優勝戦の結果は?(12/8追記)
2021年のBBCトーナメントは「丸野一樹」選手が優勝した。
決勝戦は3号艇だったが、3コースからまくり差しを決めて1着をとったぞ。
1号艇の「瓜生正義」選手がミスをしたわけでもないので、丸野選手の腕による結果だろう。
丸野選手は、今年はこれで5回目の優勝、そのうち3回がG1優勝でかなり好調だ。
年末のグランプリにも初出場を決めているので、レースでの活躍に期待したいところだな。

この記事では「BBCトーナメントで勝ちたい!」という方に向けて、
- レースの特徴
- 注目選手や注目モーター
- 予想のコツ
などを分かりやすくまとめた。
BBCトーナメントとは、その年のSG・PG1競走で活躍した選手が出場するPG1競走だ。
2021年は12月4日(土)~12月7日(火)に徳島県の鳴門競艇場で開催されるぞ。
ただし、今年はご時世的に、四国4県か淡路島内に在住の方しか入場できない。
各日先着1,500名の入場制限もあるので、現地観戦したい方は早めに向かうようにしよう。

また、2021年の開催地である鳴門競艇場では、1コースの1着率が53.1%となっている。
これは全国平均とほとんど同じなので、基本的には1号艇が1着をとりやすいな。
さらに、向かい風2m以下のレースでは、1コースの1着率が高くなるので注意しよう。
ここからは、注目選手や予想のコツを解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。

BBCトーナメントとは?(ルールや仕組み)
BBCトーナメントは、その年のSG・PG1競走で活躍した選手が出場するPG1競走だ。
BBCは、Boatrace Battle Champion(ボートレースバトルチャンピオン)の略だな。
他のレースと違って、勝ち上がりが得点率制ではなく、トーナメント形式で行われるぞ。
さらに、G1競走以上の開催日数は基本的には6日間だが、BBCトーナメントは4日間だ。
普段とは違ったレースを楽しめるので、ぜひ舟券を買って、レースを観戦してみてくれ。

2019年に新設されたプレミアムG1競走。前年の優勝者、当該年1月から11月までのSG競走、プレミアムG1競走及びバトルトーナメントの優勝者に優先出場権が与えられる。加えて、当該年1月から10月までのSG競走及びプレミアムG1競走のあっせん決定時における選出基準に基づく選出上位15名の中から、過去9か月の勝率上位者が出場する。(2019年8月23日時点)
引用:競艇の公式サイト
2019年度より新設された。例年1月に開催されるファン感謝3days ボートレースバトルトーナメントに続く「トーナメント形式」として4日間の短期決戦で行われる。 SGやG1競走が新設されるのは、2012年の賞金女王決定戦競走以来7年ぶり。紙面上では、BBCトーナメント(BBC TOURNAMENT)の略称が用いられる。
引用:Wikipedia
用語解説
PG1競走とは・・・G1競走のなかでも特に格式の高いレース。1年間で5回しか開催されない。
BBCトーナメントの出場資格(出場条件)
BBCトーナメントには、出場資格(出場条件)を満たした48名の選手が出場できる。
優先度が高い順番に出場資格をまとめたぞ。
BBCトーナメントの出場資格
- 前年のBBCトーナメント優勝者
- 当年のSG・PG1競走の優勝者
- 当年のボートレースバトルトーナメント優勝者
- 当年のSG・PG1競走における選出順位上位15名のなかの勝率上位者
選考期間:当年1月1日~当年9月30日
BBCトーナメントの特徴は、その年のSG・PG1競走で活躍した選手が出場することだ。
また、ボートレースバトルトーナメントは一般戦だが、出場選手のレベルが他の一般戦よりも高い。
そのため、その優勝者も、他の出場資格を満たした選手に負けない実力を持っているぞ。
このように選手のレベルが高いレースでは、選手同士の実力差が一般戦よりも小さくなる。
予想するときは、普段よりもモーターの性能やコースの有利不利を重視するのがおすすめだな。

BBCトーナメントの優勝賞金
BBCトーナメントの優勝賞金は1,100万円で、全レースのなかで6番目に高い賞金額だ。
これは、クイーンズクライマックス以外のPG1競走と同じ賞金額だな。
賞金額が大きいので、どの選手も優勝を目指して気合十分だろう。
ただし、BBCトーナメントの賞金は、年末のグランプリへの出場権とは無関係となっている。
そのため、他のSG・PG1競走と比べると、安全第一で走る選手もいるかもしれないぞ。

