この記事では、2025年11月26日に、福岡競艇場のSG競走に遊びに行った現地レポをまとめた。
今回は朝から福岡競艇場に行って、12レース分の舟券を自力予想で買ったぞ。
この日のトータルの成績は、収支-2,800円、的中率33%、回収率94%という結果だった。
自力予想で12レース分の舟券を買って、ほぼプラマイゼロなら悪くない結果だな。
ここからは、舟券や払戻機の写真付きでリアルな勝ち負けをまとめたので、ぜひ読んでみてくれ。
予想オヤジ今回はSGチャレンジカップの2日目に行ってきたぞ!
2025年11月26日の現地レポの収支は-2,800円


2025年11月26日の現地レポは、収支-2,800円、的中率33%、回収率94%という結果だった。
レースごとの購入舟券・結果・払戻金を下の表にまとめたぞ。
| 番号 | 購入舟券※ | 舟券代 | 払戻金 |
|---|---|---|---|
| 1R | 1-6-全、1-全-6 | 4,000円 | 0円 |
| 2R | 1-4-全、1-全-4 | 4,000円 | 0円 |
| 3R | 1-5-全、1-全-5 | 4,000円 | 0円 |
| 4R | 1-4-全、1-全-4 | 4,000円 | 0円 |
| 5R | 3-1-全、3-全-1 | 4,000円 | 0円 |
| 6R | 1-2-全、1-全-2 | 4,000円 | 8,900円 |
| 7R | 3-1-全、3-全-1 | 4,000円 | 0円 |
| 8R | 1-5-全、1-全-5 | 4,000円 | 0円 |
| 9R | 2-34-全 | 4,000円 | 0円 |
| 10R | 1-6-全、1-全-6 | 4,000円 | 22,350円 |
| 11R | 1-2-全、1-全-2 | 4,000円 | 6,000円 |
| 12R | 1-3-全、1-全-3 | 4,000円 | 7,950円 |
※購入舟券は全て三連単
払戻金の総額が45,200円、舟券代の総額が48,000円で、回収率は45,200円/48,000円=94%だ。
競艇の還元率は75%なので、自力予想で回収率94%なら悪くない結果だな。
福岡競艇場は以前はイン受難の水面と言われていたが、最近は1コース1着率も高くなったな。
そのため、1コースの1着を主に狙いつつ、2・3着を手広く買うことが多かったぞ。
そのおかげで、12レースのうち4レースを的中することができて、トータルでプラスになったぞ。



SG競走では6号艇の2・3着も安易に舟券から外せないぞ!
ここからは、辛口予想オヤジの購入舟券の考え方として、福岡6Rと福岡10Rについて解説する。
俺が予想するときは、出走表、展示情報、水面状況、オッズの順番に確認するぞ。
競艇で稼ぐには、期待値(的中率×オッズ)が1以上の買い目を買い続けることが重要だな。
そのため、レースの展開をある程度予想した後で、オッズも確認してみてくれ。
また、競艇で稼ぐには予想の実力が最も反映されやすい「三連単」で勝負するのがおすすめだな。



読者さんが自力予想するときの参考にしてみてくれ!
福岡6Rは三連単「1-2-全」「1-全-2」を買って17.8倍の的中!


出典:https://www.boatrace.jp/
まず、福岡6Rの出走表では、2号艇の峰選手の勝率が6名のなかで最も高く、今節成績も良かった。
ただし、峰選手は2コース1着率が意外にも低く、1着をとれるかは微妙なところだな。
一方、1号艇の大峯選手は勝率が6名のなかでは低いほうで、初日も5コースから6着だったぞ。
とはいえ、他に1着をとりそうな選手がいなければ、消去法的に1着狙いもありだ。
5号艇の上條選手や6号艇の池田選手は初日が好成績で、艇番は不利だが、2・3着ならあり得るな。



SG・G1競走での成績はボートレース日和で確認できるぞ!


