ボートレース唐津の予想のコツは?出目の傾向や特徴を攻略!

唐津競艇場の特徴

唐津競艇場(ボートレース唐津)は、佐賀県唐津市にある通年モーニング開催の競艇場だ。

1コース1着率は54.5%で、全国平均の55.3%とほとんど同じ数値だな。

唐津競艇場の特徴は、ピットと2マークがかなり離れていて、前づけしやすいことだぞ。

そのため、予想のコツは、スタート展示のコース取りを確認することだ。

ここからは、唐津競艇場の特徴と予想のコツを解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

予想オヤジ

唐津競艇場ではピット離れとコース取りに注意しよう!

この記事でわかること
  • 唐津競艇場の1コース1着率54.5%で、全国平均とほとんど同じ
  • 唐津競艇場では枠なり進入率がかなり低く、前づけが多い
  • 唐津競艇場では2マークとピットが離れていて、待機行動時間も長い
  • 唐津競艇場では風向きが1日のなかで変わることが多い
  • 唐津競艇場の一般戦とG3競走は基本的にモーニング開催される
目次

唐津競艇場(ボートレース唐津)の出目とデータの傾向は?

唐津競艇場の出目とデータの傾向

唐津競艇場(ボートレース唐津)の出目の傾向は「1-2」や「1-2-3」が出やすいことだ。

また、データの傾向は、6コースの1着率と2・3連率が少し高いことだな。

決まり手の傾向は、まくりが少し出にくく、差しやまくり差しが少し出やすいことだぞ。

1~6号艇の枠なり進入率がかなり低く、進入隊形が乱れやすいことには要注意だ。

三連単の配当分布は全国平均とほとんど同じなので、レースごとに狙い目を変えてみてくれ。

予想オヤジ

ここからは出目とデータの傾向を解説していくぞ!

唐津競艇場では二連単「1-2」や三連単「1-2-3」が出やすい

出目割合平均配当回収率
1-218.9%411円77.8%
1-315.4%485円74.7%
1-49.3%735円68.2%
2-16.8%1,120円76.0%
1-56.3%1,250円78.4%
3-15.3%1,379円72.5%
1-63.5%2,058円72.8%
2-33.3%2,308円75.1%
4-13.3%2,135円70.4%
3-22.8%2,815円78.1%

データの参考:艇国データバンク

集計期間:2022年1月1日~2024年12月31日

唐津競艇場の出目の傾向は、二連単なら「1-2」、三連単なら「1-2-3」が出やすいことだ。

上の表に、2022年1月1日~2024年12月31日の出目ランキングをまとめたぞ。

ただし、二連単の出現率トップ10は回収率が低いので狙いすぎないように注意しよう。

また、三連単の出現率トップ10では「1-2-5」の回収率が高かった。

ただし、どの買い目も回収率100%未満となっていて、そのまま乗っかるだけでは稼げないぞ。

予想オヤジ

その出目で稼げるかどうか、レースごとの見極めが重要だ!

唐津競艇場では6コースの1着率と2~3連率が少し低い

スクロールできます
コース1着率2連率3連率
1コース54.5%(48.4)72.9%(50.4)81.8%(51.0)
2コース14.9%(54.5)40.9%(56.6)59.1%(54.9)
3コース12.8%(52.0)34.4%(52.6)55.1%(55.3)
4コース10.6%(49.8)27.4%(46.2)48.4%(48.4)
5コース5.7%(49.7)18.0%(49.2)36.9%(51.4)
6コース1.5%(44.7)6.8%(43.7)19.6%(42.5)

データの参考:艇国データバンク

集計期間:2020年1月1日~2024年12月31日

()内は偏差値=(唐津-全国平均)/標準偏差×10+50

唐津競艇場のコース別成績の傾向は、6コースの1着率と2・3連率が平均よりも少し低いことだ。

そのため、唐津競艇場では、6コースの艇は舟券から外すことも検討してみてくれ。

一方、2~5コースの1着率は全国平均とほとんど同じで、内側のコースから高くなっているぞ。

また、唐津競艇場では、2コースの2連率と3コースの3連率が少し高くなっている。

買う舟券に迷ったときは、2コースの2着や3コースの3着を普段よりも優先するのがおすすめだな。

予想オヤジ

唐津競艇場では6コースの1~3着を狙いにくいぞ!

