この記事では「蒲郡競艇場の予想で勝ちたい!」という方に向けて、以下の内容をまとめた。
- 蒲郡競艇場の出目とデータの傾向
- 蒲郡競艇場のコースや水面の特徴
- 蒲郡競艇場の予想のコツと攻略法
蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)は、愛知県蒲郡市にある通年ナイター開催の競艇場だ。
1コースの1着率は54.8%で、全国平均の数値とあまり変わらないな。
ただし、日没後はモーターの出足が良くなるので、1コースの1着を狙ってみよう。
また、4コースの1着率が高いので、日没前は4コースの1着が狙い目だぞ。
ここからは、蒲郡競艇場の特徴と予想のコツを解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)の出目とデータの傾向
蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)の出目の傾向は、4コースの1着率が少し高いことだ。
4コースは2・3連率も高いので、4コースの艇を積極的に舟券に入れよう。
次に、データの傾向としては、2・4コースのまくりが出やすいことが挙げられる。
2・4コースの1着を狙うときは、スジ舟券「2-34」「4-56」が狙い目だな。
ここからは、蒲郡競艇場のデータを解説していくので、ぜひ予想の参考にしてみてくれ。

蒲郡競艇場の出目とデータの傾向
- 4コースの1着率が少し高い
- 2・4コースのまくりが出やすい
- 枠番別コース取得率は全国平均並み
- 鉄板・中穴・大穴がバランスよく出る
蒲郡競艇場のコース別1着率と2・3連率
1着率 | 2連率 | 3連率 | |
---|---|---|---|
1コース | 54.8% | 71.9% | 81.3% |
2コース | 12.8% | 35.6% | 54.0% |
3コース | 12.7% | 34.4% | 53.7% |
4コース | 12.1% | 31.6% | 53.6% |
5コース | 6.1% | 19.9% | 38.9% |
6コース | 1.6% | 6.9% | 19.2% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2022年12月31日
蒲郡競艇場のコース別1着率の傾向は、4コースの1着率が全国平均よりも少し高いことだ。
さらに、4コースは2・3連率も全国平均より高くなっているぞ。
このことから、蒲郡競艇場の舟券を買うときは、4コースを舟券に絡めるのがおすすめだな。
また、コース別2・3連率には、5コースの2・3連率が高いという傾向もある。
5コースの艇が2・3着をとると高配当になるので、選手やモーターが良ければ買ってみよう。

蒲郡競艇場のコース別決まり手
逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 96.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 3.8% | 0.2% |
2コース | 0.0% | 56.3% | 32.7% | 0.0% | 9.3% | 1.7% |
3コース | 0.0% | 11.4% | 37.3% | 40.1% | 10.3% | 1.0% |
4コース | 0.0% | 12.5% | 52.6% | 27.6% | 5.3% | 2.0% |
5コース | 0.0% | 4.9% | 24.4% | 59.7% | 9.3% | 1.7% |
6コース | 0.0% | 12.7% | 25.4% | 50.0% | 9.1% | 2.7% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2022年12月31日
蒲郡競艇場のコース別決まり手の傾向は、2コースと4コースのまくりが出やすいことだ。
まず、2コースのまくりは、1コースの艇が出遅れたときに決まりやすい。
このとき、3・4コースの艇が2着に続きやすいので、スジ舟券「2-34」が狙い目になるな。
次に、4コースのまくりは、1~3コースの艇が出遅れたときに決まりやすい。
このとき、5・6コースの艇が2着に続きやすいので、スジ舟券「4-56」が狙い目になるぞ。

蒲郡競艇場の枠番別コース取得率
1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース | |
---|---|---|---|---|---|---|
1号艇 | 98.1% | 1.5% | 0.2% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2号艇 | 0.7% | 90.7% | 6.6% | 1.1% | 0.3% | 0.2% |
3号艇 | 0.4% | 2.0% | 87.3% | 7.8% | 1.7% | 0.6% |
4号艇 | 0.2% | 1.6% | 2.8% | 81.7% | 9.6% | 3.9% |
5号艇 | 0.2% | 1.9% | 1.4% | 6.1% | 77.3% | 12.7% |
6号艇 | 0.2% | 2.2% | 1.5% | 3.2% | 11.0% | 81.5% |
データ:https://www.boatrace.jp/
集計期間:2021年1月1日~2022年12月31日
蒲郡競艇場の枠番別コース取得率の傾向は、全国平均の枠番別コース取得率とほとんど同じだ。
1~3号艇は枠なり進入になりやすいが、4~6号艇はコースが変わることもあるぞ。
また、競艇には、4~6号艇のときに1~3コースを取りに行く「イン屋」と呼ばれる選手がいる。
例えば「西島義則」選手、「江口晃生」選手、「深川真二」などが有名だな。
イン屋の選手がいるときは、スタート展示の進入隊形から本番の進入隊形を予想してみてくれ。

