入するのも一つの手だな。

ここから、競艇の有名なイン屋を5名紹介するので、名前を覚えておいてくれ。

有名な前づけ選手(イン屋)
  • 「西島義則」選手
  • 「江口晃生」選手
  • 「今村暢孝」選手
  • 「石川真二」選手
  • 「深川真二」選手
予想オヤジ

イン屋がいるレースは、荒れやすいので注意しよう!

競艇の進入予想と前づけ|まとめ

進入予想と前づけのまとめ

競艇の進入予想と前づけについては、この5つがポイントだ。

この記事のおさらい
  • 基本的にはスタート展示と同じになる
  • ピット離れや進入の深さに注意する
  • 選手ごとの前づけの傾向を覚える
  • 普通の前づけならコースの変更だけに注意
  • 極端な前づけがあるとレースが荒れやすい

レースを予想するときは、選手・モーター・コース・展開の4つを考えることが重要だ。

そのためには、進入予想をできるようになるのは必要不可欠なことだな。

また、基本のセオリーを守りつつ、前づけを予想に活かせれば的中率も上がるだろう。

この記事で学んだことを活かして、舟券でのプラス収支を目指してみてくれ。

予想オヤジ

前づけがあるレースを予想できれば、高配当を狙いやすくなるぞ!

競艇の進入予想と前づけ|関連記事

競艇の勝ち方の最新記事(2024年4月5日更新)

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

※コメントは手動で反映しているので、反映までに数日かかることがある。
※俺は平日の時間があるときにブログを確認しているので、土日はコメント反映しないぞ。
※感情的、攻撃的、断定的なコメントは反映しないことがある。
※個人名やメールアドレスなどの個人情報を含むコメントは反映しないことがある。
※コメントの反映基準や活用法についてはコメントポリシーを確認してみてくれ。

目次