ボートレース浜名湖の予想のコツは?出目の傾向や特徴を攻略!

浜名湖競艇場

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)は、静岡県湖西市にある通年デイレース開催の競艇場だ。

1コース1着率は52.6%で、全国平均の55.3%よりも少し低い数値だな。

浜名湖競艇場の特徴は、ピットと2マークがかなり離れていて、前づけしやすいことだぞ。

そのため、予想のコツは、スタート展示のコース取りを確認することだ。

ここからは浜名湖競艇場の特徴と予想のコツを解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

予想オヤジ

浜名湖競艇場ではピット離れとコース取りに注意しよう!

この記事でわかること
  • 浜名湖競艇場の1コース1着率52.6%で、全国平均よりも少し低い
  • 浜名湖競艇場はピットと2マークが遠く、枠なり進入率が低い
  • 浜名湖競艇場は1マークのバック側が広く、まくり差しが出やすい
  • 浜名湖競艇場の水質は汽水だが、潮の影響は小さい
  • 浜名湖競艇場では強い風が吹きやすく、風向きが変わることも多い
目次

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の出目とデータの傾向は?

浜名湖競艇場の出目とデータの傾向

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の出目の傾向は「1-2」や「1-2-3」が出やすいことだ。

また、データの傾向は、5コースの1着率と2・3連率が高いことだな。

決まり手には、3~6コースのまくりが出にくく、まくり差しが出やすい傾向があったぞ。

1~6号艇の枠なり進入率がかなり低く、進入隊形が乱れやすいことには要注意だ。

三連単の鉄板が少し出にくく、穴が少し出やすいので、迷ったら穴狙いするのがおすすめだな。

予想オヤジ

ここからは出目とデータの傾向を解説していくぞ!

浜名湖競艇場では二連単「1-2」や三連単「1-2-3」が出やすい

出目割合平均配当回収率
1-216.8%469円78.6%
1-313.7%568円77.6%
1-410.3%720円74.2%
2-16.4%1,264円81.2%
1-56.3%1,095円68.9%
3-15.3%1,505円79.7%
1-64.2%1,850円77.6%
2-33.7%2,509円92.3%
4-13.2%1,926円60.8%
3-22.9%2,874円83.4%

データの参考:艇国データバンク

集計期間:2022年1月1日~2024年12月31日

浜名湖競艇場の出目の傾向は、二連単なら「1-2」、三連単なら「1-2-3」が出やすいことだ。

上の表に、2022年1月1日~2024年12月31日の出目ランキングをまとめたぞ。

二連単「2-1」「2-3」「3-2」は割合も高く、回収率80%以上なので、積極的に狙えるな。

また、三連単「1-2-3」も割合が高く、回収率80%以上なので狙いやすい。

ただし、どの買い目も回収率100%未満となっていて、そのまま乗っかるだけでは稼ぎにくいぞ。

予想オヤジ

その出目で稼げるかどうか、レースごとの見極めが重要だ!

浜名湖競艇場では5コースの1着率と2・3連率が高い

スクロールできます
コース1着率2連率3連率
1コース52.6%(44.9)70.5%(44.7)79.2%(43.4)
2コース14.9%(54.3)39.5%(49.6)57.0%(44.5)
3コース13.7%(57.3)34.4%(52.8)54.3%(49.7)
4コース10.6%(50.1)28.4%(52.3)48.6%(50.0)
5コース6.4%(56.5)19.9%(60.6)39.8%(65.5)
6コース1.8%(49.8)7.8%(49.0)22.1%(50.9)

データの参考:艇国データバンク

集計期間:2020年1月1日~2024年12月31日

()内は偏差値=(浜名湖-全国平均)/標準偏差×10+50

浜名湖競艇場のコース別成績の傾向は、5コースの1着率と2・3連率が平均よりも高いことだ。

そのため、浜名湖競艇場では、5コースの1~3着狙いを検討するのがおすすめだな。

また、3コースの1着率も少し高いので、選手やモーターが良ければ1着狙いを検討しよう。

逆に、1コースの1着率や2・3連率は少し低く、1コースの艇を信頼しにくい。

このことから、1コースの選手やモーターに不安があるときは舟券から外すことも検討してくれ。

予想オヤジ

浜名湖競艇場では5コースの1~3着が狙い目だな!