偏差値とは?

偏差値とは、50を基準として、平均からどれくらいの差があるかを計算した数値。

  • 偏差値60以上:平均よりもかなり高い
  • 偏差値55~60:平均よりも少し高い
  • 偏差値45~55:平均と同じくらい
  • 偏差値40~45:平均よりも少し低い
  • 偏差値40未満:平均よりもかなり低い

唐津競艇場では4コースの差し、3コースのまくり差しが少し出やすい

スクロールできます
コース逃げ差しまくりまくり差し抜き
1コース94.6%(45.3)0.0%(-)0.0%(-)0.0%(-)5.2%(54.6)
2コース0.0%(48.0)64.0%(50.1)25.0%(49.0)0.0%(-)9.6%(55.5)
3コース0.0%(-)12.0%(50.3)34.6%(42.6)40.0%(55.5)11.6%(53.5)
4コース0.0%(-)21.4%(55.6)42.3%(44.8)26.7%(53.7)7.8%(47.1)
5コース0.0%(-)5.1%(39.8)21.9%(49.7)60.0%(53.4)10.8%(50.1)
6コース0.0%(-)14.2%(51.9)28.0%(51.5)42.9%(52.3)10.9%(39.9)

データの参考:艇国データバンク

集計期間:2020年1月1日~2024年12月31日

()内は偏差値=(唐津-全国平均)/標準偏差×10+50

唐津競艇場のコース別決まり手の傾向は、4コースの差しが平均よりも少し出やすいことだ。

そのため、4コースの1着を狙うときはスジ舟券「4-12」が少し狙い目だな。

また、唐津競艇場には、3コースのまくり差しが全国平均よりも少し出やすい傾向もある。

このことから、3コースの1着を狙うときは「3-1」が少し狙い目になるぞ。

3・4コースのまくりの出現率が少し低いことから、唐津競艇場はやや差し水面と言えそうだな。

予想オヤジ

唐津競艇場では「4-12」「3-1」が少し狙い目だぞ!

唐津競艇場では1~6号艇の枠なり進入率がかなり低い

スクロールできます
艇番1コース2コース3コース4コース5コース6コース
1号艇97.4%(24.7)2.1%(75.9)0.2%(63.6)0.0%(67.6)0.1%(77.6)0.0%(63.3)
2号艇1.4%(74.1)89.1%(29.1)7.2%(69.7)1.2%(66.4)0.4%(65.0)0.4%(69.9)
3号艇0.5%(78.3)3.3%(69.7)86.7%(34.1)7.0%(64.1)1.4%(57.6)0.7%(61.7)
4号艇0.4%(85.7)1.8%(70.5)3.4%(66.1)81.9%(38.7)8.3%(58.1)4.1%(56.3)
5号艇0.1%(63.5)1.7%(63.6)1.4%(62.3)6.8%(59.1)75.7%(38.9)13.9%(60.3)
6号艇0.2%(75.5)1.9%(61.3)1.1%(47.6)3.0%(55.1)14.1%(61.9)79.5%(39.7)

データの参考:https://www.boatrace.jp/

集計期間:2021年1月1日~2024年12月31日

()内は偏差値=(唐津-全国平均)/標準偏差×10+50

唐津競艇場の枠番別コース取得率の傾向は、1~6号艇が艇番通りに進入する割合が低いことだ。

2~6号艇が前づけして、艇番より内側のコースに入ることもあるので注意しよう。

本番の進入隊形は、スタート展示の進入隊形と同じになりやすいので参考にしてみてくれ。

ただし、スタート前の助走距離が短い場合は、進入隊形が変わることもある。

スタート展示では、進入隊形だけではなく、ピット離れや助走距離も確認するのがおすすめだな。

予想オヤジ

唐津競艇場では前づけがかなり起こりやすいぞ!