蒲郡競艇場の三連単の配当分布
配当 | 出現率 |
---|---|
鉄板(0円~1,999円) | 43.6% |
中穴(2,000円~9,999円) | 40.2% |
大穴(10,000円~) | 16.2% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2022年12月31日
蒲郡競艇場の三連単の配当分布の傾向は、全国平均の配当分布の傾向とほとんど同じだ。
鉄板・中穴・大穴がバランスよく出るので、レースごとに狙い目を変えよう。
例えば、1号艇の選手が他の枠番の選手より強いレースでは、鉄板狙いがおすすめだな。
一方、1号艇の選手が弱いレースでは、中穴・大穴を狙うのもありだろう。
選手の強さだけでなく、モーターや水面状況も踏まえて、柔軟に狙い目を変えてみてくれ。

蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)のコースや水面の特徴
蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)のコースの特徴は、1マークのバック側が全国一広いことだ。
また、水面の特徴としては、風の影響が小さいことが挙げられる。
さらに、水質は汽水だが潮の影響は小さいので、選手にとって走りやすい静水面と言えるぞ。
遠征組の選手でも実力を発揮しやすいので、選手の支部は気にしなくてもいいだろう。
ここからは、蒲郡競艇場のコースや水面の特徴を解説していくので予想の参考にしてみてくれ。

蒲郡競艇場のコースや水面の特徴
- 1マークのバック側が広い
- 水質は汽水だが、潮の影響は小さい
- 強い風が吹きにくい
水面特性
1マークのバック側は全国一の広さで、握って回れる全国有数の高速水面。風の影響も少なく穏やかな水面であるため、スピード戦が繰り広げられる。
レースの特徴
年間を通じてナイター開催。インが強いが、センターからのまくりも効き、多彩なレース展開が見られる。2マークでの逆転劇も多く、迫力あるレースが多い。引用:蒲郡競艇場の公式サイト
蒲郡競艇場の1マーク
出典:蒲郡競艇場の公式サイト
蒲郡競艇場の1マークのバック側は156.7mもあり、全国24カ所の競艇場のなかで最も広い。
1マークのバック側が広いと、各艇が余裕を持ってターンできるようになるぞ。
モーターが良ければスピードターンを決めやすいので、モーターの気配を重視してみてくれ。
さらに、蒲郡競艇場では、潮や風の影響が小さいのでターンミスしにくい。
2・4コースのまくりが出やすいのは、ターン後もそのまま走り切れることが多いからだろう。

蒲郡競艇場の水質と潮の影響
蒲郡競艇場の水質は汽水だが、干満差は小さいため、潮の影響は考えなくてもよい。
これは、競走水面が海と水門を通してつながっているからだ。
競走水面が海と直接つながっているわけではないため、水面の高さが変わりにくいわけだな。
また、競走水面の塩分濃度は低いため、艇を浮かせる浮力が小さい。
そのため、同じ勝率の選手がいるときは、体重の軽い選手を重視するのがおすすめだぞ。

蒲郡競艇場の風の影響
蒲郡競艇場の風は、1年を通じて穏やかだが、風向きは1日のなかでも変わりやすい。
まず、追い風のレースでは、1・4コースの1着率が高くなる。
追い風で4コースの1着率が上がるのは珍しいので、予想するときは注意しよう。
一方、向かい風のレースでは、2・3・5・6コースの1着率が高くなる。
また、左横風のレースでも1コースの1着率が高くなるので、鉄板狙いをしやすいぞ。

蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)のその他の特徴
蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)のその他の特徴は、通年ナイター開催されることだ。
日没後は水面状況が大きく変わって、1コースの1着率が高くなるぞ。
また、蒲郡競艇場の公式サイトには、オリジナル展示データや選手コメントが載っている。
さらに、独自コンテンツである実況高橋アナのズバッと解説も載っているな。
公式サイトが他の競艇場より充実しているので、データを予想の参考にしてみてくれ。

