この記事では「多摩川競艇場の予想で勝ちたい!」という方に向けて、以下の内容をまとめた。
- 多摩川競艇場の出目とデータの傾向
- 多摩川競艇場のコースや水面の特徴
- 多摩川競艇場の予想のコツと攻略法
多摩川競艇場(ボートレース多摩川)は、東京都にある「日本一の静水面」として有名な競艇場だ。
どの艇もスピードターンしやすいので、モーターの気配が良い艇を狙ってみよう。
また、1コース1着率は52.4%で全国平均より少し低く、その分だけ他のコースの1着率が高い。
1コースの1着を信頼しすぎずに、レースごとに狙い目を変えるのがおすすめだな。
ここからは、多摩川競艇場の特徴と予想のコツを解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

多摩川競艇場(ボートレース多摩川)の出目とデータの傾向
多摩川競艇場(ボートレース多摩川)の出目の傾向は、1コースの1着率が少し低いことだ。
その分だけ他のコースの1着率が高いので、1コース以外の1着も検討しよう。
また、データの傾向としては、2コースのまくりが比較的出やすいことが挙げられる。
そのため、2コースの1着を狙うときはスジ舟券「2-34」が狙い目だな。
ここからは、多摩川競艇場のデータを解説していくので、ぜひ予想の参考にしてみてくれ。

多摩川競艇場の出目とデータの傾向
- 1コースの1着率が少し低い
- 4コースの2連率が高い
- 6コースの3連率が高い
- 2コースのまくりが出やすい
- 枠番別コース取得率は全国平均並み
- 三連単の中穴が出やすい
多摩川競艇場のコース別1着率と2・3連率
1着率 | 2連率 | 3連率 | |
---|---|---|---|
1コース | 52.4% | 69.9% | 78.6% |
2コース | 15.8% | 40.2% | 58.0% |
3コース | 12.4% | 33.4% | 53.4% |
4コース | 11.7% | 30.0% | 49.4% |
5コース | 5.9% | 18.3% | 37.1% |
6コース | 1.7% | 8.5% | 24.1% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2022年12月31日
多摩川競艇場のコース別1着率の傾向は、1コースの1着率が少し低いことだ。
1コース1着率の全国平均は55.5%なので、3.1%だけ低いな。
その分だけ、他のコースの1着率が高いので、1コース以外の1着も検討しよう。
また、4コースの2連率や6コースの3連率が高いという傾向もある。
6コースは最も不利なコースだが、多摩川競艇場では3着なら狙えるわけだな。

多摩川競艇場のコース別決まり手
逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.2% | 0.1% |
2コース | 0.0% | 60.8% | 29.5% | 0.0% | 8.3% | 1.3% |
3コース | 0.0% | 11.3% | 39.2% | 37.6% | 10.8% | 1.1% |
4コース | 0.0% | 16.3% | 47.6% | 27.5% | 7.4% | 1.2% |
5コース | 0.0% | 7.9% | 19.9% | 61.6% | 9.4% | 1.2% |
6コース | 0.0% | 16.3% | 18.9% | 47.6% | 13.9% | 3.3% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2022年12月31日
多摩川競艇場のコース別決まり手の傾向は、2コースのまくりが比較的出やすいことだ。
2コースのまくりは、1コースの艇がスタートで遅れたときに決まりやすい。
出走表で選手の平均ST・今節STを比べて、2コースの艇が先行できそうなら狙ってみてくれ。
また、2コースのまくりが決まると、1コースの艇は進路を塞がれて活躍しにくい。
逆に、3・4コースの艇は2着に続きやすいので、スジ舟券「2-34」が狙い目になるのだ。

