この記事は、マスターズチャンピオン2024についてまとめたものだ。
最新の開催については、マスターズチャンピオン2025の記事を読んでみてくれ。

マスターズチャンピオン2024では「菊地孝平」選手が自身17回目のG1優勝を決めた。
菊地選手は1着4回、2着2回、着外1回の好成績で優出したぞ。
優勝戦では1コースから0.02のトップスタートを決めて、先マイして逃げ切ったな。
菊地選手は今年度で45歳になって、マスターズチャンピオンに初出場した。
初出場かつ初優勝で、獲得賞金ランキング2位になったので、今後の活躍にも注目だぞ。

「菊地孝平」選手、優勝おめでとう!
マスターズチャンピオンは、45歳以上の選手のなかで、勝率上位の選手が出場するPG1競走だ。
2024年は4月16日~4月21日の6日間、徳島県の鳴門競艇場で開催されるぞ。
ベテラン選手は若手選手よりも前づけすることが多いので、進入隊形に気を付けて予想しよう。
また、鳴門競艇場では、2・3・5コースの1着率が高く、潮の影響が大きいぞ。
ここからは、マスターズチャンピオンの攻略法を解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。



マスターズチャンピオンの基礎知識と予想のコツをマスターしよう!
- マスターズチャンピオン2024は4月16日~21日に鳴門競艇場で開催される
- マスターズチャンピオン2024には45歳以上の勝率上位者が主に出場する
- マスターズチャンピオン2024にはマスターズリーグ優勝者も出場できる
- マスターズチャンピオン2024の優勝賞金は1,300万円で前年より100万円増額
- マスターズチャンピオン2024のモーターは交換されたばかりの新モーター
マスターズチャンピオン2024の日程と開催場は?


マスターズチャンピオン2024は、2024年4月16日~21日に徳島県の鳴門競艇場で開催される。
鳴門競艇場でマスターズチャンピオンが開催されるのは、2009年以来15年ぶりだ。
ただし、このとき優勝した「山崎毅」元選手は、2023年11月上旬に引退してしまったな。
また、この記事を書いている2024年4月11日時点では、入場制限はなさそうだ。
現地ではイベントなども行われるので、近くに住んでいる方はよかったら遊びに行ってみてくれ。



ここからは、マスターズチャンピオン2024の開催情報を伝えるぞ!
マスターズチャンピオン2024の開催日程は4月16日~4月21日


マスターズチャンピオン2024の開催日程は、2024年4月16日(火)~21日(日)の6日間だ。
初日~4日目に予選、5日目に準優勝戦、最終日に優勝戦が行われる。
準優勝戦が土曜日、優勝戦が日曜日なので、現地やライブ中継でぜひ観戦してみてくれ。
また、マスターズチャンピオン2024はデイレースで開催される。
鳴門競艇場は直近ではモーニングレースが多かったので、時間を間違えないように注意しよう。



マスターズチャンピオン2024は、2024年4月16日~4月21日に開催だ!
マスターズチャンピオン2024の開催場は徳島県の鳴門競艇場


マスターズチャンピオン2024の開催場は、徳島県鳴門市の鳴門競艇場(ボートレース鳴門)だ。
鳴門競艇場でマスターズチャンピオンが開催されるのは、2009年以来15年ぶりだな。
ただし、このとき優勝した「山崎毅」元選手は、2023年11月上旬に引退してしまっているぞ。
また、鳴門競艇場の直近のビッグレースは、2023年12月上旬のG1周年記念だ。
このとき優出した「白井英治」選手や「田村隆信」選手は、得意な水面と言えるかもしれないな。



マスターズチャンピオン2024は、徳島県の鳴門競艇場で開催だ!
マスターズチャンピオン2024の出場選手は?


