ボートレースクラシック2024|出場選手と予想のコツは?

ボートレースクラシック2024
お知らせ

この記事は、ボートレースクラシック2024についてまとめたものだ。

最新の開催については、ボートレースクラシック2025の記事を読んでみてくれ。

2024年3月21日追記

ボートレースクラシック2024では「毒島誠」選手が自身8度目となるSG優勝を決めた。

毒島選手は予選で全て3着以内をとり、準優勝戦では1着をとったな。

これにより、優勝戦2号艇を手に入れて、2コースから差しを決めて1着をとったぞ。

毒島選手のSG優出は約1年3か月ぶりで、SG優勝は約3年3か月ぶりだ。

SG戦線ではしばらく苦戦していたが、これを機に復活してくれることに期待したいな。

予想オヤジ

「毒島誠」選手、優勝おめでとう!

競艇ファンのなかには「2024年初めてのSG競走で勝ちたい」と思う方も多いのではないだろうか。

また、初心者は「ボートレースクラシックってなに?」と思っているかもしれないな。

ボートレースクラシックとは、前年のSG・PG1・G1・G2競走の優勝者が主に出場するSG競走だ。

2024年は3月15日~3月20日の6日間、埼玉県の戸田競艇場で開催されるぞ。

ここからは、ボートレースクラシックの攻略法を解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

予想オヤジ

ボートレースクラシックの基礎知識と予想のコツをマスターしよう!

この記事でわかること
  • ボートレースクラシック2024は3月15日~20日に戸田競艇場で開催される
  • ボートレースクラシック2024には2023年のSG・G1・G2優勝者が出場する
  • ボートレースクラシック2024には2024年の地区選手権の優勝者も出場する
  • ボートレースクラシック2024の優勝賞金は4,000万円で2番目に高い賞金額
  • ボートレースクラシック2024の気配が良いモーターは8・18・31号機の3つ
目次

ボートレースクラシック2024の日程と開催場は?

ボートレースクラシック2024の日程と開催場

ボートレースクラシック2024は、2024年3月15日~3月20日に埼玉県の戸田競艇場で開催される。

戸田競艇場でボートレースクラシックが開催されるのは、2019年以来5年ぶりだな。

このときは優勝した「吉川元浩」選手は2024年も出場するので、活躍に期待したいところだ。

普段のSG競走では、火~金曜日に予選、土日に準優勝戦・優勝戦が行われることが多い。

しかし、ボートレースクラシック2024では3月20日(水・祝)に優勝戦が行われるので注意しよう。

予想オヤジ

ここからは、ボートレースクラシック2024の開催情報を伝えるぞ!

ボートレースクラシック2024の開催日程は3月15日~3月20日

ボートレースクラシック2024の日程

ボートレースクラシック2024の開催日程は、2024年3月15日(金)~20日(水・祝)の6日間だ。

初日~4日目に予選、5日目に準優勝戦、最終日に優勝戦が行われる。

優勝戦が春分の日(3月20日)に行われるので、祝日で休みならぜひレースを観戦してみてくれ。

また、ボートレースクラシック2024はデイレースで開催される。

1Rが10時30分頃、12Rが16時30分頃に締切予定なので、午前中から夕方までレースを楽しめるぞ。

予想オヤジ

ボートレースクラシック2024は、2024年3月15日~3月20日に開催だ!

ボートレースクラシック2024の開催場は埼玉県の戸田競艇場

戸田競艇場

ボートレースクラシック2024の開催場は、埼玉県戸田市の戸田競艇場(ボートレース戸田)だ。

戸田競艇場でボートレースクラシックが開催されるのは、2019年以来5年ぶりだな。

このとき優勝した「吉川元浩」選手は2024年も出場するので、活躍に期待したいところだぞ。

また、戸田競艇場の直近のビッグレースは2023年6月のG1周年記念だ。

このとき優勝した「桐生順平」選手は、ボートレースクラシック2024での活躍にも注目したいな。

予想オヤジ

ボートレースクラシック2024は、埼玉県の戸田競艇場で開催だ!

ボートレースクラシック2024の出場選手とモーターは?