唐津競艇場では三連単の配当分布が全国平均とほとんど同じ

スクロールできます
三連単の配当出現率
鉄板(0円~1,999円)43.9%(52.7)
中穴(2,000円~9,999円)39.7%(47.6)
大穴(10,000円~)16.4%(47.1)

データの参考:艇国データバンク

集計期間:2020年1月1日~2024年12月31日

()内は偏差値=(唐津-全国平均)/標準偏差×10+50

唐津競艇場の三連単の配当分布の傾向は、全国平均の三連単の配当分布の傾向とほぼ同じだ。

上の表では、鉄板・中穴・大穴の出現率の偏差値が47.1~52.7に収まっているな。

「オッズ〇倍が狙い目」というセオリーはないので、レースごとに狙い目を変えていこう。

例えば、1号艇の選手が他の艇よりも強ければ、鉄板狙いがおすすめだぞ。

逆に、1号艇の選手やモーターに不安があるときは、1号艇以外の1着で穴狙いも検討してくれ。

予想オヤジ

唐津競艇場では鉄板狙いと穴狙いを切り替えよう!

唐津競艇場(ボートレース唐津)のコースや水面の特徴は?

唐津競艇場のコースと水面の特徴

唐津競艇場(ボートレース唐津)のコースの特徴は、ピットと2マークが離れていることだ。

また、水面の特徴は、風向きが1日のなかで変わりやすいことだな。

とはいえ、水面は淡水で狭くないので、難水面と静水面の中間くらいの走りやすさだろう。

節の前半では地元有利だが、節の後半では地元有利はなくなりそうだな。

ちなみに、レースは通年モーニング開催だが、デイレースと同じように予想すれば大丈夫だぞ。

予想オヤジ

ここからはコースや水面の特徴を解説していくぞ!

唐津競艇場ではピットと2マークがかなり離れている

唐津競艇場のピットと2マークの距離

出典:ボートレースからつ Official Site

唐津競艇場のピットと2マークの距離は178mで、全国24か所の競艇場のなかで最も離れている。

そのため、唐津競艇場ではピット離れが良ければ、前づけしやすくなっているな。

ただ、待機行動時間が1分50秒と長く、前づけがあるとスタート前の助走距離を確保しにくい。

スタート前の助走距離を確保できない艇は、スタートで遅れる可能性も出てくるぞ。

スタート展示のコース取りを確認して、前づけがありそうなら穴狙いも検討するのがおすすめだな。

予想オヤジ

唐津競艇場は他の競艇場よりもかなり前づけしやすいぞ!

ピットから2マークまでの距離は178mと全国一遠く、待機行動時間も1分50秒と最も長い。

引用:ボートレースからつ Official Site

しかも待機行動時間が1分50秒で、他場と比較すると5~10秒長いため、前づけがあるとイン水域は起こし位置が深くなる。コース取りに動きがあると波乱の可能性が高くなるので注意が必要だ。

引用:ボートレースからつ 傾向と対策ブック

唐津競艇場の水質は淡水でプール型の水面

唐津競艇場の水質は淡水

唐津競艇場の競走水面の水質は淡水で、1975年に人工的に造られたプール型の競走水面だ。

淡水の水面は硬めで、艇が跳ねやすいので、艇の乗り心地が重要になるな。

周回展示を確認して、ターンが跳ねている艇やバタバタしている艇の評価を下げてくれ。

また、淡水は浮力が小さく、体重の重い選手がスピードを出しにくい。

そのため、同じ勝率の選手がいるときは、体重の軽い選手の評価を上げるのがおすすめだな。

予想オヤジ

水質は淡水で艇が跳ねやすく、浮力が小さいぞ!

