BBCトーナメントの2025年を優勝した選手は、岡山県の「茅原悠紀」選手だった。
茅原選手は全て1着で勝ち上がり、決勝戦の抽選では1号艇を引いたぞ。
決勝戦では0.16のスタートから1周目1マークを先マイして、見事に逃げ切ったな。
茅原選手はフライング休みで、今回が2025年の初レースだった。
そこで見事に優勝を決めて幸先の良いスタートを切れたので、今後の活躍にも注目だ。
BBCトーナメントとは、前年のSG・PG1競走の優勝者や選出上位者が主に出場するPG1競走だ。
2025年のルールは、各レースで1~3着の選手が勝ち上がるトーナメント制だな。
また、2025年の出場選手は「関浩哉」選手や「毒島誠」選手などの48名となっているぞ。
予想するときは、選手の前づけやモーターの行き足に注意するのがおすすめだ。
ここからは、ルール・出場選手・予想のコツを解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

2025年は1月23日~1月26日に常滑競艇場で開催だ!
BBCトーナメントとは?ルールは?


出典:https://www.boatrace.jp/
BBCトーナメントとは、前年のSG・PG1競走の優勝者や選出上位者が主に出場するPG1競走だ。
例年1月下旬に開催されていて、年が明けてから初めてのSG・PG1競走になるな。
また、BBCトーナメントのルールは、一発勝負のトーナメント制で、4日間開催となっている。
1回戦→準々決勝戦→準決勝戦→決勝戦の順番に、1~3着の選手が勝ち上がるぞ。
最終日の決勝戦の艇番は抽選で決まるので、優勝するには良い艇番を引く運も必要になってくるな。



4日間の短期決戦かつトーナメント制の一発勝負だ!
ボートレースバトルチャンピオントーナメント(BBCトーナメント)
2019年に新設されたプレミアムG1競走。前年の優勝者、前年1月から12月までのSG競走、プレミアムG1競走、G2レディースオールスター、G2全国ボートレース甲子園、G2レディースチャレンジカップ及びファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメントの優勝者に優先出場権が与えられる。加えて、前年1月から10月までのSG競走及びプレミアムG1競走のあっせん決定時における選出基準に基づく選出上位15名の中から、過去10か月の勝率上位者が出場する。(2021年2月17日時点)
引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト
BBCトーナメント|出場資格や出場条件は?


BBCトーナメントの主な出場資格や出場条件は、前年のSG・PG1競走で優勝していることだ。
具体的には、下記の出場条件を満たす48名の選手が出場するぞ。
出場条件 | 人数 |
---|---|
前年のBBCトーナメントの優勝者 | 1名 |
前年のSG・PG1競走の優勝者 | 13名 |
前年のG2レディースオールスターの優勝者 | 1名 |
前年のG2ボートレース甲子園の優勝者 | 1名 |
前年のG2レディースチャレンジカップの優勝者 | 1名 |
前年のファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメント優勝者 | 1名 |
前年3~10月のSG・PG1競走における選出上位15名のうち、勝率上位の者 | 上記以外 |
BBCトーナメントの特徴は、SG・PG1競走の優勝者や勝率上位者が主に出場することだ。
選手間の実力差が一般戦よりも小さく、モーター性能で勝負が決まりやすいぞ。
ファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメントは、例年10月に開催される一般戦だ。
グレードは一般戦だが、出場選手のレベルは他の一般戦よりも高くなっている。
そのため、その優勝者も、他のSG・PG1競走の優勝者と同じく実力上位の選手と言えるぞ。