ボートレースクラシック2024の出場選手とモーター

ボートレースクラシック2024の主な出場選手は、2023年のSG・PG1・G1・G2競走の優勝者だ。

また、2024年2月上旬~中旬に開催された地区選手権の優勝者も出場するぞ。

勝率トップ3は「峰竜太」選手、「白井英治」選手、「茅原悠紀」選手の3名となっていたな。

また、戸田競艇場のモーターは、交換されてから約7か月間も使用されている。

モーター2連率をある程度信用できるので、モーターの気配を判断するときは参考にしてみてくれ。

予想オヤジ

ここからは、出場選手と注目モーターを解説していくぞ!

ボートレースクラシック2024の出場選手は「峰竜太」選手など52名

ボートレースクラシック2024の出場選手

出典:https://www.boatrace.jp/

ボートレースクラシック2024の主な出場選手は、2023年のSG・PG1・G1・G2競走の優勝者だ。

下の表に、選手名、支部、勝率、優勝回数、選出理由をまとめた。

勝率と優勝回数の上位20%を赤太字にしたので、実力上位の選手として覚えておいてくれ。

また、開催場の戸田競艇場は、難水面と静水面の中間くらいの走りやすさだ。

節の序盤や水面が荒れているときは地元選手が有利なので、埼玉支部の選手を狙ってみてくれ。

予想オヤジ

下の表は、見出しの「▲▼」で並べ替えもできるぞ!

選手名支部勝率優勝回数選出理由
土屋智則群馬7.084回前年のボートレースクラシック優勝者
石野貴之大阪7.364回前年の競艇グランプリ優出者
峰竜太佐賀8.579回前年の競艇グランプリ優出者
磯部誠愛知7.142回前年の競艇グランプリ優出者
茅原悠紀岡山8.205回前年の競艇グランプリ優出者
平本真之愛知7.244回前年の競艇グランプリ優出者
池田浩二愛知8.154回前年の競艇グランプリ優出者
馬場貴也滋賀7.886回前年のSG競走の優勝者
片岡雅裕香川6.762回前年のSG競走の優勝者
羽野直也福岡8.018回前年のSG競走の優勝者
深谷知博静岡7.125回前年のSG競走の優勝者
島村隆幸徳島7.168回前年のG1・G2競走の優勝者
毒島誠群馬7.877回前年のG1・G2競走の優勝者
濱野谷憲吾東京7.565回前年のG1・G2競走の優勝者
桐生順平埼玉7.732回前年のG1・G2競走の優勝者
前田将太福岡7.487回前年のG1・G2競走の優勝者
新開航福岡7.265回前年のG1・G2競走の優勝者
長田頼宗東京7.185回前年のG1・G2競走の優勝者
浜田亜理沙埼玉6.965回前年のG1・G2競走の優勝者
吉田拡郎岡山7.454回前年のG1・G2競走の優勝者
菊地孝平静岡7.224回前年のG1・G2競走の優勝者
上條暢嵩大阪7.174回前年のG1・G2競走の優勝者
椎名豊群馬6.994回前年のG1・G2競走の優勝者
井口佳典三重7.163回前年のG1・G2競走の優勝者
枝尾賢福岡7.153回前年のG1・G2競走の優勝者
板橋侑我静岡6.673回前年のG1・G2競走の優勝者
中島孝平福井7.202回前年のG1・G2競走の優勝者
寺田祥山口7.182回前年のG1・G2競走の優勝者
中田竜太埼玉7.042回前年のG1・G2競走の優勝者
遠藤エミ滋賀6.772回前年のG1・G2競走の優勝者
山本寛久岡山6.522回前年のG1・G2競走の優勝者
松井繁大阪6.971回前年のG1・G2競走の優勝者
宮地元輝佐賀6.903回前年のG1・G2競走の優勝者
藤原啓史朗岡山7.172回前年のG1・G2競走の優勝者
三嶌誠司香川6.531回前年のG1・G2競走の優勝者
田村隆信徳島6.421回前年のG1・G2競走の優勝者
山崎郡大阪7.094回当年のG1近畿地区選手権の優勝者
白井英治山口8.4310回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
長嶋万記静岡7.337回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
松田大志郎福岡7.307回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
定松勇樹佐賀7.247回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
吉川元浩兵庫7.566回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
大上卓人広島7.446回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
宮之原輝紀東京7.276回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
末永和也佐賀7.256回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
新田雄史三重7.505回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
重成一人香川7.245回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
中澤和志埼玉7.185回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
大池佑来東京7.025回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
豊田健士郎三重6.985回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
徳増秀樹静岡6.955回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者
柳生泰二山口6.915回前年のG3以下の競走における優勝回数上位者

