競艇の舟券の買い方は?マークシートの書き方やネット投票の方法

競艇の舟券

この記事では「競艇の舟券を買ってみたい!」という方に向けて、以下の内容をまとめた。

  • マークシートでの買い方
  • ネット投票での買い方
  • 舟券の種類とおすすめ
  • 流し・ボックス・フォーメーションの買い方

競艇の舟券を買う方法には、現地購入・インターネット投票・電話投票の3つがある。

このうち、簡単な買い方は現地購入かインターネット投票のどちらかだな。

一方、電話投票は手続きが難しく、投票するたびに電話代がかかるのでおすすめしないぞ。

そのため、この記事では現地購入とネット投票のやり方について解説していく。

流し・フォーメーション・ボックスの買い方も解説するので、最後まで読んでみてくれ。

予想オヤジ

舟券の買い方を覚えて、競艇を楽しめるようになろう!

この記事を読む前に

この記事では、初心者向けに「舟券を買う方法」をまとめている。

勝つための買い方を知りたい方は「競艇 初心者」や「競艇 勝ち方」の記事を読んでみてくれ。

目次

競艇の買い方|舟券を買える場所は?

競艇の舟券を買える場所

競艇の舟券を買える場所は、全国24カ所の競艇場と競艇場以外の場外発売所だ。

これらの場所では、マークシートと自動発払機を使って舟券を購入するぞ。

また、ネット回線を使ったインターネット投票や、電話回線を使った電話投票もある。

ただし、電話投票は手続きが難しく、電話代がかかるのでおすすめしないな。

ここからは、舟券を買える場所や投票方法について、分かりやすく解説していくぞ。

予想オヤジ

まずは、どこで舟券を買えるのかを確認してみよう!

【舟券を買える場所1】全国24カ所の競艇場

唐津競艇場

全国24カ所の競艇場では、マークシートと自動発払機を使って舟券を購入できる。

ただし、その日に行われている全てのレースに投票できるわけではないぞ。

基本的には、その競艇場以外では、2~6カ所の競艇場の舟券を買えることが多い。

投票できる競艇場が少ないことが、競艇場で舟券を買うデメリットだな。

一方、自分が舟券を買ったレースを目の前で観戦できるのは大きなメリットだろう。

予想オヤジ

競艇場では、その競艇場を含めて3~7場の舟券を買えるぞ!

【舟券を買える場所2】場外発売所

ペラボート福岡

場外発売所とは、競艇場以外の場所で、競艇の舟券の発売を行っている施設のことだ。

競艇場のない地域、市街地、インターチェンジ付近などにあることが多いな。

また、競艇場の敷地内には、場外発売所として外向発売所が併設されていることが多い。

場外発売所は、投票可能なレースが競艇場よりも多いことがメリットだ。

さらに、大型のモニターが設置されていることもあり、レース観戦することもできるぞ。

予想オヤジ

近くに競艇場がない方は、場外発売所を探してみてくれ!

【舟券を買える場所3】インターネット投票

テレボート

出典:https://www.boatrace.jp/

スマホやパソコンがあれば、インターネット投票を利用して舟券を買える。

投票するときは、競艇の公式が運営しているテレボートが便利だな。

ネットに繋がっているスマホやパソコンがあれば、いつでもどこでも舟券を買えるぞ。

登録費や年会費は無料で、手数料もかからないのが嬉しいところだ。

ブラウザ上でも利用できるし、スマホアプリもあるので、好きな方を使おう。

予想オヤジ

ネット投票なら、全国のレースの舟券を買えるぞ!

競艇の買い方|舟券の種類とおすすめは?

