この記事では「戸田競艇場の予想で勝ちたい!」という方に向けて、以下の内容をまとめた。
- 戸田競艇場の出目とデータの傾向
- 戸田競艇場のコースや水面の特徴
- 戸田競艇場の予想のコツと攻略法
戸田競艇場(ボートレース戸田)は、埼玉県戸田市にある日本一狭い競走水面の競艇場だ。
1コース1着率は43.6%で、全国平均の55.5%よりもかなり低い。
その分だけ、3~6コースの1着率が高いので、予想するときは3~6コースの1着を重視しよう。
また、スタートで先行した選手が活躍しやすいので、選手のSTにも注目だな。
ここからは、戸田競艇場の予想のコツを解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

戸田競艇場(ボートレース戸田)の出目とデータの傾向
戸田競艇場(ボートレース戸田)の出目の傾向は、1コースの1着率がかなり低いことだ。
その分だけ、3~6コースの1着率が高いので、3~6コースの1着を重視しよう。
また、データの傾向としては、2~5コースのまくりの出現率が高いことが挙げられる。
そのため、スジ舟券「2-3」「3-4」「4-5」「5-6」が狙い目になるな。
ここからは、戸田競艇場の出目とデータの傾向を解説するので、ぜひ参考にしてみてくれ。

戸田競艇場の出目とデータの傾向
- 1コースの1着率がかなり低い
- 3~6コースの1着率が高い
- 2~5コースのまくりが出やすい
- 枠なり進入率は全国平均並み
- 三連単の中穴や大穴が出やすい
戸田競艇場のコース別1着率と2・3連率
1着率 | 2連率 | 3連率 | |
---|---|---|---|
1コース | 43.6% | 61.4% | 72.1% |
2コース | 14.9% | 38.2% | 56.3% |
3コース | 16.6% | 36.0% | 54.3% |
4コース | 15.2% | 32.7% | 50.9% |
5コース | 7.2% | 21.0% | 40.5% |
6コース | 2.7% | 11.3% | 27.2% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2022年12月31日
戸田競艇場のコース別1着率の傾向は、1コースの1着率が全国平均よりもかなり低いことだ。
1コース1着率の全国平均は55.5%なので、それよりも11.9%も低くなっているぞ。
その分だけ、3~6コースの1着率が高いので、予想するときは3~6コースの1着を重視しよう。
また、コース別2・3連率は、3~6コースの2連率や4~6コースの3連率が高い。
5・6コースの艇でも舟券に絡みやすいので、1着を絞って、2・3着を手広く買ってみてくれ。

戸田競艇場のコース別決まり手
逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 93.4% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 6.3% | 0.3% |
2コース | 0.0% | 54.5% | 34.8% | 0.0% | 9.9% | 0.8% |
3コース | 0.0% | 7.8% | 55.4% | 25.4% | 10.0% | 1.5% |
4コース | 0.0% | 18.0% | 51.9% | 22.3% | 6.5% | 1.2% |
5コース | 0.0% | 4.4% | 33.4% | 49.9% | 10.9% | 1.4% |
6コース | 0.0% | 19.5% | 34.7% | 31.6% | 12.1% | 2.1% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2022年12月31日
戸田競艇場のコース別決まり手の傾向は、2~5コースのまくりが全国平均よりも出やすいことだ。
2~5コースのまくりが決まりやすいのは、内側の艇がスタートで遅れたときだな。
選手の平均STと今節STを比べて、スタート隊形が内凹みになりそうなら、1着を狙ってみよう。
また、2~5コースのまくりが決まると、外側のコースの艇が2着に続きやすい。
そのため、戸田競艇場の舟券を買うときは、スジ舟券「2-3」「3-4」「4-5」「5-6」が狙い目だぞ。