偏差値とは?

偏差値とは、50を基準として、平均からどれくらいの差があるかを計算した数値。

  • 偏差値60以上:平均よりもかなり高い
  • 偏差値55~60:平均よりも少し高い
  • 偏差値45~55:平均と同じくらい
  • 偏差値40~45:平均よりも少し低い
  • 偏差値40未満:平均よりもかなり低い

浜名湖競艇場では3~6コースのまくり差しがかなり出やすい

スクロールできます
コース逃げ差しまくりまくり差し抜き
1コース94.7%(46.7)0.0%(-)0.0%(-)0.0%(-)5.0%(53.0)
2コース0.0%(48.0)60.3%(41.9)28.5%(56.8)0.0%(-)8.7%(47.4)
3コース0.0%(-)14.2%(62.3)31.0%(37.2)44.2%(61.7)8.6%(38.2)
4コース0.0%(-)17.8%(45.9)38.1%(37.1)32.9%(78.0)8.5%(51.9)
5コース0.0%(-)6.6%(48.7)15.7%(34.2)64.4%(62.6)10.3%(47.6)
6コース0.0%(-)12.5%(47.7)20.4%(38.9)51.4%(67.9)12.0%(43.5)

データの参考:艇国データバンク

集計期間:2020年1月1日~2024年12月31日

()内は偏差値=(浜名湖-全国平均)/標準偏差×10+50

浜名湖競艇場の決まり手の傾向は、3~6コースのまくり差しが平均よりかなり出やすいことだ。

そのため、3~5コースの1着を狙うときは「3-1」「4-15」「5-14」が狙い目だな。

さらに、3コースについては差しも出やすいので「3-2」の並びを検討するのもおすすめだ。

一方、6コースはスジ舟券を使いにくく、内側のコースから2・3着をとりやすいぞ。

また、2コースのまくりも少し出やすいので、2コースの1着狙いなら「2-3」の並びも狙い目だな。

予想オヤジ

浜名湖競艇場では「3-12」「4-15」「5-14」が狙い目だ!

浜名湖競艇場では1~6号艇の枠なり進入率がかなり低い

スクロールできます
艇番1コース2コース3コース4コース5コース6コース
1号艇97.9%(32.8)1.6%(66.3)0.2%(76.7)0.0%(56.3)0.0%(54.4)0.0%(59.4)
2号艇1.2%(68.8)91.1%(38.1)5.6%(58.8)1.1%(63.7)0.4%(60.1)0.3%(60.3)
3号艇0.4%(67.4)2.9%(62.9)87.5%(36.9)6.4%(59.9)1.7%(64.5)0.9%(68.7)
4号艇0.2%(62.9)1.2%(56.4)3.4%(66.7)79.3%(32.4)8.8%(61.1)6.7%(74.4)
5号艇0.1%(63.5)1.5%(58.4)1.5%(64.6)9.1%(72.1)73.4%(34.4)14.1%(60.9)
6号艇0.2%(62.0)1.6%(54.9)1.6%(61.8)4.2%(68.1)15.7%(67.4)76.4%(32.9)

データの参考:https://www.boatrace.jp/

集計期間:2021年1月1日~2024年12月31日

()内は偏差値=(浜名湖-全国平均)/標準偏差×10+50

浜名湖競艇場の枠番別コース取得率の傾向は、1~6号艇が艇番通り進入する割合が低いことだ。

2~6号艇が前づけして、艇番より内側のコースに入ることもあるので注意しよう。

本番の進入隊形は、スタート展示の進入隊形と同じになりやすいので参考にしてみてくれ。

ただし、スタート前の助走距離が短い場合は、進入隊形が変わることもある。

スタート展示では、進入隊形だけではなく、ピット離れや助走距離も確認するのがおすすめだな。

予想オヤジ

浜名湖競艇場では前づけがかなり起こりやすいぞ!

