投稿日 2018/6/25
ボートタウン(BOAT TOWN)は楽しく稼ぐための競艇予想サイトだ。
楽しく稼がせてくれるならいいのだが、ボートタウンには怪しいところが多すぎて信用できない。
予想の根拠もよく分からないし、割引商法の可能性がある。
さらに、ボートタウンの情報については嘘や詐欺という噂もあるのだ。
この記事では、「ボートタウンの特徴」「無料情報と有料情報の違い」「嘘や詐欺とは何なのか」「皆の口コミ」「登録方法」についてまとめている。
ボートタウンを利用してするときに気を付けることも紹介するので、この記事を読んで会員登録をするかどうかを検討してみてほしい。

ボートタウン(BOAT TOWN)の特徴
ボートタウンの「近走の的中実績」と「的中率が高い根拠」について解説する。
たった2レースで約700万円獲得
上の画像はボートタウンの近走の的中実績だ。
ボートタウンで提供している情報は、無料情報とポイント情報が1つずつと、有料情報が5つの合計7つだ。
1日で5つ的中していることが分かるので、すごい結果だと言えるだろう。
一番情報料が高い「メトロポリスプラン」では約700万円手に入れていることになる。
「たった2レースで約700万円も手に入ることなんてあるのか?」と思ったので、検証してみた。
6月24日の多摩川7Rの3連単は64番人気のオッズ「178.8」、津10Rの3連単は28番人気のオッズ「80.1」だ。
メトロポリスプランの推奨投資額は10,000~18,000円で、買い目点数が2~6点の情報提供になる。
18,000円を6で割ると、1レース目には3,000円賭けることになる。
1レース目の払戻金は、3,000円×178.8=536,400円だ。
2レース目の1つの買い目当たりの賭け金は、1レース目の払戻金を6で割るので、約90,000円となる。
2レース目の払戻金は、90,000円×80.1=7,209,000円だ。
どうやら、2レースで約700万円獲得のつじつまはあっているらしい。
ボートタウンの的中実績を信じるなら、一攫千金も夢じゃないということになる。
予想の根拠が見当たらない
ボートタウンの予想方法は謎に包まれている。
競艇予想サイトは数多くあるのだが、ボートタウンほど予想方法の紹介がないところも珍しい。
よく見かける「独自のコネ」とか「新たに開発したシステム」などは存在しない。
ボートタウンには、上の画像に書いてある「圧倒的なデータ量から導き出す最適解!!」以外の的中根拠がないのだ。
会員登録後、会員専用ページをくまなく探したのだが、やはり見つからなかった。
あえて書いていないのか、的中実績や感謝の声を見れば実力は十分見せていると考えているのか、真相は闇の中だ。

予想の根拠は怪しいので、利用するなら慎重になった方が良さそうだ。
無料情報、ポイント情報と有料情報の違いを完全解説!
ボートタウンでは「無料情報」「ポイント情報」「有料情報」の3種類の情報に参加可能だ。
情報は水、木、金、土、日の週5回、12時頃に公開される。
会員用のトップページに大きく書いてあるのでわかりやすい。
無料情報も含めて週5回情報公開は、他の競艇予想サイトに比べて多い方なので、利用しやすいと言えるだろう。
会員用のトップページから「無料情報」「厳選情報」を押すとその日の公開情報を見ることができる。
それぞれの違いについて解説していく。
無料情報、ポイント情報で軍資金を稼ごう!
ボートタウンの「無料情報」は3連単1レースが週に5回公開される。
一般的な競艇予想サイトの無料情報と言ったところだろう。
「ポイント情報」はポイントを消費することで参加することができ、2連単、3連複、3連単のいずれかが公開される。
「商品購入」のボタンを押すと、下の方に「ポイント購入」するところがあり、「50pt=5,000円」から販売している。
実質的には「1pt=100円」ということになる。
ボートタウンの有料情報は情報量が高いものが多いので、まずは無料情報やポイント情報で軍資金を貯めるのがいいだろう。
有料情報の割引商法に注意!
ボートタウンの有料情報は「銀行振込、ネットバンク」または「クレジットカード」で購入することができる。
会員用のトップページの「商品購入」のボタンから情報を購入可能だ。
ボートタウンの有料情報は「ハウスプラン」「ヴィレッジプラン」「タウンプラン」「シティプラン」「メトロポリスプラン」の5つがある。
それぞれの情報をまとめた。
プラン | 正規価格 | 特別価格 | 投資金 | 目標払戻金 |
ハウスプラン | 30,000円 | 15,000円 | 10,000~18,000円 | 20万円 |
ヴィレッジプラン | 50,000円 | 29,800円 | 10,000~18,000円 | 50万円 |
タウンプラン | 150,000円 | 49,800円 | 10,000~18,000円 | 100万円 |
シティプラン | 320,000円 | 99,800円 | 10,000~18,000円 | 300万円 |
メトロポリスプラン | 480,000円 | 199,800円 | 10,000~18,000円 | 500万円 |
どのプランも週5回12時頃に公開され、全てのプランが3連単2レースコロガシの買い目提供される。
全てのプランに特別価格が設定されており、正規価格の半額~7割引き程度の値段で購入できる。
商品購入のページを見ても、正規価格で販売している情報はない。
この表示価格を見て「これはお得だ!」と感じずに、「なんか怪しい」と思うのは俺だけだろうか?
特別価格を通常の情報料としてみた場合は、一般的な競艇予想サイトの情報料の相場とあまり変わらない。
ボートタウンを利用する際は、割引金額に騙されないようにしてほしい。

