この記事では「津競艇場で勝ちたい!」という方に向けて、
- 出目やデータの傾向
- コースや水面の特徴
- 具体的な予想のコツ
などをわかりやすくまとめた。
津競艇場は、三重県津市にある伊勢湾に面した競艇場だ。
1コースの1着率は56.5%で、全国平均の55.0%とほとんど同じ数値だな。
「〇コースが狙い目」というセオリーはないため、選手やモーターを重視して予想しよう。
他にも、具体的な予想のコツを解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

ボートレース津(津競艇場)の出目やデータの傾向
津競艇場の出目の傾向としては、5コースの1着率が低いことが挙げられる。
とはいえ、5コースの1着率は元から低いので、目立った特徴とは言いにくいな。
また、決まり手の傾向としては、2~4コースの差しとまくり差しが出やすい。
そのため、津競艇場では、出足・行き足・まわり足を重視して予想しよう。
他にも、枠番別コース取得率や三連単の配当分布から、この5つの傾向がわかるぞ。
出目やデータの傾向
- 5コースの1着率が低い
- 1・2コースの1着率が少し高い
- 2~4コースの差し・まくり差しが出やすい
- 基本的には枠なり進入になる
- 配当分布は全国平均とほぼ同じ

コース別の1~3着率
【津競艇場】
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 56.5% | 16.8% | 8.7% |
2 | 15.1% | 28.2% | 17.8% |
3 | 12.4% | 20.4% | 20.6% |
4 | 10.6% | 17.3% | 20.3% |
5 | 3.9% | 11.6% | 19.5% |
6 | 1.6% | 6.2% | 13.6% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2021年1月1日~2021年12月31日
【全国平均】
コース | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 55.0% | 17.3% | 8.8% |
2 | 14.3% | 25.7% | 18.5% |
3 | 12.5% | 21.6% | 20.6% |
4 | 10.8% | 17.5% | 20.5% |
5 | 5.6% | 12.2% | 18.8% |
6 | 1.8% | 6.2% | 13.4% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2021年1月1日~2021年12月31日
青太字の数値を比べると、津競艇場では5コースの1着率が全国平均より低い。
そのため、津競艇場では、5コースの1着はあまり考えない方がいいだろう。
逆に、5コースの1着率が低い分だけ、1・2コースの1着率は全国平均より少し高い。
なので、買い目に迷ったときは、1・2コースの1着を狙うのがおすすめだな。

コース別の決まり手
【津競艇場】
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 95.9% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.0% | 0.1% |
2 | 0.0% | 68.1% | 22.8% | 0.0% | 8.1% | 1.1% |
3 | 0.0% | 13.3% | 34.3% | 38.6% | 10.3% | 3.4% |
4 | 0.0% | 25.0% | 33.5% | 30.0% | 10.0% | 1.5% |
5 | 0.0% | 5.3% | 20.0% | 58.7% | 13.3% | 2.7% |
6 | 0.0% | 22.6% | 19.4% | 45.2% | 9.7% | 3.2% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2021年1月1日~2021年12月31日
【全国平均】
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 95.3% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.6% | 0.2% |
2 | 0.0% | 64.0% | 25.8% | 0.0% | 8.8% | 1.4% |
3 | 0.0% | 12.4% | 39.4% | 36.1% | 11.0% | 1.5% |
4 | 0.0% | 19.5% | 44.5% | 26.3% | 8.2% | 1.5% |
5 | 0.0% | 7.3% | 22.3% | 57.8% | 11.0% | 1.7% |
6 | 0.0% | 12.7% | 27.5% | 41.3% | 14.8% | 3.6% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2021年1月1日~2021年12月31日
青太字の数値を比べると、津競艇場では2~4コースのまくりの出現率が全国平均より低い。
逆に、まくりの出現率が低い分だけ、差しとまくり差しの出現率は高くなっているな。
そのため、津競艇場ではモーターの伸び足よりも、出足・行き足・まわり足を重視しよう。
出足・行き足が良ければターン後に加速しやすく、まわり足が良ければ綺麗にターンできるぞ。

