ボートレースダービー2025では佐賀県の「末永和也」選手が自身初のSG優勝を決めた。
優勝戦では「赤岩善生」選手の前づけで、オールスローの進入となったぞ。
末永選手は進入が深くなったが、1号艇から0.13のスタートで見事に逃げ切った。
注目モーターである37号機を引いていたのも良かったかもしれないな。
末永選手は獲得賞金ランキング4位に浮上したので競艇グランプリでの活躍にも注目だ。
ボートレースダービーとは、例年10月下旬に開催される、最も古い伝統と格式を持つSG競走だ。
2025年の出場選手は、2024年8月1日~2025年7月31日の勝率上位者が中心だぞ。
また、津競艇場での予想のコツとしては、1コースの1~3着を普段よりも重視することだな。
ボートレースダービー2025は、10月21日~10月26日に津競艇場で開催される。
ここからは、ボートレースダービー2025の攻略法をまとめたので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。
予想オヤジボートレースダービーは勝率上位の実力者が集まるSG競走だ!
- ボートレースダービーとは?
- 出場条件は勝率上位者
- 優勝賞金は4,200万円
- 歴代優勝者は過去71名
- 開催日程・開催場・指定席
- 10月21日~10月26日に開催
- 三重県の津競艇場で開催
- 指定席は事前WEB予約できる
- 出場選手と選考順位
- 「茅原悠紀」選手が勝率1位
- 「新田雄史」選手が地元
- 「柴田光」選手がSG初出場
- 津競艇での予想のコツ
- 1コースの1~3着を重視する
- 風向きと風速に注意する
- 30・39・37・31号機がSランク
- イベント・配信・キャンペーン
- トークショーや選手インタビュー
- 公式YouTubeチャンネルで生配信
- 現金や豪華景品が抽選で当たる
- ボートレースダービーのQ&A
- ボートレースダービーのまとめ
ボートレースダービーとは?


出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレースダービーとは、最も古い伝統と格式を持つSG競走で、例年10月下旬に開催される。
かつては全日本選手権競走と呼ばれていて、グレード制の制定前から続いているぞ。
選考期間内における勝率上位者が出場するため、最も権威あるレースと意識する選手も多い。
また、ボートレースダービーはGRANDE5の第4戦に位置付けられているな。
GRANDE5を初めて全て制覇した選手には、3億円相当のインゴットが贈呈されるので要注目だぞ。



ボートレースダービーは最も古い伝統と格式を持つSG競走だ!
| 主催者 | 市・組合・企業団(過去に東京都による主催による開催もあった。) |
|---|---|
| 優勝戦 | 6名各準優勝戦上位2名 |
| 優勝賞金 | 4200万円 |
| 出場資格 | 勝率上位の選手または、優先出場者 |
| 第1回執行日 | 1953年11月7日 |
| 開催時期 | 10月上旬-11月上旬 |
| 開催期間 | 第72回 2025年; 10月21日-26日 |
参考:Wikipedia
SG競走の一つ。前年の優勝者、前年のグランプリ優勝戦出場者、その年のボートレースメモリアルの優勝者と勝率上位のレーサーが出場。最も権威ある競走と意識するレーサーも多い。(2017年10月時点)
引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト
ボートレースダービーの出場条件は勝率上位者


ボートレースダービーの出場条件は、前年8月~当年7月における勝率上位者になることだ。
具体的には、下記の出場条件を満たす52名の選手が出場するぞ。
- 前年のボートレースダービー優勝者(1名)
- 前年の競艇グランプリ優出者(6名)
- 当年のボートレースメモリアル優勝者(1名)
- 前年8月~当年7月の勝率上位者(上記以外)
ボートレースダービーの出場選手は勝率で決定するため、選手間の実力差が小さくなりやすい。
選手間の実力差が小さいと、モーター性能によって勝負が決まりやすいぞ。
モーター2連率や展示航走を確認して、モーターの気配が良さそうな艇に注目してみてくれ。
また、実力上位の選手は5・6コースでも舟券に絡んでくることがある。
三連単を買うときは5・6号艇の選手も舟券から外さずに、舟券に絡む可能性を考えてみてくれ。



ボートレースダービーには勝率上位の実力者が集まるぞ!
ボートレースダービーの優勝賞金は4,200万円


ボートレースダービーの優勝賞金は4,200万円で、全レースの中で2番目に高く設定されている。
SG競走のなかでも歴史が古いため、優勝賞金が高いグループに分類されているぞ。
また、11月下旬のSGチャレンジカップには、獲得賞金ランキング上位34名が出場できる。
ボートレースダービーはその直前のSG競走なので、選手にとっては賞金の稼ぎ時だ。
獲得賞金ランキング35位以下の選手は、スタートやターンで攻める可能性があるため要注意だな。