戸田競艇場の枠番別コース取得率
1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース | |
---|---|---|---|---|---|---|
1号艇 | 98.9% | 0.9% | 0.1% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2号艇 | 0.6% | 95.1% | 3.3% | 0.5% | 0.3% | 0.1% |
3号艇 | 0.1% | 1.5% | 93.2% | 4.0% | 0.7% | 0.4% |
4号艇 | 0.1% | 0.6% | 1.9% | 88.3% | 6.1% | 2.7% |
5号艇 | 0.1% | 0.7% | 0.8% | 5.2% | 82.1% | 10.9% |
6号艇 | 0.2% | 1.4% | 0.8% | 2.2% | 11.0% | 84.2% |
データ:https://www.boatrace.jp/
集計期間:2021年1月1日~2022年12月31日
戸田競艇場の枠番別コース取得率の傾向は、全国平均の枠番別コース取得率とほとんど同じだ。
1~3号艇は枠なり進入になりやすいが、4~6号艇はコースが変わることもあるぞ。
また、競艇には、4~6号艇のときに1~3コースを取りに行く「イン屋」と呼ばれる選手がいる。
例えば「西島義則」選手、「江口晃生」選手、「深川真二」などが有名だな。
イン屋の選手がいるときは、スタート展示の進入隊形から本番の進入隊形を予想してみてくれ。

戸田競艇場の三連単の配当分布
配当 | 出現率 |
---|---|
鉄板(0円~1,999円) | 28.7% |
中穴(2,000円~9,999円) | 52.2% |
大穴(10,000円~) | 19.1% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2022年12月31日
戸田競艇場の三連単の配当分布の傾向は、中穴と大穴が全国平均よりも出やすいことだ。
そのため、三連単を買うときはオッズ20倍以上を狙うのがおすすめだな。
中穴・大穴を狙うときは、1コース以外の1着や、不人気の艇の2・3着を狙ってみてくれ。
ただし、穴狙いだからと言って、買い目点数を増やしすぎるのは良くない。
二連単なら2~3点買い、三連単なら8~12点買いに絞ると、的中時の旨味を出しやすいぞ。

戸田競艇場(ボートレース戸田)のコースや水面の特徴
戸田競艇場(ボートレース戸田)のコースの特徴は、水面の横幅が全国で最も狭いことだ。
また、水面の特徴は、水質は淡水で、波が1年を通して穏やかなことだな。
コースの狭さを攻略できれば勝負できるので、難水面と静水面の中間くらいの走りやすさだろう。
節の序盤は地元選手が有利だが、節の後半になると地元有利はなくなりそうだな。
ここからは、戸田競艇場のコースや水面の特徴を解説していくので、参考にしてみてくれ。

戸田競艇場のコースや水面の特徴
- 水面の横幅が全国で最も狭い
- 1マークがホーム側に近い
- 水質は淡水で、浮力が小さい
- 穏やかな風の日が多い
- 2マークに引き波が残りやすい
戸田の競走水面は淡水で、波は一年を通して穏やかである。水面の横幅が107.5mと全国のボートレース場の中で最も狭く、全速旋回には不向きなコースである。狭いコースゆえ旋回性を重視し、チルトは最大0.5度までしか上げることができない。また、狭い水面で安全にレースを行うために、ターンマークの振り幅が他場より大きめになっている。旋回した艇が外へ膨らんでも壁にぶつかりにくくするよう、1マークはスタンド側へ大きく移動されている。ホーム側水面の幅はスリット付近で50mあるが、1マーク付近になると37mまで狭まる。
そして、戸田の水面はイン1着率が全国ワーストクラスで「まくり水面」と言われる。インからスタートする場合、スリットを通過すると右へ斜行しながら進まなければならず、1マークが窮屈になるケースが多い。よって、スタートの遅れやターンのミスがすぐ敗戦につながる。一方、3コースおよびカド位置のセンター勢はスタートから1マークまで直進でき、内寄り勢を自然に絞り込めて有利に走れる。
イン優勢が顕著な現代ボートレース界に一線を画し、センター速攻が多発する水面、それが戸田の特徴である。
戸田競艇場は水面の横幅が全国で最も狭い
戸田競艇場は競走水面の横幅が107.5mしかなく、全国24カ所の競艇場のなかで最も狭い。
これは、戸田競艇場が漕艇場として人工的に開削された水面だからだ。
1周目1マークを全速ターンすると対岸にぶつかりやすいので、選手は全速ターンしにくい。
新人選手は全速ターンすることが多いので、戸田競艇場では活躍しにくいぞ。
一方、ベテラン選手は小回りなターンでもまくりを狙えるので、狙い目になってくるな。