競艇の舟券の種類

競艇には、単勝、複勝、二連単、二連複、三連単、三連複、拡連複の7つの賭式がある。

賭式ごとに的中条件は違い、予想が難しいほどオッズが高くなりやすい。

具体的に、賭式ごとの的中条件・的中確率・平均払戻金を下の表にまとめたぞ。

賭式的中条件的中確率平均払戻金
単勝1着の艇を当てる16.7%(1/6)500円
複勝2着までに入る艇を当てる33.3%(1/3)300円
二連単1・2着の艇を着順通り当てる3.3%(1/30)1,900円
二連複1・2着の艇を当てる6.7%(1/15)800円
三連単1・2・3着の艇を着順通り当てる0.83%(1/120)7,300円
三連複1・2・3着の艇を当てる5.0%(1/20)1,200円
拡連複1~3着までの2艇を当てる20.0%(3/15)350円

上の表の的中確率は、その賭式の全ての買い目の出現率が同じだと仮定したときの理論値だ。

実際には選手の強さやコースの有利不利があるので、この通りにはならないぞ。

そのため、上の表の的中確率については、当たりやすさの目安として考えておいてくれ。

また、競艇では三連単が人気だが、初心者がいきなり買うのはおすすめしない。

初心者は、まずは単勝から始めて、慣れてきたら二連単や三連単に挑戦するのがおすすめだな。

予想オヤジ

ここからは、おすすめの賭け方をステップごとに解説していくぞ!

まずは単勝で舟券を買う練習をしよう

競艇の単勝

競艇初心者が舟券購入に慣れていなければ、まずは単勝で舟券を買う練習をしよう。

単勝は1着の艇を当てる舟券で、7つの賭式のなかで最も的中しやすい。

舟券を買うときは、1着をとれそうな1艇を選んで、1点買いするのがおすすめだな。

競艇は1号艇が有利な競技なので、1号艇の1着を買えば的中しやすいぞ。

現地で単勝を買うときは、単勝・複勝用のマークシートがあるので探してみてくれ。

予想オヤジ

ネット投票なら、単勝は1着を選ぶだけで簡単に投票できるな!

慣れてきたら二連単を買ってみよう

競艇の二連単

競艇初心者が舟券購入に慣れてきたら、次は二連単で予想の練習をするのがおすすめだ。

二連単は1・2着の艇を着順通り当てる舟券で、的中難易度とオッズのバランスが良い。

舟券を買うときは、1着をとりそうな艇を1艇、2着をとりそうな艇を2~3艇選んでみよう。

例えば、1着を1号艇、2着を2・3号艇と予想すると、二連単「1-23」の2点買いになる。

二連単は単勝よりもオッズが高いので、複数通りの舟券を買ってもプラス収支を狙えるぞ。

予想オヤジ

二連単を買うときは、1レースにつき2~3点買いをしてみよう!

本格的に稼ぐなら三連単がおすすめ

競艇の三連単

競艇初心者がレース予想に慣れてきたら、三連単で本格的に稼ぐことを目指そう。

三連単は1・2・3着の艇を着順通り当てる舟券で、最も高配当を狙いやすい。

舟券を買うときは、この4つの買い方をレースごとに使い分けるのがおすすめだな。

  1. 三連単「2艇-全-2艇」フォーメーション
  2. 三連単「1艇-1艇-全」「1艇-全-1艇」フォーメーション
  3. 三連単「1艇-2艇-全」フォーメーション
  4. 三連単「3艇」ボックス

まず、1着をとりそうな本命選手が2名いるときは【1】の買い方をしてみてくれ。

本命選手が2名いると、レースが混戦になって1・3着になることが多いぞ。

次に、1着をとりそうな本命選手が1名のときは【2】か【3】の買い方がおすすめだ。

2・3着をとりそうな選手が1名なら【2】、2名なら【3】の買い方になるな。

最後に、舟券に絡みそうな選手が3名しかいないときは【4】の買い方をしてみよう。

予想オヤジ

三連単については、競艇 三連単の記事も読んでみてくれ!

競艇の買い方|マークシートで舟券を買うには?

競艇のマークシートでの買い方

競艇の舟券を競艇場で買うときは、マークシートを記入し、自動発払機に入れて買う。

マークシートは施設内の投票所の近くに置いてあり、無料で手に入るぞ。

ちなみに、マークシートではなく、マークカードと呼ばれることもあるようだな。

また、場外発売所で舟券を買うときも、同じような手順で購入できる。

ここからは、マークシートで舟券を買う方法として、以下の4つの手順を解説するぞ。

マークシートでの買い方
  1. マークシートを入手する
  2. マークシートの必要項目を埋める
  3. 自動発払機に入れて舟券を買う
  4. 自動発払機から払戻金を受け取る
予想オヤジ

現地での舟券購入をマスターして、賭けたレースを目の前で観戦しよう!