マスターズチャンピオン2024の主な出場選手は、45歳以上の選手のなかでの勝率上位者だ。
下の表に、選手名、支部、勝率、年齢、選出理由をまとめた。
勝率上位20%(10名)を赤太字にしたので、実力上位の選手として覚えておいてくれ。
また、45歳の選手は、2024年の開催から年齢制限をクリアした選手だ。
マスターズチャンピオンでは初出場で初優勝する選手も多いので、チェックしておいてくれ。



下の表は、見出しの「▲▼」で並べ替えもできるぞ!
選手名 | 支部 | 勝率 | 年齢 | 選出理由 |
---|---|---|---|---|
井口佳典 | 三重 | 7.22 | 46歳 | 前年のマスターズチャンピオン優勝者 |
坂口周 | 三重 | 6.42 | 46歳 | 施行者希望者 |
田村隆信 | 徳島 | 6.34 | 46歳 | 施行者希望者 |
上平真二 | 広島 | 7.18 | 50歳 | マスターズリーグ優勝者 |
田中信一郎 | 大阪 | 7.16 | 51歳 | マスターズリーグ優勝者 |
坪井康晴 | 静岡 | 7.15 | 46歳 | マスターズリーグ優勝者 |
三角哲男 | 東京 | 6.63 | 57歳 | マスターズリーグ優勝者 |
西島義則 | 広島 | 6.47 | 62歳 | マスターズリーグ優勝者 |
黒崎竜也 | 三重 | 6.08 | 47歳 | マスターズリーグ優勝者 |
高橋勲 | 東京 | 4.93 | 56歳 | マスターズリーグ優勝者 |
白井英治 | 山口 | 8.29 | 47歳 | 勝率上位者 |
赤岩善生 | 愛知 | 7.59 | 48歳 | 勝率上位者 |
濱野谷憲吾 | 東京 | 7.56 | 50歳 | 勝率上位者 |
吉川元浩 | 兵庫 | 7.51 | 51歳 | 勝率上位者 |
守田俊介 | 滋賀 | 7.45 | 48歳 | 勝率上位者 |
菊地孝平 | 静岡 | 7.43 | 45歳 | 勝率上位者 |
寺田祥 | 山口 | 7.31 | 45歳 | 勝率上位者 |
中澤和志 | 埼玉 | 7.27 | 47歳 | 勝率上位者 |
森高一真 | 香川 | 7.17 | 45歳 | 勝率上位者 |
江口晃生 | 群馬 | 7.17 | 59歳 | 勝率上位者 |
重成一人 | 香川 | 7.15 | 45歳 | 勝率上位者 |
瓜生正義 | 福岡 | 7.11 | 48歳 | 勝率上位者 |
松井繁 | 大阪 | 7.08 | 54歳 | 勝率上位者 |
魚谷智之 | 兵庫 | 7.06 | 48歳 | 勝率上位者 |
中谷朋子 | 兵庫 | 7.01 | 47歳 | 勝率上位者 |
田頭実 | 福岡 | 6.97 | 57歳 | 勝率上位者 |
齊藤仁 | 東京 | 6.91 | 46歳 | 勝率上位者 |
太田和美 | 大阪 | 6.90 | 51歳 | 勝率上位者 |
徳増秀樹 | 静岡 | 6.89 | 49歳 | 勝率上位者 |
原田幸哉 | 長崎 | 6.88 | 48歳 | 勝率上位者 |
辻栄蔵 | 広島 | 6.83 | 49歳 | 勝率上位者 |
林美憲 | 徳島 | 6.81 | 49歳 | 勝率上位者 |
石渡鉄兵 | 東京 | 6.80 | 49歳 | 勝率上位者 |
平田忠則 | 福岡 | 6.73 | 47歳 | 勝率上位者 |
横澤剛治 | 静岡 | 6.72 | 46歳 | 勝率上位者 |
金田諭 | 埼玉 | 6.70 | 45歳 | 勝率上位者 |
山本寛久 | 岡山 | 6.70 | 47歳 | 勝率上位者 |
飯山泰 | 東京 | 6.66 | 46歳 | 勝率上位者 |
寺田千恵 | 岡山 | 6.64 | 54歳 | 勝率上位者 |
古結宏 | 兵庫 | 6.62 | 46歳 | 勝率上位者 |
三嶌誠司 | 香川 | 6.62 | 55歳 | 勝率上位者 |
吉田俊彦 | 兵庫 | 6.58 | 45歳 | 勝率上位者 |
武田光史 | 福井 | 6.57 | 50歳 | 勝率上位者 |
石川真二 | 福岡 | 6.56 | 53歳 | 勝率上位者 |
中岡正彦 | 香川 | 6.56 | 46歳 | 勝率上位者 |
岩崎芳美 | 徳島 | 6.56 | 51歳 | 勝率上位者 |
谷村一哉 | 山口 | 6.55 | 45歳 | 勝率上位者 |
服部幸男 | 静岡 | 6.53 | 53歳 | 勝率上位者 |
石田章央 | 静岡 | 6.52 | 48歳 | 勝率上位者 |
飯島昌弘 | 埼玉 | 6.50 | 51歳 | 勝率上位者 |
吉永則雄 | 大阪 | 6.46 | 45歳 | 勝率上位者 |
平尾崇典 | 岡山 | 6.43 | 51歳 | 勝率上位者 |
敬称略
勝率の集計期間:2023年2月1日~2024年1月31日
年齢は2024年4月1日時点
「平尾崇典」選手は2024年4月14日に繰り上げ出場