浜名湖競艇場の三連単の配当分布は中穴と大穴が少し出やすい

スクロールできます
三連単の配当出現率
鉄板(0円~1,999円)39.2%(44.1)
中穴(2,000円~9,999円)42.8%(55.0)
大穴(10,000円~)18.0%(57.7)

データの参考:艇国データバンク

集計期間:2020年1月1日~2024年12月31日

()内は偏差値=(浜名湖-全国平均)/標準偏差×10+50

浜名湖競艇場の三連単の配当分布の傾向は、中穴と大穴が平均よりも少し出やすいことだ。

そのため、三連単を買うときはオッズ20倍以上を狙うのがおすすめだな。

例えば、1号艇以外の1着を買ったり、人気薄の艇の2・3着を買ったりしてみてくれ。

逆に、穴の買い目が出やすい分だけ、鉄板の買い目は出にくくなっている。

オッズ20倍未満の買い目を狙うときは、本当に信頼できる買い目なのかを検討してみてくれ。

予想オヤジ

浜名湖競艇場では中穴や大穴を狙うのがおすすめだな!

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)のコースや水面の特徴は?

浜名湖競艇場のコースや水面の特徴

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)のコースの特徴は、ピットから2マークが遠いことだ。

また、水面の特徴は、潮の影響は小さいが、風の影響は大きいことだな。

基本的にうねりの少ない広大な静水面だが、強風が吹きやすく難水面になることもあるぞ。

静水面の日はモーター重視、難水面の日は地元選手を重視するのがおすすめだ。

ちなみに、レースは通年デイレース開催だが、春夏秋はサマータイム開催になることもあるな。

予想オヤジ

ここからはコースや水面の特徴を解説していくぞ!

競走水面の面積は日本の競艇場の中で最も広く[2]、うねりの少ない静水面で走りやすい競艇場として選手間では人気があり、アンケートで苦手な水面を選手に聞かれた場合、浜名湖が出ることはほとんどない。一方で、大雨の時や晴れていても強風になると一転して水面が荒れて難水面となり、即ち静水面であると同時に難水面の競艇場であり、広大で走りやすい反面選手の技術やモーターの機力、立地上風の影響を受けやすい為に風速や風向きが重要視されている競艇場でもある。

引用:浜名湖競艇場-Wikipedia

浜名湖競艇場ではピットと2マークが離れている

浜名湖競艇場のピットと2マークの距離

出典:ボートレース浜名湖 Official Site

浜名湖競艇場のピットと2マークの距離は152.8mで、全国24か所のなかで4番目に離れている。

コース取りのための距離が長いので、選手が前づけしやすくなっているな。

そのため、スタート展示のピット離れやコース取りから、本番の進入隊形を考えてみてくれ。

また、前づけした艇やそれに抵抗した艇は助走距離が短くなることがある。

スタートで遅れそうな艇がいるときは、その1つ外側のコースのまくりを考えるのもおすすめだ。

予想オヤジ

浜名湖競艇場は他の競艇場よりもかなり前づけしやすいぞ!

浜名湖競艇場は1マークのバック側が広い

浜名湖競艇場の1マークのバック側

出典:ボートレース浜名湖 Official Site

浜名湖競艇場の1マークのバック側は126mで、全国24か所の競艇場のなかで4番目に広い。

1マークのバック側が広いと、どの艇も全速ターンで1周目1マークを回れるぞ。

さらに、浜名湖競艇場は競走水面が広いので、まくり差しが決まりやすい傾向があるな。

モーターが良ければ、1周目1マークをスピードターンして上位着をとりやすい。

そのため、浜名湖競艇場では、他の競艇場よりモーターの気配を重視して予想してみてくれ。

予想オヤジ

浜名湖競艇場は広大な水面でまくり差しが決まりやすいぞ!