枠番別コース取得率
【津競艇場】
枠 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 99.7% | 0.3% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2 | 0.2% | 96.6% | 2.5% | 0.2% | 0.1% | 0.2% |
3 | 0.0% | 0.9% | 94.8% | 3.0% | 0.7% | 0.3% |
4 | 0.0% | 0.4% | 1.3% | 90.8% | 4.2% | 3.1% |
5 | 0.1% | 0.8% | 0.7% | 4.2% | 86.5% | 7.5% |
6 | 0.0% | 0.9% | 0.5% | 1.8% | 8.4% | 88.3% |
データ:https://www.boatrace.jp/
集計期間:2021年1月1日~2021年12月31日
【全国平均】
枠 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 98.9% | 0.8% | 0.1% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2 | 0.6% | 93.5% | 4.4% | 0.8% | 0.3% | 0.2% |
3 | 0.1% | 1.9% | 90.7% | 5.2% | 1.3% | 0.5% |
4 | 0.1% | 1.0% | 2.2% | 85.7% | 7.2% | 3.5% |
5 | 0.1% | 1.2% | 1.1% | 5.5% | 80.2% | 11.7% |
6 | 0.1% | 1.5% | 1.3% | 2.8% | 11.0% | 83.0% |
データ:https://www.boatrace.jp/
集計期間:2021年1月1日~2021年12月31日
赤太字の数値を比べると、津競艇場では枠なり進入率が全国平均より高い。
そのため、津競艇場では、基本的には枠なり進入になると考えていいだろう。
ただし、イン屋と呼ばれる選手は、無理に前づけをすることもある。
イン屋がいるときは、スタート展示のピット離れからコース取りに注意しよう。

三連単の配当分布
買い目(払戻金) | 津 | 全国 |
---|---|---|
鉄板(0円~1,999円) | 43.4% | 42.1% |
穴(2,000円~10,000円) | 40.1% | 40.8% |
万舟(10,000円~) | 16.4% | 17.1% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2021年1月1日~2021年12月31日
緑太字の数値を比べると、津競艇場の三連単の配当分布は全国平均とほとんど同じだ。
そのため、津競艇場では、水面状況によって狙い目を変えるのがおすすめだな。
例えば、向かい風6m以上では1コースの1着率が下がるので、穴や万舟を狙ってみよう。
逆に、向かい風5m以下のレースでは、買い目点数を絞って鉄板狙いをしてみてくれ。

ボートレース津(津競艇場)のコースや水面の特徴
津競艇場は、風が弱ければ走りやすい水面で、どの選手でも実力を発揮しやすい。
そのため、風が弱ければ、選手の支部はあまり気にしなくてもいいだろう。
逆に、風が強ければ、地元である三重県の選手の評価を上げるのがおすすめだ。
ここからは、津競艇場のコースや水面の特徴として、以下の4つを解説していくぞ。
コースや水面の特徴
- 本番ピットを工事している
- 1マークの奥行きとバック側が広い
- 水質は汽水だが、潮の影響はない
- 風向きと風の強さが変わりやすい

本番ピットを工事している
出典:津競艇場の公式サイト
津競艇場では、現在は本番ピットが工事中で、予備ピットが使用されている。
予備ピットはスタンド側に付いているので、コース取りのための距離が短くなるぞ。
その結果、現在の津競艇場では、他の競艇場よりも枠なり進入が多くなっている。
一方、津競艇場は、ピットが工事中になる前は進入隊形が乱れやすかった。
工事によって傾向が変わっているので、昔から予想している方は注意してくれ。

1マークの奥行きとバック側が広い
出典:津競艇場の公式サイト
津競艇場では、1マークの振りは大きいが、奥行きとバック側は広くなっている。
これにより、旋回半径が大きくなりやすいため、差しやまくり差しが決まりやすいぞ。
一般的に、1コースの艇がスタートで遅れると、外側の艇にまくられることが多い。
しかし、津競艇場では、1コースの艇が出遅れを取り戻そうとして差されることもある。
1号艇の選手のSTが遅いときは、モーターの気配から1マークの攻防を予想してくれ。

水質は汽水だが、潮の影響はない
津競艇場は、プール型の水面に伊勢湾の海水が入り込んでおり、水質は汽水だ。
しかし、水面と伊勢湾が直接つながっているわけではないので、潮の影響はないぞ。
そのため、予想するときに、満潮・干潮や潮の流れは考えなくても大丈夫だ。
また、汽水と言っても塩分濃度が低いため、どちらかと言えば淡水に近いと考えられる。
そのため、体重の軽い選手や、艇の乗り心地が良さそうな選手を重視してみてくれ。

風向きと風の強さが変わりやすい
津競艇場は、伊勢湾に面しているため強い風が吹きやすく、風向きも変わりやすい。
風向きと風の強さがレースに影響を与えるので、直前情報をきちんと確認しよう。
まず、向かい風5m以下ならレースへの影響は小さく、1コースの艇が1着をとりやすい。
しかし、向かい風6m以上になるとレースが荒れて、2~6コースの1着率が高くなるぞ。
同じように、追い風2m以下ならレースへの影響は小さく、1コースの艇が1着をとりやすい。
一方、追い風3m以上になると水面が不安定になり、2・3コースの1着率が高くなるぞ。

