競艇のオッズ

競艇のオッズとは?【計算方法・表の見方・歪みについて簡単解説!】

競艇のオッズとは、舟券が的中した時に購入した金額の何倍貰えるかの倍率だ。

例えば「オッズが5.0倍」で「400円分の舟券」が的中した場合は、2,000円の払戻金が手に入る。

人気が高い選手のオッズが低くなり、人気が低い選手のオッズが高くなるので、選手の強さを見るときの参考にもなる。

この記事では、

  1. オッズの計算方法
  2. オッズの表の見方
  3. オッズの歪み

について、競艇初心者でも分かりやすいように解説していく。

予想オヤジ
強いわりにはオッズが高い選手を見極めると、競艇で勝ちやすくなるぞ!

 

オッズの計算方法

電卓

オッズは「払戻金/的中した舟券の売り上げ」で舟券の種類ごとに計算される。

舟券の売り上げによって変化するので、レース直前までオッズは変化し続けるということになる。

あまり早めに舟券を買ってしまうと、レースが始まる頃には思っていたオッズと変わってしまうこともあるので注意が必要だ。

払戻金と控除率

コイン

払戻金とは、舟券の売り上げから競艇場の取り分を引いた金額のことだ。

競艇では控除率が25%と決められているので、払戻金は売り上げの75%となる。

例えば、あるレースの三連単の売り上げが100万円だった場合、競艇場の取り分が25万円、払戻金が75万円ということになる。

オッズの計算の具体例

グランプリのレース

オッズの計算がどうなっているのかを具体例を挙げて説明する。

あるレースの単勝の売り上げから、単勝オッズを計算したものが下の表だ。

艇番売上単勝オッズ
1号艇5,000円1.5    
2号艇3,000円2.5
3号艇1,000円7.0
4号艇500円14.0
5号艇300円25.0
6号艇200円37.0

このレースの単勝の合計売り上げは10,000円なので、払戻金は7,500円となる。

「オッズ=払戻金/的中した舟券の売り上げ」なので、例えば2号艇の単勝オッズは「7,500円/3,000円」で計算でき、「2.5」となるわけだ。

表を見ると、売り上げが少ない艇ほどオッズが高くなっていることが分かるだろう。

売り上げが少ないということは、人気がないということなので、単勝オッズを見ればだいたいの選手の強さが分かるというわけだな。

予想オヤジ
「オッズが高い=人気」「オッズが低い=不人気」と覚えておこう!

 

オッズの表の見方

三連単のオッズ

競艇場のモニター競艇のオフィシャルウェブサイトでは、レースごとのオッズを一覧表で見ることができる。

例えば、上の画像で三連単「1-2-3」の舟券を「100円」買っていたとする。

この場合、オッズは「25.6」なので、払戻金は「100円×25.6」で2,560円となる。

オッズはリアルタイムで変化する

時計

オッズは舟券が売れるたびに変化するので、完全にリアルタイムのオッズというものを見ることはできない。

また、自分が買った舟券のオッズは下がるということも重要だ。

先ほどの例で、自分が2号艇の単勝を1万円分購入したとすると、オッズは下の表のように変化する。

 単勝全体の
売り上げ
2号艇の単勝の
売り上げ
オッズ
購入前10,000円 3,000円   2.5  
購入後20,000円 13,000円   1.1  

競艇では単勝や複勝は売り上げが少ないので、オッズが自分の舟券によって変化しやすい。

大きな金額は賭けると痛い目を見ることがあるので注意が必要だ。

複勝オッズの見方

複勝のオッズ

複勝のオッズは「〇〇-〇〇」と幅を持って表示されている。

これは、的中した複勝の組み合わせによってオッズが変化するからだ。

詳しい計算は省略するが、レース結果が荒れたときに高いオッズが適用され、レース結果が人気通りのときに低いオッズが適用されると覚えておこう。

オッズが「0.0」って何?

コイン

一人もその舟券を買っていないときに、オッズが「0.0」と表示される。

競艇では単勝と複勝がほとんど売れないので、知名度の低い一般戦でときどき見かけることがあるかもしれない。

100円だけ賭けると高いオッズになる可能性があるため、見つけたら買ってみるのもいいだろう。

予想オヤジ
まずはオッズの表を見ながら、払戻金がいくらになるのかを計算できるようになろう!