BBCトーナメントの過去の結果
BBCトーナメントは今開催(2021年の開催)が第3回なので、過去の優勝者は2名しかいない。
第1回の優勝者は「田村隆信」選手、第2回の優勝者は「寺田祥」選手だ。
このうち、田村選手は今開催には出場せず、寺田選手は前年の優勝者として出場する。
寺田選手は、2021年は優勝5回、そのうちの1回はG1優勝なので、調子は悪くなさそうだな。
グランプリに出場できなかった悔しさを、今開催で晴らしてくれることに期待したい。

BBCトーナメントの勝ち上がり方式
BBCトーナメントでは、勝ち上がりが得点率制ではなく、トーナメント形式で行われる。
具体的には、レースごとに3着以内に入った選手が、次のレースに出場できるぞ。
4日間開催なので「1回戦→準々決勝戦→準決勝戦→決勝戦」の全4回戦だな。
一発勝負で3着以内に入らなければいけないので、他のレースよりも3着争いが激しくなる。
予想するときは、1・2着をしっかり絞って、3着は手広く買っておくのがおすすめだ。

BBCトーナメントの枠番(枠順)
BBCトーナメントの枠番(枠順)については、レースごとに決め方が違っている。
ただし、他のレースと違って、番組編成員が決めたり、得点率で決まったりするわけではない。
具体的に、レースごとの枠番の決め方を下の表にまとめたぞ。
日付 | レース | 枠番の決め方 |
---|---|---|
初日 | 1回戦 | 選出順位 |
2日目 | 準々決勝戦 | 1回戦の着順と選出順位 |
3日目 | 準決勝戦 | 準々決勝と1回戦の着順 |
最終日 | 決勝戦 | 抽選 |
BBCトーナメントの面白いところは、決勝戦の枠番が抽選で決まることだ。
選出順位が低い選手や、初日~3日目の着順が悪い選手でも、決勝戦で1号艇になる可能性があるぞ。
実際に、第1回と第2回の優勝者は、準決勝3着だったが抽選で1号艇を引いて優勝している。
このことから、BBCトーナメントを優勝するには「運」も必要だと言えそうだな。

【BBCトーナメント】2021年の日程と開催地
2021年のBBCトーナメントは、12月4日(土)~12月7日(火)の4日間で開催される。
初日に1回戦、2日目に準々決勝戦、3日目に準決勝戦、最終日に決勝戦を行うぞ。
また、2021年の開催地は、徳島県鳴門市にある鳴門競艇場だ。
デイレースでの開催なので、1Rは10時30分頃、12Rは16時30分頃に出走予定だな。
2021年の日程と開催地
- 開催日程:12月4日~12月7日
- 開催地:鳴門競艇場(徳島)
- 1R:10時30分頃
- 12R:16時30分頃
BBCトーナメントはPG1競走なので、一般戦やG1~G3競走よりも現地が盛り上がりやすい。
特に、決勝戦が行われる最終日は、多くの競艇ファンが現地に駆け付けるぞ。
ただし、今年はご時世的に、四国4県と淡路島内に在住の方しか入場できないようだ。
各日先着1,500名の入場制限もあるので、現地観戦したい方は早めに向かうようにしよう。

【BBCトーナメント】2021年の出場選手
2021年のBBCトーナメントの出場選手・選出勝率・SG・G1勝率をまとめた。
選出勝率は2021年1月1日~9月30日、SG・G1勝率は2021年1月1日~10月31日を集計している。
さらに、それぞれのトップ10を赤太字、ワースト10を青太字にしているぞ。
赤太字の選手は活躍しそうな選手、青太字の選手は活躍が難しい選手として覚えておいてくれ。