ここからは、マスターズチャンピオン2024の注目選手を紹介するぞ!
マスターズチャンピオン2024では「田村隆信」選手が地元のエース


出典:https://www.boatrace.jp/
マスターズチャンピオン2024の注目選手の1人目は、地元徳島支部のエース「田村隆信」選手だ。
田村選手は2024年2月のG1四国地区選手権を優勝しており、調子は良さそうだな。
また、鳴門競艇場の出場節数も圧倒的に多く、直近では2023年1月にG2競走を優勝しているぞ。
鳴門競艇場は基本的には静水面で、遠征組の選手でも本来の実力を発揮しやすい。
しかし、中潮の日や風の強い日は水面が荒れることもあるので、地元選手を狙うのもおすすめだな。



「田村隆信」選手は、地元である徳島支部のエースだぞ!
マスターズチャンピオン2024では「白井英治」選手が選考勝率No.1


出典:https://www.boatrace.jp/
マスターズチャンピオン2024の注目選手の2人目は、選考勝率No.1だった「白井英治」選手だ。
白井選手は選考勝率8.29で、選考勝率2位の「赤岩善生」選手の7.59より0.70も高い。
2023年12月の鳴門G1ではオール3連対、2024年1月の鳴門一般戦ではオール1着で優出したぞ。
しかし、どちらも1号艇から優勝を逃してしまっていて、悔しく思っているだろう。
最近の水面相性は良さそうなので、マスターズチャンピオン2024でも優出できる可能性は高いな。



「白井英治」選手は、選考勝率が出場選手のなかで最も高いぞ!
マスターズチャンピオン2024では「菊地孝平」選手が45歳で初出場


出典:https://www.boatrace.jp/
マスターズチャンピオン2024の注目選手の3人目は、45歳で初出場になる「菊地孝平」選手だ。
菊地選手はSG優勝5回、G1優勝16回の実力者だが、マスターズ世代についに入った。
最近のマスターズチャンピオンでは、40代の活躍が多く、初出場で初優勝した選手もいるぞ。
例えば、2023年の「井口佳典」選手や2021年の「原田幸哉」選手がそうだな。
菊地選手は鳴門競艇場での成績も悪くないので、この2名に続いて初出場で初優勝を決めてほしい。



他には「重成一人」選手や「寺田祥」選手などが初出場するぞ!
マスターズチャンピオン2024の鳴門競艇での予想のコツは?


マスターズチャンピオン2024の鳴門競艇での予想のコツは、2・3・5コースの1着を狙うことだ。
また、潮の影響を考えたり、前づけを警戒したりすることも重要だな。
さらに、大穴狙いを検討することや展示航走や展示タイムを重視することもポイントだぞ。
競艇で稼ぐためには、期待値(的中率×オッズ)の高い買い目を買うの良い。
買い目ごとの的中率を考えつつ、そのオッズを確認してから、期待値の高い舟券を買ってみてくれ。
- マスターズチャンピオン2024では2・3・5コースの1着を重視する
- マスターズチャンピオン2024では潮の影響を考える
- マスターズチャンピオン2024では前づけを警戒して予想する
- マスターズチャンピオン2024では大穴狙いも検討する
- マスターズチャンピオン2024では展示航走や展示タイムを重視する