浜名湖の西岸に位置しており全国でも有数の広さを誇る。

引用:ボートレース浜名湖 Official Site

広大な競走水面でスピードが優先する。まくり差しが入りやすく、筋舟券が成立しにくい。

引用:ボートレース浜名湖 Official Site

浜名湖競艇場は汽水だが、潮の影響は小さい

浜名湖競艇場の水質は汽水

浜名湖競艇場の競走水面の水質は汽水だが、干満差は小さく、潮の影響は考えなくてもよい。

これは、競走水面が汽水湖である浜名湖と水門でつながっているからだな。

水面が海と直接つながっているわけではないので、潮の影響を受けにくくなっているぞ。

ただし、浜名湖の塩分濃度は、汽水のなかでもかなり濃いらしい。

塩分濃度が濃ければ、浮力が大きくなるので、体重の重い選手でも艇のスピードを出しやすいぞ。

予想オヤジ

水質は汽水だが潮の影響はあまり考えなくても大丈夫だな!

浜名湖を利用したプールの競走水面で[1]、水質は汽水[2](淡水と海水が混じった水面)もしくは海水[1]。

引用:浜名湖競艇場-Wikipedia

さて、本題の浜名湖の塩分濃度ですが、、、雨量や季節、潮汐によって塩分は変化しますが、遠州灘の塩分約3.4%に対して、浜名湖の奥部の細江湖、猪鼻湖、松見ヶ浦などでも塩分は約2~3%あるそうです。これは淡水が、0.05%以下を言い、汽水は0.05%~3.0%を指すそうですので浜名湖の塩分濃度は、かなり濃いと言えそうです。

引用:浜名湖の塩分濃度は?

浜名湖競艇場では強風が多く、風向きも変わりやすい

浜名湖競艇場の風

浜名湖競艇場の風は、春から夏は向かい風の日が多くなり、秋から冬は追い風の日が多くなる。

さらに、競走水面が広大かつ周囲に遮蔽物がない影響で、強風が吹きやすいぞ。

向かい風では3~6コースが有利になり、追い風では1・2コースが有利になるみたいだな。

また、風向きが変わりやすく、強風が吹きやすいので、風の影響は大きくなる。

風向きが変わる日や強風の日は走りにくいので、地元である静岡支部の選手を狙うのもありだぞ。

予想オヤジ

浜名湖競艇場では風の影響が大きいので注意してくれ!

冬は追い風、夏は向かい風だ。

引用:ボートレース浜名湖 Official Site

2021年現在のインコースの勝率は50%台前半程度、春から夏は向かい風が多くセンターやアウトコースからの差しや捲り、秋から冬は追い風が多くイン有利となる傾向があるが、広大な水面且つうねりの少ない水面にもかかわらず頻繁に追い風・向かい風の風向きが変わるのと、周囲に遮蔽物が無い影響で地元で「遠州の空っ風」と呼ばれている季節風の影響を受けやすい立地からか、前述の通り静水面と難水面の両方の特徴を併せ持つ競艇場であり、全国平均と比するとインの勝率はやや低くなっており、それ故コース不問の多彩な決まり手が出やすい水面と言えるだろう。

引用:浜名湖競艇場-Wikipedia

浜名湖競艇場は通年デイレースで開催されている

浜名湖競艇場はデイレース

浜名湖競艇場は通年デイレースで、レースの時間帯は10時30分頃~16時30分頃となっている。

デイレースは開催数が最も多いレースなので、どの選手も走り慣れているぞ。

また、春夏秋には、11時30分頃~17時30分頃のサマータイムレースが行われることもある。

こちらも時間帯が1時間遅いだけなので、水面状況はあまり変わらないな。

そのため、浜名湖競艇場ではレースの時間帯による選手ごとの有利・不利はないと考えられるぞ。

予想オヤジ

浜名湖競艇場はデイかサマータイムで開催されるぞ!

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)のその他の特徴は?