蒲郡競艇場のその他の特徴
- 通年ナイターレースで開催
- モーターの交換時期は7月頃
- 企画レースは1日1レース
- オリジナル展示データを公開
- 実況高橋アナのズバッと解説を公開
- 選手コメントを公開
- 前日予想と直前予想を公開
蒲郡競艇場のレースの時間帯
蒲郡競艇場のレースの時間帯は、15時00分頃~21時00分頃に行われるナイターレースだ。
ナイターレースは夕方から夜にかけて行われるので、水面状況が変わりやすい。
例えば、日没後のレースでは、暗くなって視界が悪くなったり、気温が下がったりするぞ。
このような水面状況の変化で、日没後は1コース1着率が5%~10%くらい高くなる。
そのため、日没後のレースでは、日没前よりも1コースの1着を重視するのがおすすめだな。

蒲郡競艇場のモーターの交換時期
蒲郡競艇場のモーターの交換時期は例年7月頃で、最近では2023年7月7日に交換された。
モーターが交換されたばかりの時期は、データが少ないので2連率を信用しにくい。
そのため、モーターが交換された直後の7~9月は、展示航走や展示タイムを重視しよう。
一方、交換されてからある程度経った10月以降は、モーター2連率を参考にできる。
基本的には、2連率40%以上は良いモーター、30%未満は悪いモーターと判断してみてくれ。

蒲郡競艇場の企画レース
出典:https://www.boatrace.jp/
蒲郡競艇場の企画レースは、一般戦とG3競走の7Rで「進入固定競走」が行われている。
進入固定競走では、全ての艇が艇番と同じコースからスタートするぞ。
進入予想をしなくてもいいので、初心者でも予想しやすいレースと言えるだろう。
また、進入固定競走では、1コースの艇が助走距離を確保しやすい。
他のレースよりも1コースの艇が逃げやすいので、1コースの1着を狙うのがおすすめだ。

蒲郡競艇場のオリジナル展示データ
出典:蒲郡競艇場の公式サイト
蒲郡競艇場のオリジナル展示データは、一周・まわり足・直線タイムが計測されている。
オリジナル展示データとは、通常の展示タイム以外に計測されたタイムだ。
通常の展示タイムと合わせて、それぞれのタイムから判断できることは以下の通りだな。
- 一周タイム・・・モーターの総合的な性能
- まわり足タイム・・・モーターのターン性能
- 直線タイム・・・モーターの出足・行き足
- 展示タイム・・・モーターの伸び足
まず、モーターの総合的な性能やターン性能は、どのコースの艇にとっても必要なものだ。
そのため、一周タイムやまわり足タイムが良い艇は舟券に絡みやすくなる。
特に、1号艇の一周タイムが6艇のなかで最も速いときは、1着をとる可能性がかなり高いぞ。

次に、モーターの出足・行き足は、スタートのしやすさやターン直後の加速感に関わってくる。
出足・行き足が良ければ、1コースの逃げや2コースの差しが決まりやすくなるな。
一方、モーターの伸び足は、スタート後やバックストレッチ側での最高速に関わってくる。
伸び足が良ければ、3~6コースのまくりやまくり差しが決まりやすくなるぞ。
4つのタイムを現地のモニターや蒲郡競艇場の公式サイトで確認して、予想に活かしてみよう。

蒲郡競艇場の実況高橋アナのズバッと解説
出典:蒲郡競艇場の公式サイト
蒲郡競艇場の実況高橋アナのズバッと解説は、レースライブ&情報サイトで公開されている。
実況高橋アナのズバッと解説の見どころは、目展示評価と評価チャートだな。
目展示評価にはモーター評価が文章で書かれているので、初心者でも参考にしやすいぞ。
さらに、評価チャートを見れば、6艇のモーターを一目で比較することができる。
また、耳より情報が公開されているレースでは、注目選手の選手コメントを確認できるぞ。

蒲郡競艇場の選手コメント
出典:蒲郡競艇場の公式サイト
蒲郡競艇場の選手コメントは、公式サイトのレースライブ&情報サイトで公開されている。
選手コメントとは、選手自身が自分のモーターについてコメントしたものだな。
モーター2連率・展示航走・展示タイムと合わせて、モーターの気配を判断するのに役立つぞ。
また、蒲郡競艇場では、選手コメントがレース直前に更新されることがある。
レース直前のコメントのほうが信ぴょう性が高いので、こまめにチェックしてみてくれ。