予想のコツをマスターして、プラス収支を目指してみてくれ!
マスターズチャンピオン2024では2・3・5コースの1着を重視する


出典:https://www.boatrace.jp/
マスターズチャンピオン2024の予想では、2・3・5コースの1着を重視するのがおすすめだ。
これは、鳴門競艇場では2・3・5コースの1着率が全国平均よりも高いからだな。
コース別1着率・2連率・3連率について、鳴門競艇場と全国平均を比較した表をまとめたぞ。
コース | 1着率 | 2連率 | 3連率 |
---|---|---|---|
1コース | 49.6% | 68.3% | 77.9% |
2コース | 16.3% | 40.7% | 58.7% |
3コース | 14.1% | 34.8% | 54.5% |
4コース | 10.8% | 28.0% | 48.0% |
5コース | 7.4% | 20.4% | 38.8% |
6コース | 2.0% | 8.6% | 23.6% |
データの参考:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2023年12月31日
上の2つの表を比べると、鳴門競艇場の2・3・5コース1着率は全国平均より高いことがわかる。
また、2・3・5コースの1着率が高い分だけ、1コースの1着率は低くなっているな。
そのため、1コースの1着を過信せずに、2・3・5コースの1着を狙った穴狙いを検討してみよう。



マスターズチャンピオン2024では、2・3・5コースの1着が狙い目だ!
マスターズチャンピオン2024では潮の影響を考える


マスターズチャンピオン2024の予想では、潮の影響を考えて、買い目を決めるのがおすすめだ。
これは、鳴門競艇場の1マーク側が海とつながっていて、潮の影響があるからだな。
まず、満潮では、競走水面が不安定で乗りにくくなり、選手が本来の実力を発揮しにくくなる。
コースの有利不利の影響が大きくなるので、1コースの艇がさらに有利になるぞ。
また、実力上位の選手が思わぬミスをすることも多くなって、高配当が出やすくなる傾向もあるな。



満潮は乗りにくく、選手が実力を発揮しにくくなるぞ!
一方、干潮では、競走水面が安定して乗りやすくなって、選手が本来の実力を発揮しやすくなる。
そのため、実力上位の選手なら、1コース以外からでも1着を狙えるようになるな。
また、実力上位の選手がミスをしにくくなるので、選手の実力通りのレース結果になりやすい。
同じように、上げ潮では水面がやや不安定で、下げ潮では水面がやや安定するぞ。
ここまでの潮の影響について、水面状況と重視すべき予想材料をまとめたので参考にしてみてくれ。
潮 | 水面状況 | 予想材料 |
---|---|---|
満潮 | 乗りにくい | コースの有利不利 |
下げ潮※1 | やや乗りやすい | 選手の実力 |
干潮 | 乗りやすい | 選手の実力 |
上げ潮※2 | やや乗りにくい | コースの有利不利 |
※1:下げ潮は満潮→干潮の時間帯
※2:上げ潮は干潮→満潮の時間帯
初日~4日目は小潮・長潮・若潮で、潮の影響は小さいため、潮の影響をあまり考えなくてもいい。
一方、5日目と最終日は中潮なので、潮の影響を予想に活かすのがおすすめだ。
5日目と最終日の満潮時刻と干潮時刻から、1~2Rは下げ潮、3~5Rは干潮、6~12Rは上げ潮だな。



マスターズチャンピオン2024では、潮の影響を考えて予想しよう!
小鳴門海峡に面した海水の水面ですが、防波堤があるので大きな波やうねりはありません。ただ、海水なので干満差があります。干潮ならまくり、満潮はインが有利です。満潮時は水面が不安定になるので乗りにくく、レースも荒れやすいです。
また、満潮であっても、水位が上がってきている時と下がっている時では全然違います。1マーク側から水位が上昇してくるので、上昇時は1マーク付近が非常に難しくなります。反対に下がっている時は断然乗りやすいです。
引用:ボートレース鳴門 Official Site
マスターズチャンピオン2024では前づけを警戒して予想する