浜名湖競艇場のその他の特徴

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)のその他の特徴は、オリジナルコンテンツがあることだ。

リアルタイムな水面状況を確認できるので、風の影響を予想に活かしやすいぞ。

また、浜名湖競艇場の4Rと8Rでは、番組編成に規則性を持たせた企画レースが行われている。

4Rのランチタイム戦はシード番組なので、1コースの1着で鉄板狙いしやすいぞ。

他にも、公式サイトではオリジナル展示データが公開されるので、ぜひ予想に活かしてみてくれ。

予想オヤジ

ここからは浜名湖競艇場のその他の特徴を解説していくぞ!

浜名湖競艇場のモーターは例年4月頃に交換されている

浜名湖競艇場のモーター

浜名湖競艇場のモーターの交換時期は例年4月頃で、最近では2024年4月16日に交換された。

モーターが交換された直後は、データが少ないので2連率を信用しにくい。

そのため、4~6月は2連率ではなく、展示航走や展示タイムを重視するのがおすすめだ。

一方、7月以降はモーターの良し悪しを2連率からも判断しやすい。

基本的には、2連率40%以上は良いモーターで、30%未満は悪いモーターと判断してみてくれ。

予想オヤジ

モーター2連率の数値や集計期間は出走表で確認できるぞ!

浜名湖競艇場の企画レースは4Rと8Rで行われている

スクロールできます
番号レース名番組編成
4Rランチタイム戦1号艇にA級選手
他の枠番にB級選手
8Rブレイクタイム戦1・4号艇にA級選手
他の枠番にB級選手

浜名湖競艇場の企画レースは、一般戦とG3競走の4Rと8Rで、上記の番組編成で行われている。

ただし、時期によっては、企画レースのレース番号が変わることもあるようだな。

4Rのランチタイム戦は2024年に176回行われたが、そのうちの75.6%が1号艇の1着だった

1号艇の1着率が圧倒的に高いので、買い目点数を絞って狙うのがおすすめだな。

一方、8Rのブレイクタイム戦では1号艇の1着率が63.9%、4号艇の1着率が19.3%となっていたぞ。

予想オヤジ

4Rのランチタイム戦なら初心者でも的中しやすいぞ!

※データの参考:ボートレース浜名湖 Official Site

浜名湖競艇場はオリジナル展示データを公開している

浜名湖競艇場の計測位置

出典:ボートレース浜名湖 Official Site

浜名湖競艇場では展示タイム以外に、一周タイム、まわり足タイム、直線タイムも測定される。

まず、一周タイムには、モーターの総合的な性能が反映されているぞ。

一周タイムが良い艇は舟券に絡みやすいので、積極的に舟券に絡めていくのがおすすめだな。

次に、まわり足タイムには、モーターのターン性能や出足が反映されている。

まわり足が良ければ、1マークを小回りにターンして、ターン後も加速して前に出やすくなるぞ。

予想オヤジ

一周タイムやまわり足タイムはどの艇でも注目だな!

次に、直線タイムには、モーターの出足(初速)や行き足(中間速)が主に反映されている。

モーターの出足が良ければ、ピット離れやターン後の加速で有利になりやすい。

また、モーターの行き足が良ければ、スタート前後で加速しやすく前に出やすくなるぞ。

最後に、展示タイムには、モーターの伸び足(最高速)が主に反映されている。

モーターの伸び足が良ければ、ダッシュスタートの艇が1周目1マークまでに前に出やすくなるぞ。

予想オヤジ

直線タイムと展示タイムから直線性能を判断しよう!

浜名湖競艇場のオリジナル展示データ

浜名湖競艇場は選手コメントと記者コメントを公開している

浜名湖競艇場の選手コメント

出典:ボートレース浜名湖 Official Site

浜名湖競艇場の選手コメントは、公式サイトの出走表やレース予想のところで公開されている。

「前日」は選手コメント、「当日」は選手または記者コメントとなっているぞ。

モーター2連率・展示航走・展示タイムと合わせて、モーターの判断材料として活用しよう。

さらに、公式サイトのレース予想では、過去のコメントを見ることもできる。

コメントが前向きで、着順も良くなっているなら、モーター整備が上手くいった可能性が高いぞ。

予想オヤジ

選手コメントはモーターの気配を判断するのに役立つぞ!