多摩川競艇場の枠番別コース取得率
1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース | |
---|---|---|---|---|---|---|
1号艇 | 99.2% | 0.6% | 0.1% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2号艇 | 0.4% | 94.8% | 3.7% | 0.6% | 0.2% | 0.1% |
3号艇 | 0.1% | 1.3% | 92.3% | 4.9% | 0.9% | 0.3% |
4号艇 | 0.1% | 0.9% | 1.8% | 87.5% | 7.0% | 2.6% |
5号艇 | 0.1% | 1.1% | 0.9% | 4.4% | 82.2% | 11.1% |
6号艇 | 0.0% | 1.2% | 1.1% | 2.5% | 9.7% | 85.1% |
データ:https://www.boatrace.jp/
集計期間:2021年1月1日~2022年12月31日
多摩川競艇場の枠番別コース取得率の傾向は、全国平均の枠番別コース取得率とほとんど同じだ。
1~3号艇は枠なり進入になりやすいが、4~6号艇はコースが変わることもあるぞ。
また、競艇には、4~6号艇のときに1~3コースを取りに行く「イン屋」と呼ばれる選手がいる。
例えば「西島義則」選手、「江口晃生」選手、「深川真二」などが有名だな。
イン屋の選手がいるときは、スタート展示の進入隊形から、本番の進入隊形を予想してみてくれ。

多摩川競艇場の三連単の配当分布
配当 | 出現率 |
---|---|
鉄板(0円~1,999円) | 39.3% |
中穴(2,000円~9,999円) | 43.0% |
大穴(10,000円~) | 17.9% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2022年12月31日
多摩川競艇場の三連単の配当分布の傾向は、中穴が他の競艇場よりも出やすいことだ。
そのため、三連単を買うときはオッズ20~100倍を狙うのがおすすめだな。
中穴を狙うときは、1号艇以外の1着を狙ったり、6コースの3着を狙ったりしてみてくれ。
ただし、中穴狙いだからと言って、買い目点数を増やしすぎるのは良くない。
二連単なら2~3点買い、三連単なら8~12点買いに絞ると的中時の旨味を出しやすいぞ。

多摩川競艇場(ボートレース多摩川)のコースや水面の特徴
多摩川競艇場(ボートレース多摩川)のコースの特徴は、1マークのバック側が少し広いことだ。
また、水面の特徴としては、淡水だが走りやすいことが挙げられる。
さらに、バック側の防風林のおかげで強い風が吹きにくく「日本一の静水面」と呼ばれているぞ。
遠征組の選手でも実力を発揮しやすいので、選手の支部は気にしなくてもいいだろう。
ここからは、多摩川競艇場のコースや水面の特徴を解説していくので予想の参考にしてみてくれ。

多摩川競艇場のコースや水面の特徴
- ピットと2マークが近い
- 1マークのバック側が広い
- 水質は淡水だが走りやすい
- 標高が高く気圧が低い
- 強い風が吹きにくい
「日本一の静水面」でスピード比べ!淡水のレース場では屈指の握りやすさ
ここ数十年間で大波が出たのはたった2回のみではないかといわれる多摩川。「日本一の静水面」がキャッチフレーズ。水面は東西方向に延び、優美な曲線を描くスタンドは真北に位置する。レース場は一級河川多摩川の河岸から武蔵野台地寄りにあり、標高が約40mあるため首都圏の他場より常に気圧は4hPa(ヘクトパスカル)程度低い。淡水は硬いとよくいわれるが、多摩川の淡水は握ったときに走りやすいと選手からも好評。引用:多摩川競艇場の公式サイト
多摩川競艇場の2マーク
出典:多摩川競艇場の公式サイト
多摩川競艇場の2マークは、出走ピットから89mしか離れておらず、他の競艇場より近い。
コース取りのための距離が短いので、前づけしにくくなっているな。
実際に、多摩川競艇場では、どちらかと言えば枠なり進入になりやすい傾向があるぞ。
また、無理に前づけした艇は、助走距離が短くなってスタートが難しくなる。
スタート前の助走距離が100m未満の場合は、スタートで遅れる可能性を考えてみてくれ。