BBCトーナメントにはSG・PG1競走の優勝者が集まるぞ!
バトルトーナメント
2016年に新設された、3日間の短期決戦で争われるトーナメント形式の競走。グレードは一般競走だが、SG競走やG1競走で活躍する選手が数多く出場し、優勝者にはBBCトーナメントへの優先出場権が与えられる。(2019年8月23日時点)
引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト
BBCトーナメント|2025年の日程や開催場は?
BBCトーナメントの2025年の日程は、2025年1月23日(木)~2025年1月26日(日)の4日間だ。
初日に1回戦、2日目に準々決勝戦、3日目に準決勝戦、4日目に決勝戦が行われる。
SG・G1競走は6日間での開催が多いが、BBCトーナメントは4日間だけ開催の短期決戦だな。
また、各レースで1~3着をとった選手が次のレースに勝ち上がる仕組みだ。
3着以内に入れなかった選手は、翌日以降いわゆる負け戦になるので、一発勝負の厳しい戦いだぞ。



BBCトーナメント2025は1月23日から4日間開催だ!
次に、BBCトーナメントの2025年の開催場は、愛知県常滑市新開町4丁目にある常滑競艇場だ。
常滑競艇場でBBCトーナメントが開催されるのは2025年が初めてだな。
デイレース開催なので、1Rが10時30分頃、12Rが16時20分頃に発走予定になりそうだぞ。
また、常滑競艇場の直近のビッグレースは2023年11月のダイヤモンドカップだ。
2024年はSG・G1競走が開催されていないので、久しぶりのビッグレースで盛り上がりそうだな。



BBCトーナメント2025は愛知県の常滑競艇場で開催だ!
BBCトーナメント|2025年の賞金は?
着順 | 決勝戦 | BBCT順位決定戦 | BBCシリーズ選抜A戦 | BBCシリーズ選抜B戦 | トコタン選抜戦 準決勝戦 | 準々決勝戦 | 一回戦 | BBCシリーズ選抜進出戦 予選・一般 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 1,300万円 | 132万円 | 106万円 | 89万円 | 35.8万円 | 23.8万円 | 20.8万円 | 18.3万円 |
2着 | 490万円 | 92万円 | 75万円 | 62万円 | 26.8万円 | 19.3万円 | 16.6万円 | 15.1万円 |
3着 | 350万円 | 67万円 | 56万円 | 48万円 | 21.8万円 | 14.8万円 | 13万円 | 12万円 |
4着 | 240万円 | 54万円 | 45万円 | 39万円 | 17.6万円 | 11.4万円 | 10.2万円 | 9.6万円 |
5着 | 200万円 | 49万円 | 41万円 | 34.5万円 | 15.1万円 | 9.8万円 | 9万円 | 8.6万円 |
6着 | 170万円 | 45万円 | 38万円 | 32万円 | 12.6万円 | 8.5万円 | 8.1万円 | 7.6万円 |
BBCトーナメントの2025年の優勝賞金は1,300万円で、他のPG1競走と同じになっている。
G1周年記念の優勝賞金が1,200万円なので、それよりも100万円高いな。
例年12月に開催される競艇グランプリには、その年の獲得賞金上位18名が出場できる。
BBCトーナメントで優勝すれば、競艇グランプリへの出場に一歩近付くぞ。
年が明けてから初めてのSG・PG1競走なので、誰が獲得賞金額でリードするのか楽しみだな。



BBCトーナメント2025の優勝賞金は1,300万円だ!
BBCトーナメント|2025年の出場選手と選出順位は?


出典:https://www.boatrace.jp/
BBCトーナメントの2025年の出場選手と選考順位について、選出理由なども含めてまとめた。
勝率上位11名を赤太字にしたので、活躍に期待できる選手として覚えておいてくれ。
また、選出順位28位の「濱野谷憲吾」選手は、出場選手のなかで唯一のA2級となっている。
しかし、これは出走数不足が原因で、実力的には他のA1級選手と変わりないぞ。
常滑競艇場はピット離れやスタートが難しいので、節の序盤は愛知支部の選手の活躍に注目だな。