蒲郡競艇場の前日予想と直前予想
出典:蒲郡競艇場の公式サイト
蒲郡競艇場の前日予想は、公式サイトのレースライブ&情報サイトで公開されている。
一方、他の競艇場と違って、直前予想は公開されていないようだな。
買い目だけでなく、レースの見解まで書かれているので、初心者は予想の参考にしてみよう。
ただし、無料の予想は他の競艇ファンも買うため、オッズが下がりやすい。
買い目にそのまま乗っかっても稼ぎにくいので、参考程度にしておくのがおすすめだ。

蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)の予想のコツ・攻略法
蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)の予想のコツは、4コースのまくりを狙ってみることだ。
また、モーター性能を重視することや、水面状況を考えることも重要だな。
選手の強さやモーターの気配を考えつつ、この3つのポイントを押さえると稼ぎやすいぞ。
また、競艇で稼ぐコツは、期待値(的中率×オッズ)を重視することだ。
買い目ごとのオッズを確認して、的中率とオッズのバランスが良い舟券を買ってみてくれ。
蒲郡競艇場の予想のコツ
- 4コースのまくりを狙ってみる
- モーター性能を重視する
- 水面状況ごとに狙い目を変える

蒲郡競艇場の予想のコツ1|4コースのまくりを狙ってみる
出典:蒲郡競艇場の公式サイト
蒲郡競艇場の予想のコツ1は、4コースのまくりを他の競艇場より狙ってみることだ。
まず、蒲郡競艇場の4コース1着率は12.1%で、全国平均より1.6%高い。
さらに、4コースの艇が1着をとるときは、まくりの決まり手が多くなっているぞ。
4コースのまくりは、1~3コースの艇が出遅れたときに決まりやすい。
選手同士の平均ST・今節STを比べて、4コースの艇が先行できそうなら狙ってみてくれ。

また、4コースのときに差し・まくり・まくり差しのどれを狙うかは選手によって違う。
例えば「菅章哉」選手は、4コースのときにまくりを狙うことが多い。
一方「田中和也」選手は、4コースのときにまくり差しを狙うことが多くなっているな。
蒲郡競艇場の4コースは、まくりのほうがまくり差しより決まりやすい。
そのため、4コースの1着を考えるときは、まくりが得意な選手を狙うのがおすすめだぞ。

蒲郡競艇場の予想のコツ2|モーターの性能を重視する
出典:蒲郡競艇場の公式サイト
蒲郡競艇場の予想のコツ2は、モーターの性能を他の競艇場よりも重視することだ。
これは、蒲郡競艇場の競走水面が広く、スピード戦になりやすいからだな。
モーターの性能は、2連率・展示タイム・オリジナル展示データ・周回展示から判断できる。
まず、モーター2連率が40%以上のモーターは、優良モーターの可能性が高い。
ただし、モーター2連率はモーター交換直後の7~9月は参考にならないので注意しよう。

次に、展示タイムやオリジナル展示データからは、モーターの足ごとの性能を判断できる。
展示タイムには伸び足、直線タイムには出足・行き足が反映されるぞ。
また、一周タイムとまわり足タイムには総合力が反映されるので、予想の参考にしてみてくれ。
最後に、周回展示でスピードターンできている艇は、本番のターンにも期待できる。
他の艇と比べて、艇の先が早く回って、小回りなターンをしている艇の評価を上げてみよう。

蒲郡競艇場の予想のコツ3|水面状況ごとに狙い目を変える
蒲郡競艇場の予想のコツ3は、レースの時間帯と風向きごとに狙い目を変えることだ。
具体的に、コースごとに狙い目となる水面状況をまとめたぞ。
時間帯 | 風向き | |
---|---|---|
1コース | 日没後 | 追い風・左横風 |
2・3コース | 日没前 | 向かい風 |
4コース | 日没前 | 追い風 |
5・6コース | 日没前 | 向かい風 |
レースの時間帯は、現地にいれば自分の眼で、ネット投票ならライブ中継で確認できるな。
また、風向きは現地のモニターや蒲郡競艇場の公式サイトで確認できる。
ちなみに、冬場の太陽が沈む時間帯には、ダッシュ艇が大時計を見るときに西日と重なるぞ。
すると、4~6コースの艇がダッシュスタートするときにスタートを合わせにくい。
1~3月と10~12月の16時前後のレースでは、4~6コースの艇の評価を下げるようにしよう。

蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)をアクセスやライブ中継
蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)のアクセスは、蒲郡駅から無料送迎バスで10分となっている。
一方、無料駐車場には420台しか駐車できないので、満車になる可能性があるな。
また、スマホやパソコンがあれば、テレボートに登録して家でネット投票することもできる。
さらに、ボートキャストのライブ中継で、白熱したレースを観戦できるぞ。
蒲郡競艇場にはポイントサイトやキャッシュバックもあるので、よかったら活用してみてくれ。
所在地 | 〒443-0046 愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1-1 |
電話 | 0533-67-6606 |
外向発売所 | ボートウイング |
場外発売場 | ボートピア名古屋 ボートピア川崎 ミニボートピア栄 |
所属 | メディアターナー |
施行者 | 蒲郡市 |

蒲郡競艇場の場所とアクセス
蒲郡競艇場の場所は愛知県の東部で、所在地は「愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1-1」だ。
また、蒲郡競艇場への主なアクセスは以下の通りだな。
- 蒲郡駅から無料送迎バスで10分
- 三河塩津駅から徒歩で5分
- 蒲郡西ICから車で10分
- 岡崎ICから車で30分
- 豊川ICから車で30分
- 音羽蒲郡ICから車で15分
蒲郡駅からの無料バスは、14時00分~18時40分の間、15分に1本を目安に運行されているぞ。
一方、蒲郡競艇場の無料駐車場には420台しか駐車できない。
SG・G1競走では満車になる可能性もあるので、公共交通機関を利用するのがおすすめだ。

蒲郡競艇場の有料席・指定席・特別観覧席
出典:蒲郡競艇場の公式サイト
蒲郡競艇場の有料席・指定席・特別観覧席は、スタンドの2・3階に設置されている。
具体的に、有料席・指定席・特別観覧席には以下の6種類があるぞ。
場所 | 席名 | 席数 | 定員 | 利用料 |
---|---|---|---|---|
2階 | レンタルルーム | 3部屋 | 6名 | 4,000円/1部屋 |
ペアレンタル | 3部屋 | 2名 | 2,000円/1部屋 | |
3階 | ロイヤルボックス | 10席 | 1名 | 4,000円/1席 |
ロイヤルシート | 20席 | 1名 | 2,500円/1席 | |
ムーンライトシート | 178席 | 1名 | 1,500円/1席 | |
スプラッシュルーム | 1部屋 | 14名 | 8,000円/1部屋 |
利用料は本場開催日
蒲郡競艇場のムーンライトシートには、モニターとフリードリンクが付いている。
これだけでも十分に快適なので、よかったら利用してみてくれ。
さらに、ロイヤルボックスとロイヤルシートには、在席投票システムも付いているぞ。
席に座ったまま投票できるので、お金に余裕のある方は利用してみよう。
また、複数人で遊びに行ったときは、人数に合わせた部屋を利用するのもありだな。

蒲郡競艇場のグルメ
出典:蒲郡競艇場の公式サイト
蒲郡競艇場のグルメと言えば、牧原漁港食堂の「蒲郡海鮮かき揚げ丼」が有名だ。
かなり大きいかき揚げがご飯に乗っていてボリューム満点だぞ。
他にも、場内には合計7カ所のレストランがあるので、色々と見て回るのも楽しいだろう。
また、一部のレストランではビールの販売も行われている。
舟券がプラス収支になったら、家に帰る前に祝杯を上げるのもいいかもしれないな。

蒲郡競艇場のライブ中継やリプレイ
出典:ボートキャスト
蒲郡競艇場のライブ中継やリプレイなら、ボートキャストを利用するのがおすすめだ。
ボートキャストは、競艇の公式が運営しているWeb映像サービスだな。
スマホやパソコンがあれば、サイトにアクセスするだけで無料でレース映像を楽しめるぞ。
また、レース映像だけでなく、選手の紹介動画があるのも面白いところだ。
会員登録などの面倒な手続きもなく、利用料もかからないので、ぜひ利用してみてくれ。

蒲郡競艇場の実況アナウンサー
蒲郡競艇場の実況アナウンサーは、メディアターナーの「高橋貴隆」さんが担当している。
うねり声や巻き舌を得意としており、こぶしを効かせた実況がユニークだぞ。
他の競艇場の淡々とした実況とはひと味違うので、レースを観戦するときは聞いてみよう。
ちなみに、高橋アナウンサーはかつては競艇選手を目指していたらしい。
実況に熱が入るのもそれが理由だと考えると、名物アナウンサーと呼ばれるのも納得だな。