戸田競艇場の1マークはホーム側に近い
戸田競艇場では1マークがホーム側に近く、1マークとホームとの距離が37mしかない。
さらに、スタートラインの横幅も狭いので、スタートで横に広がれないぞ。
1コースの艇はスタート後に斜めに進まなければならないため、1マークが窮屈になる。
逆に、3・4コースの艇は真っ直ぐ進むだけで、締めまくりを決められるな。
このことから、戸田競艇場の舟券を買うときは、スタートが上手い選手を重視しよう。

戸田競艇場の水質は淡水で硬い
戸田競艇場の水質は淡水で、競走水面が硬くて跳ねやすく、艇を浮かせる浮力が小さい。
艇が跳ねやすいので、艇の乗り心地が他の競艇場より重要になるぞ。
周回展示を確認して、ターンが跳ねている艇やバタバタしている艇は評価を下げよう。
また、浮力が小さいと、体重の重い選手はスピードを出しにくい。
そのため、同じ勝率の選手がいるときは、体重の軽い選手を重視するのがおすすめだな。

戸田競艇場は穏やかな風の日が多い
戸田競艇場は1年を通して穏やかな風の日が多く、風の影響も一般的なセオリーと同じだ。
追い風なら2コース、向かい風なら3・4コースが狙い目になるぞ。
また、3・4コースの艇が攻めたときは、5・6コースの艇にもチャンスが生まれやすい。
そのため、向かい風なら、5・6コースの1着を買ってみるのもありだな。
風向きは競艇の公式サイトや現地のモニターで確認できるので、予想に活かしてみてくれ。

戸田競艇場は2マークに引き波が残りやすい
戸田競艇場は、水質が淡水で競走水面が狭いため、スタート時の引き波が2マークに残りやすい。
引き波が発生していると、選手が2マークでミスをして逆転劇が起こるぞ。
とはいえ、競艇では先頭を走っている艇がかなり有利なので、1・2着の入れ替わりは起きにくい。
一方、2~4番手の艇は横並びになることも多く、逆転劇が起こりやすいな。
そのため、戸田競艇場の舟券を買うときは、1着を絞って2・3着を手広く買うのがおすすめだぞ。

戸田競艇場(ボートレース戸田)のその他の特徴
戸田競艇場(ボートレース戸田)のその他の特徴は、通年デイレースで開催されることだ。
どの選手もデイレースなら走り慣れているので、本来の実力を発揮しやすいな。
また、戸田競艇場の一般戦とG3競走では、7Rに企画レース「ウインウイン7」が行われる。
1号艇がA級選手、他の枠番がB級選手なので、1号艇の1着を狙いやすいぞ。
他にも、公式サイトでは色々なデータが公開されているので、予想の参考にしてみてくれ。

戸田競艇場のその他の特徴
- 通年デイレースで開催
- モーターの交換時期は7月頃
- 企画レースは1日2レース
- オリジナル展示データを公開
- 前日予想と直前予想を公開
戸田競艇場は通年デイレースで開催
戸田競艇場のレースの時間帯は、10時30分頃~16時30分頃に行われるデイレースだ。
デイレースは開催数が最も多いので、どの選手も走り慣れているぞ。
気温の変化もモーニングやナイターより小さいので、モーター調整もしやすいだろう。
そのため、デイレースであることによる選手間の有利・不利はないな。
また、現地に遊びに行きやすい時間帯なので、レースをぜひ現地観戦してみてくれ。