下の表にレースの種類と着順ごとの賞金額をまとめたぞ!
| 着順 | 優勝戦 | 特別選抜戦 | ツッキー選抜戦 準優勝戦 ドリーム戦 | 予選・一般戦 |
|---|---|---|---|---|
| 1着 | 4,200万円 | 345万円 | 70万円 | 31万円 |
| 2着 | 1,950万円 | 246万円 | 54万円 | 25万円 |
| 3着 | 1,250万円 | 196万円 | 43万円 | 21万円 |
| 4着 | 1,000万円 | 161万円 | 35万円 | 17万円 |
| 5着 | 900万円 | 136万円 | 31万円 | 16万円 |
| 6着 | 830万円 | 116万円 | 28万円 | 15万円 |
ボートレースダービーの歴代優勝者は過去71名


ボートレースダービーの歴代優勝者は、2024年の「桐生順平」選手をはじめとして71名いる。
下の表では、ボートレースダービー2025の出場選手を赤太字にしているぞ。
最多優勝者は「瓜生正義」選手と「今村豊」元選手で、最多優勝回数は3回となっているな。
「守田俊介」選手が優勝すれば3回目なので、2025年の活躍に期待したい。
また、2024年の優勝者である「桐生順平」選手が優勝すれば、史上2人目の連覇達成となるぞ。



歴代優勝者では守田選手や桐生選手の活躍に注目だな!
| 回数 | 開催年 | 優勝者 | 支部 | 開催場 |
|---|---|---|---|---|
| 71 | 2024年 | 桐生順平 | 埼玉 | 戸田 |
| 70 | 2023年 | 峰竜太 | 佐賀 | 蒲郡 |
| 69 | 2022年 | 馬場貴也 | 滋賀 | 常滑 |
| 68 | 2021年 | 平本真之 | 愛知 | 平和島 |
| 67 | 2020年 | 深谷知博 | 静岡 | 大村 |
| 66 | 2019年 | 毒島誠 | 群馬 | 児島 |
| 65 | 2018年 | 守田俊介 | 滋賀 | 蒲郡 |
| 64 | 2017年 | 深川真二 | 佐賀 | 平和島 |
| 63 | 2016年 | 瓜生正義 | 東京 | 福岡 |
| 62 | 2015年 | 守田俊介 | 滋賀 | 浜名湖 |
| 61 | 2014年 | 仲口博崇 | 愛知 | 常滑 |
| 60 | 2013年 | 瓜生正義 | 東京 | 平和島 |
| 59 | 2012年 | 丸岡正典 | 奈良 | 福岡 |
| 58 | 2011年 | 池田浩二 | 愛知 | 平和島 |
| 57 | 2010年 | 瓜生正義 | 福岡 | 桐生 |
| 56 | 2009年 | 松井繁 | 大阪 | 尼崎 |
| 55 | 2008年 | 丸岡正典 | 奈良 | 丸亀 |
| 54 | 2007年 | 高橋勲 | 神奈川 | 平和島 |
| 53 | 2006年 | 魚谷智之 | 兵庫 | 福岡 |
| 52 | 2005年 | 太田和美 | 奈良 | 津 |
| 51 | 2004年 | 田頭実 | 福岡 | 福岡 |
| 50 | 2003年 | 山崎智也 | 群馬 | 戸田 |
| 49 | 2002年 | 原田幸哉 | 愛知 | 平和島 |
| 48 | 2001年 | 滝沢芳行 | 埼玉 | 常滑 |
| 47 | 2000年 | 池上裕次 | 埼玉 | 戸田 |
| 46 | 1999年 | 山室展弘 | 岡山 | 戸田 |
| 45 | 1998年 | 濱野谷憲吾 | 東京 | 福岡 |
| 44 | 1997年 | 山崎智也 | 群馬 | 唐津 |
| 43 | 1996年 | 上瀧和則 | 佐賀 | 福岡 |
| 42 | 1995年 | 安岐真人 | 香川 | 丸亀 |
| 41 | 1994年 | 植木通彦 | 福岡 | 常滑 |
| 40 | 1993年 | 長嶺豊 | 大阪 | 戸田 |
| 39 | 1992年 | 服部幸男 | 静岡 | 平和島 |
| 38 | 1991年 | 原田順一 | 福岡 | 尼崎 |
| 37 | 1990年 | 今村豊 | 山口 | 戸田 |
| 36 | 1989年 | 瀬古修 | 三重 | 住之江 |
| 35 | 1988年 | 今村豊 | 山口 | 多摩川 |
| 34 | 1987年 | 今村豊 | 山口 | 平和島 |
| 33 | 1986年 | 嶋岡孝 | 三重 | 桐生 |
| 32 | 1985年 | 彦坂郁雄 | 千葉 | 福岡 |
| 31 | 1984年 | 半田幸男 | 広島 | 住之江 |
| 30 | 1983年 | 林通 | 岡山 | 平和島 |
| 29 | 1982年 | 安部邦男 | 群馬 | 桐生 |
| 28 | 1981年 | 村上一行 | 岡山 | 浜名湖 |
| 27 | 1980年 | 吉田重義 | 大阪 | 唐津 |
| 26 | 1979年 | 八尋信夫 | 福岡 | 福岡 |
| 25 | 1978年 | 松田慎司 | 広島 | 住之江 |
| 24 | 1977年 | 松本進 | 愛知 | 福岡 |
| 23 | 1976年 | 野中和夫 | 大阪 | 蒲郡 |
| 22 | 1975年 | 林通 | 岡山 | 住之江 |
| 21 | 1974年 | 野中和夫 | 大阪 | 住之江 |
| 20 | 1973年 | 北原友次 | 岡山 | 住之江 |
| 19 | 1972年 | 金子安雄 | 埼玉 | 住之江 |
| 18 | 1971年 | 鈴木一義 | 東京 | 住之江 |
| 17 | 1970年 | 中野信次 | 福岡 | 住之江 |
| 16 | 1969年 | 早川行男 | 静岡 | 住之江 |
| 15 | 1969年 | 金子安雄 | 埼玉 | 平和島 |
| 14 | 1967年 | 不成立 | – | 尼崎 |
| 13 | 1966年 | 芹田信吉 | 福岡 | 住之江 |
| 12 | 1965年 | 長瀬忠義 | 広島 | 住之江 |
| 11 | 1964年 | 北原友次 | 岡山 | 平和島 |
| 10 | 1963年 | 歌谷博 | 香川 | 住之江 |
| 9 | 1962年 | 長谷部義一 | 和歌山 | 平和島 |
| 8 | 1961年 | 倉田栄一 | 三重 | 住之江 |
| 7 | 1960年 | 草川祐馬 | 大阪 | 若松 |
| 6 | 1959年 | 深川功 | 東京 | 福岡 |
| 5 | 1958年 | 三津川要 | 滋賀 | 江戸川 |
| 4 | 1956年 | 中西勉 | 香川 | 浜名湖 |
| 3 | 1955年 | 村田吉広 | 滋賀 | 福岡 |
| 2 | 1954年 | 松尾勝 | 福岡 | 徳山 |
| 1 | 1953年 | 友永慶近 | 長崎 | 若松 |
敬称略
参考サイト:Wikipedia
ボートレースダービー2025の開催日程・開催場・指定席は?