ボートレース津(津競艇場)のその他の特徴
津競艇場には、コースや水面の特徴以外にもいくつかの特徴がある。
ここまでの内容と比べると細かい部分だが、予想に活かせれば的中率が上がるだろう。
覚えておきたいその他の特徴としては、この4つのポイントが挙げられるな。
その他の特徴
- モーターの交換時期は9月頃
- 企画レースは1日2レース
- 展示評価と足評価を公開
- 前日予想と直前予想を公開

モーターの交換時期は9月頃
津競艇場では、例年9月頃にモーターが新品に交換され、モーター2連率がリセットされる。
交換されてから2~3ヵ月間は、モーター2連率が当てにならないので注意してくれ。
例えば、A1級選手が2節連続で乗ったモーターは、モーター2連率が一時的に高くなることが多い。
しかし、その数値はモーターの性能ではなく、A1級選手の実力によるものだ。
そのため、9~11月頃は2連率ではなく、展示航走や展示タイムでモーターの性能を判断しよう。

企画レースは1日2レース
番号 | レース名 | ルール |
---|---|---|
1R | ツッキーレース | 1号艇にA級選手 他の枠番にB級選手 |
5R | 5-ルドレース | 1号艇にA級選手 他の枠番にB級選手 |
津競艇場の一般戦とG3競走では、上の表の2つの企画レースが行われている。
どちらのレースも、A級選手が1号艇だけなので、1号艇の1着がかなり出やすい。
その分だけオッズが低くなりやすいので、買い目点数を絞るのが稼ぐコツだ。
また、1号艇のモーターに不安があるときは、1号艇以外の1着も検討してみてくれ。
企画レースでは1号艇に人気が集まるので、1号艇以外の1着は高配当を狙えるぞ。

展示評価と足評価を公開
出典:津競艇場の公式サイト
津競艇場の公式サイトでは、モーターの展示評価と足ごとの評価が公開されている。
展示評価からはモーターの総合力が判断できるので、予想に活かしてみてくれ。
例えば、1号艇の展示評価が他の艇より高ければ、1着をとれる可能性は高くなるな。
また、出足はスタート前後やターン後の加速、伸び足は最高速に関わってくる。
そのため、出足が良ければ逃げや差し、伸び足が良ければまくりを決めやすくなるぞ。

前日予想と直前予想を公開
出典:津競艇場の公式サイト
津競艇場の公式サイトでは、専門誌記者による前日予想と直前予想が公開される。
直前予想は展示後に公開されるので、前日予想よりも精度が高くなるぞ。
買い目だけでなく、見解まで書かれているので、初心者は予想の参考にしてみよう。
ただし、無料公開されている買い目は多くの競艇ファンが購入するため、オッズが下がりやすい。
そのまま乗っかっても稼ぎにくいので、あくまで参考程度にしておくのがおすすめだぞ。

ボートレース津(津競艇場)の攻略法と予想のコツ
ここまで、津競艇場について、出目やデータの傾向とコースや水面の特徴を解説してきた。
それぞれの部分で予想のコツを伝えたが、改めて重要な3つのポイントをまとめたぞ。
「何に気を付けたらいいかわからない」という初心者は、まずはこの3つを覚えておいてくれ。
予想のコツ
- 選手やモーターを重視する
- 出足・行き足・まわり足を重視する
- 風向きと風の強さに注意する

選手やモーターを重視する
出典:https://www.boatrace.jp/
津競艇場の予想のコツの1つ目は、選手やモーターを重視して予想することだ。
これは、津競艇場のコース別1着率は全国平均とほぼ同じだからだな。
「〇コースが狙い目」というセオリーはないので、どのコースでも狙っていけるぞ。
ただし、強いて言うなら、1・2コースの1着率が高く、5コースの1着率が低い。
どうしても買い目に迷ったときは、1・2コースの1着を重視するのがいいかもしれないな。

また、選手の実力を判断するときは、当地勝率よりも全国勝率を重視しよう。
これは、津競艇場は目立った水面特徴が少なく、どの選手でも走りやすいからだな。
遠征組の選手でも、地元選手と同じように実力を発揮できると考えられるぞ。
ただし、SG・G1競走では、地元選手が見せ場を作るために気合を入れて走ることもある。
準優勝戦や優勝戦とは関係ない一般競走でも、地元選手がいるときは警戒しよう。