選手名 | 支部 | 選出勝率 | SG・G1勝率 |
---|---|---|---|
寺田祥 | 山口 | 7.48 | 7.16 |
原田幸哉 | 長崎 | 7.18 | 6.93 |
峰竜太 | 佐賀 | 8.60 | 8.27 |
前本泰和 | 広島 | 8.15 | 7.73 |
濱野谷憲吾 | 東京 | 7.87 | 7.67 |
石野貴之 | 大阪 | 6.53 | 6.36 |
平本真之 | 愛知 | 7.30 | 7.48 |
辻栄蔵 | 広島 | - | - |
遠藤エミ | 滋賀 | 7.58 | 7.32 |
羽野直也 | 福岡 | 7.10 | 7.18 |
片岡雅裕 | 香川 | 6.99 | 6.36 |
池田浩二 | 愛知 | 8.59 | 8.32 |
白井英治 | 山口 | 8.12 | 7.99 |
毒島誠 | 群馬 | 8.02 | 7.68 |
馬場貴也 | 滋賀 | 7.92 | 7.43 |
上野真之介 | 佐賀 | 7.82 | 7.48 |
田口節子 | 岡山 | 7.60 | 6.94 |
深川真二 | 佐賀 | 7.55 | 7.04 |
茅原悠紀 | 岡山 | 7.49 | 7.49 |
磯部誠 | 愛知 | 7.48 | 6.93 |
新田雄史 | 三重 | 7.48 | 7.29 |
湯川浩司 | 大阪 | 7.41 | 6.91 |
瓜生正義 | 福岡 | 7.39 | 7.51 |
平高奈菜 | 香川 | 7.37 | 6.10 |
西山貴浩 | 福岡 | 7.36 | 7.40 |
小野生奈 | 福岡 | 7.34 | 6.09 |
平尾崇典 | 岡山 | 7.33 | 6.45 |
稲田浩二 | 兵庫 | 7.33 | 6.50 |
篠崎仁志 | 福岡 | 7.31 | 6.69 |
上條暢嵩 | 大阪 | 7.30 | 7.00 |
山口剛 | 広島 | 7.26 | 6.80 |
守屋美穂 | 岡山 | 7.23 | 7.28 |
丸野一樹 | 滋賀 | 7.20 | 6.81 |
太田和美 | 大阪 | 7.19 | 6.65 |
上平真二 | 広島 | 7.19 | 7.12 |
入海馨 | 岡山 | 7.10 | 6.58 |
興津藍 | 徳島 | 7.10 | 6.70 |
柳沢一 | 愛知 | 7.06 | 6.54 |
菊地孝平 | 静岡 | 6.99 | 7.10 |
徳増秀樹 | 静岡 | 6.94 | 6.69 |
細川裕子 | 愛知 | 6.93 | 7.17 |
野中一平 | 愛知 | 6.86 | 6.33 |
平山智加 | 香川 | 6.84 | 6.51 |
永井彪也 | 東京 | 6.83 | 6.36 |
魚谷智之 | 兵庫 | 6.82 | 6.69 |
石渡鉄兵 | 東京 | 6.81 | 6.11 |
上田龍生 | 大阪 | 6.81 | 6.89 |
仲谷颯仁 | 福岡 | 6.76 | 7.12 |
敬称略
選出勝率:https://www.boatrace.jp/
SG・G1勝率:BBCトーナメントの特設サイト
上の表から、BBCトーナメントでは、選手同士の実力差が一般戦より小さいことがわかる。
これは、BBCトーナメントにはSG・PG1競走で活躍した選手が出場するからだな。
実際に、48名中32名の選手が選出勝率7.00以上であり、選手同士の勝率差も2.00未満となっている。
このように、勝率差が2.00未満なら、モーター性能やコースの有利不利で勝負が決まりやすい。
予想するときは、モーターの良い艇を狙ったり、枠番有利の1号艇を狙ったりしてみてくれ。

また、SG・G1勝率の高い選手は、これまでビッグレースで活躍してきた選手になる。
BBCトーナメントは選手のレベルが高いので、このような選手は活躍に期待できるだろう。
逆に、SG・G1勝率が低い選手は、選出勝率が高くても活躍しにくいと考えられるな。
出走表の全国勝率は一般戦も含めた勝率なので、SG・G1勝率は出走表からはわからない。
そのため、上の表のSG・G1勝率の高い選手は、選手名を覚えておくのがおすすめだ。

【BBCトーナメント】2021年のモーター
2021年のBBCトーナメントのモーターは、2021年4月21日から約7ヵ月間も使用されている。
使用期間が長いので、モーター2連率の数値をある程度は信用しても良さそうだ。
基本的には、2連率が40%以上なら良いモーター、30%未満なら悪いモーターだと思っておこう。
ただし、モーター性能の良し悪しは、選手の調整によってレース当日まで変わる。
そのため、最終的には、展示航走や展示タイムを見てから判断するのがおすすめだな。