ボートレースダービー2025は、10月21日~10月26日の6日間、三重県の津競艇場で開催される。
デイレース開催なので、1Rが10時30分頃、12Rが16時30分頃になりそうだな。
また、津競艇場でボートレースダービーが開催されるのは、2005年以来の20年ぶりだぞ。
ただし、このとき優勝した「太田和美」選手は2025年の開催には出場しない。
指定席は事前WEB予約できるが、休日はおそらく完売で、平日なら少し残っていそうだったぞ。



ぜひ現地で白熱したレースを観戦してみてくれ!
ボートレースダービー2025は10月21日~10月26日に開催される
ボートレースダービー2025は、10月21日(火)~10月26日(日)の6日間に開催される予定だ。
10月21日の12Rには、選考期間内の勝率上位6名によるドリーム戦が行われるぞ。
さらに、10月25日の10R~12Rで準優勝戦、10月26日の12Rで優勝戦が行われる予定だな。
また、ボートレースダービー2025はデイレースで開催される予定だ。
1Rが10時30分頃、12Rが16時30分頃に発走予定なので、現地やライブ中継で観戦してみてくれ。



ボートレースダービー2025は10月21日から開催されるぞ!
ボートレースダービー2025は三重県の津競艇場で開催される
ボートレースダービー2025は、三重県の中勢地方に位置する津市藤方の津競艇場で開催される。
津競艇場へのアクセスは、津駅や津新町駅からの無料バスが便利だぞ。
ボートレースダービー2025の開催中は、バスの運行本数が普段よりも増えているようだな。
一方、車で行く場合は、約2,400台も駐車できる無料駐車場を利用できる。
SG競走でも早めに行けば満車になる心配はなさそうなので、自分の車で行くのもおすすめだな。