BBCトーナメント2025には48名の実力者が出場するぞ!
順位 | 選手名 | 支部 | 級別 | 勝率 | 選出理由 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 関浩哉 | 群馬 | A1 | 7.46 | 前年のBBCトーナメントの優勝者 |
2位 | 毒島誠 | 群馬 | A1 | 7.93 | 前年のSG競走の優勝者 |
3位 | 茅原悠紀 | 岡山 | A1 | 7.44 | 前年のSG競走の優勝者 |
4位 | 馬場貴也 | 滋賀 | A1 | 7.36 | 前年のSG競走の優勝者 |
5位 | 前田将太 | 福岡 | A1 | 7.41 | 前年のSG競走の優勝者 |
6位 | 河合佑樹 | 静岡 | A1 | 7.51 | 前年のSG競走の優勝者 |
7位 | 土屋智則 | 群馬 | A1 | 7.02 | 前年のSG競走の優勝者 |
8位 | 定松勇樹 | 佐賀 | A1 | 7.13 | 前年のSG競走の優勝者 |
9位 | 菊地孝平 | 静岡 | A1 | 7.29 | 前年のPG1競走の優勝者 |
10位 | 遠藤エミ | 滋賀 | A1 | 7.15 | 前年のPG1競走の優勝者 |
11位 | 三浦永理 | 静岡 | A1 | 7.54 | 前年のレディースチャレンジカップの優勝者 |
12位 | 渡邉優美 | 福岡 | A1 | 6.94 | 前年のレディースオールスターの優勝者 |
13位 | 峰竜太 | 佐賀 | A1 | 8.29 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
14位 | 池田浩二 | 愛知 | A1 | 8.02 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
15位 | 上野真之介 | 佐賀 | A1 | 7.72 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
16位 | 上條暢嵩 | 大阪 | A1 | 7.56 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
17位 | 守田俊介 | 滋賀 | A1 | 7.42 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
18位 | 西山貴浩 | 福岡 | A1 | 7.56 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
19位 | 吉川元浩 | 兵庫 | A1 | 7.42 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
20位 | 山口剛 | 広島 | A1 | 7.61 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
21位 | 松井繁 | 大阪 | A1 | 7.37 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
22位 | 浜田亜理沙 | 埼玉 | A1 | 7.41 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
23位 | 山田康二 | 佐賀 | A1 | 7.46 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
24位 | 白井英治 | 山口 | A1 | 7.20 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
25位 | 小池修平 | 大阪 | A1 | 7.16 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
26位 | 宮地元輝 | 佐賀 | A1 | 7.15 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
27位 | 丸野一樹 | 滋賀 | A1 | 6.99 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
28位 | 濱野谷憲吾 | 東京 | A2 | 6.96 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
29位 | 上田龍星 | 大阪 | A1 | 6.97 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
30位 | 島村隆幸 | 徳島 | A1 | 7.12 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
31位 | 上平真二 | 広島 | A1 | 7.17 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
32位 | 吉田拡郎 | 岡山 | A1 | 7.06 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
33位 | 中澤和志 | 埼玉 | A1 | 7.06 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
34位 | 吉田裕平 | 愛知 | A1 | 7.16 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
35位 | 寺田祥 | 山口 | A1 | 7.04 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
36位 | 今垣光太郎 | 福井 | A1 | 7.18 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
37位 | 井上忠政 | 大阪 | A1 | 7.09 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
38位 | 磯部誠 | 愛知 | A1 | 6.93 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
39位 | 平本真之 | 愛知 | A1 | 6.90 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
40位 | 藤原菜希 | 東京 | A1 | 6.73 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
41位 | 細川裕子 | 愛知 | A1 | 6.94 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
42位 | 新開航 | 福岡 | A1 | 6.87 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
43位 | 深谷知博 | 静岡 | A1 | 6.85 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
44位 | 岡崎恭裕 | 福岡 | A1 | 7.01 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
45位 | 森高一真 | 香川 | A1 | 6.81 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
46位 | 菅章哉 | 徳島 | A1 | 6.85 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
47位 | 坪井康晴 | 静岡 | A1 | 6.85 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
48位 | 野中一平 | 愛知 | A1 | 6.81 | 選出上位15名のうちの勝率上位者 |
敬称略
勝率は2024年1月1日~2024年12月31日を集計
2025年1月20日に「峰竜太」選手より公傷による出場取消しの手続きが行われた。
これに伴い「赤岩善生」選手が繰り上がりで出場するぞ。
BBCトーナメント|2025年の常滑での予想のコツは?