多摩川競艇場の1マーク
出典:多摩川競艇場の公式サイト
多摩川競艇場の1マークのバック側は108mもあり、他の競艇場より広くなっている。
1マークのバック側が広いと、各艇が余裕を持ってターンできるぞ。
モーターが良ければスピードターンを決めやすいので、モーターの気配を重視しよう。
多摩川競艇場の公式サイトでは、オリジナル展示データが公開されている。
複数のタイムで1番時計をとっている艇があったら、積極的に舟券に絡めてみてくれ。

多摩川競艇場の水質
多摩川競艇場の水質は淡水だが、スピードを出しても走りやすいと言われている。
一般的に、淡水の競艇場ではモーターの乗り心地が重要になる。
しかし、多摩川競艇場では、乗り心地よりも出足・行き足・伸び足が重要になりそうだな。
また、淡水は浮力が小さいので、体重の重い選手はスピードを出しにくい。
そのため、同じ勝率の選手がいるときは、体重の軽い選手の評価を上げてみてくれ。

多摩川競艇場の気圧
多摩川競艇場の気圧は、同じ東京都にある江戸川競艇場や平和島競艇場よりも低い。
これは、多摩川競艇場が多摩川の河岸から武蔵野台地寄りにあるからだ。
気圧が低いと、モーターの出足が悪くなるので、スタート前後に加速しにくくなる。
特に、1コースの艇は助走距離が短いので、十分に加速できなくなるぞ。
スタート展示のスタート前後を確認して、加速感がなければ他の艇の1着を考えよう。

多摩川競艇場の風の影響
多摩川競艇場の風は、防風林がバック側に設置されているので、強い風が吹きにくい。
風速が弱ければ、水面が荒れにくいので、レースへの影響は小さいぞ。
一般的なセオリーとしては、追い風なら1・2コース、向かい風なら3~6コースが狙い目だ。
また、例外的に強い風が吹くと、レースが荒れやすくなるので要注意だな。
念のため、風向きと風の強さを現地のモニターや競艇の公式サイトで確認してみてくれ。

多摩川競艇場(ボートレース多摩川)のその他の特徴
多摩川競艇場(ボートレース多摩川)のその他の特徴は、デイレース開催が多いことだ。
どの選手もデイレースなら走り慣れているので、本来の実力を発揮しやすいぞ。
また、多摩川競艇場は走りやすい静水面なので、女子戦の開催が他の競艇場より多い。
女子戦では、女子戦勝率を確認したり、2コースの1着を意識したりしよう。
他にも公式サイトでは色々なデータが公開されているので、予想の参考にしてみてくれ。

多摩川競艇場のその他の特徴
- 基本的にはデイレース開催
- 女子戦の開催が多い
- モーターの交換時期は5月頃
- 企画レースは1日1レース
- オリジナル展示データを公開
- 前日予想と直前予想を公開
多摩川競艇場のレースの時間帯
多摩川競艇場のレースの時間帯は、10時30分頃~16時30分頃に行われるデイレースが多い。
デイレースは開催数が最も多いレースなので、どの選手も走り慣れているぞ。
また、春夏には、11時30分頃~17時30分頃のサマータイムレースが行われることもある。
こちらも時間帯が1時間遅いだけなので、水面状況はあまり変わらないな。
そのため、多摩川競艇場では、レースの時間帯による有利・不利はないと考えていいだろう。

多摩川競艇場の女子戦
多摩川競艇場は女子戦の開催数が多く、PG1レディースチャンピオンは8回も開催されている。
女子戦では、紙の出走表に載っている混合戦での勝率は参考にしにくい。
選手の実力を考えるときは、ボートレース日和の女子戦勝率を参考にするのがおすすめだ。
また、女子戦では、混合戦よりも2コースの1着が出やすい傾向がある。
まくりを狙う選手も多いので、1コースの艇が出遅れそうなら2コースの1着を考えてみてくれ。