出典:BOATCAST
マスターズチャンピオン2024の予想では、前づけによる進入の変化を警戒するのがおすすめだ。
これは、ベテラン選手には、若手選手よりも前づけを狙う選手が多いからだな。
特に、下記5名はイン屋と呼ばれている選手で、3~6号艇のときに1・2コースを狙ってくるぞ。
- 「西島義則」選手
- 「赤岩善生」選手
- 「田頭実」選手
- 「江口晃生」選手
- 「石川真二」選手
この5名がいるときは、スタート展示の進入隊形を確認して、本番の進入隊形を予想してみてくれ。
本番の進入隊形は、スタート展示の進入隊形と同じになることが多いぞ。
ただし、助走距離が100m未満になると、前づけを諦めたり、コースを譲ったりすることもある。
スタート展示の進入では、助走距離まで含めて確認するのがおすすめだ。
上記5名以外にも、5・6号艇なら前づけする選手が多いので、スタート展示は毎レース確認しよう。



マスターズチャンピオン2024では、選手の前づけを警戒してくれ!
また、前づけが行われたときは、前づけした艇の1つ外側のコースの艇のまくりが狙い目になる。
これは、前づけした艇や前づけに抵抗した艇は、助走距離が短くなるからだな。
特に、1~3コースは助走距離が元々短いので、前づけでさらに短くなると加速しきれないぞ。
さらに、鳴門競艇場はコース取りのための距離が短く、前づけが難しい水面だ。
無理な前づけをしようとしている選手がいるレースでは、思い切って大穴狙いするのもありだな。



前づけのあるレースでは、穴狙いも検討してみてくれ!
マスターズチャンピオン2024では大穴狙いも検討する


出典:https://www.boatrace.jp/
マスターズチャンピオン2024の予想では、三連単の大穴狙いも検討するのがおすすめだ。
これは、鳴門競艇場では、他の競艇場よりも大穴が出やすいからだな。
実際に、三連単の配当分布について、鳴門競艇場と全国平均の数値を下の表で比べたぞ。
オッズ | 鳴門 | 全国 |
---|---|---|
鉄板(0円~1,999円) | 37.9% | 42.5% |
中穴(2,000円~9,999円) | 43.3% | 40.7% |
大穴(10,000円~) | 18.9% | 16.8% |
データの参考:艇国データバンク
集計期間:2020年1月1日~2023年12月31日
上の表から、鳴門競艇場では、三連単100倍以上の大穴が全国平均よりも出やすいことがわかる。
一方、大穴が出やすくなっている分だけ、鉄板や中穴は出にくくなっているな。
そのため、荒れそうなレースでは、思い切って三連単100倍以上の大穴狙いも検討しよう。
例えば、無理な前づけがあるレースでは、1コースの艇が負けやすい。
また、風速5m以上のレースでは、風向きに関わらず水面が荒れて、1コースの艇が負けやすいぞ。



マスターズチャンピオン2024では、三連単の万舟券も狙ってみてくれ!
マスターズチャンピオン2024では展示航走や展示タイムを重視する


マスターズチャンピオン2024の予想では、展示航走や展示タイムを重視するのがおすすめだ。
これは、鳴門競艇場のモーターが2024年4月2日に交換されたばかりだからだな。
新モーターは交換後にほとんど使われていないので、モーター2連率は当てにならないぞ。
展示航走では、スタート展示のスタート前後で加速している艇に期待できる。
また、周回展示では、艇が跳ねたりターンが流れたりせず、綺麗にターンできた艇に注目だな。



マスターズチャンピオン2024では、モーター2連率が当てにならないぞ!
次に、展示タイムやオリジナル展示データでは、1・2番時計を複数とっている艇に期待できる。
これらのタイムは、現地のモニターや鳴門競艇場の公式サイトで確認できるぞ。
また、ピットレポートで自信のありそうな選手コメントをしている選手にも注目しておきたい。
鳴門競艇場の公式サイトには、イチオシモーターのページも公開されている。
この記事を書いた時点では更新待ちだったが、本番前には公開されるはずなので確認しておこう。



モーターの気配は、展示航走や展示タイムから判断してみてくれ!
マスターズチャンピオン2024のアクセスやイベントは?