戸田競艇場のモーターの交換時期は7月頃
戸田競艇場のモーターの交換時期は例年7月頃で、最近では2023年7月27日に交換された。
モーターが交換されたばかりの時期は、データが少ないので2連率を信用しにくい。
そのため、モーターが交換された直後の7~9月は、展示航走や展示タイムを重視しよう。
一方、交換されてからある程度経った10月以降は、モーター2連率を参考にできる。
基本的に、2連率40%以上は良いモーター、30%未満は悪いモーターと判断してみてくれ。

戸田競艇場の企画レースは1日2レース
レース名 | 番組編成 | |
---|---|---|
5R | ウインウイン5 | 1・4号艇にA級選手 他の枠番にB級選手 |
7R | ウインウイン7 | 1号艇にA級選手 他の枠番にB級選手 |
戸田競艇場の企画レースは、一般戦とG3競走の5Rと7Rにて、上記の番組編成で行われている。
このうち、初心者でも的中を狙いやすいのは7Rの「ウインウイン7」だな。
実力上位のA級選手が枠番有利の1号艇で、他にライバルもいないので1着をとりやすいぞ。
ただし、このようなシード番組では、1号艇の1着のオッズが低くなりやすい。
トリガミを避けて的中時の旨味を出すために、普段よりも買い目点数を絞るのがおすすめだ。

戸田競艇場のオリジナル展示データは3種類
戸田競艇場のオリジナル展示データには、一周タイム・まわり足タイム・直線タイムがある。
オリジナル展示データとは、通常の展示タイム以外に計測されたタイムだ。
通常の展示タイムと合わせて、それぞれのタイムから判断できることは下記の通りだな。
- 一周タイム・・・モーターの総合的な性能
- まわり足タイム・・・モーターのターン性能
- 直線タイム・・・モーターの出足・行き足
- 展示タイム・・・モーターの伸び足
まず、モーターの総合的な性能やターン性能は、どのコースの艇にとっても必要なものだ。
そのため、一周タイムやまわり足タイムが良い艇は舟券に絡みやすくなる。
特に、1号艇の一周タイムが6艇のなかで最も速いときは、1着をとる可能性がかなり高いぞ。

次に、モーターの出足・行き足は、スタートのしやすさやターン直後の加速感に関わってくる。
出足・行き足が良ければ、1コースの逃げや2コースの差しが決まりやすくなるな。
一方、モーターの伸び足は、スタート後やバックストレッチ側での最高速に関わってくる。
伸び足が良ければ、3~6コースのまくりやまくり差しが決まりやすくなるぞ。
4つのタイムを現地のモニターや戸田競艇場の公式サイトで確認して、予想に活かしてみよう。

戸田競艇場は前日予想と直前予想を公開
戸田競艇場の前日予想は、公式サイトのAI予想の「KEN-JITSU」や「A・N・A」で公開される。
また、直前予想は、公式サイトのAI予想の「Z・E・N」で公開されるぞ。
鉄板予想と穴予想の具体的な買い目が公開されるので、初心者は予想の参考にしてみよう。
ただし、無料の予想は他の競艇ファンも買うため、オッズが下がりやすい。
買い目にそのまま乗っかっても稼ぎにくいので、あくまで参考程度にしておくのがおすすめだ。

戸田競艇場(ボートレース戸田)の予想のコツと攻略法
戸田競艇場(ボートレース戸田)の予想のコツは、3~6コースの1着を普段よりも重視することだ。
他には、スタート隊形やモーターの出足・行き足を重視するのもおすすめだな。
選手の強さやモーターの気配を考えつつ、この3つのポイントを押さえると的中率が上がるぞ。
また、競艇で稼ぐコツは、期待値(的中率×オッズ)を重視することだ。
買い目ごとの的中率とオッズを踏まえて、的中率とオッズのバランスが良い舟券を買ってみてくれ。
戸田競艇場の予想のコツ
- 3~6コースの1着を重視する
- スタート隊形を予想する
- モーターの出足・行き足を重視する