競走水面はプールで、水質は淡水または汽水。年2回水の入れ替えを行って水質を維持している。

引用:唐津競艇場-Wikipedia

唐津競艇場では風向きが1日のなかで変わりやすい

唐津競艇場の風

唐津競艇場の風は、追い風が40~50%、向かい風が30~40%、右横風が10~20%らしい。

傾向と対策ブックをもとに、風向きと風速ごとのコース別1着率をまとめたぞ。

コース1~2m3~4m5m以上
1コース58.5%52.0%46.3%
2コース13.7%16.1%20.3%
3コース14.1%14.5%14.1%
4コース8.5%11.5%11.1%
5コース5.3%5.8%7.3%
6コース0.4%1.3%1.9%

まず、追い風では、風速1~2mなら1コースの1着を狙えるが、風速3m以上では狙いにくくなる。

その分だけ、2・4コースの1着率が上がるので狙い目だな(特に2コース)。

次に、向かい風では、風速に関わらず1コースの1着率が高く、5m以上でさらに高くなるぞ。

これは一般的なセオリーとは異なるので、唐津競艇場の独自の特徴と言える。

最後に、右横風は風速1~2mなら1コースの1着、風速3m以上なら5コースの1着を狙いやすいぞ。

予想オヤジ

風向きが1日のなかで変わることもあるので要注意だ!

水面は南北方向にレイアウトされ、年間では追い風が50%、向かい風が40%という割合。ほぼモーニング開催の唐津、陸風・海風の影響で早朝特訓と前半レースは向かい風、後半レースは追い風と1日のうちでも変化することが多い。

引用:ボートレースからつ Official Site

唐津競艇場ではスタートやモーターで地元選手が有利

唐津競艇場のモーター

唐津競艇場では、追い風が少し多いため、スタートが選手自身の勘よりも早く感じられる。

その点、走り慣れた地元選手なら、節の初日からスタートを合わせやすいな。

また、地元選手は唐津競艇場でのモーター調整にも慣れていて、初日から合わせてくるぞ。

コース取りのために、ピット離れを重視した調整をする地元選手もいるようだ。

唐津競艇場の舟券を買うときは、地元選手である佐賀支部の選手の動向に気を付けてみてくれ。

予想オヤジ

唐津競艇場では佐賀支部の地元選手を警戒しよう!

追い風がやや多いためもあるが、唐津でのスタートは選手自身の勘より速く感じられるという。その辺のズレが分かっている地元佐賀支部の選手が本番でも好成績。モーター調整も地元勢は素早く仕上げ、たとえ上位級のモーターを引けないときでも、初日から出してくる。唐津では飛び抜けたエースモーターは出現しにくく、むしろ地元の有力A1選手が乗った後が噴きやすい。ピット離れ仕様のプロペラにする選手もいる。1号艇がインを取る確率は全国的には99%前後だが、唐津では97.5%。(2018年2月時点)

引用:ボートレースからつ Official Site

唐津競艇場の一般戦とG3競走はモーニング開催

唐津競艇場のモーニング開催

唐津競艇場のレースは通年モーニング開催で、レースの時間帯は8時30分頃~14時30分頃だ。

レースの開始時間が早いので、他の競艇場よりも早く競艇を楽しめるぞ。

モーニングレースに特別な予想のコツはないので、デイレースと同じように予想してくれ。

また、G2以上のレースは、モーニングではなくデイで開催されることが多い。

唐津競艇場のG2以上のレースを観戦しに行くときは、事前に時間帯を調べるのがおすすめだな。

予想オヤジ

唐津競艇場は通年モーニング開催の競艇場だ!

唐津競艇場(ボートレース唐津)のその他の特徴は?

唐津競艇場のその他の特徴

唐津競艇場(ボートレース唐津)のその他の特徴は、オリジナル情報を公開していることだ。

事故率やフライング休み未消化を確認できるので、予想に活かしてみてくれ。

また、唐津競艇場の1~4Rでは、番組編成に規則性を持たせた企画レースが行われている。

1Rの朝1戦はシード番組なので、1コースの1着で鉄板狙いしやすいぞ。

逆に、企画レース以外では1コース1着率は低いので、レースごとに狙い目を変えるのが重要だな。

予想オヤジ

ここからは唐津競艇場のその他の特徴を解説していくぞ!