無料バスの運行時間を下の表にまとめたぞ!
| 津駅前発 | BR津着 | 津新町駅前発 | BR津着 |
|---|---|---|---|
| 8時00分 | 8時20分 | – | – |
| 8時15分 | 8時35分 | 8時15分 | 8時35分 |
| 8時40分 | 9時00分 | – | – |
| 9時00分 | 9時20分 | – | – |
| 9時20分 | 9時40分 | 9時30分 | 9時50分 |
| 9時40分 | 10時00分 | – | – |
| 10時10分 | 10時30分 | – | – |
| 10時40分 | 11時00分 | 10時45分 | 11時05分 |
| 11時10分 | 11時30分 | – | – |
| 11時40分 | 12時00分 | 11時45分 | 12時05分 |
| 12時00分 | 12時20分 | 12時00分 | 12時20分 |
| 12時30分 | 12時50分 | – | – |
ボートレースダービー2025の指定席は事前にWEB予約できる


ボートレースダービー2025の指定席は、津競艇場の指定席予約サイトから事前WEB予約できる。
SG競走は一般席が混みやすいので、指定席を予約しておくのがおすすめだな。
ただ、この記事を書いた10月17日時点では、10月25日と10月26日は予約できなくなっていた。
事前WEB予約は9月下旬から開始していたので、すでに完売になった可能性がある。
10月21日~10月24日はまだ予約できそうだったので、平日に行く予定があるなら確認してくれ。



土日の指定席はすでに完売していそうだったな!
ボートレースダービー2025の出場選手と選考順位は?


ボートレースダービー2025の出場選手は、2024年8月1日~2025年7月31日での勝率上位者だ。
下の表では、選考勝率トップ10と三重支部を赤太字にしているぞ。
選考勝率1位は「茅原悠紀」選手の8.49で、2位の「峰竜太」選手よりも0.41も高いな。
また、地元である三重支部からは「新田雄史」選手だけが出場する。
他にも「柴田光」選手がデビュー34年目、53歳でSG初出場を決めたので、頑張ってほしいぞ。



選考勝率上位6名が初日のドリーム戦に出場するぞ!
| 順位 | 選手名 | 支部 | 勝率 |
|---|---|---|---|
| 優先 | 桐生順平 | 埼玉 | 8.03 |
| 優先 | 茅原悠紀 | 岡山 | 8.49 |
| 優先 | 池田浩二 | 愛知 | 7.98 |
| 優先 | 関浩哉 | 群馬 | 7.69 |
| 優先 | 馬場貴也 | 滋賀 | 7.29 |
| 優先 | 白井英治 | 山口 | 7.43 |
| 7 | 峰竜太 | 佐賀 | 8.08 |
| 8 | 吉田裕平 | 愛知 | 7.77 |
| 9 | 前田将太 | 福岡 | 7.66 |
| 10 | 山田康二 | 佐賀 | 7.60 |
| 11 | 佐藤翼 | 埼玉 | 7.59 |
| 12 | 上野真之介 | 佐賀 | 7.56 |
| 13 | 守田俊介 | 滋賀 | 7.47 |
| 14 | 山崎郡 | 大阪 | 7.46 |
| 15 | 新田雄史 | 三重 | 7.46 |
| 16 | 久田敏之 | 群馬 | 7.43 |
| 17 | 末永和也 | 佐賀 | 7.42 |
| 18 | 北山康介 | 東京 | 7.33 |
| 19 | 江口晃生 | 群馬 | 7.32 |
| 20 | 吉田拡郎 | 岡山 | 7.31 |
| 21 | 田口節子 | 岡山 | 7.30 |
| 22 | 西山貴浩 | 福岡 | 7.30 |
| 23 | 仲谷颯仁 | 福岡 | 7.28 |
| 24 | 海野康志郎 | 山口 | 7.27 |
| 25 | 松田大志郎 | 福岡 | 7.27 |
| 26 | 中田竜太 | 埼玉 | 7.27 |
| 27 | 辻栄蔵 | 広島 | 7.26 |
| 28 | 笠原亮 | 静岡 | 7.24 |
| 29 | 小池修平 | 大阪 | 7.24 |
| 30 | 原田幸哉 | 長崎 | 7.22 |
| 31 | 松村敏 | 福岡 | 7.21 |
| 32 | 今垣光太郎 | 福井 | 7.21 |
| 33 | 上條暢嵩 | 大阪 | 7.20 |
| 34 | 秦英悟 | 大阪 | 7.20 |
| 35 | 赤岩善生 | 愛知 | 7.19 |
| 36 | 藤原啓史朗 | 岡山 | 7.19 |
| 37 | 守屋美穂 | 岡山 | 7.19 |
| 38 | 土屋智則 | 群馬 | 7.19 |
| 39 | 岩瀬裕亮 | 愛知 | 7.18 |
| 40 | 萩原秀人 | 福井 | 7.18 |
| 41 | 渡辺浩司 | 福岡 | 7.18 |
| 42 | 田中和也 | 大阪 | 7.18 |
| 43 | 平田忠則 | 福岡 | 7.17 |
| 44 | 丸野一樹 | 滋賀 | 7.16 |
| 45 | 三浦永理 | 静岡 | 7.16 |
| 46 | 塩田北斗 | 福岡 | 7.15 |
| 47 | 柴田光 | 群馬 | 7.15 |
| 48 | 金子拓矢 | 群馬 | 7.14 |
| 49 | 宮地元輝 | 佐賀 | 7.13 |
| 50 | 上平真二 | 広島 | 7.13 |
| 51 | 秋元哲 | 埼玉 | 7.11 |
| 52 | 井上忠政 | 大阪 | 7.09 |
敬称略
勝率の集計期間は2024年8月1日~2025年7月31日
ボートレースダービー2025の注目選手1|「茅原悠紀」選手が選考勝率1位