戸田競艇場では3~6コースの1着を重視する
出典:https://www.boatrace.jp/
戸田競艇場の舟券を買うときは、3~6コースの1着を普段よりも重視するのがおすすめだ。
これは、戸田競艇場の3~6コースの1着率が全国平均よりも高いからだな。
また、戸田競艇場では、3~5コースの艇が1着をとるときにまくりを決めることが多い。
3~5コースの艇がまくりを決めると、外側のコースの艇が2着に続きやすいぞ。
このことから、戸田競艇場の舟券を買うときは「3-4」「4-5」「5-6」が狙い目になるな。

逆に、戸田競艇場の1コース1着率は43.6%しかなく、全国平均の55.5%よりも11.9%も低い。
他の競艇場と同じように、1コースの1着ばかり買うと痛い目を見るだろう。
とはいえ、戸田競艇場の1コースが弱いのは、競艇ファンのなかでは常識になっている。
そのため、他の競艇場よりも、1コースの1着に高いオッズが付きやすいぞ。
1コースの1着に思ったよりもオッズが付いているときは、あえて買ってみるのもありだな。

戸田競艇場ではスタート隊形を予想する
出典:ボートキャスト
戸田競艇場の舟券を買うときは、スタート隊形の予想を普段より重視するのがおすすめだ。
これは、戸田競艇場では、スタート隊形によって勝負が決まりやすいからだな。
例えば、1~3コースの艇が出遅れる内凹みなら、4~6コースの艇が1~3着をとりやすくなる。
逆に、4~6コースの艇が出遅れる外凹みなら、1~3コースの艇が狙い目だぞ。
また、2・3コースの艇が出遅れたときも、1コースの艇が負けやすいので注意してみてくれ。

スタート隊形を予想するときは、平均ST、今節ST、フライングを参考にするのがおすすめだ。
選手の平均STは基本的なスタート力、今節STはその節のスタートの調子だな。
平均STが早くて、今節STも安定して早い選手は、本番のレースでも早いスタートに期待できる。
また、フライング持ちの選手は、スタートに慎重になるので期待しにくい。
ただし、今節STが早い選手は、フライング持ちでも気にしない可能性があるので注意しよう。

戸田競艇場ではモーターの出足・行き足を重視する
戸田競艇場の舟券を買うときは、モーターの出足・行き足を普段よりも重視するのがおすすめだ。
これは、モーターの出足・行き足が良い方が、スタートを上手く決められるからだな。
モーターの出足・行き足の良し悪しは、スタート展示や直線タイムを参考にするのがおすすめだ。
スタート展示のスタート前後で伸びている艇は、出足・行き足が良いと判断できる。
また、直線タイムはターン直後の直線を測定するので、モーターの出足・行き足が反映されるぞ。

戸田競艇場(ボートレース戸田)の場所やネット投票
戸田競艇場(ボートレース戸田)の場所は、埼玉県の南東部に位置する戸田市戸田公園8-22だ。
アクセスは電車と無料バスを利用するか、車で行くのが便利だな。
また、戸田競艇場のインターネット投票では、テレボートを利用するのがおすすめだ。
このとき、ボートキャストを使えばライブ中継やリプレイも楽しめるぞ。
電話投票キャッシュバックキャンペーンもあるので、ネット投票するときは活用してみてくれ。
所在地 | 〒335-0024 埼玉県戸田市戸田公園8-22 |
電話 | 048-441-7711 |
モーター | ヤマト331型・出力低減モーター |
水面 | 戸田漕艇場(プール) |
場外発売場 | ボートレースチケットショップ旭川(北海道旭川市) ボートピア岡部(埼玉県深谷市) ボートピア栗橋(埼玉県久喜市) ミニボートピア双葉(山梨県甲斐市) ミニボートピア阿賀野(新潟県阿賀野市) ミニボートピア新潟(新潟県新潟市中央区) |
外向発売所 | WIN WINパーク戸田 |
所属 | オフィス・ケイ・ステーション |
所有者 | 戸田ボートレース企業団 |
水質 | 淡水 |