唐津競艇場のモーターは例年9月頃に交換されている

唐津競艇場のモーター

唐津競艇場のモーターの交換時期は例年9月頃で、最近では2024年9月1日に交換されている。

モーターが交換された直後は、データが少ないので2連率を信用しにくい。

そのため、9~11月は2連率ではなく、展示航走や展示タイムを重視するのがおすすめだ。

一方、12月以降はモーターの良し悪しを2連率からも判断しやすい。

基本的には、2連率40%以上は良いモーターで、30%未満は悪いモーターと判断してみてくれ。

予想オヤジ

モーター2連率の数値や集計期間は出走表で確認できるぞ!

唐津競艇場の企画レースは1~4Rで行われている

スクロールできます
番号レース名番組編成
1R朝1戦1号艇にA級選手
他の枠番にB級選手
2Rモー2ニング戦1・2号艇にA級選手
他の枠番にB級選手
3R3ライズ戦1・3号艇にA級選手
他の枠番にB級選手
4Rおは4戦A級選手3名、B級選手3名

唐津競艇場の企画レースは、一般戦とG3競走の1~4Rにて、上記の番組編成で行われている。

1Rの朝1戦はシード番組で、有利な1号艇に実力上位のA級選手が配置されるぞ。

1号艇の1着を狙いつつ、2・3着を絞って三連単を買うと、的中時の旨味を出しやすいな。

また、唐津競艇場の1コース1着率は1~4Rで64%、5~12Rで45%らしい。

企画レースかどうかで1コース1着率が大きく変わるので、予想するときは注意してみてくれ。

予想オヤジ

1Rの朝1戦では1号艇の1着を買って鉄板狙いだ!

ここ、唐津でも早朝の1Rから4Rでは1枠にA級を入れ、あとはセンター枠にもレースの個性によってA級を特定枠に入れている。こうした企画レースによって年間のイン1着率は1R~4Rが64%、5R~12Rが45%と19%もの差が生まれている。全国全レースでのイン1着率は52.7%なので、こうした傾向を参考にしつつ舟券作戦を練りたい。

引用:ボートレースからつ Official Site

唐津競艇場はオリジナル展示データを公開している

唐津競艇場の測定位置

出典:ボートレースからつ Official Site

唐津競艇場では、展示タイム以外に、一周タイム、まわり足タイム、直線タイムも測定される。

まず、一周タイムには、モーターの総合的な性能が反映されているぞ。

一周タイムが良い艇は舟券に絡みやすいので、積極的に舟券に絡めていくのがおすすめだな。

次に、まわり足タイムには、モーターのターン性能や出足が反映されている。

まわり足が良ければ、1マークを小回りにターンして、ターン後も加速して前に出やすくなるぞ。

予想オヤジ

一周タイムやまわり足タイムはどの艇でも注目だな!

次に、直線タイムには、モーターの出足(初速)や行き足(中間速)が主に反映されている。

モーターの出足が良ければ、ピット離れやターン後の加速で有利になりやすい。

また、モーターの行き足が良ければ、スタート前後で加速しやすく前に出やすくなるぞ。

最後に、展示タイムには、モーターの伸び足(最高速)が主に反映されている。

モーターの伸び足が良ければ、ダッシュスタートの艇が1周目1マークまでに前に出やすくなるぞ。

予想オヤジ

直線タイムと展示タイムから直線性能を判断しよう!

唐津競艇場は選手コメントを公開している

唐津競艇場の選手コメント

出典:ボートレースからつ Official Site

唐津競艇場の選手コメントは、唐津競艇場の公式サイトの直前情報・予想で公開されている。

選手コメントとは、選手自身が自分のモーターについてコメントしたものだな。

モーター2連率・展示航走・展示タイムと合わせて、モーターを判断するのに役立つぞ。

さらに、唐津競艇場の公式サイトでは、過去のコメントを見ることもできる。

コメントが前向きで、着順も良くなっているなら、モーター整備が上手くいった可能性が高いぞ。

予想オヤジ

選手コメントはモーターの気配を判断するのに役立つぞ!

