BBCトーナメントとは?2025年のルール・出場選手・予想のコツ!

BBCトーナメント2025
2025年1月27日追記

BBCトーナメントの2025年を優勝した選手は、岡山県の「茅原悠紀」選手だった。

茅原選手は全て1着で勝ち上がり、決勝戦の抽選では1号艇を引いたぞ。

決勝戦では0.16のスタートから1周目1マークを先マイして、見事に逃げ切ったな。

茅原選手はフライング休みで、今回が2025年の初レースだった。

そこで見事に優勝を決めて幸先の良いスタートを切れたので、今後の活躍にも注目だ。

BBCトーナメントとは、前年のSG・PG1競走の優勝者や選出上位者が主に出場するPG1競走だ。

2025年のルールは、各レースで1~3着の選手が勝ち上がるトーナメント制だな。

また、2025年の出場選手は「関浩哉」選手や「毒島誠」選手などの48名となっているぞ。

予想するときは、選手の前づけやモーターの行き足に注意するのがおすすめだ。

ここからは、ルール・出場選手・予想のコツを解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

予想オヤジ

2025年は1月23日~1月26日に常滑競艇場で開催だ!

BBCトーナメントとは?ルールは?

BBCトーナメントとは

出典:https://www.boatrace.jp/

BBCトーナメントとは、前年のSG・PG1競走の優勝者や選出上位者が主に出場するPG1競走だ。

例年1月下旬に開催されていて、年が明けてから初めてのSG・PG1競走になるな。

また、BBCトーナメントのルールは、一発勝負のトーナメント制で、4日間開催となっている。

1回戦→準々決勝戦→準決勝戦→決勝戦の順番に、1~3着の選手が勝ち上がるぞ。

最終日の決勝戦の艇番は抽選で決まるので、優勝するには良い艇番を引く運も必要になってくるな。

予想オヤジ

4日間の短期決戦かつトーナメント制の一発勝負だ!

ボートレースバトルチャンピオントーナメント(BBCトーナメント)

2019年に新設されたプレミアムG1競走。前年の優勝者、前年1月から12月までのSG競走、プレミアムG1競走、G2レディースオールスター、G2全国ボートレース甲子園、G2レディースチャレンジカップ及びファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメントの優勝者に優先出場権が与えられる。加えて、前年1月から10月までのSG競走及びプレミアムG1競走のあっせん決定時における選出基準に基づく選出上位15名の中から、過去10か月の勝率上位者が出場する。(2021年2月17日時点)

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

BBCトーナメント|出場資格や出場条件は?

BBCトーナメントの出場資格

BBCトーナメントの主な出場資格や出場条件は、前年のSG・PG1競走で優勝していることだ。

具体的には、下記の出場条件を満たす48名の選手が出場するぞ。

スクロールできます
出場条件人数
前年のBBCトーナメントの優勝者1名
前年のSG・PG1競走の優勝者13名
前年のG2レディースオールスターの優勝者1名
前年のG2ボートレース甲子園の優勝者1名
前年のG2レディースチャレンジカップの優勝者1名
前年のファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメント優勝者1名
前年3~10月のSG・PG1競走における選出上位15名のうち、勝率上位の者上記以外

BBCトーナメントの特徴は、SG・PG1競走の優勝者や勝率上位者が主に出場することだ。

選手間の実力差が一般戦よりも小さく、モーター性能で勝負が決まりやすいぞ。

ファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメントは、例年10月に開催される一般戦だ。

グレードは一般戦だが、出場選手のレベルは他の一般戦よりも高くなっている。

そのため、その優勝者も、他のSG・PG1競走の優勝者と同じく実力上位の選手と言えるぞ。

予想オヤジ

BBCトーナメントにはSG・PG1競走の優勝者が集まるぞ!

バトルトーナメント

2016年に新設された、3日間の短期決戦で争われるトーナメント形式の競走。グレードは一般競走だが、SG競走やG1競走で活躍する選手が数多く出場し、優勝者にはBBCトーナメントへの優先出場権が与えられる。(2019年8月23日時点)

引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

BBCトーナメント|2025年の日程や開催場は?

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 西村貴浩って表示になってますね、、、
    西山選手のことかな、、、

コメントする

※コメントは手動で反映しているので、反映までに数日かかることがある。
※俺は平日の時間があるときにブログを確認しているので、土日はコメント反映しないぞ。
※感情的、攻撃的、断定的なコメントは反映しないことがある。
※個人名やメールアドレスなどの個人情報を含むコメントは反映しないことがある。
※コメントの反映基準や活用法についてはコメントポリシーを確認してみてくれ。