戸田競艇場のアクセスと駐車場
戸田競艇場へのアクセスは、電車なら戸田公園駅から無料バスが便利で、車で行くこともできる。
具体的に、戸田競艇場へのアクセスは下記の手順があるぞ。
- 戸田公園駅(JR)から無料バス
- 戸田東・西インター(東京外郭環状道路)から車で約5分
- 戸田南ランプ(首都高速5号線)から車で約3分
戸田公園駅からの無料バスは、9時30分頃から14時00分頃まで、5~10分間隔で運行されている。
帰りも戸田競艇場から無料バスが運行されるので、併せて活用してみてくれ。
また、戸田競艇場の無料駐車場には約1,600台も駐車できるので、満車になる心配はなさそうだな。

戸田競艇場の有料席、指定席、特別観覧席
戸田競艇場の有料席、指定席、特別観覧席は施設内5階にあって、利用料を支払えば利用できる。
利用料は、上段席が2,000円、中段席が1,000円、下段席が500円だな。
水面に最も近いのが下段席、水面から最も遠いのが上段席、その中間が中段席となっている。
レースを目の前で観戦したい方は、下段席を利用するのがおすすめだぞ。
一方、下段席は投票所からは遠いので、階段の上り下りが気になる方には上段席がおすすめだな。

戸田競艇場のグルメ
戸田競艇場のグルメなら、施設内3階のフードコートにあるファインの戸田メンチが有名だ。
大きくて厚いメンチは、肉汁たっぷりで食べ応えバツグンらしいぞ。
フードコートでは、他にもオムライス、ラーメン、ハンバーガーなどを食べられるようだな。
また、施設内3階には、レストランワールド2というレストランもある。
レストランワールド2では、カレー、ラーメン、定食などのメニューを楽しめるみたいだぞ。

戸田競艇場の子供の遊び場
戸田競艇場では子供の遊び場として、施設内にモーヴィ戸田(Mooovi戸田)が併設されている。
ここには色々な遊具があり、赤ちゃんから小学生までの子供が遊べるぞ。
入場方法はLINEによる完全予約制で、利用料は平日が300円/90分、休日が300円/60分だな。
また、大人の入場料はレース開催日は200円/60分に値下げされるようだ。
家族連れで戸田競艇場に遊びに行ったときは、モーヴィ戸田にもよかったら立ち寄ってみてくれ。

戸田競艇場のライブ中継やリプレイ
出典:ボートキャスト
戸田競艇場のライブ中継やリプレイを見るなら、ボートキャストを利用するのがおすすめだ。
ボートキャストは、競艇の公式が運営しているWeb映像サービスだな。
スマホやパソコンがあれば、サイトにアクセスするだけで無料でレース映像を楽しめるぞ。
また、レース映像だけでなく、選手の紹介動画があるのも面白いところだ。
会員登録などの面倒な手続きもなく、利用料などもかからないので、ぜひ利用してみてくれ。

戸田競艇場の電話投票キャンペーン
戸田競艇場では、令和5年度 電話投票 現金キャッシュバックキャンペーンが行われている。
このキャンペーンでは、購入金額1万円を1口として抽選に参加できるぞ。
また、購入金額が高くなるほどクラスが上がり、高額のキャッシュバックが当たるようになる。
さらに、注目レースが開催されているときは当選本数がに増えるようだ。
キャンペーンには無料エントリーできるので、ネット投票する方はぜひ活用してみてくれ。