出足・行き足・まわり足を重視する
出典:津競艇場の公式サイト
津競艇場の予想のコツの2つ目は、1~4コースの出足・行き足・まわり足を重視することだ。
まず、1コースの艇の出足・行き足・まわり足が良ければ、小回りなターンをしやすい。
その結果、スタートで少し遅れても、1周目1マークまでに伸び返して先マイしやすくなるぞ。
また、津競艇場では、2~4コースの差しとまくり差しが他の競艇場よりも出やすい。
差しやまくり差しを決めるには、ターン性能とターン後の加速性能が重要になるわけだな。

出足・行き足の良し悪しは、スタート展示のスタート前後で伸びているかで判断できる。
また、公式サイトの足ごとの評価で、出足に◎が付いている艇にも注目だな。
一方、まわり足の良し悪しは、周回展示で綺麗にターンできたかどうかで判断できる。
ターンが暴れたり膨らんだりせずに、小回りなターンになっている艇に注目してみてくれ。
特に、節の初日は周りがモーター相場を把握できていないので、高配当を狙いやすいぞ。

風向きと風の強さに注意する
https://www.boatrace.jp/
津競艇場の予想のコツの3つ目は、風向きと風の強さで狙い目を変えることだ。
これは、津競艇場では風向きと風の強さによって、コース別1着率が変わるからだな。
改めて、風向きと風の強さごとの狙い目になるコースを下の表にまとめたぞ。
風向き | 風の強さ | 狙い目 |
---|---|---|
向かい風 | 風速5m以下 | 1コース |
風速6m以上 | 2~6コース | |
追い風 | 風速2m以下 | 1コース |
風速3m以上 | 2・3コース |
津競艇場は海が近くにあるため、、風向きや風の強さが1日のなかで変わりやすい。
そのため、風の状況はレースごとに直前情報で確認するのがおすすめだな。
また、直前情報の公開から、本番のレースまでに風の状況が変わることもある。
現地にいる場合は、レース直前に空中戦標識の小旗から風の状況を確認してみよう。

ボートレース津(津競艇場)の現地観戦とネット投票
津競艇場は、三重県の中勢地域にあり、県庁所在地である津市にある競艇場だ。
三重県の観光名所と言えば、伊勢神宮や鈴鹿サーキットが有名だな。
どちらも競艇場からは離れているが、車なら約1時間で行ける。
泊まりで遊びに行ったときは、立ち寄ってみるのも面白いかもしれないぞ。
また、松阪市が近くにあるので、舟券が当たったら松阪牛を食べるのもありだ。

場所とアクセス
津競艇場の住所は「三重県津市藤方637」だ。
現地に行くための主なアクセス方法をまとめたぞ。
津競艇場への主なアクセス方法
【車でのアクセス】
津IC(伊勢自動車道)から約20分
久居IC(伊勢自動車道)から約20分
【電車でのアクセス】
津駅(JR東海、近鉄、伊勢鉄道)から無料バス約20分
無料バスは、9~12時の間に、1時間に1~2本のペースで運行されている。
また、津駅以外にも、津新町駅や郊外のバス停からも運行されているようだ。
公共交通機関で行く場合は、利用する場所に合わせて利用してみてくれ。
また、津競艇場には、約2,400台も駐車できる無料駐車場がある。
駐車台数がかなり多いので、SG・G1競走でも満車になる可能性は低そうだな。

有料席・指定席・特別観覧席
出典:津競艇場の公式サイト
津競艇場では、入場料とは別に利用料を払うことで指定席を利用できる。
席の種類や料金をまとめたので、指定席を利用するときの参考にしてみてくれ。
種類 | 席名 | 席数 | 定員 | 料金 |
---|---|---|---|---|
プレミアム指定席 | ソファーボックス | 4席 | 1~4名 | 6,000円/1席 |
たたみボックス | 2席 | 1~3名 | 4,000円/1席 | |
ペアボックス | 3席 | 1~2名 | 3,000円/1席 | |
指定席 | A指定席 | 142席 | 1名 | 2,000円/1名 |
B指定席 | 328席 | 1~2名 | 500円/1名 |
B指定席はシングル席とペア席がある
津競艇場の指定席は、料金によって利用可能人数やサービス内容が違っている。
まず、プレミアム指定席とA指定席には、フリードリンクとモニターが付いているぞ。
そのため「せっかくなら良い席を利用したい」という方におすすめだな。
一方、B指定席には、これといったサービスは付いていないが、その分だけ料金はかなり安い。
なので「とりあえず席を確保したい」という方は、B指定席でも十分かもしれないな。