出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレースダービー2025の注目選手の1人目は、選考勝率1位をとった「茅原悠紀」選手だ。
茅原選手の選考勝率は8.49で、2位の「峰竜太」選手よりも0.41も高かったぞ。
2025年はG1を2回、一般戦を4回優勝して、獲得賞金ランキングでは3位となっているな※。
一方、2025年のSG競走では、5回中1回しか優出していなくて少し物足りない。
茅原選手は安定した成績で賞金を稼いでいるが、SG競走での活躍もそろそろ見たいところだな。



茅原選手は選考勝率1位でドリーム戦1号艇を手に入れたぞ!
※獲得賞金ランキングは2025年10月10日時点
ドリーム戦の1号艇には、選考期間勝率ナンバーワンの茅原悠紀が選出された。茅原の勝率は8.49。2位の峰竜太が8.08なので、いかにずば抜けた数字なのかが分かる。茅原は今年初戦のBBCトーナメントで優勝すると、以降も上位着を量産。25年後期は自身初の勝率1位を獲得した。夏場はやや調子を落としていたが、9月の平和島周年では予選1位から王道Vを決めたように、調子を取り戻しつつある。
引用:競艇マクール
ボートレースダービー2025の注目選手2|「新田雄史」選手が唯一の地元


出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレースダービー2025の注目選手の2人目は、唯一の地元選手である「新田雄史」選手だ。
新田選手は地元である三重支部の選手で、津競艇場の出場節数も圧倒的に多いぞ。
2025年はG1を1回、一般戦を7回優勝して、獲得賞金ランキングでは11位となっているな※。
さらに、直近のSGボートレースメモリアルでも、優出4位の結果を残している。
津競艇場は強い風が吹くと走りにくい難水面になるので、走り慣れた地元選手が有利になるぞ。



新田選手は三重支部の唯一の地元選手だな!
※獲得賞金ランキングは2025年10月10日時点
地元の三重支部からは新田雄史が単独出場を決めた。今年はV7と結果を残す新田だが、そのきっかけになったのがこのダービーだった。「兄に地元のダービーに出られなかったらどうするんやと言われて。それで正月からターンの練習をしてきました。人生で一番ボートに乗れているかな。ターン力はトップに引けを取らないくらいになったかな」と話し、6月の桐生周年で優勝した。ひとまず目標の地元SG出場を決め、目指すはもちろん地元SG優勝だ。
引用:競艇マクール
ボートレースダービー2025の注目選手3|「柴田光」選手が53歳でSG初出場


出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレースダービー2025の注目選手の3人目は、53歳でSG初出場となる「柴田光」選手だ。
柴田選手は1971年12月6日生まれで、1991年5月にデビューしたぞ(当時19歳)。
2025年はデビュー34年目となるが、これまでG2以上の優勝はなく、SG出場もなかったな。
しかし、ボートレースダービー2025では、選考勝率7.15の47位で出場を決めた。
SG競走で初勝利すれば水神祭なので、柴田選手が1号艇のときは1着をとってほしいところだな。



柴田選手は53歳でSG初出場を決めたベテランだぞ!
ダービー初出場組は8人で、特に注目を集めるのは柴田光だろう。91年5月デビューの柴田は現在53歳。今年で34年目を迎えるベテランでありながら、今回がSG初出場となる。過去には2012年のマスターズチャンピオンを54歳で勝った井川正人が翌年のボートレースクラシックに出場したケースはあるが、1年間の勝率順で選ばれるダービー出場は特に難易度が高い。まして50代に入ってキャリアハイの成績を残すことは、至難の業と言っていいだろう。水神祭はもちろん、予選を勝ち上がっていく姿も見てみたい。
引用:競艇マクール
ボートレースダービー2025の津競艇での予想のコツは?