敬称略

参考:SG第59回ボートレースクラシック 特設サイト

成績の集計期間:2023年1月1日~2023年12月31日

ボートレースクラシック2024のモーターは8・18・31号機に注目

モーター

ボートレースクラシック2024のモーターは、2023年7月に交換されて約7か月間も使用された。

使用期間が長いので、モーター2連率の数値をある程度は信用できるぞ。

基本的に、2連率が40%以上なら良いモーター、30%未満なら悪いモーターだと判断しよう。

ただし、モーター性能の良し悪しは、選手の調整によってレース直前まで変わる。

そのため、最終的には展示航走、展示タイム、選手コメントなどもあわせて判断してみてくれ。

予想オヤジ

モーターの見方については、競艇 モーターの記事にもまとめているぞ!

また、特設サイトのパンフレットでは、8・18・31号機が注目モーターとして紹介されていた。

8号機は全ての足が良く、誰が乗っても動くエースモーターみたいだな。

一方、18号機は1月に入ってからの動きが目立ち、31号機はレース足中心の快速機らしいぞ。

他にも、16・20・30・40・41・42・46号機が中堅上位~上位級のモーターらしい。

これらのモーターを引いた選手は活躍しやすくなるので、前検日のモーター抽選には注目だな。

予想オヤジ

時間があれば、特設サイトのパンフレットもチェックしてみてくれ!

ボートレースクラシック2024のドリーム戦には選出順位上位5名と推薦枠1名が出場

ボートレースクラシック2024のドリーム戦

出典:SG第59回ボートレースクラシック 特設サイト

ボートレースクラシック2024のドリーム戦には、選出順位の上位5名と推薦枠の1名が出場する。

2024年の開催では、2023年のSG優勝者と地元の「桐生順平」選手が出場するぞ。

具体的な出場メンバーと、選手ごとのSG・G1競走におけるコース別成績を下の表にまとめた。

例えば、1号艇の石野選手なら、1コース1着率・2連率・3連率を載せているぞ。

一流選手でも得意コース・不得意コースがあるので、ドリーム戦を予想する参考にしてみてくれ。

スクロールできます
艇番選手名1着率2連率3連率出走回数
1号艇石野貴之65.7%77.1%85.7%35回
2号艇峰竜太30.8%73.1%92.3%26回
3号艇馬場貴也30.3%48.5%72.7%33回
4号艇磯部誠16.7%40.0%60.0%30回
5号艇片岡雅裕9.1%15.2%36.4%33回
6号艇桐生順平0.0%7.7%69.2%26回

敬称略

参考サイト:ボートレース日和

1号艇の石野選手はSG・G1競走における1コース1着率が65.7%しかなく、1着をとれるか不安だ。

さらに、戸田競艇場は全国24か所の競艇場のなかでも、1コース1着率が最も低い。

モーターや水面状況によっては、2号艇の峰選手や3号艇の馬場選手の1着も検討してみてくれ。

また、6号艇の桐生選手は6コース3連率が69.2%とかなり高くなっている。

1・2着をとるのは難しそうだが、3着をとる可能性は高いので、舟券から外さないようにしよう。

予想オヤジ

最終的には、モーターや水面状況も踏まえて買い目を決めてみてくれ!

ボートレースクラシック2024の戸田競艇での予想のコツは?

ボートレースクラシック2024の予想のコツ

ボートレースクラシック2024の戸田競艇での予想のコツは、3~6コースの1着を重視することだ。

また、スタート隊形を予想したり、行き足や乗り心地を重視したりすることも重要だな。

さらに、三連単を買うときは2・3着を手広く買って、オッズ20倍以上を狙うのがおすすめだぞ。

競艇で稼ぐためには、期待値(的中率×オッズ)の高い買い目を買うの良い。

買い目ごとの的中率を考えつつ、そのオッズを確認してから、期待値の高い舟券を買ってみてくれ。

ボートレースクラシック2024の予想のコツ
  • ボートレースクラシック2024では3~6コースの1着を重視する
  • ボートレースクラシック2024ではスタート隊形を予想する
  • ボートレースクラシック2024では行き足や乗り心地を重視する
  • ボートレースクラシック2024では三連単の2・3着を手広く買う
  • ボートレースクラシック2024では三連単の中穴・大穴を狙う
予想オヤジ

予想のコツをマスターして、プラス収支を目指してみてくれ!