多摩川競艇場のモーターの交換時期
多摩川競艇場のモーターの交換時期は例年5月頃で、最近では2023年5月20日に交換された。
モーターが交換されたばかりの時期は、データが少ないので2連率を信用しにくい。
そのため、モーターが交換された直後の5~7月は、展示航走や展示タイムを重視しよう。
一方、交換されてからある程度経った8月以降は、モーター2連率を参考にできる。
基本的には、2連率40%以上は良いモーター、30%未満は悪いモーターと判断してみてくれ。

多摩川競艇場の企画レース
出典:https://www.boatrace.jp/
多摩川競艇場の企画レースは、一般戦とG3競走の1Rで「まつりだone」が行われている。
まつりだoneでは、1号艇にA級選手、他の枠番にB級選手が配置されるぞ。
どちらのA級選手が1着をとるのかは、1~3号艇の選手のスタート力から判断しよう。
1~3号艇がスタートで遅れないなら、1号艇はそのまま逃げ切りやすいな。
一方、1~3号艇が出遅れると、4号艇がスタートから一気にまくる可能性が出てくるぞ。

多摩川競艇場のオリジナル展示データ
出典:多摩川競艇場の公式サイト
多摩川競艇場のオリジナル展示データは、一周・まわり足・直線タイムが計測されている。
オリジナル展示データとは、通常の展示タイム以外に計測されたタイムだ。
通常の展示タイムと合わせて、それぞれのタイムから判断できることは以下の通りだな。
- 一周タイム・・・モーターの総合的な性能
- まわり足タイム・・・モーターのターン性能
- 直線タイム・・・モーターの出足・行き足
- 展示タイム・・・モーターの伸び足
まず、モーターの総合的な性能やターン性能は、どのコースの艇にとっても必要なものだ。
そのため、一周タイムやまわり足タイムが良い艇は舟券に絡みやすくなる。
特に、1号艇の一周タイムが6艇のなかで最も速いときは、1着をとる可能性がかなり高いぞ。

次に、モーターの出足・行き足は、スタートのしやすさやターン直後の加速感に関わってくる。
出足・行き足が良ければ、1コースの逃げや2コースの差しが決まりやすくなるな。
一方、モーターの伸び足は、スタート後やバックストレッチ側での最高速に関わってくる。
伸び足が良ければ、3~6コースのまくりやまくり差しが決まりやすくなるぞ。
4つのタイムを現地のモニターや多摩川競艇場の公式サイトで確認して、予想に活かしてみよう。

多摩川競艇場の前日予想と直前予想
出典:多摩川競艇場の公式サイト
多摩川競艇場の前日予想は、公式サイトの記者予想とJLCデータ予想にて公開されている。
また、直前予想は、ファイティングボートガイドにて公開されているぞ。
買い目だけでなく、レースの見解まで書かれているので、初心者は予想の参考にしてみよう。
ただし、無料の予想は他の競艇ファンも買うため、オッズが下がりやすい。
買い目にそのまま乗っかっても稼ぎにくいので、参考程度にしておくのがおすすめだな。

多摩川競艇場(ボートレース多摩川)の予想のコツと攻略法
多摩川競艇場(ボートレース多摩川)の予想のコツは、1コース以外の1着を検討することだ。
他には、モーター性能を重視することや、スタート隊形を予想することも重要だな。
選手の強さやモーターの気配を考えつつ、この3つのポイントを押さえると稼ぎやすいぞ。
また、競艇で稼ぐコツは、期待値(的中率×オッズ)を重視することだ。
買い目ごとのオッズを確認して、的中率とオッズのバランスが良い買い目を買ってみてくれ。
多摩川競艇場の予想のコツ
- 1コース以外の1着を検討する
- モーター性能を重視する
- 本番のスタート隊形を予想する

多摩川競艇場の予想のコツ1|1コース以外の1着を検討する
出典:https://www.boatrace.jp/
多摩川競艇場の予想のコツ1は、他の競艇場より1コース以外の1着を検討することだ。
これは、多摩川競艇場の1コース1着率が全国平均より少し低いからだな。
1コースの艇について、選手やモーターに不安があるときは2~6コースの1着を考えよう。
また、多摩川競艇場では、三連単の中穴が他の競艇場より出やすい。
三連単を買うときはオッズ20~100倍を狙うと、プラス収支を狙いやすくなるだろう。