唐津競艇場の選手コメント

唐津競艇場は前日予想と直前予想を公開している

唐津競艇場の直前予想

出典:ボートレースからつ Official Site

唐津競艇場の前日予想には、公式サイトの出走表・前日予想や出走表・前日予想PDFがある。

また、直前予想には、公式サイトの直前情報・予想やAI予想があるぞ。

買い目だけでなく、レースの見解も書かれているので、初心者は予想の参考にしてみよう。

ただし、無料の予想は他の競艇ファンも買うため、オッズが下がりやすい。

買い目にそのまま乗っかっても稼ぎにくいので、あくまで参考程度にしておくのがおすすめだな。

予想オヤジ

最終的な買い目は、自分の予想で決めるのが一番だぞ!

唐津競艇場は今節出場選手のマル得情報が公開している

唐津競艇場の今節出場選手のマル得情報

出典:ボートレースからつ Official Site

唐津競艇場の公式サイトには、今節出場選手のマル得情報というオリジナルコンテンツがある。

事故率、フライング・出遅れ休み未消化選手、からつ優勝歴などが公開されるぞ。

事故率が0.70以上の選手やフライング・出遅れ休み未消化選手は、スタートで攻めにくい。

今節STを確認して、スタートが合っていなそうなら評価を下げるのがおすすめだ。

また、からつ優勝歴は通算の集計なので、艇国データバンクなどで優勝時期を確認してみてくれ。

予想オヤジ

直近1~2年の優勝がある選手は活躍に期待できるぞ!

唐津競艇場の役立ち情報

唐津競艇場(ボートレース唐津)の予想や買い方のコツは?

唐津競艇場の予想のコツ

唐津競艇場(ボートレース唐津)の予想や買い方のコツは、本番の進入隊形を予想することだ。

また、企画レースとそれ以外で、狙うコースを変えることもポイントだな。

さらに、レースごとに直前情報で風向きと風速を確認して、予想に活かすのもおすすめだぞ。

競艇で稼ぐコツは、期待値(的中率×オッズ)を重視することだ。

買い目ごとの的中率とオッズを踏まえて、的中率とオッズのバランスが良い舟券を買ってみてくれ。

予想オヤジ

ここからは、唐津競艇場の予想のコツを解説していくぞ!

唐津競艇場では本番の進入隊形を予想する

唐津競艇場の前づけ

出典:BOATCAST

唐津競艇場の予想のコツの1つ目は、本番の進入隊形をスタート展示から予想してみることだ。

これは、ピットと2マークがかなり離れていて、枠なり進入率が低いからだな。

まず、基本的には、本番の進入隊形はスタート展示の進入隊形をと同じになることが多いぞ。

ただし、スタート展示が枠なり進入でも、本番で進入隊形が乱れることもある。

これを見極めるには、選手の前づけ傾向を地道に覚えるしかないので、少しずつ覚えてみてくれ。

予想オヤジ

何度もレースを見ていると前づけする選手がわかってくるぞ!

逆に、スタート展示では進入隊形が乱れたとしても、本番では枠なり進入になることもある。

これは、スタート展示での進入が深くなりすぎた場合に起こりやすいな。

例えば、前づけに抵抗した艇の進入が深くなりすぎると本番ではコースを譲ることがある。

逆に、前づけした艇の進入が深くなりすぎると前づけを諦めることもあるぞ。

スタート展示での助走距離が100m未満の艇がいるときは、進入隊形の変化を予想してみてくれ。

予想オヤジ

コース取りの駆け引きまで考えると予想の精度が上がるぞ!