【現地購入の手順1】マークシートと鉛筆を入手する

マークシート入れ

舟券を現地で買うときは、はじめに投票用のマークシートと鉛筆を入手しよう。

マークシートは投票所の近くに置いてあり、無料で手に入るぞ。

基本的に、マークシート入れには、この2種類のマークシートが置かれている。

  • 通常のマークシート
  • 流し/フォーメーション/ボックスのマークシート

この2つのマークシートでは、二連単・二連複・三連単・三連複・拡連複を購入できる。

一方、単勝と複勝は、専用のマークシートでないと購入できないぞ。

単勝・複勝を現地で買いたいときは、窓口の係員さんに問い合わせてみてくれ。

予想オヤジ

現地に1日中いるなら、何枚かまとめて取っておくのもありだな!

【現地購入の手順2】マークシートの必要項目を埋める

通常のマークシート

投票用のマークシートを手に入れたら、マークシートの必要項目を埋めていこう。

マークシートを埋めるときは、近くに置いてある鉛筆を使うのが便利だな。

具体的に、埋めるべき項目はこの6カ所だ。

  • 開催場
  • レース
  • 式別
  • 艇番
  • 金額
  • 単位

艇番は、二連単・二連複・拡連複なら1・2着、三連単・三連複なら1~3着をマークする。

また、賭け金は、買い目ごとに金額と単位をマークして指定するぞ。

例えば、1,500円を賭けたいときは、金額の「10」「5」と単位の「百」をマークすれば大丈夫だ。

はじめて舟券を買うときは単位のマークし忘れが多いので、確認するようにしよう。

予想オヤジ

フォーメーションやボックスについては、この記事の後半で解説するぞ!

【現地購入の手順3】自動発払機に入れて舟券を買う

自動発払機

マークシートの必要項目を埋めたら、自動発売機か自動発払機に入れて舟券を買おう。

自動発売機は発売のみ、自動発払機は払い戻しにも対応している機械だな。

このとき、マークシートを入れる前にお金を入れなければならないので注意してくれ。

また、舟券の発売締切時刻の直前は、自動発払機が混んでいることが多い。

発売締切時刻を過ぎると舟券を買えないので、余裕を持って買いに行くのがおすすめだ。

予想オヤジ

購入を確定する前には、レース・買い目・賭け金を確認だな!

【現地購入の手順4】自動発払機から払戻金を受け取る

自動発払機の払い戻し画面

レースが終わって舟券が的中していたら、自動発払機に入れて払戻金を受け取ろう。

的中した舟券を入れるだけで、機械から自動的に払戻金が出てくるぞ。

また、不的中の舟券を入れても、エラーが出るだけなので入れる意味はないな。

ちなみに、100万円以上の高額払い戻しは自動発払機では受け取れない。

高額払い戻し専用の窓口があるので、そこに行って払戻金を受け取るようにしよう。

予想オヤジ

自動発払機は12R終了後に閉まるので、早めに精算するのがおすすめだ!

競艇の買い方|ネット投票で舟券を買うには?

競艇のネット投票の買い方

スマホやパソコンで舟券を買うときは、インターネット投票のテレボートを利用する。

テレボートは、競艇の公式が運営している無料のネット投票サービスだ。

ネットに繋がっているスマホやパソコンがあれば、いつでもどこでも舟券を買えるぞ。

ブラウザ上でも利用できるし、スマホアプリもあるので、好きな方を使おう。

ここからは、スマホやパソコンで舟券を買う方法として、以下の4つの手順を解説する。

ネット投票での買い方
  1. テレボートに会員登録する
  2. テレボートに入金する
  3. テレボートで投票する
  4. テレボートで精算する
予想オヤジ

ネット投票のやり方をマスターして、家でも競艇を楽しもう!