次に、福岡6Rの展示情報では、1号艇の大峯選手が1番時計を3つ、2番時計を1つもとっていた。
一周タイムは2番時計の2号艇と0.47秒差もあるので、モーターの気配が良さそうだな。
また、5号艇の上條選手は展示タイムと直線タイムが1番時計で、展示気配も4が付いていたぞ。
モーターの直線性能が良さそうなので、ダッシュスタートの5号艇ならチャンスがある。
逆に、4号艇の森高選手は展示、まわり足、直線タイムが最下位で、モーターがかなり悪そうだな。



展示情報は福岡競艇場の公式サイトで確認できるぞ!


出典:https://www.boatrace.jp/
次に、福岡6Rの水面状況については、曇り、追い風3m、波高3cm、気温13.0℃となっていた。
福岡競艇場では、追い風が吹いていると2・4コースの1着率が高くなるぞ。
これは、1コースの艇のターンが流れて、差しが決まりやすくなるからだと考えられるな。
また、この日は小潮なので、潮の影響はあまり考えなくてもいい。
福岡競艇場はうねりが有名だが、小潮かつ追い風なら、うねりは発生していないと考えられるぞ。



風の情報は直前情報、潮の情報は出走表で確認できるぞ!


出典:https://www.boatrace.jp/
最後に、福岡6Rの三連単オッズでは、三連単「1-2-356」「1-3-2」「2-1-5」が人気の中心だった。
1番人気は三連単「1-2-5」の12.3倍、2番人気は三連単「1-2-3」の12.5倍だな。
1・2番人気のオッズの差がほとんどないため、3・5号艇は同じくらい評価されているようだぞ。
また、4号艇の森高選手は、4コースにも関わらず全く評価されていない。
森高選手が舟券に絡めば高配当を狙えるが、モーターの気配が悪いため狙えるか微妙なところだな。



福岡6Rでは1・2・3・5号艇が人気の中心だったぞ!


選手、モーター、水面状況、オッズから、福岡6Rでは三連単「1-2-全」「1-全-2」を購入した。
1着は1・2号艇で迷ったが、1号艇の大峯選手が無難に逃げ切ると考えたぞ。
2号艇の峰選手はネームバリューは高いが、SG・G1競走での2コースの1着は実は少ないぞ。
とはいえ、峰選手が2コースから4着以下になるとも考えにくい。
1番人気でもオッズ12.3倍だったので、このレースでは残りの着を手広く買って的中を狙ったぞ。



はたして、レースの結果は……?


このレースの結果は「1-3-2」だったので、俺が購入した舟券は三連単オッズ17.8倍の的中だ!
払戻金は8,900円、舟券代は4,000円なので、収支は+5,900円となるな。
福岡6Rの予想のコツは、選手のコース別成績を把握して、1号艇の1着に絞ったことだな。
1着を1艇に絞ったことで、2・3着を手広く買って的中することができた。
2号艇の峰選手は有名だが、ネームバリューにとらわれずに最新情報を確認することが重要だぞ。



選手の得意or苦手コースを把握してみてくれ!
福岡10Rは三連単「1-6-全」「1-全-6」を買って44.7倍の的中!


出典:https://www.boatrace.jp/
まず、福岡10Rの出走表では、選手の勝率が7.03~7.75で、選手間の勝率差が小さいと感じた。
さらに、どの選手も今節成績が良く、調子の良い選手が集まっていると感じたぞ。
2・3・5号艇のコース別1着率が高いので、1号艇の馬場選手も楽に1着をとれなさそうだな。
また、6号艇の仲谷選手は福岡県の地元選手で、6コース3連率も低くない。
福岡競艇場は走りにくい難水面で、地元選手が有利なので、2・3着なら狙える可能性があるぞ。



福岡競艇場では地元選手に注目してみてくれ!