蒲郡競艇場のポイントサイトやキャッシュバック
蒲郡競艇場のポイントサイトは「蒲郡ムーンライトポイントクラブ」となっている。
ネット投票するとポイントが貯まり、現金や景品と交換できるぞ。
また、蒲郡競艇場のキャッシュバックには「勝ガマキャッシュバックキャンペーン」がある。
ネット投票した金額に応じて、抽選でキャッシュバックを受け取れるぞ。
他にも、SG・G1・G2競走などのビッグレースではキャンペーンが行われることもなるな。

蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)についてのよくある質問
ここからは、蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)についてのよくある質問に回答していくぞ。
蒲郡競艇場のレース日程や開催日は?
蒲郡競艇場のレース日程や開催日は、蒲郡競艇場の開催日程で確認できる。
「蒲郡開催日」と書かれているところが蒲郡競艇場のレースだな。
蒲郡競艇場の出走表、オッズ、レース結果は?
蒲郡競艇場の出走表、オッズ、レース結果は、蒲郡競艇場の公式サイトで確認できる。
オリジナル展示データなども載っているので、予想に活用してみてくれ。
蒲郡競艇場の得点率は?
蒲郡競艇場の得点率は、蒲郡競艇場のレースライブ&情報サイトで確認できる。
準優勝戦への勝負駆けの選手は、普段よりも攻めた走りをする可能性があるぞ。
蒲郡競艇場のチルトは?
蒲郡競艇場のチルトは、-0.5度、0.0度、0.5度、1.0度、1.5度、2.0度、2.5度、3.0度の7段階を使える。
チルトを上げると伸び足型、チルトを下げると出足型になるぞ。
蒲郡競艇場の天気や風向きは?
蒲郡競艇場の天気は、tenki.jpの蒲郡競艇場のページで確認できる。
また、蒲郡競艇場の風向きは、競艇の公式サイトで確認できるぞ。
蒲郡競艇場は荒れるのはいつ?
蒲郡競艇場が荒れるのは、日没前のレースや風の強いレースだ。
レースの時間帯や風速を確認して、荒れるかどうかを判断しよう。
蒲郡競艇場のイベントは?
蒲郡競艇場のイベント情報は、蒲郡競艇場のイベント・ファンサービスで確認できる。
SG・G1競走では、一般戦よりも現地イベントが多くなるぞ。
蒲郡競艇場の入場料は?
蒲郡競艇場の入場料は100円だ。
入場料が安いので、気軽に遊びに行けるな。
蒲郡競艇場の外向発売所は?
蒲郡競艇場では、外向発売所「ボートウイング」が併設されている。
買える舟券については、蒲郡競艇場の開催日程を確認してみてくれ。
蒲郡競艇場のYouTubeチャンネルは?
蒲郡競艇場のYouTubeチャンネルは、ボートレース蒲郡公式YouTubeチャンネルだ。
予想会をライブ配信していたりするので、よかったらチェックしてみてくれ。
蒲郡競艇場の予想を無料で見るには?
蒲郡競艇場の予想を無料で見るには、蒲郡競艇場の公式サイトの直前予想がおすすめだ。
また、俺が検証している競艇予想サイトを活用するという手もあるぞ。

蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)の2023年9月の開催日
蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)の2023年9月の開催日は、上記のようになっている。
レースごとのグレードは下記の通りだ。
- 一般戦「中京スポーツ杯争奪 蒲郡ボートキング決定戦」
- 一般戦「名鉄バス杯争奪戦」
- 一般戦「スポーツニッポン杯争奪 蒲郡ボート大賞」
名鉄バス杯争奪戦には「守田俊介」選手や「西島義則」選手などの実力者が出場するぞ。
興味があるレースがあれば、現地に遊びに行ってみてくれ。
また、ネット投票とライブ中継を利用すれば、全国どこにいてもレースを楽しめるな。

蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)のまとめ
蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)については、この6つがポイントだ。
- 1コース1着率は54.8%で平均的
- 4コースの1着率が少し高い
- 2・4コースのまくりが出やすい
- 1マークのバック側が広い
- 水質は汽水だが潮の影響は小さい
- 実況アナウンサーが面白い
さらに、蒲郡競艇場で予想するときは、4コース・モーター性能・水面状況がポイントだ。
まず、4コースのまくりが出やすいので「4-56」が狙い目になる。
次に、モーター性能について、モーター2連率・展示タイム・周回展示から判断しよう。
最後に、追い風なら1・4コース、向かい風ならそれ以外のコースが狙い目だ。
蒲郡競艇場の舟券を買うときは、この記事の内容を活かしてプラス収支を目指してみてくれ。

参考サイト
合わせて読みたい記事