【ネット投票の手順1】テレボートに会員登録する

テレボートの指定銀行

出典:テレボート

スマホやパソコンで舟券を買うときは、はじめにテレボートに会員登録しよう。

登録費や年会費は無料で、指定銀行の口座があれば約5分で登録できるぞ。

具体的に、テレボートの指定銀行はこの12行だ。

  • PayPay銀行
  • Rakuten 楽天銀行
  • SMCC 三井住友銀行
  • NEOBANK 住信SBIネット銀行
  • MUFG 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 福岡銀行
  • 広島銀行
  • スルガ銀行
  • au じぶん銀行
  • ゆうちょ銀行

テレボートのネット投票は、この12行以外の銀行口座では会員登録できない。

指定銀行の口座を持っていない方は、どの銀行でも良いので口座開設してみてくれ。

予想オヤジ

登録費や年会費は無料なので、気軽に会員登録できるぞ!

【ネット投票の手順2】テレボートに入金する

テレボートの入金画面

出典:https://www.boatrace.jp/

テレボートに会員登録できたら、メニューの「入金・精算」から入金指示をしよう。

入金とは、登録した銀行口座からテレボートに一時的にお金を預ける処理だ。

手数料はかからず、入金したお金は基本的にいつでも銀行口座に戻すことができるぞ。

具体的に、入金の手順は以下の3ステップだ。

  • 入金指示金額を入力する
  • 投票用パスワードを入力する
  • 入金するボタンを押す

このとき、その日に使う金額をまとめて入金しておくと、手間が減って便利だな。

また、入金指示金額は1,000円単位になっているので、金額の入力ミスには注意しよう。

予想オヤジ

銀行口座から入金したお金は、購入限度額に反映されるぞ!

【ネット投票の手順3】テレボートで投票する

テレボートの投票画面

出典:https://www.boatrace.jp/

テレボートに銀行口座から入金できたら、いよいよレースに投票してみよう。

トップページから投票したい競艇場を選ぶと、上のイラストの投票画面に移動するぞ。

その後の投票の手順は、以下の10ステップだ。

  1. レース番号を選ぶ
  2. 投票かオッズ投票を選ぶ(投票がおすすめ)
  3. 式別を選ぶ
  4. 投票方法を選ぶ(はじめは通常投票がおすすめ)
  5. 賭式に合わせて1~3着の艇番を選ぶ
  6. 購入金額を入力する
  7. ベットリストに追加する
  8. 投票入力完了ボタンを押す
  9. 購入金額と投票用パスワードを入力する
  10. 投票するボタンを押す

このように書くと長く感じるが、実際には直感的な操作で投票できるので安心してくれ。

注意点としては、ベットリストに追加しただけでは投票が完了しないことだ。

投票入力完了ボタンを押して、次の画面で投票するボタンを押せば、投票が完了するぞ。

また、購入金額が100円単位なので、金額の入力ミスには注意するようにしよう。

テレボートにはレース映像の機能も付いているので、投票したらレースを観戦してみてくれ。

予想オヤジ

自分が賭けたレースを観戦すると、かなり熱くなれるな!

【ネット投票の手順4】テレボートで精算する

テレボートの精算画面

出典:https://www.boatrace.jp/

テレボートで購入した舟券が的中すると、払戻金が購入限度額に反映される。

精算は、入金したお金も含めた購入限度額を銀行口座に戻す処理だ。

手数料はかからず、メニューの「入金・精算」からいつでも精算指示できるぞ。

具体的に、精算の手順は以下の2ステップだな。

  • 投票用パスワードを入力する
  • 精算するボタンを押す

このとき、購入限度額の一部だけの精算はできず、全額が精算される。

また、テレボートでは、精算指示をしなくても1日の終わりに自動精算が行われる。

いちいち手動で精算しなくても、自動で精算してくれるのは使いやすいな。

予想オヤジ

さっそく、テレボートの会員登録ページから会員登録してみてくれ!

競艇の買い方|流しの舟券を買うには?