浜名湖競艇場の選手コメント

浜名湖競艇場は前日予想と直前予想を公開している

浜名湖競艇場の直前予想

出典:ボートレース浜名湖 Official Site

浜名湖競艇場の前日予想は、公式サイトで前日予想、AI予想、コンピ予想が公開されている。

また、直前予想は、公式サイトの直前予想のところで公開されているぞ。

買い目だけでなく、レースの見解も書かれているので、初心者は予想の参考にしてみよう。

ただし、無料の予想は他の競艇ファンも買うため、オッズが下がりやすい。

買い目にそのまま乗っかっても稼ぎにくいので、あくまで参考程度にしておくのがおすすめだな。

予想オヤジ

最終的な買い目は、自分の予想で決めるのが一番だぞ!

浜名湖競艇場の前日予想と直前予想

浜名湖競艇場はリアルタイム水面気象状況を公開している

浜名湖競艇場のリアルタイム水面気象状況

出典:リアルタイム気象モニタ

浜名湖競艇場の公式サイトには、リアルタイム水面気象情報というオリジナルコンテンツがある。

また、水面ライブカメラでは、1・2マークと大時計前の水面がライブ配信されるぞ。

直前情報の水面気象状況は前走終了時点のもので、本番のレースまでに30~40分間隔がある。

そのため、予想するときはリアルタイムな水面状況を確認するのがおすすめだな。

スタート展示から本番のレースまでに風向きが変わった場合は、荒れる可能性も考えてみてくれ。

予想オヤジ

風向きが急に変わるとスタート隊形が乱れやすくなるぞ!

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の予想や買い方のコツは?

浜名湖競艇場の予想や買い方のコツ

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の予想や買い方のコツは、本番の進入隊形を考えることだ。

また、3~5コースのまくり差し展開を警戒するのもポイントだな。

さらに、レースごとに風向きと風速を確認して、狙い目を変えていくのもおすすめだぞ。

競艇で稼ぐコツは、期待値(的中率×オッズ)を重視することだ。

買い目ごとの的中率とオッズを踏まえて、的中率とオッズのバランスが良い舟券を買ってみてくれ。

予想オヤジ

ここからは、浜名湖競艇場の予想のコツを解説していくぞ!

浜名湖競艇場では本番の進入隊形を予想する

浜名湖競艇場の前づけ

出典:BOATCAST

浜名湖競艇場の予想のコツの1つ目は、本番の進入隊形をスタート展示で予想しておくことだ。

これは、ピットと2マークが離れていて、枠なり進入率が低いからだな。

まず、基本的には、本番の進入隊形はスタート展示の進入隊形をと同じになることが多いぞ。

ただし、スタート展示が枠なり進入でも、本番で進入隊形が乱れることもある。

これを見極めるには、選手の前づけ傾向を地道に覚えるしかないので、少しずつ覚えてみてくれ。

予想オヤジ

何度もレースを見ていると前づけする選手がわかってくるぞ!

逆に、スタート展示では進入隊形が乱れたとしても、本番では枠なり進入になることもある。

これは、スタート展示での進入が深くなりすぎた場合に起こりやすいな。

例えば、前づけに抵抗した艇の進入が深くなりすぎると本番ではコースを譲ることがある。

逆に、前づけした艇の進入が深くなりすぎると前づけを諦めることもあるぞ。

スタート展示での助走距離が100m未満の艇がいるときは、進入隊形の変化を予想してみてくれ。

予想オヤジ

コース取りの駆け引きまで考えると予想の精度が上がるぞ!