出典:BOATCAST
BBCトーナメントの2025年の常滑での予想のコツ①は、本番の進入隊形を予想することだ。
これは、常滑競艇場のピット離れが難しく、枠なり進入率が低いからだな。
また、BBCトーナメントでは各レースで1~3着をとれば、次のレースに勝ち上がれるぞ。
そのため、無理に1着を狙わずに、はじめから2・3着を狙う選手もいるだろう。
5・6号艇の選手が2~4コースに前づけして、2・3着を狙うことも考えられるので要注意だな。



BBCトーナメントでは選手の前づけを警戒しよう!
本番の進入隊形を予想するときは、スタート展示のピット離れやコース取りが参考になる。
基本的には、本番の進入隊形はスタート展示と同じになることが多いぞ。
ただし、ピット離れが悪い艇がいたり、助走距離が短い艇がいたりすると変化もあるな。
どちらにしても、前づけがあると、枠なり進入よりもレースが荒れやすい。
選手の前づけがありそうなレースでは、鉄板狙いだけではなく、穴狙いも検討してみてくれ。



前づけ艇の1つ外側のコースの艇が狙い目だぞ!


BBCトーナメントの2025年の常滑での予想のコツ②は、モーターの行き足を重視することだ。
これは、常滑競艇場では回転が上がりにくく、スタートが難しいからだな。
また、BBCトーナメントでは選手間の実力差が小さいため、モーターの差で勝負が決まるぞ。
モーターの行き足が悪いと、スタート前後で加速しにくく出遅れやすい。
行き足が悪そうな艇がいたら、その1つ外側のコースのまくりやまくり差しを考えてみてくれ。



BBCトーナメントではモーターの行き足に注目しよう!
モーターの行き足を判断するときは、直線タイムやスタート展示を比べてみるのがおすすめだ。
オリジナル展示データの直線タイムが良い艇は、行き足が良い可能性が高いぞ。
また、スタート展示のスタート前後で伸びている艇も、モーターの行き足が良いことが多い。
常滑競艇場のモーターは約2か月しか使用されておらず、相場は流動的となっている。
モーターの良し悪しを判断するときは、2連率よりも展示タイムや展示航走を重視してみてくれ。



今のところは5・6・7・22・34・53・57が注目機らしいぞ!
モーターは昨年11月末に更新したばかりでまだ相場は流動的(12月1日時点)。それでも例年より機力差は大きくなりそうな印象。使い始めのGⅢで際立つ動きを見せた、5、22 、34、53 、57 、2節目にファイナルの内枠に陣取った6、7あたりは、出てくるようなら要注目機としたい。
引用:PG1第6回BBCトーナメント(2025)
注目機を引いた選手をまとめたぞ。
- 5号機・・・「西山貴浩」選手
- 6号機・・・「遠藤エミ」選手
- 7号機・・・「毒島誠」選手
- 22号機・・・「森高一真」選手
- 34号機・・・「宮地元輝」選手
- 53号機・・・「山口剛」選手
- 57号機・・・「井上忠政」選手


BBCトーナメントの2025年の常滑での予想のコツ③は、レースごとに狙い目を変えることだ。
これは、勝ち上がりに関係あるレースとないレースで出目の傾向が違うからだな。
勝ち上がりに関係あるレースとは、1回戦、準々決勝戦、準決勝戦、決勝戦の15レースだ。
一方、勝ち上がりに関係ないレースは、残りの33レースのことだな。
勝ち上がりに関係あるレースでは鉄板狙い、関係ないレースでは穴狙いを中心に考えてみてくれ。