競艇の流しの買い方

競艇の流しとは、1艇もしくは2艇を軸にして、残りの着順を手広く買う方法だ。

フォーメーションとの違いは、軸となる着順は1艇だけを選ぶことだな。

現地で流しを買うときは、流し/フォーメーション/ボックスのマークシートを使う。

また、ネット投票ならフォーメーション投票から流しを購入可能だ。

ここからは、現地とネット投票で流しの舟券を買うときの方法を解説していくぞ。

予想オヤジ

流しをマスターして、舟券を快適に購入をしよう!

現地なら流し用のマークシートを使う

流しのマークシート

現地で流しを買うときは、流し/フォーメーション/ボックスのマークシートを使う。

舟券を買うときは、軸となる着順を1艇、残りの着順を手広くマークするぞ。

例えば、二連単の1着を1号艇、2着を全通りでマークすると、このような買い目になる。

  • 二連単「1-2」
  • 二連単「1-3」
  • 二連単「1-4」
  • 二連単「1-5」
  • 二連単「1-6」

このように軸にした着順以外を全通りで買う方法は「総流し」と呼ばれることがある。

1着を選ぶのは簡単だが、2着を選ぶのが難しいレースで使ってみてくれ。

また、流し/フォーメーション/ボックスのマークシートでは、均等買いしかできない。

買い目ごとに賭け金を変えたい場合は、通常のマークシートを使うようにしよう。

マークした後は、通常のマークシートと同じように自動発払機で舟券を購入できるぞ。

予想オヤジ

流しを買うときは、軸となる着順が1艇だけなのがポイントだな!

ネット投票ならフォーメーション投票を使う

流しのテレボート

出典:https://www.boatrace.jp/

テレボートのネット投票で流しを買うときは、フォーメーション投票を使う。

フォーメーション投票は、投票画面のタブから切り替えられるぞ。

例えば、二連単の1着を1号艇、2着を全通りで選ぶと、このような買い目になる。

  • 二連単「1-2」
  • 二連単「1-3」
  • 二連単「1-4」
  • 二連単「1-5」
  • 二連単「1-6」

このように、ある着順を全通りで買う方法は「総流し」と呼ばれることもある。

1着を選ぶのは簡単だが、2着を選ぶのが難しいレースで使ってみてくれ。

また、テレボートでは、ベットリストに追加した後で買い目ごとの購入金額を変更できる。

買い目ごとに賭け金を変えたい場合は、この画面で購入金額を変更しておこう。

資金配分ボタンを使うと、的中時の払戻金が同じ金額になるように賭け金が調整されるぞ。

予想オヤジ

的中時の分散を小さくしたい方は、資金配分を活用してみてくれ!

競艇の買い方|フォーメーションの舟券を買うには?

競艇のフォーメーションの買い方

競艇のフォーメーションとは、複数の流しを組み合わせて、舟券を手広く買う方法だ。

流しとの違いは、軸となる着順に複数の艇を選べることだな。

現地でフォーメーションを買うときは、流し/フォーメーション/ボックスのマークシートを使う。

また、ネット投票ならフォーメーション投票からフォーメーションを購入可能だ。

ここからは、現地とネット投票でフォーメーションを買うときの方法を解説していくぞ。

予想オヤジ

フォーメーションをマスターして、舟券を快適に購入をしよう!

現地ならフォーメーション用のマークシートを使う

フォーメーションのマークシート

現地でフォーメーションを買うときは、流し/フォーメーション/ボックスのマークシートを使う。

舟券を買うときは、賭式に合わせて着順ごとに複数の艇番をマークするぞ。

例えば、二連単の1着に1・2号艇、2着に1~4号艇をマークすると、このような買い目になる。

  • 二連単「1-2」
  • 二連単「1-3」
  • 二連単「1-4」
  • 二連単「2-1」
  • 二連単「2-3」
  • 二連単「2-4」

フォーメーションでは、同じ艇番を別の着順に選んでいても自動的に最適化される。

実際に、上の買い方でも二連単「1-1」「2-2」は自動的に削除されているぞ。

また、流し/フォーメーション/ボックスのマークシートでは、均等買いしかできない。

買い目ごとに賭け金を変えたい場合は、通常のマークシートを使うようにしよう。

マークした後は、通常のマークシートと同じように自動発払機で舟券を購入できるぞ。

予想オヤジ

フォーメーションでは、好きな組み合わせで買い目を作れるのだ!