唐津競艇場ではレースごとに狙い目を変える

唐津競艇場のレース結果

出典:https://www.boatrace.jp/

唐津競艇場の予想のコツの2つ目は、1~12Rのレースごとに1着で狙うコースを変えることだ。

これは、唐津競艇場では企画レースが1日4レースも行われているからだな。

まず、唐津競艇場の企画レースは1~4Rで、この4レースでは1コース1着率が64%もあるぞ。

1コースの1着率がかなり高いので、買い目点数を絞って鉄板狙いがおすすめだ。

特に、1Rの朝1戦では、有利な1号艇に実力上位のA級選手が入るので、1号艇を信頼しやすいぞ。

予想オヤジ

唐津競艇場の1~4Rでは鉄板狙いがおすすめだな!

一方、唐津競艇場の5~12Rでは1コース1着率が45%で、1~4Rよりも19%も低くなっている。

特に、5~8Rは混戦番組が組まれることが多く、1コース1着率は低くなるぞ。

逆に、10~12Rは準優勝戦や優勝戦が組まれることもあり、1コース1着率は少し高くなるな。

唐津競艇場の1コース1着率は、全レースの平均では54.5%で平均的な数値だ。

しかし、このようにレースごとに1コースの1着を狙えるか違うので、注意して予想してみてくれ。

予想オヤジ

唐津競艇場の5~12Rでは1コース以外の1着も検討しよう!

唐津競艇場では風向きと風速に気を付ける

唐津競艇場の水面状況

出典:ボートレースからつ Official Site

唐津競艇場の予想のコツの3つ目は、レースごとに風向きと風速に気を付けて予想することだ。

これは、唐津競艇場では、風向きが1日のなかで変わることが多いからだな。

まず、追い風では、風速1~2mなら1コースの1着を狙えるが、3m以上では1着率が低くなる。

その分だけ、2・4コースの1着率が上がるので狙い目になってくるぞ。

特に、追い風5m以上では、2コース1着率が20.3%とかなり高いので、積極的に狙ってみてくれ。

予想オヤジ

強い追い風では2コースの1着が狙い目になるぞ!

次に、向かい風では、風速に関わらず1コースの1着率が高く、風速5m以上でさらに高くなる。

これは一般的なセオリーとは異なるので、唐津競艇場の独自の特徴と言えるな。

最後に、右横風は風速1~2mなら1コースの1着、3m以上なら5コースの1着を狙いやすいぞ。

唐津競艇場では、1日の前半は向かい風で、後半は追い風に変わることが多い。

風向きと風速を唐津競艇場の公式サイトや現地のモニターで確認して、予想に活かしてみてくれ。

予想オヤジ

風速が強ければ1コース以外の1着も検討しよう!

唐津競艇場(ボートレース唐津)の場所やネット投票は?

唐津競艇場の場所やネット投票

唐津競艇場(ボートレース唐津)の場所は、佐賀県の北西に位置している唐津市原1116だ。

アクセスは東唐津駅からの無料バスか、自分の車で行くのがおすすめだな。

また、唐津競艇場のインターネット投票では、テレボートを利用するのがおすすめだ。

このとき、ボートキャストを使えばライブ中継やリプレイも楽しめるぞ。

電話投票キャンペーンやポイント俱楽部もあるので、ネット投票するなら活用してみてくれ。

スクロールできます
所在地〒847-0031 佐賀県唐津市原1116
電話番号0955-77-1311
モーター減音(ヤマト331型)
場外発売場ボートピア三日月(小城市)
BTS唐津ミニット(唐津駅徒歩1分)
前売場外オラレ呼子(唐津市呼子町)
ボートピアみやき(みやき町)
外向発売所ドリームピット(本場横)
所属RKBミューズ

参考:唐津競艇場-Wikipedia

予想オヤジ

ここからは唐津競艇場の役立つ知識を解説していくぞ!

唐津競艇場へのアクセスは無料バスか車がおすすめ

コメント

コメントする

※コメントは手動で反映しているので、反映までに数日かかることがある。
※俺は平日の時間があるときにブログを確認しているので、土日はコメント反映しないぞ。
※感情的、攻撃的、断定的なコメントは反映しないことがある。
※個人名やメールアドレスなどの個人情報を含むコメントは反映しないことがある。
※コメントの反映基準や活用法についてはコメントポリシーを確認してみてくれ。

目次