グルメ
出典:津競艇場の公式サイト
津競艇場のグルメと言えば、三重県伊勢市の郷土料理「伊勢うどん」が有名らしい。
伊勢うどんは、太くて柔らかい麺を、濃いタレに絡ませて食べる料理だ。
濃いタレと言っても辛すぎず、旨味と甘みが強くなっているぞ。
他にも、場内の売店やレストランでは、どて煮やたこ焼きが販売されている。
どこも手頃な価格でお腹を満たせるので、現地に行ったときはぜひ寄ってみてくれ。

ライブ中継やリプレイ
津競艇場のライブ中継やリプレイを見るなら、ボートキャストがおすすめだ。
ボートキャストは、2021年10月1日からサービス開始された公式Web映像サービスだな。
会員登録などの面倒な手続きもなく、パソコンやスマホでアクセスするだけで利用できる。
ライブ中継やリプレイを見たいときは、まずはメニューの「レースライブ」を選ぼう。
その後、見たい競艇場を選ぶことで、ライブ中継やリプレイをを楽しむことができるぞ。

ポイントサイトやキャッシュバック
出典:津ポイント倶楽部
津競艇場には、津ポイント倶楽部という電話投票(ネット投票)のポイントサイトがある。
ここに会員登録すると、津競艇場へのネット投票でポイントが貯まるようになるぞ。
貯まったポイントは、500ポイントから競艇グッズや現金と交換できるようだ。
また、SG・G1競走などのビッグレースでは、電投キャンペーンが開催されることもある。
詳細はレースの特設サイトに載っていることが多いので、ビッグレースのときは確認しよう。

ボートレース津(津競艇場)についてのよくある質問
津競艇場のよくある質問をまとめた。
レース日程や開催日などのスケジュールを確認するには?
レース日程や開催日などのスケジュールは、津競艇場の開催日程で確認できる。
また、今月の開催日はこの記事の津競艇場の今月の開催日にまとめているぞ。
出走表、オッズ、得点率、レース結果を見るには?
出走表、オッズ、得点率、レース結果は競艇の公式サイトか津競艇場の公式サイトで確認できる。
津競艇場の公式サイトのほうが情報が充実しているので、こちらを使うのがおすすめだな。
エースモーターは?
エースモーターはその時々で変わるので、一概に決めることはできない。
艇国データバンクを調べて、モーター2連率が50%以上ならエースモーターの可能性があるな。
天気や潮見表を調べるには?
天気を調べるには、tenki.jpの津競艇場のページが便利だ。
また、干満差はないので、潮見表は予想には関係ないな。
安定板が付いたレースの予想は?
一般的に、安定板が付くと、伸び足が悪くなってまくりを決めにくくなる。
しかし、水面がかなり荒れているので、結果的にはレースも荒れることが多くなるぞ。
イベント情報を見るには?
イベント情報は、津競艇場のイベント&ファンサービスで確認できる。
最近では、舟券購入キャンペーンなどが行われているようだな。
入場料はいくら?
入場料は100円だ。
また、指定席・有料席・特別観覧席を利用するには、入場料とは別に利用料がかかるぞ。
外向発売所はある?
外向発売所「津インクル」では、1日最大8場の舟券を買うことができるぞ。
買える舟券については、津競艇場の開催日程を確認してみてくれ。
YouTubeチャンネルはある?
津競艇場は、ボートレース津ぅ公式チャンネルというを持っている。
レース予想の生配信をしていたりするので、よかったらチェックしてみてくれ。
具体的な予想を見るには?
津競艇場の具体的な予想を見るには、公式サイトの直前予想がおすすめだ。
また、俺が検証している競艇予想サイトを活用するという手もあるぞ。

ボートレース津(津競艇場)の2023年3月の開催日
ボートレース津(津競艇場)の2023年3月の開催日は、上記のようになっている。
レースごとのグレードは下記の通りだ。
- 一般戦「マンスリーBOATRACE杯」
- 一般戦「スポーツ報知ビクトリーカップ」
- 一般戦「津PR最終戦BTS養老開設6周年記念よーたんカップ」
スポーツ報知ビクトリーカップでは、当地3Vである「仲口博崇」選手に注目したい。
興味があるレースがあれば、現地に遊びに行ってみてくれ。
また、ネット投票とライブ中継を利用すれば、全国どこでもレースを楽しめるな。

ボートレース津(津競艇場)のまとめ
津競艇場については、この6つがポイントだ。
- 1コースの1着率は56.5%
- 2~4コースの差し・まくり差しが出やすい
- 1マークの奥行きとバック側が広い
- 水質は汽水だが、潮の影響はない
- 展示評価と足評価を公開
また、予想するときは選手とモーター、出足・行き足・まわり足、風の影響に注意しよう。
津競艇場の舟券を買うときは、この記事を活かしてプラス収支を勝ち取ってみてくれ。

合わせて読みたい記事