お得だと思う前に、少し疑ってみることをおすすめするぞ。
ボートタウン(BOAT TOWN)の皆の口コミ

有料なら当たるのでしょうか。

情報料は高かったけど、それに見合ったプラスがでてよかった。

かすりもしなかったので、騙された気分です。
ボートタウンの皆の評価はあまり良くない。
的中すれば高額払戻金が貰えるのは確かみたいだが、そもそもどの程度的中するのだろうか。
高い情報料を払って何も得られなかったら大損をするので、利用は慎重に考えてほしい。
ボートタウン(BOAT TOWN)の嘘や詐欺を検証
フィクションという逃げ道
ボートタウンの利用規約を読んでいたら、免責事項のところに気になる記載を見つけた。
「こんなところ誰が読むんだ?」と思うが、俺は検証するために読んでみたのだ。
ボートタウンの情報の信頼度に関わる部分なので、読者の皆さんにも知ってもらいたい。
メールやキャンペーン、サイト内の記載内容の中にはライター等競艇関係者から入手した情報と共に弊社独自で推理を元にし創作した内容、エンターテイメント性を向上させる為に創作した内容も含まれます。よって記載内容全般はあくまでフィクションと捉えて頂き、登場する団体名、個人名は実在するものでは御座いません。
他の競艇予想サイトでも、「不的中の際の責任は負いかねる」といったような内容はもちろん書かれている。
しかし、「フィクション(作り話)」という責任逃れの表現をしている競艇予想サイトにはなかなか出会えない。
誰も読まないような利用規約に書かれているところに悪意を感じる。
ボートタウンの的中結果や、口コミを見る際はこの文言を頭に入れて読んだほうが良いかもしれない。
ボートタウン(BOAT TOWN)の登録方法
無料で会員登録
ボートタウンは会費と登録費が無料で会員登録できる。
登録方法を説明する。まず公式サイトにある、上の画像の登録フォームを探そう。
「メールアドレスを入力してください。(半角英数字)」のところにメールアドレスを入力し、「無料会員登録はこちら!」ボタンを押すと、登録したメールアドレスにメールが届く。
メールに記載されているURLを押せば会員登録が完了し、さっそく利用することができるぞ。
受信ボックスの設定によっては、メールが迷惑ボックスに振り分けられることがあるので注意が必要だ。
登録後のメールに記載されているログインIDやパスワードの情報は忘れずにメモしておこう。
住所などの入力もないし、本名じゃなくても登録できるから、「競艇予想サイトを利用していることを、家族に知られたくない」という方でも安心して使うことができるのがポイントだ。
登録するだけで無料情報を見ることもできるが、舟券代はもちろん利用者が払う。
不的中が続くとお金がどんどん減っていくので、無料情報だからといって利用しすぎには注意したい。

しかし、無料情報に騙されてお金を溶かさないようにしたい。
基本情報
サイト名 | ボートタウン(BOAT TOWN) |
公式サイト | http://boat-town.com/ |
販売業者 | ボートタウン運営事務局 |
運営責任者 | 池沢悟 |
電話番号 | 0570-056120 |
メールアドレス | help@boat-town.com |
所在地 | 東京都渋谷区松濤2-15-5 |
サイト設立日 | 2017年04月06日 |
まとめ
競艇予想サイト「ボートタウン」のポイントは以下の3つだ。
- 予想の根拠があいまい
- 有料情報が割引商法の可能性がある
- 的中実績がフィクションかもしれない
ボートタウンは非常に怪しい競艇予想サイトだ。
予想の根拠について「圧倒的なデータ量から導き出す最適解!!」としか書いておらず、情報元やどんなデータを集めているのかもわからない。
ボートタウンの全ての有料情報は、正規価格の半額~7割引きの特別価格で販売されている。
「お得だ!」と思わせて購入させる割引商法の可能性があるので注意してほしい。
利用規約に記載されている「フィクション」という表現も気になる。
的中実績や感謝の声が「エンターテインメント性を向上させる為に創作した内容」の可能性があるからだ。
ボートタウンは全体的に怪しい競艇予想サイトだが、的中すれば100万円以上の払戻金が手に入るのも確かだ。
俺の読者さんにはあまりおすすめしないが、気になる方は公式サイトもよく読んで登録するかどうか判断してほしい。
合わせて読みたい記事
コメントについて
俺のブログでは、「ボートタウン」についてのコメントを募集している。
「当たった」「外れた」「この情報がおすすめ」など、みんなの参考になるコメントをしてくれると嬉しいぞ。
また、コメントの活用法や反映基準を知りたい方は「読者さんからのコメントについて(2020年10月8日更新)」のページを読んでみてくれ。