多摩川競艇場の予想のコツ2|モーター性能を重視する
出典:多摩川競艇場の公式サイト
多摩川競艇場の予想のコツ2は、モーターの性能を他の競艇場よりも重視することだ。
これは、多摩川競艇場が静水面であり、スピード戦になりやすいからだな。
モーターの性能は、2連率・展示タイム・オリジナル展示データ・周回展示から判断できる。
まず、モーター2連率が40%以上のモーターは、優良モーターの可能性が高い。
ただし、モーター2連率はモーター交換直後の5~7月は参考にならないので注意しよう。

次に、展示タイムやオリジナル展示データからは、モーターの足ごとの性能を判断できる。
展示タイムには伸び足、直線タイムには出足・行き足が反映されるぞ。
また、一周タイムとまわり足タイムには総合力が反映されるので、予想の参考にしてみてくれ。
最後に、周回展示でスピードターンできている艇は、本番のターンにも期待できる。
他の艇と比べて、艇の先が早く回って、小回りなターンをしている艇の評価を上げてみよう。

多摩川競艇場の予想のコツ3|本番のスタート隊形を予想する
出典:https://www.boatrace.jp/
多摩川競艇場の予想のコツ3は、本番のスタート隊形を予想して狙い目を決めることだ。
例えば、横並びのスタートなら、1コースの艇が無難に逃げ切りやすい。
これは、2・3コースの艇が壁になって、4~6コースの艇の攻めを受け止めてくれるからだ。
さらに、4~6コースの艇が出遅れると「1-23-23」の並びになりやすくなる。
逆に、1~3コースの艇が出遅れると、4~6コースの艇にも1着のチャンスが生まれるぞ。

選手ごとのスタートタイミングは、選手の平均STと今節STから予想するのがおすすめだ。
平均STは基本的なスタート力、今節STはその節のスタートの調子だな。
今節STの平均値が平均STより早ければ、本番では平均STより早いスタートに期待できるぞ。
例えば、上の出走表では、1号艇の山崎選手の平均STが0.13となっている。
一方、今節STの平均値は0.113だったので、このレースでは早いスタートに期待できるな。

多摩川競艇場(ボートレース多摩川)をアクセスやライブ中継
多摩川競艇場(ボートレース多摩川)のアクセスは、競艇場前駅から徒歩3分となっている。
無料駐車場には約380台しか駐車できないので、電車で行くのがおすすめだな。
また、スマホやパソコンがあれば、テレボートに登録して家でネット投票することもできる。
さらに、ボートキャストのライブ中継で、白熱したレースを観戦できるぞ。
多摩川競艇場にはポイントサイトやキャッシュバックもあるので、ぜひ活用してみてくれ。
所在地 | 〒183-0014 東京都府中市是政4丁目11 |
電話 | 042-369-1811 |
モーター | ヤマト331型・出力低減モーター |
水面 | 井戸水(プール) |
外向発売所 | ウェイキーパーク多摩川 |
施行者 | 青梅市; 東京都四市競艇事業組合 |
開業 | 1954年5月 |
場外発売場 | ボートピア市原(千葉県市原市) ボートピア大郷(宮城県大郷町) |
座標 | 北緯35度39分29秒 東経139度29分49秒 北緯35.65806度 東経139.49694度 |

多摩川競艇場の場所とアクセス
多摩川競艇場の場所は東京県の中央部で、所在地は「東京都府中市是政4丁目11」だ。
また、多摩川競艇場への主なアクセスは以下の通りだな。
- 競艇場前駅から徒歩で3分
- 多磨霊園駅から無料送迎バスで10分
- 府中本町駅から無料送迎バスで15分
- 稲城ICから車で10分
- 府中スマートICから車で1分
無料送迎バスの初便は、府中本町駅が9時30分発、多磨霊園駅が9時45分発となっている。
2便以降は約10~20分間隔で運行されるので、よかったら利用してみてくれ。
無料駐車場には約380台しか駐車できないので、公共交通機関で行くのがおすすめだな。