 

オッズの歪みとは?

単勝のオッズ

オッズの歪みとは、実力と人気が一致していないときに不自然なオッズがついてしまう現象のことだ。

例えば、実力的には2着以内に入れるのに、複勝で5番人気だったりするときは、その艇がオッズの歪みとなる。

表からオッズの歪みを見つけられるようになると、回収率が高い舟券を買えるようになるぞ。

実力と人気が一致しない原因

新聞

艇の実力と人気が一致しない原因としては「競艇初心者が人気の高い艇を買う」ことや「予想屋、競艇新聞、解説の影響」などが挙げられる。

SGやG1などの大きなレースでは、普段は競艇をしない人でも舟券を買うことがある。

競艇初心者は人気の艇の舟券を買うことが多いので、ただでさえ低いオッズがさらに低くなるのだ。

また、予想屋、競艇新聞、解説で紹介された買い目はオッズが低くなりやすい。

◎などの印や、プロのコメントに影響を受けた人がその買い目を買うからだ。

オッズ買いの理論

チェス

「オッズ買い」とは出走表や直前情報などを見ずに、オッズだけを見て舟券を購入する戦略だ。

今回は、何種類かある理論のうち「オッズの断層」について紹介する。

例えば、以下の表のように極端に単勝オッズが分かれているところがオッズの断層と呼ばれる。

人気順艇番オッズ
1番人気1号艇1.7
2番人気4号艇2.3
3番人気2号艇6.9
4番人気6号艇12.5
5番人気5号艇13.9
----オッズの断層----
6番人気3号艇31.3

このときに「人気が高い側のグループで一番オッズが高い艇が狙い目」(この表では5号艇)というのがオッズの断層の理論だ。

オッズ買いは理論としては面白いが、俺としてはきちんと出走表や直前情報を見て予想することをおすすめする。

予想オヤジ
自分が強いと思った選手に高いオッズがついていたら、それがオッズの歪みだ!

 

まとめ

競艇のオッズ

競艇オッズについて、もう一度まとめると、

  • オッズで艇の人気が分かる
  • オッズはレース直前まで変化する
  • オッズは実力順とは限らない

の3つがポイントだ。

自分の買おうとしていた艇が、思ったよりオッズが高かったら「オッズの歪み」が発生している可能性があるので、勝負してみるのがおすすめだ。

逆に、思ったよりオッズが低かったら、舟券を買わないという選択肢も考慮に入れよう。

オッズは舟券を買うかどうかの最終チェックに使うのがおすすめだ。

予想オヤジ
出走表や直前情報で予想してから、買うかどうかのチェックにオッズを見るのがポイントだぞ!

 

合わせて読みたい記事

競艇の払戻金

競艇の用語集

競艇の払戻金(払い戻し)とは?【見方・計算方法と受け取...

競艇の舟券

競艇の勝ち方

競艇の舟券の買い方は?マークシートの書き方やネット投票...

競艇の必勝法

競艇の勝ち方

【競艇の勝ち方と必勝法】稼ぐための考え方や買い方のコツ...

競艇の用語

競艇の用語集

【競艇の用語集】157個を50音順に解説!重要な用語も...

競艇の用語集の記事一覧

競艇の用語集

【競艇の用語集の記事一覧】50音順で競艇用語をチェック...

予想オヤジ

予想親父
大学を卒業後、しばらくはサラリーマンをしていたが、今は福岡で自営業をしているぞ。
約5年前からこのブログで「予想サイトの検証記事」「自力予想のコツ記事」を書いている。
俺は予想サイトでも自力予想でもプラス収支を出しているので、ぜひ参考にしてみてくれ。


コメントについて

この記事について、感想・要望・疑問などがあったら、どんどんコメントしてくれ。

俺もモチベーションが上がるし、今後の記事テーマを決める参考にもするぞ。

ただし、イタズラ防止のため、コメントは俺が内容を確認してから手動で反映している。

コメントが反映されるまで数日かかることもあるが、ご了承願いたい。

また、コメントの反映基準や活用法については「コメントポリシー」にまとめているぞ。