ボートレースダービー2025の津競艇での予想のコツは、津競艇場の特徴を予想に活かすことだ。
津競艇場では1コースの1着率や2・3連率が少し高く、鉄板狙いしやすいぞ。
ただし、強い追い風のレースでは、2コースの差しが決まりやすく「2-1」が狙い目になるな。
また、ボートレースダービーは選手間の実力差が小さく、モーターが重要になる。
特設サイトのパンフレットによれば、30・39・37・31号機がSランクらしいので要チェックだぞ。



津競艇場を攻略してプラス収支を狙ってみてくれ!


ボートレースダービー2025の予想のコツ1|1コースの1~3着を重視する


出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレースダービー2025の予想のコツの1つ目は、1コースの1~3着を重視することだ。
下の表に、津競艇場の直近5年間のコース別成績と偏差値をまとめたぞ。
| コース | 1着率 | 2連率 | 3連率 |
|---|---|---|---|
| 1コース | 57.6%(54.3) | 75.0%(55.1) | 83.1%(54.6) |
| 2コース | 14.6%(52.8) | 41.9%(61.3) | 60.3%(60.9) |
| 3コース | 11.6%(45.4) | 32.1%(37.1) | 53.7%(45.9) |
| 4コース | 9.5%(42.5) | 27.3%(45.3) | 48.4%(48.4) |
| 5コース | 5.0%(42.3) | 17.0%(43.3) | 34.8%(40.9) |
| 6コース | 1.6%(46.9) | 7.3%(46.1) | 20.8%(46.6) |
データの参考:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2024年12月31日
()内は偏差値=(津-全国平均)/標準偏差×10+50
上の表から、津競艇場では1コースの1着率や2・3連率が全国平均よりも少し高いことがわかる。
さらに、ボートレースダービー2025の開催時期は、穏やかな水面になりやすいぞ。
そのため、1コースの艇がスタートで遅れなければ、何事もなく1着をとれる可能性が高い。
また、津競艇場では、2コースの2・3連率が全国平均よりもかなり高いな。
2コースの艇が2・3着に残りやすいので、高いオッズが付いていたら、積極的に狙ってみてくれ。



ボートレースダービー2025では1・2コースが狙い目だな!
水面が荒れるイメージの強い津だが、ダービー開催時は波乱の起きにくい穏やかな水面となるだろう。20年前の当地ダービーは太田和美がイン快勝を決めるなど、過去4回の津SGは全て1号艇のVで決している。
引用:SG 72nd ボートレースダービー
ボートレースダービー2025の予想のコツ2|風向きと風速に注意する


出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレースダービー2025の予想のコツの2つ目は、風向きと風速に注意して予想することだ。
下の表に、コース別の狙い目となる風向きと風速の条件をまとめたぞ。
| コース | 風向きと風速 |
|---|---|
| 1コース | 風向きに関わらず風速3m以下 |
| 2コース | 追い風4m以上 |
| 3コース | 追い風4m以上、向かい風4m以上 |
| 4コース | 追い風4m以上、向かい風4m以上 |
| 5コース | 真っ直ぐな向かい風4m以上 |
| 6コース | 真っ直ぐな向かい風4m以上 |
上の表から、風速3m以下で鉄板狙いしやすく、風速4m以上で穴狙いしやすいことがわかる。
ただし、雨の日はスタートが難しく、向かい風でも1コースの艇が逃げやすいぞ。
また、特設サイトのパンフレットには「追い風ならまくりよりも差し」と書かれていたな。
差しが決まると、差しを決めた艇の内側のコースの艇が2着に残りやすくなる。
津競艇場はまくり差しも出やすいので、「2-1」「3-12」「4-125」「5-124」が狙い目になるぞ。



風の情報は公式サイトやモニターの直前情報で確認できるぞ!
決まり手だと10月頃の津は逃げはもちろん、差しも決まるイメージがあります。2コースからの差しは結構決まるイメージですね。向い風になるとダッシュの出番もありそうだけど、追い風なら捲りよりも差しです!
引用:SG 72nd ボートレースダービー
ボートレースダービー2025の予想のコツ3|30・39・37・31号機がSランク