また、特設サイトのパンフレットでは、82・34・60号機が注目モーターとして挙げられていた。
82号機は、唯一の2連率50%以上のモーターだが、優勝回数は未だに0回らしい。
他のモーターも似たり寄ったりで、圧倒的に強力なエースモーターはないみたいだな。
そのため、選手がどれだけ上手く調整できるかが、勝負の鍵を握るだろう。
予想するときは、2連率だけではなく、展示航走や展示タイムをしっかりと確認してみてくれ。

【BBCトーナメント】2021年の予想のコツ
2021年のBBCトーナメントを攻略するには、鳴門競艇場の特徴を知っておくことが重要だ。
また、出場条件や出場選手から、レースの特徴も予想に活かすことができるぞ。
ここからは、2021年のBBCトーナメントの予想のコツを解説していく。
ぜひマスターして、BBCトーナメントでの的中率と回収率アップに役立ててみてくれ。
BBCトーナメントの予想のコツ
- 2・5コースの1着を重視する
- 潮と風の影響を考える
- 1・2着を絞って3着を手広く買う
- 選手の前づけを警戒する

【予想のコツ1】2・5コースの1着を重視する
出典:https://www.boatrace.jp/
BBCトーナメントの予想のコツの1つ目は、2・5コースの1着を重視することだ。
まず、鳴門競艇場の2コース1着率は16.6%であり、全国平均の14.4%よりも高い。
さらに、2コース差しの出現率も、全国平均より高くなっているぞ。
差しを決めるためには、ターン後に加速するための出足・行き足が重要になってくる。
2コースの艇の直線タイムが良いときは、1着をとる可能性を検討してみてくれ。

また、鳴門競艇場の5コース1着率は6.8%であり、全国平均の5.5%よりも高い。
5コースの艇が1着をとれるのは、3・4コースの艇が攻めたときだ。
1~4コースの艇が混戦になったときに、5コースの艇がまくり差しを決めやすいぞ。
3・4コースの艇が攻めやすいのは、向かい風3m以上のレースとなっている。
直線情報で風向きと風の強さを確認して、1着を狙えるかどうかを考えてみてくれ。

【予想のコツ2】潮と風の影響を考える
出典:気象庁
BBCトーナメントの予想のコツの2つ目は、潮と風の影響を考えることだ。
1~6コースについて、狙い目となる水面条件をまとめたぞ。
コース | 潮 | 風 |
---|---|---|
1コース | 満潮 | 向かい風2m以下 |
2コース | 特になし | 追い風3m以上 |
3~6コース | 干潮 | 向かい風3m以上 |
鳴門競艇場では、1コースの1着率が向かい風2m以下のレースで高くなる。
これは、他の競艇場とは違う傾向なので、予想するときは注意しよう。
また、潮と風の影響は、同じコースが狙い目になるときに予想に活かしやすい。
例えば、干潮かつ向かい風3m以上なら、3~6コースの1着を検討するのがおすすめだな。
逆に、潮と風の影響が逆のときは、選手やモーターを重視して予想しよう。

【予想のコツ3】1・2着を絞って3着を手広く買う
出典:https://www.boatrace.jp/
BBCトーナメントの予想のコツの3つ目は、1・2着を絞って3着を手広く買うことだ。
これは、BBCトーナメントが得点率制ではなく、トーナメント形式で行われるからだな。
具体的には、レースごとに3着以内に入った選手が、次のレースに出場できるぞ。
そのため、他のレースよりも3着争いが激しくなり、意外な選手が3着にくることもある。
レース途中に3着が入れ替わったりもするので、3着を手広く買っておくのがおすすめだな。

ただし、BBCトーナメントは、全てのレースが勝ち上がりに関係するわけではない。
決勝戦への出場に関係するのは、予選、準々決勝戦、準決勝戦の着順だ。
一方、シリーズ予選と一般戦の着順は、決勝戦への出場には関係ないぞ。
そのため、シリーズ予選と一般戦では、普段通りに予想するのがおすすめだな。
レースの種類は出走表に書かれているので、予想する前に確認してみてくれ。