ボートレースクラシック2024では3~6コースの1着を重視する

戸田競艇場のレース結果

出典:https://www.boatrace.jp/

ボートレースクラシック2024の予想では、3~6コースの1着を普段より重視するのがおすすめだ。

これは、戸田競艇場では3~6コースの1着率が全国平均よりも高いからだな。

コース別1着率・2連率・3連率について、戸田競艇場と全国平均を比較した表をまとめてみたぞ。

コース1着率2連率3連率
1コース43.8%61.5%72.1%
2コース14.9%38.0%56.4%
3コース16.3%36.1%54.3%
4コース15.2%33.0%51.5%
5コース7.2%20.7%40.1%
6コース2.6%11.2%26.9%

データの参考:艇国データバンク

集計期間:2020年1月1日~2023年12月31日

上の2つの表を比べると、戸田競艇場の3~6コース1着率は全国平均よりも高いことがわかる。

3・4コース1着率が2コース1着率よりも高いことも特徴なので、覚えておいてくれ。

また、戸田競艇場では、3~5コースの艇が1着をとるときにまくりで1着をとることが多い。

3~5コースの艇がまくりを決めると、外側のコースの艇が2着に続きやすいぞ。

このことから、戸田競艇場の舟券を買うときは「3-4」「4-5」「5-6」が狙い目になるだろう。

予想オヤジ

戸田競艇場では、スジ舟券「3-4」「4-5」「5-6」が狙い目だ!

逆に、戸田競艇場の1コース1着率は43.8%しかなく、全国平均の55.4%よりも11.6%も低い。

他の競艇場と同じように、1コースの1着ばかり買うと痛い目を見るだろう。

とはいえ、戸田競艇場の1コースが弱いのは、競艇ファンのなかでは常識になっている。

そのため、他の競艇場よりも、1コースの1着に高いオッズが付きやすいぞ。

1コースの1着に思ったよりもオッズが付いているときは、あえて買ってみるのもおすすめだ。

予想オヤジ

的中率とオッズのバランスの良い舟券を買うと稼ぎやすいぞ!

ボートレースクラシック2024ではスタート隊形を予想する

戸田競艇場のスタート隊形

出典:BOATCAST

ボートレースクラシック2024の予想では、本番のスタート隊形の予想を重視するのがおすすめだ。

これは、戸田競艇場では、スタート隊形によって勝負が決まりやすいからだな。

スタートで遅れた艇がいて、その外側のコースの艇が好スタートなら、まくりを決められるぞ。

例えば、1・2コースの艇が出遅れた場合、3コースの艇がまくりで1着をとりやすい。

3コースのまくりが決まると、4コースの艇が2着に続きやすいので、「3-4」の並びが狙い目だな。

予想オヤジ

戸田競艇場では、スタート遅れが他の競艇場よりも致命的になるぞ!

スタート隊形を予想するときは、平均ST、今節ST、フライングを参考にするのがおすすめだ。

選手の平均STは基本的なスタート力、今節STはその節のスタートの調子だな。

平均STが早く、今節STも安定して早い選手は、本番のレースでも早いスタートに期待できる。

また、フライング持ちの選手は、スタートに慎重になるので出遅れやすい。

ただし、今節STが早い選手は、フライング持ちでも気にしない可能性があるので注意してくれ。

予想オヤジ

平均ST・今節ST・フライングから、スタート隊形を予想してみてくれ!

ボートレースクラシック2024では行き足や乗り心地を重視する

戸田競艇場のオリジナル展示データ

出典:ボートレース戸田オフィシャルサイト

ボートレースクラシック2024の予想では、出足・行き足や乗り心地を重視するのがおすすめだ。

まず、出足・行き足が良いほうが、スタート前後で加速しやすく勝負しやすい。

モーターの出足・行き足の良し悪しは、スタート展示や直線タイムを参考にしてみてくれ。

スタート展示のスタート前後で伸びている艇は、出足・行き足が良いと判断できる。

また、直線タイムはターン直後の直線を測定するので、モーターの出足・行き足が反映されるぞ。

予想オヤジ

直線タイムは、戸田競艇場の公式サイトでチェックしてみてくれ!