戸田競艇場(ボートレース戸田)についてのよくある質問
ここからは、戸田競艇場(ボートレース戸田)についてのよくある質問に回答していくぞ。
戸田競艇場の開催日程、出走表、オッズ、レース結果は?
戸田競艇場の開催日程は、戸田競艇場の開催日程で確認できる。
また、戸田競艇場の出走表、オッズ、レース結果は、戸田競艇場の公式サイトで確認できるぞ。
戸田競艇場の得点率やチルトは?
戸田競艇場の得点率は、公式サイトの出走表の得点率早見で確認できる。
また、戸田競艇場のチルトは、-0.5度、0.0度、0.5度の3段階しか使えないぞ。
戸田競艇場の選手コメントは?
戸田競艇場では、選手コメントの代わりに記者寸評が公開されている。
また、SG・G1競走の一部のレースでは、競艇の公式サイトで選手コメントが公開されるぞ。
戸田競艇場の天気、風向き、風速は?
戸田競艇場の天気はtenki.jpの戸田競艇場のページで確認できる。
また、戸田競艇場の風向きや風速は、競艇の公式サイトで確認できるぞ。
戸田競艇場は荒れる?狙い目は?
戸田競艇場が荒れるのは、1コースの艇がスタートで遅れたときだ。
このときの狙い目は、2~5コースの艇のまくりだな。
戸田競艇場のイベントやYouTubeチャンネルは?
戸田競艇場のイベントは、戸田競艇場のイベント&ファンサービスで確認できる。
また、戸田競艇場のYouTubeチャンネルはボートレース戸田だな。
戸田競艇場の入場料や入場制限は?
戸田競艇場の入場料は100円だ。
また、戸田競艇場の入場制限は、2023年5月下旬には行われていなかったな。
戸田競艇場の外向発売所や場外発売場は?
戸田競艇場には、外向発売所のWIN WINパーク戸田が併設されている。
また、場外発売場には、ボートピア岡部やボートピア栗橋などがあるぞ。
戸田競艇場の予想を無料で見るには?
戸田競艇場の予想を無料で見るには、戸田競艇場の公式サイトの直前予想がおすすめだ。
また、俺が検証している競艇予想サイトを活用するという手もあるぞ。

戸田競艇場(ボートレース戸田)の2023年9月の開催日
ボートレース戸田(戸田競艇場)の2023年9月の開催日は、上記のようになっている。
レースごとのグレードは下記の通りだ。
- 一般戦「戸田巧者No.1決定戦 ニッカン・コム杯」
- 一般戦「第55回報知新聞社杯」
- 一般戦「第8回加藤峻二杯・夕刊フジオレンジカップ」
- 一般戦「第5回埼玉新聞社杯」
夕刊フジオレンジカップには「永井彪也」選手や「木下翔太」選手などの実力者が出場するぞ。
興味があるレースがあれば、現地に遊びに行ってみてくれ。
また、ネット投票とライブ中継を利用すれば、全国どこにいてもレースを楽しめるな。

戸田競艇場(ボートレース戸田)のまとめ
戸田競艇場(ボートレース戸田)については、この5つがポイントだ。
- 1コース1着率は43.6%でかなり低い
- 3~6コースの1着率が高い
- 2~5コースのまくりが決まりやすい
- 三連単の中穴や大穴が出やすい
- 競走水面の横幅が全国で最も狭い
戸田競艇場の舟券を買うときは、3~6コースの1着、スタート隊形、出足・行き足に注目しよう。
まず、1コースの艇を過信せずに、3~6コースの1着を検討するのがおすすめだ。
次に、スタート隊形を予想して、内凹みなら4~6コース、外凹みなら1~3コースを狙ってみてくれ。
最後に、スタート展示や直線タイムが良い艇は、本番での活躍に期待できるぞ。
戸田競艇場の舟券を買うときは、この記事で覚えたことを活かして、プラス収支を目指していこう。

合わせて読みたい記事