ネット投票ならフォーメーション投票を使う

フォーメーションのテレボート

出典:https://www.boatrace.jp/

ネット投票でフォーメーションを買うときは、フォーメーション投票を使う。

フォーメーション投票は、投票画面のタブから切り替えられるぞ。

例えば、二連単の1着に1・2号艇、2着に1~4号艇を選ぶと、このような買い目になる。

  • 二連単「1-2」
  • 二連単「1-3」
  • 二連単「1-4」
  • 二連単「2-1」
  • 二連単「2-3」
  • 二連単「2-4」

フォーメーションでは、同じ艇番を別の着順に選んでいても自動的に最適化される。

実際に、上の買い方でも二連単「1-1」「2-2」は自動的に削除されているぞ。

また、テレボートでは、ベットリストに追加した後で買い目ごとの購入金額を変更できる。

買い目ごとに賭け金を変えたい場合は、この画面で購入金額を変更しておこう。

資金配分ボタンを使うと、的中時の払戻金が同じ金額になるように賭け金が調整されるぞ。

予想オヤジ

的中時の分散を小さくしたい方は、資金配分を活用してみてくれ!

競艇の買い方|ボックスの舟券を買うには?

競艇のボックスの買い方

競艇のボックスとは、選んだ複数の選手の着順の組み合わせを全て買う方法だ。

流しやフォーメーションよりも、さらに手広く買うことができるぞ。

現地でボックスを買うときは、流し/フォーメーション/ボックスのマークシートを使う。

また、ネット投票ならボックス投票からボックスを購入可能だ。

ここからは、現地とネット投票でボックスを買うときの方法を解説していくぞ。

予想オヤジ

ボックスをマスターして、舟券を快適に購入をしよう!

現地ならボックス用のマークシートを使う

ボックスのマークシート

現地でボックスを買うときは、流し/フォーメーション/ボックスのマークシートを使う。

舟券を買うときは、賭式に合わせて舟券に絡むと予想した艇をマークするぞ。

例えば、二連単を買うときに1~3号艇をマークすると、このような買い目になる。

  • 二連単「1-2」
  • 二連単「1-3」
  • 二連単「2-1」
  • 二連単「2-3」
  • 二連単「3-1」
  • 二連単「3-2」

ボックスでは、選んだ艇の全ての着順を買うため、買い目点数が多くなりやすい。

的中してもマイナス収支では意味がないので、艇の数は絞るようにしよう。

また、流し/フォーメーション/ボックスのマークシートでは、均等買いしかできない。

買い目ごとに賭け金を変えたい場合は、通常のマークシートを使うようにしよう。

マークした後は、通常のマークシートと同じように自動発払機で舟券を購入できるぞ。

予想オヤジ

ボックスは、舟券に絡みそうな選手が絞れるときに活用してみてくれ!

ネット投票ならボックス投票を使う

ボックスのテレボート

出典:https://www.boatrace.jp/

テレボートのネット投票でボックスを買うときは、ボックス投票を使う。

ボックス投票は、投票画面のタブから切り替えられるぞ。

例えば、二連単を買うときに1~3号艇を選ぶと、このような買い目になる。

  • 二連単「1-2」
  • 二連単「1-3」
  • 二連単「2-1」
  • 二連単「2-3」
  • 二連単「3-1」
  • 二連単「3-2」

ボックスでは、選んだ艇の全ての着順を買うため、買い目点数が多くなりやすい。

的中してもマイナス収支では意味がないので、艇の数は絞るようにしよう。

また、テレボートでは、ベットリストに追加した後で買い目ごとの購入金額を変更できる。

買い目ごとに賭け金を変えたい場合は、この画面で購入金額を変更しておこう。

資金配分ボタンを使うと、的中時の払戻金が同じ金額になるように賭け金が調整されるぞ。

予想オヤジ

的中時の分散を小さくしたい方は、資金配分を活用してみてくれ!

競艇の買い方|よくある質問

競艇の買い方のよくある質問

ここからは、競艇の買い方についてのよくある質問をまとめたぞ。

競艇の舟券の読み方は?