マスターズチャンピオン2024のアクセスは、駅からの無料バスか車で行くのがおすすめだ。
現地ではトークショーなどのイベントもあるので、レース以外も楽しめるぞ。
一方、現地に行けない方はネット投票したり、ライブ中継を観戦したりするのも面白い。
その際、YouTube配信をチェックすると一緒に楽しめるだろう。
電話投票キャンペーンでは、キャッシュバックや豪華賞品が当たるので、参加してみてくれ。



ここからは、アクセスやイベントなどについて解説していくぞ!
マスターズチャンピオン2024のアクセスは電車か車がおすすめ
マスターズチャンピオン2024のアクセスは、JR鳴門駅から無料送迎バスを利用するのが便利だ。
1時間に1~2本しか運行されていないので、時刻表を確認しておくのがおすすめだな。
また、徳島バスやJR四国バスの停留所「高速鳴門」まで行けば、徒歩約3分でも到着するぞ。
車で行く場合は、最寄りのICは鳴門北ICで、約1,300台の無料駐車場がある。
駐車できる台数がかなり多いので、マスターズチャンピオン2024でも満車になる心配はなさそうだ。



詳しくは、鳴門競艇場のアクセスをチェックしてみてくれ!
マスターズチャンピオン2024のイベントはトークショーやライブ配信


出典:マスターズチャンピオン特設サイト
マスターズチャンピオン2024の現地イベントは、トークショーや漫才ステージなどが行われる。
また、ドリーム戦や優勝戦に出場する選手へのインタビューも行われるぞ。
他にも色々と行われるので、特設サイトのイベント&ファンサービスをぜひ確認してみてくれ。
一方、鳴門競艇場のYouTubeチャンネルでは、芸能人による予想会を楽しめる。
配信される予想に乗っかっても稼ぎにくいと思うが、自分の予想と比べてみるのも面白いだろう。



現地ならイベント、ネット投票ならYouTube配信を楽しめるぞ!
マスターズチャンピオン2024のキャンペーンでは豪華賞品が当たる


マスターズチャンピオン2024の電話投票キャンペーンでは、キャッシュバックが抽選で当たる。
参加条件は、購入上位20名に入ることか、節間毎日投票することだな。
さらに、節間1万円以上の投票で、液晶テレビなどの豪華賞品が当たる抽選にも参加できるぞ。
また、毎日1着当てクイズでは、1着の選手を当ててクオカードをゲットできる。
どちらのキャンペーンにも無料でエントリーできるので、ネット投票するなら活用してみてくれ。



ネット投票するなら、キャンペーンを活用してお得に投票しよう!
毎日1着当てクイズ
マスターズチャンピオン2024のライブ中継を見るならボートキャスト


出典:BOATCAST
マスターズチャンピオン2024のライブやリプレイを見るなら、ボートキャストがおすすめだ。
ボートキャストは、競艇の公式が運営しているWeb映像サービスだな。
スマホやパソコンがあれば、サイトにアクセスするだけで無料でレース映像を楽しめるぞ。
また、ライブやリプレイだけでなく、選手の紹介動画があるのも面白いところだ。
会員登録などの面倒な手続きもなくて、利用料などもかからないので、ぜひ活用してみてくれ。



競艇のレースをネット観戦するなら、ボートキャストがおすすめだ!
マスターズチャンピオン2024のまとめ


マスターズチャンピオン2024についてまとめると、この5つがポイントだ。
- マスターズチャンピオン2024は4月16日~21日に鳴門競艇場で開催される
- マスターズチャンピオン2024には45歳以上の勝率上位者が主に出場する
- マスターズチャンピオン2024にはマスターズリーグ優勝者も出場できる
- マスターズチャンピオン2024の優勝賞金は1,300万円で前年より100万円増額
- マスターズチャンピオン2024のモーターは交換されたばかりの新モーター
マスターズチャンピオン2024の鳴門競艇での予想のコツは、2・3・5コースの1着を狙うことだ。
また、潮の影響を考えたり、前づけを警戒したりすることも重要だな。
さらに、大穴狙いを検討することや展示航走や展示タイムを重視することもポイントだぞ。
マスターズチャンピオンは、45歳以上のベテラン選手No.1を決めるPG1競走だ。
ベテラン選手のなかにはクセの強い選手もいるので、普段とは違ったレースを楽しんでみてくれ。



この記事の予想のコツを活かして、プラス収支を目指してみよう!
コメント