多摩川競艇場の特別観覧指定席
出典:多摩川競艇場の公式サイト
多摩川競艇場の特別観覧指定席は場内3・4階にあり、利用料を払えば利用できる。
席ごとの定員や利用料を下の表にまとめたぞ。
席名 | 利用料 | 定員 | 席数 |
---|---|---|---|
シングル席 | 1,500円/1席 | 1名 | 390席 |
ペア席 | 2,500円/1席 | 2名 | 26席 |
グループ席1 | 4,000円/1席 | 2~6名 | 5席 |
グループ席2 | 6,000円/1席 | 2~8名 | 1席 |
車椅子席 | 1,500円/1席 | 1名 | 2席 |
多摩川競艇場の特別観覧指定席は、2022年7月23日にリニューアルオープンした。
全ての席がモニターとフリードリンク付きなので、快適に観戦できるぞ。
リニューアルしたばかりでかなり綺麗なので、よかったら利用を検討してみてくれ。

多摩川競艇場のグルメ
出典:多摩川競艇場の公式サイト
多摩川競艇場のグルメと言えば、場内1階「ウェイキー」の牛炊がおすすめだ。
牛肉と野菜をじっくり煮込んだスープが体に沁みわたる雑炊だぞ。
また、場内4階の特別観覧指定席のエリア内には「緑水亭」というレストランもある。
ここでは、ビーフシチューがサラダ・味噌汁・ご飯付きで食べられるぞ。
せっかく特別観覧指定席を利用するなら、ぜひビーフシチューまで堪能してみてくれ。

多摩川競艇場のライブ中継やリプレイ
出典:ボートキャスト
多摩川競艇場のライブ中継やリプレイなら、ボートキャストを利用するのがおすすめだ。
ボートキャストは、競艇の公式が運営しているWeb映像サービスだな。
スマホやパソコンがあれば、サイトにアクセスするだけで無料でレース映像を楽しめるぞ。
また、レース映像だけでなく、選手の紹介動画があるのも面白いところだ。
会員登録などの面倒な手続きもなく、利用料もかからないので、ぜひ利用してみてくれ。

多摩川競艇場のポイントサイトやキャッシュバック
出典:是政式ポイント生活
多摩川競艇場のポイントサイトは、是政式ポイント生活という名前で運営されている。
会員登録すると、多摩川競艇場へのネット投票でポイントが貯まるようになるぞ。
貯まったポイントは現金やオリジナルグッズと交換できるので、ぜひ活用してみてくれ。
また、多摩川競艇場では、電話投票キャンペーンも行われている。
キャッシュバックやクオカードが抽選で当たるので、ネット投票する方は活用しよう。