浜名湖競艇場ではまくり差しを重視する

浜名湖競艇場のまくり差し

出典:BOATCAST

浜名湖競艇場の予想のコツの2つ目は、3~5コースのまくり差しを警戒して予想することだ。

これは、浜名湖競艇場は広大な水面で、まくり差しが決まりやすいからだな。

まくり差しを決めるには、選手のスタート力とモーターの性能のどちらも必要となるぞ。

選手のスタート力は、選手ごとの平均STと今節STから判断してみてくれ。

スタートで遅れそうな選手がいたら、その選手の1つ外側のコースのまくり差しが狙い目だな。

予想オヤジ

選手の平均STと今節STからスタート隊形を予想しよう!

次に、モーターの性能はモーター2連率・展示航走・展示タイムから判断するのがおすすめだ。

直前情報を確認して、複数のタイムで1・2番時計をとった艇は活躍に期待できるぞ。

また、選手のコース別決まり手を確認して、まくり差しが多い選手を狙うのもおすすめだな。

3~5コースのまくり差しが決まると、スジ舟券「3-1」「4-15」「5-14」が出やすい。

浜名湖競艇場では、三連単のオッズ20.0倍以上が少し出やすいので、穴狙いを検討してみてくれ。

予想オヤジ

選手の得意な決まり手はボートレース日和で確認できるぞ!

浜名湖競艇場では風向きと風速に気を付ける

浜名湖競艇場の水面状況

出典:リアルタイム気象モニタ

浜名湖競艇場の予想のコツの3つ目は、レースごとに風向きと風速に注意して予想することだ。

これは、浜名湖競艇場では強風が多く、風向きも変わりやすいからだな。

向かい風では3~6コースが有利になり、追い風では1・2コースが有利になるみたいだぞ。

また、風向きが変わる日や強風の日は選手にとって走りにくい水面になる。

このような日は、静岡支部の地元選手を狙ったり、穴狙いを検討したりするのがおすすめだな。

予想オヤジ

向かい風と追い風で狙い目を変えるのがおすすめだ!

風向きと風速を確認するときは、リアルタイム水面気象情報や水面ライブカメラを活用できる。

また、現地にいるときは、自分の眼や肌で風の変化を確認するのもありだな。

スタート展示から本番のレースまでは約30分あり、その間に風向きが変わることもある。

このようなときは選手のスタート勘がズレて、スタート隊形が乱れやすくなるぞ。

スタート展示から本番までに風向きが変わったときは、穴狙いのチャンスだと思ってみてくれ。

予想オヤジ

浜名湖競艇場の公式サイトでリアルタイム情報を確認しよう!

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の場所やネット投票は?

浜名湖競艇場の場所やネット投票

浜名湖競艇場(ボートレース浜名湖)の場所は、静岡県の湖西市新居町中之郷3727-7だ。

アクセスは最寄り駅からの徒歩か、自分の車で行くのがおすすめだな。

また、浜名湖競艇場のインターネット投票では、テレボートを利用するのがおすすめだ。

このとき、ボートキャストを使えばライブ中継やリプレイも楽しめるぞ。

キャッシュバックキャンペーンも行われているので、ネット投票するなら活用してみてくれ。

スクロールできます
所在地〒431-0398 静岡県湖西市新居町中之郷3727-7
営業時間10時00分~18時00分
電話番号053-594-7111
場外発売所ボートピア玉川
ボートピア岩間
ミニボートピア富士おやま
担当藤本悠暉、小林習之、梶西達、阿部宣祐、佐藤一貴他
施行者浜名湖競艇企業団

参考:浜名湖競艇場-Wikipedia

予想オヤジ

ここからは浜名湖競艇場の役立つ知識を解説していくぞ!

浜名湖競艇場へのアクセスは電車か車がおすすめ

コメント

コメントする

※コメントは手動で反映しているので、反映までに数日かかることがある。
※俺は平日の時間があるときにブログを確認しているので、土日はコメント反映しないぞ。
※感情的、攻撃的、断定的なコメントは反映しないことがある。
※個人名やメールアドレスなどの個人情報を含むコメントは反映しないことがある。
※コメントの反映基準や活用法についてはコメントポリシーを確認してみてくれ。

目次