ボートレースダービー2025の予想のコツの3つ目は、30・39・37・31号機に注目することだ。
下の表に、2025年8月27日時点のモーター2連率トップ10をまとめたぞ。
| 順位 | 番号 | 2連率 | 評価 | 出足 | 伸足 | 回足 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 30 | 48.9% | S | ◎ | ◎ | ◎ |
| 2 | 39 | 48.0% | S | ◎ | 〇 | ◎ |
| 3 | 63 | 46.2% | A | ◎ | 〇 | 〇 |
| 4 | 37 | 45.3% | S | ◎ | ◎ | ◎ |
| 5 | 68 | 43.2% | B | 〇 | 〇 | ◎ |
| 6 | 29 | 42.6% | B | 〇 | 〇 | 〇 |
| 7 | 28 | 41.1% | B | △ | ◎ | 〇 |
| 8 | 12 | 40.9% | A | ◎ | 〇 | ◎ |
| 9 | 15 | 40.3% | A | ◎ | 〇 | ◎ |
| 9 | 25 | 40.3% | B | ◎ | 〇 | 〇 |
参考サイト:SG 72nd ボートレースダービー
上の表から、30・39・37号機はモーター2連率が高く、Sランクのモーターであることがわかる。
一方、31号機は2連率が低いものの、最近復調している注目モーターらしいぞ。
モーター抽選は前検日(10月20日)に行われるので、誰がこの4機を引くのかに要注目だな。
また、津競艇場は、差しやまくり差しがまくりよりも決まりやすい差し水面だ。
モーターを見るときは、伸び足ではなく、出足・行き足・まわり足を重視するのがおすすめだな。



特設サイトの好モーターピックアップも要チェックだぞ!
モーター抽選の結果、注目モーターを引いた選手は下記の通りだ。
- 30号機・・・「秋元哲」選手
- 39号機・・・「茅原悠紀」選手
- 37号機・・・「末永和也」選手
- 31号機・・・「金子拓矢」選手
以前から大エース機が出にくいと言われている津。 現行モーターもエース格は数基あるが、 どれか1つという選択は難しい。 昨年の12月23日から使用され、 ダービー開催時には約10ヵ月が経過。2連率は信用に値するし、 実際Sランクの30、39、37は2連率1、2、4位となっている。 だが、ここにもう1基加えなければならない。2連率上位20位には入らなかったが、 21位の31だ。 2月の当地地区選で北川潤二が優出し、 次に乗った井上一輝が4月周年で節イチの伸びを誇った。 一時は威力低下もささやかれていたが、 ここにきて復調が著しい。 ダービー制覇へは、 この四天王を味方にできるかが重要になるだろう。
引用:SG 72nd ボートレースダービー
ボートレースダービー2025のイベント・配信・キャンペーンは?


ボートレースダービー2025では、様々なイベント・配信・キャンペーンが行われる予定だ。
現地に遊びに行くなら、現地イベントをチェックしておくのがおすすめだな。
個人的には「大山千広」選手のトークショーや選手インタビューが面白そうだったぞ。
また、ネット投票とYouTube配信を活用すれば、家でもレースを楽しめる。
その際、電話投票キャンペーンを利用すれば、現金や豪華景品が当たる抽選に参加できるぞ。



レース以外の面白い&お得な情報をまとめたぞ!
ボートレースダービー2025のイベントはトークショーや選手インタビュー


ボートレースダービー2025のイベントは、トークショーや予想会などが津競艇場で行われる。
10月25日のトークショーには「大山千広」選手が出演するらしいぞ。
大山選手は2023年9月から休みが続いていたが、2025年9月下旬からレースに復帰したな。
また、ドリーム戦や優勝戦に出場する選手にはインタビューが行われる。
モーターの調子やレースでの戦略を語ってくれたら、予想するときに活かせるかもしれないな。



下の表に日付ごとのイベント情報をまとめたぞ!
| 時間 | イベント | 場所 |
|---|---|---|
| 9時20分 | オープニングセレモニー | ツッキードーム |
| 12時45分頃~ | 今村豊トークショー | 1階ツキツクエリア |
| 13時15分頃~ | 今村豊トークショー | 1階ツキツクエリア |
| 14時20分頃~ | 今村豊予想会 | 1階ツキツクエリア |
| 10時00分~16時00分 | VRスプラッシュバトル | VR体験コーナー |
| 11時00分~16時00分 | キッチンカー大集合 | 入場口東側 |
今村豊さんは元競艇選手
ボートレースダービー2025の配信は公式YouTubeチャンネル