多摩川競艇場(ボートレース多摩川)についてのよくある質問
ここからは、多摩川競艇場(ボートレース多摩川)についてのよくある質問に回答していくぞ。
多摩川競艇場のレース日程や開催日は?
多摩川競艇場のレース日程や開催日は、多摩川競艇場の開催日程で確認できる。
「本場」と書かれているところが多摩川競艇場のレースだな。
多摩川競艇場の出走表、オッズ、レース結果は?
多摩川競艇場の出走表、オッズ、レース結果は、多摩川競艇場の公式サイトで確認できる。
オリジナル展示データなども載っているので、予想に活用してみてくれ。
多摩川競艇場の得点率は?
多摩川競艇場の得点率は、多摩川競艇場の得点率ランキングで確認できる。
準優勝戦への勝負駆けの選手は、普段よりも攻めた走りをする可能性があるぞ。
多摩川競艇場の選手コメントは?
多摩川競艇場の選手コメントは、基本的には公開されていない。
SG・G1競走の一部のレースでは、選手コメントが競艇の公式サイトで公開されるぞ。
多摩川競艇場のチルトは?
多摩川競艇場のチルトは、-0.5度、0.0度、0.5度、1.0度、1.5度、2.0度、2.5度、3.0度の7段階を使える。
チルトを上げると伸び足型、チルトを下げると出足型になるぞ。
多摩川競艇場の天気や風向きは?
多摩川競艇場の天気は、tenki.jpの多摩川競艇場のページで確認できる。
また、多摩川競艇場の風向きは、競艇の公式サイトで確認できるぞ。
多摩川競艇場は荒れるのはいつ?
多摩川競艇場が荒れるのは、1コースの艇がスタートで遅れたときだ。
選手の平均STと今節STから、本番のスタート隊形を予想してみてくれ。
多摩川競艇場のイベントは?
多摩川競艇場のイベント情報は、多摩川競艇場のインフォメーションで確認できる。
SG・G1競走では、一般戦よりも現地イベントが多くなるぞ。
多摩川競艇場の入場料は?
多摩川競艇場の入場料は100円だ。
入場料が安いので、気軽に遊びに行けるな。
多摩川競艇場の外向発売所や場外発売場は?
多摩川競艇場では、外向発売所のウェイキーパーク多摩川が併設されている。
また、場外発売場には、ボートピア市原とボートピア大郷があるぞ。
多摩川競艇場のYouTubeチャンネルは?
多摩川競艇場のYouTubeチャンネルは、ボートレース多摩川【公式】だ。
予想会をライブ配信していたりするので、よかったらチェックしてみてくれ。
多摩川競艇場の予想を無料で見るには?
多摩川競艇場の予想を無料で見るには、多摩川競艇場の公式サイトの直前予想がおすすめだ。
また、俺が検証している競艇予想サイトを活用するという手もあるぞ。

多摩川競艇場(ボートレース多摩川)の2023年6月の開催日
多摩川競艇場(ボートレース多摩川)の2023年6月の開催日は、上記のようになっている。
レースごとのグレードは下記の通りだ。
- 一般戦「第29回tvkカップ」
- G3「マスターズL第2戦ボートレース多摩川バースデイ杯」
- 一般戦「第59回デイリースポーツ賞」
- 一般戦「第9回ホットマンカップ」
多摩川バースデイカップには「西島義則」選手や「上平真二」選手などの実力者が出場するぞ。
興味があるレースがあれば、現地に遊びに行ってみてくれ。
また、ネット投票とライブ中継を利用することで、全国どこにいてもレースを楽しめるな。

多摩川競艇場(ボートレース多摩川)のまとめ
多摩川競艇場(ボートレース多摩川)については、この5つがポイントだ。
- 1コース1着率が52.4%で少し低い
- 2コースのまくりが出やすい
- 三連単の中穴が出やすい
- 日本一の静水面でスピード戦になる
- 水質は淡水だが走りやすい
さらに、多摩川競艇場の予想では、1コース以外の1着、モーター、スタート隊形がポイントだ。
まず、1号艇の選手やモーターに不安があるときは、2~6号艇の1着も検討しよう。
次に、モーター性能については、モーター2連率・展示タイム・周回展示から判断できるぞ。
最後に、選手の平均STと今節STから、本番のスタート隊形を予想するのだ。
多摩川競艇場の舟券を買うときは、この記事の内容を活かしてプラス収支を目指してみてくれ。

参考サイト
多摩川競艇場(ボートレース多摩川)についてのコメントへの回答
この記事に投稿されたコメントに回答していく。
ただし、全てのコメントに回答するわけではないので、ご了承願いたい。
コメントの活用法はコメントポリシーにまとめているぞ。
緑水亭のビーフシチューも美味しいですよ
2021年11月5日に「緑水亭のビーフシチューも美味しいですよ」とコメントをもらった。
コメントでの情報提供ありがとう!
ビーフシチューについて、この記事のグルメの部分に追記させてもらったぞ。
合わせて読みたい記事