勝ち上がりに関係あるかどうかで狙い目を変えよう!
実際に、過去5開催の全240レースについて、三連単の配当分布と1着の出目のデータをまとめた。
三連単の配当 | 関係あり | 関係なし |
---|---|---|
鉄板(0円~1,999円) | 58.7% | 40.0% |
中穴(2,000円~9,999円) | 30.7% | 42.4% |
大穴(10,000円~) | 10.7% | 17.6% |
2019年~2024年のBBCトーナメントを検証
勝ち上がりに関係あるレースでは、三連単の鉄板が出やすく、1号艇の1着率が高くなっている。
一方、関係ないレースでは、三連単の穴が出やすく、1号艇の1着率が比較的低い。
これはおそらく、勝ち上がった選手ほどモーターが良くて、ミスしにくいからだと考えられる。
横並びのスタートから、1号艇が無難に逃げて、鉄板決着になるわけだな。
逆に、負け戦には微妙なモーターの選手が集まるので、1号艇でも負けてしまう可能性があるのだ。



勝ち上がりに関係のあるレースでは鉄板狙いがおすすめだ!
BBCトーナメント|歴代優勝者や結果は?


BBCトーナメントの歴代優勝者や結果について、過去5回分の優勝者や決まり手などをまとめた。
2025年のBBCトーナメントにも出場する選手を赤太字にしているぞ。
回数 | 開催年 | 優勝者 | 支部 | 開催場 | 決まり手 |
---|---|---|---|---|---|
第5回 | 2024年 | 関浩哉 | 群馬 | 大村 | 逃げ |
第4回 | 2023年 | 松井繁 | 大阪 | びわこ | 逃げ |
第3回 | 2021年 | 丸野一樹 | 滋賀 | 鳴門 | まくり差し |
第2回 | 2020年 | 寺田祥 | 山口 | 若松 | 逃げ |
第1回 | 2019年 | 田村隆信 | 徳島 | 平和島 | 逃げ |
敬称略
BBCトーナメントは、2025年が6回目の開催で歴史が浅いため、2回優勝した選手はまだいない。
そのため、歴代優勝者には、初の2回目優勝を目指した活躍に期待したいぞ。
歴代優勝者のなかでも、2025年のBBCトーナメントで注目したいのは「関浩哉」選手だ。
関選手は2024年にPG1競走を2回、一般戦を2回も優勝している。
2024年12月の競艇グランプリでも優出したので、2025年のBBCトーナメントでも活躍に注目だな。



歴代優勝者のなかでは「関浩哉」選手に注目だ!
BBCトーナメント|2025年のまとめ


BBCトーナメントの2025年についてまとめると、この5つがポイントだ。
- BBCトーナメントは前年のSG・PG1競走の優勝者が出場するPG1競走
- BBCトーナメントのルールは3着以内が勝ち上がるトーナメント制
- BBCトーナメントの決勝戦では艇番が抽選でランダムに決まる
- BBCトーナメント2025は1月23日~1月26日に常滑競艇場で開催される
- BBCトーナメント2025の注目モーターは5・6・7・22・34・53・57
BBCトーナメントの2025年の予想のコツは、スタート展示で本番の進入隊形を考えることだ。
また、直線タイムを確認して、モーターの行き足が良い艇を狙うのもコツだぞ。
勝ち上がりに関係あるレースでは鉄板狙い、関係ないレースでは穴狙いがおすすめだな。
BBCトーナメントは、年が明けてから初めて開催されるSG・PG1競走だ。
2025年のSG・PG1戦線の開幕に相応しい選手が集まったので、ぜひレースを観戦してみてくれ。



BBCトーナメントは一発勝負なので緊張したレースを楽しめるぞ!
BBCトーナメント|2025年の関連記事
競艇のSG・G1・G2の最新記事(2025年3月21日更新)
西村貴浩は西山選手の誤字では?
2025年1月23日に「西村貴浩は西山選手の誤字では?」という指摘コメントをもらった。
記事内の疑問点について、コメント投稿してくれてありがとう!
俺のほうでも確認したところ、たしかに選手名に記載ミスがあったので修正したぞ。
記事を書くときになるべく気を付けているが、ミスしてしまうこともある。
読者さんからのコメントに助けられているので、今後も何かあればコメントしてみてくれ。
コメント
コメント一覧 (1件)
西村貴浩って表示になってますね、、、
西山選手のことかな、、、