次に、戸田競艇場の水面は淡水で硬いので、艇が跳ねやすく、ターンミスしやすくなっている。

そのため、艇の乗り心地が悪いと、選手が1周目1マークのターンで攻めにくいぞ。

艇の乗り心地の良し悪しは、周回展示のターンや公式サイトの選手コメントを参考にしよう。

周回展示でターンがバタついている艇は、本番のレースでも活躍に期待しにくい。

一方「乗りやすい」「かかりが良い」とコメントしている選手は、本番の活躍に期待できるぞ。

予想オヤジ

ボートレースクラシック2024では、乗り心地の良い艇に注目だな!

ボートレースクラシック2024では三連単の2・3着を手広く買う

三連単の舟券

ボートレースクラシック2024の予想では、1着を絞って、2・3着を手広く買うのがおすすめだ。

これは、ボートレースクラシック2024は出場選手のレベルが高いからだな。

実力上位のA1級選手は、枠番不利の5・6コースからでも2・3着に入る方法を知っているぞ。

また、開催場である戸田競艇場では、5・6コースの2・3連率が全国平均よりも高い。

最も不利な6コースでも、3連率が26.9%もあるので、舟券に絡んでくる可能性は十分にあるぞ。

予想オヤジ

ボートレースクラシック2024では、5・6号艇の2・3着も検討しよう!

例えば、俺がSG競走の舟券でよく買うのは、三連単「◎-〇-全」「◎-全-〇」の8点買いだ。

◎は1着をとりそうな艇、〇は2・3着に入りそうな艇、全は全通りだな。

買い目点数を8点に絞っているので、鉄板の的中でもトリガミになりにくくなっているぞ。

また、2着を絞れないときは、三連単「◎-〇▲-全」を買うことも多い。

選手の実力、モーターの性能、水面状況などを踏まえて、2つの買い方を使い分けてみてくれ。

予想オヤジ

ボートレースクラシック2024では、三連単8点買いで勝負だ!

ボートレースクラシック2024では三連単の中穴・大穴を狙う

三連単の中穴・大穴

出典:https://www.boatrace.jp/

ボートレースクラシック2024の予想では、三連単オッズ20倍以上の穴を狙うのがおすすめだ。

これは、戸田競艇場では、三連単の中穴・大穴が全国平均よりも出やすいからだな。

具体的に、直近4年間の三連単の配当分布について、戸田競艇場と全国平均を比べてみたぞ。

スクロールできます
配当分布戸田競艇場全国平均
鉄板(0円~1,999円)29.3%42.5%
中穴(2,000円~9,999円)51.4%40.7%
大穴(10,000円~)19.3%16.8%

データの参考:艇国データバンク

集計期間:2020年1月1日~2023年12月31日

上の表を確認してみると、戸田競艇場では、三連単オッズ20倍以上の出現率が高いことがわかる。

逆に、三連単オッズ20倍未満の鉄板は、全国平均よりも出にくくなっているな。

このことから、ボートレースクラシック2024では、三連単の中穴・大穴を狙ってみてくれ。

特に、1号艇が着外になったときは、オッズ100倍以上の万舟券になりやすい。

他にも、4コースの艇の攻めに合わせて、5コースの艇が1着をとるときも高配当になりやすいぞ。

予想オヤジ

ボートレースクラシック2024では、中穴・大穴狙いがおすすめだ!

ボートレースクラシック2024のアクセスやイベントなどは?

ボートレースクラシック2024のアクセスやイベント

ボートレースクラシック2024のアクセスは、駅からの無料バスか車で行くのがおすすめだ。

現地ではトークショーなどのイベントもあるので、レース以外も楽しめるぞ。

一方、現地に行けない方はネット投票したり、ライブ中継を観戦したりするのも面白い。

その際、YouTube配信をチェックすると一緒に楽しめるだろう。

特別キャンペーンでは豪華景品やクオカードなどが抽選で当たるので、ぜひ活用してみてくれ。

予想オヤジ

ここからは、アクセスやイベントなどについて解説していくぞ!

ボートレースクラシック2024のアクセスは電車か車がおすすめ

コメント

コメントする

※コメントは手動で反映しているので、反映までに数日かかることがある。
※俺は平日の時間があるときにブログを確認しているので、土日はコメント反映しないぞ。
※感情的、攻撃的、断定的なコメントは反映しないことがある。
※個人名やメールアドレスなどの個人情報を含むコメントは反映しないことがある。
※コメントの反映基準や活用法についてはコメントポリシーを確認してみてくれ。

目次