競艇の舟券は「ふなけん」と呼ぶぞ。

ちなみに、舟券の正式名称は「勝舟投票券」だな。

競艇の舟券を買うときの考え方は?

競艇の舟券を買うときの考え方は、競艇 勝ち方の記事にまとめている。

予想するときの3ステップなどもまとめたので、ぜひ記事をチェックしてみてくれ。

競艇の買い方における初心者向けのセオリーは?

競艇の買い方における初心者向けのセオリーは、競艇 初心者の記事にまとめている。

効率的な勉強の仕方などもまとめたので、ぜひ記事をチェックしてみてくれ。

予想オヤジ

他にも疑問があれば、記事下のコメントフォームにて受け付けているぞ!

競艇の買い方|まとめ

競艇の買い方のまとめ

競艇の買い方については、この6つがポイントだ。

この記事のおさらい
  • 現地ではマークシートを記入して購入
  • ネット投票ならテレボートが便利
  • 初心者はまずは単勝を買ってみよう
  • 慣れてきたら二連単や三連単にも挑戦
  • 流しなどは専用のマークシートがある
  • テレボートでも流しなどは購入可能

現地で舟券を買うときは、マークシートの単位のマークし忘れに注意しよう。

また、自動発払機では、はじめにお金を入れることがポイントだな。

一方、ネット投票で舟券を買いたい場合は、まずはテレボートの会員登録が必要だ。

登録費や年会費は無料なので、下のボタンから会員登録してみてくれ。

テレボートに会員登録したら、さっそくネット投票とライブ中継を楽しもう。

予想オヤジ

よかったら、他のおすすめ記事もチェックしてみてくれ!

競艇の買い方|関連記事

競艇の勝ち方の最新記事(2024年12月6日更新)

コメントへの回答

ここからは、この記事に投稿されたコメントに回答していく。

ただし、全てのコメントに回答するわけではないので、ご了承願いたい。

コメントの活用法はコメントポリシーに詳しくまとめているぞ。

テレボートのコロガシのやり方は?

2022年10月9日に「テレボートでのコロガシのやり方を知りたい」とコメントをもらった。

まず、テレボートにコロガシ機能というものは存在しない。

そのため、コロガシするときでも、普通に2レース賭けるのと同じやり方になるぞ。

コロガシは、1レース目の払戻金を2レース目に全て賭ける買い方だ。

1レース目の予想が的中したら、その払戻金をもとに2レース目の賭け金を計算しよう。

例えば、1レース目の払戻金が2万円で、2レース目が均等買いの5点買いとする。

このとき、20,000円/5=4,000円という計算から、2レース目では1点当たり4千円を賭けるぞ。

テレボートの指定口座を開設できない

2022年9月22日に「指定口座を開設できないときはどうしたらいい?」と質問をもらった。

まず、指定口座を開設するときは、指定銀行の口座開設の流れを確認してくれ。

上記リンク先で指定された銀行のうち、どれか1つを口座開設すれば、テレボートと連携できるぞ。

ちなみに、この回答を書いている時点では、12個の銀行口座がテレボートに対応済だ。

口座開設の手続きは銀行ごとに違うので、疑問点はそれぞれの銀行に問い合わせてみてくれ。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めまして。初心者です。スマホからテレボードに投票する際、コロガシの時の投票の仕方を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 始めまして,初心者です。突然メールしてすみません。
    質問なのですが,配当金の指定口座開設出来ないのですがどうしたら良いのでしょうか?
    蛭子さんが出てたTVを拝見し本人が言うには競艇で負けが多いのはおかしいです‥とか言ってまして,その話を聞いて興味を持ちました。

コメントする

※コメントは手動で反映しているので、反映までに数日かかることがある。
※俺は平日の時間があるときにブログを確認しているので、土日はコメント反映しないぞ。
※感情的、攻撃的、断定的なコメントは反映しないことがある。
※個人名やメールアドレスなどの個人情報を含むコメントは反映しないことがある。
※コメントの反映基準や活用法についてはコメントポリシーを確認してみてくれ。

目次