ボートレースダービー2025の配信は、津競艇場の公式YouTubeチャンネルで行われる予定だ。
毎日10時00分頃から生配信がスタートして、全レースが配信されるらしいぞ。
日付ごとにゲストが変わり、予想とトークを楽しめるらしいので、チェックしてみてくれ。
また、ボートレースダービー2025の舟券は、テレボートでネット投票できる。
ネット投票とライブ配信を組み合わせれば、家にいてもボートレースダービー2025を楽しめるぞ。



津競艇場の公式YouTubeチャンネルを要チェックだ!
| 日付 | ゲスト |
|---|---|
| 10月21日 | 森本レオ子、ayasi |
| 10月22日 | 塩見きら |
| 10月23日 | やべきょうすけ、岡島彩花 |
| 10月24日 | 松村香織、松本日向 |
| 10月25日 | 松村邦洋 |
| 10月26日 | レッド吉田 |
ボートレースダービー2025の電話投票キャンペーンとオープン懸賞クイズ


ボートレースダービー2025では、電話投票キャンペーンとオープン懸賞クイズが行われている。
電話投票キャンペーンでは、ネット投票1万円以上で抽選に参加できるぞ。
現金、クオカード、液晶テレビなどの豪華賞品が当たるので、ぜひチャレンジしてみてくれ。
また、オープン懸賞クイズでは、クイズに答えるだけで豪華景品が当たる。
オープン懸賞クイズは舟券を買わなくても参加できるので、時間があればチェックしてみてくれ。



どちらのキャンペーンも無料でエントリーできるぞ!
ボートレースダービーについてのよくある質問


ボートレースダービー2025についてのよくある質問に、辛口予想オヤジが回答していくぞ。
ボートレースダービーの選考基準は?
ボートレースダービーの選考基準は、前年8月~当年7月の勝率上位者で決まる。
また、前年の優勝者や前年の競艇グランプリ優出者は優先出場できるぞ。
ボートレースダービー2025の選考期間は?
ボートレースダービー2025の選考期間は、2024年8月1日~2025年7月31日だ。
この期間の勝率上位者がボートレースダービー2025に出場するぞ。
ボートレースダービー2025のボーダーは?
ボートレースダービー2025のボーダーは「秋元哲」選手の7.11だった。
その後「井上忠政」選手が繰り上がりで出場することになったぞ。
ボートレースダービー2025のドリーム戦は?
ボートレースダービー2025のドリーム戦は、10月21日の12Rにて行われる。
勝率上位6名の実力者が出場するので、ぜひレースを観戦してみてくれ。
ボートレースダービー2025の得点率は?
ボートレースダービー2025の得点率は、得点率ランキングで確認できる。
準優勝戦には18名が出場できるので、ボーダー付近の選手には要注意だな。
ボートレースダービー2024の結果は?
ボートレースダービー2024の結果は、埼玉県の「桐生順平」選手の優勝だった。
桐生選手は3号艇だったが、3コースからまくりを決めて優勝したぞ。
ボートレースダービー2023の結果は?
ボートレースダービー2023の結果は、佐賀県の「峰竜太」選手の優勝だった。
峰選手は得点率1位で優勝戦1号艇を手に入れて、そのまま逃げ切ったぞ。



他にも疑問があれば、コメント欄から質問してみてくれ!
ボートレースダービーのまとめ


ボートレースダービー2025は、10月21日~10月26日の6日間、三重県の津競艇場で開催される。
この記事の内容を5つのポイントにまとめたので、振り返ってみてくれ。
- ボートレースダービーには前年8月~当年7月の勝率上位者が出場できる
- ボートレースダービーはGRANDE5の第4戦で、優勝賞金は4,200万円
- ボートレースダービーの指定席は事前予約できるが、土日はおそらく完売
- ボートレースダービーの勝率1位「茅原悠紀」選手がドリーム戦1号艇
- ボートレースダービーでは「大山千広」選手などのトークショーがある
ボートレースダービー2025の予想のコツは、1コースの1~3着を普段よりも重視することだ。
また、風速3m以下なら鉄板狙い、風速4m以上なら穴狙いがおすすめだぞ。
他に、モーターは30・39・37・31号機がSランクで、出足・行き足・まわり足に注目だな。
ボートレースダービーは、最も古い伝統と格式を持つSG競走だ。
勝率上位の本当の実力者が集結するので、ぜひ現地やライブ中継でレースを楽しんでみてくれ。



真の実力者が誰なのか、今から優勝戦が楽しみだな!












コメント