次に、福岡10Rの展示情報では、1号艇の馬場選手が1番時計を3つ、2番時計を1つもとっていた。
一周タイムの1番時計との差も小さく、展示評価も4なので、モーターは良さそうだな。
また、6号艇の仲谷選手の49号機は、特設サイトのピックアップモーター特集に乗っていたぞ。
行き足と伸び足が良いらしいので、ダッシュスタートの6コースには向いている。
まわり足タイムだけ最下位だが、他のタイムは3~4番目で、展示評価も4なので悪くなさそうだな。



SG・G1競走では特設サイトも要チェックだぞ!


出典:https://www.boatrace.jp/
次に、福岡10Rの水面状況については、曇り、右横風2m、波高2cm、気温14.0℃となっていた。
福岡競艇場では、右横風が吹いていると3コースの1着率が高くなるぞ。
ただし、風速2mで弱い右横風なので、レースへの影響は小さいと考えてよさそうだな。
また、この日は小潮なので、潮の影響はあまり考えなくてもいい。
福岡競艇場はうねりが有名だが、小潮かつ追い風なら、うねりは発生していないと考えられるぞ。



1日のなかで風向きが変化することもあるので要注意だな!


出典:https://www.boatrace.jp/
最後に、福岡10Rの三連単オッズを確認すると、三連単「1-23-全」「1-4-2」が人気の中心だった。
1番人気は三連単「1-2-3」の8.1倍、2番人気は三連単「1-2-4」の9.4倍だな。
1・2番人気がオッズ10倍未満となっているので、このレースでは人気がかなり偏っているぞ。
一方、三連単「1-56-全」「23-1-全」には中穴くらいのオッズが付いていた。
三連単4~6点買いで鉄板狙いするか、三連単8~10点買いで中穴狙いするのが、稼ぎやすそうだな。



鉄板狙いで稼ぐには買い目点数を絞る必要があるぞ!


選手、モーター、水面状況、オッズから、福岡10Rでは三連単「1-6-全」「1-全-6」を購入した。
1号艇の馬場選手はモーターの気配が良く、穏やかな水面なら1着をとれると考えたぞ。
また、2・3着は的中率だけを考えると2~4号艇だが、オッズが低すぎて旨味が少なかったな。
その点、6号艇の仲谷選手には、地元選手のわりには高いオッズが付いていた。
この節は1着・2着の好成績で、ピックアップモーターを使用していてチャンスがあると感じたぞ。



はたして、レースの結果は……?


このレースの結果は「1-5-6」だったので、俺が購入した舟券は三連単オッズ44.7倍の的中だ!
払戻金は22,350円、舟券代は4,000円なので、収支は+18,350円となるな。
福岡10Rの予想のコツは、オッズを確認して、的中時に旨味のある買い目を狙ったことだ。
SG競走の出場選手は、不利な5・6コースでも2・3着に入ってくることがあるぞ。
その割には高いオッズが付いていることもあるので、狙える理由があるときは狙ってみてくれ。



地元選手やモーターが良い艇は狙い目だな!
2025年11月26日の現地レポのまとめ


2025年11月26日の現地レポは、収支-2,800円、的中率33%、回収率94%という結果だった。
この記事で解説した予想や買い方のコツは、下記の5点だったな。
- 福岡競艇場はイン受難の水面ではなく、現在では1コースの1着を狙える
- SG競走で三連単を買うときは、1着を絞って2・3着を手広く買う
- 実力上位の有名選手でも、最近のコース別1着率や2・3連率を確認する
- 三連単オッズを確認して、的中時に旨味のある買い目を狙う
- 特設サイトのピックアップモーターやオリジナル展示データを参考にする
競艇場に行くと、レースを目の前で観戦できるだけでなく、現地ならではの楽しみも味わえる。
例えば、上の写真は、お昼ご飯に食べたミックスフライ定食(950円)だな。
SG開催中は現地イベントなども開催されるので、事前にチェックしてみるのもおすすめだぞ。
俺が今回遊びに行ったSGチャレンジカップは11月30日まで開催されている。
SGチャレンジカップを予想するときは、この記事を参考にしてプラス収支を目指してみてくれ。



現地に行ってレース観戦するのはやはり面白いな!














コメント