【予想のコツ4】選手の前づけを警戒する
出典:JLC
BBCトーナメントの予想のコツの4つ目は、選手の極端な前づけを警戒することだ。
極端な前づけとは、4~6号艇が1~3コースに進入するような前づけのことだな。
BBCトーナメントでは、レースごとに3着以内に入った選手が勝ち上がれる。
また、競艇では、内側のコースのほうが3着以内に入りやすいぞ。
そのため、3着以内に入るために、極端な前づけをする選手が出てくる可能性があるのだ。

極端な前づけがあるかどうかは、スタート展示の進入隊形とピット離れから判断できる。
スタート展示から進入隊形が乱れていれば、本番でも進入隊形が乱れやすい。
また、ピット離れが悪い艇がいると、外側のコースに追いやられてしまうこともあるな。
今開催の出場選手のなかで、極端な前づけが特に多いのは「深川真二」選手だ。
深川選手が出場しているレースでは、基本的には進入隊形が乱れると思っておこう。

【BBCトーナメント】2021年のイベントやキャンペーン
BBCトーナメントはPG1競走なので、一般戦よりもイベントやキャンペーンが多い。
イベントはYouTube配信がメインなので、家でも楽しめるようになっているぞ。
また、せっかく舟券を買うなら、キャンペーンを利用したほうがお得に投票できる。
主なイベントとキャンペーンを紹介するので、よかったらチェックしてみてくれ。

イベントはYouTube生配信
出典:https://www.boatrace.jp/
2021年のBBCトーナメントでは、初日から最終日までYouTubeでライブ配信が行われる。
毎日13時45分頃から配信開始され、日替わりのMCとゲストがレース予想をするぞ。
予想にそのまま乗っかっても稼げないとは思うが、自分の予想を比べるのも面白いだろう。
配信は「ボートレース公式 BOATRACE official」で行われるので、ぜひチェックしてみてくれ。
また、2021年10月1日から開始された「ボートキャスト」でも同時配信されるようだな。

キャンペーンでキャッシュバックをゲット
出典:オープン懸賞クイズ
2021年のBBCトーナメントでは、
の3つのキャンペーンが行われる。
まず、オープン懸賞クイズは、クイズに答えると家電などが抽選で当たるキャンペーンだ。
舟券を買わなくても応募できるので、気軽に応募してみてくれ。
次に、決勝戦進出選手予想クイズは、正解者にクオカード100枚を山分けするキャンペーンだ。
応募締切が12月4日の23時59分なので、1回戦の結果を見てから応募するのが良さそうだな。
最後に、電話投票キャンペーンは、キャッシュバックや特産品が抽選で当たるキャンペーンだ。
3つのミッションがあるので、自分が達成しやすいミッションに挑戦するのがおすすめだぞ。

【BBCトーナメント】2021年のライブ中継とリプレイ
2021年のBBCトーナメントでは、四国4県と淡路島内に在住の方しか競艇場に入場できない。
該当の地域に住んでいない方は、ライブ中継やリプレイでレースを観戦しよう。
競艇では、2021年10月1日から「ボートキャスト」という公式Web映像サービスが開始している。
パソコンやスマホでこのサイトにアクセスすれば、すぐにライブ中継やリプレイを観戦できるぞ。
会員登録などの面倒な手続きもなく、利用料などもかからないのでぜひ利用してみてくれ。

【BBCトーナメント】まとめ
2021年のBBCトーナメントについては、この5つがポイントだ。
- SG・PG1競走で活躍した選手が出場
- 鳴門で12月4日~12月7日に開催
- 四国4県と淡路島内に在住の方のみ入場可能
- 勝ち上がりがトーナメント形式
- 優勝戦の枠番が抽選で決まる
予想するときは、普段よりも2・5コースの1着やモーター性能を重視してみてくれ。
このとき、1・2着を絞って3着を手広く買うと、思わぬ高配当が的中することもあるぞ。
また、潮と風の影響や選手の前づけを考えることも、回収率アップのコツだな。
BBCトーナメントは、一発勝負のトーナメント形式という珍しいレースだ。
普段とは違ったレースを楽しめるので、ぜひ舟券を買って、レースを観戦してみてくれ。

合わせて読みたい記事
コメントについて
この記事について「感想」「要望」「疑問」などがあったら、どんどんコメントしてくれ。
俺もモチベーションが上がるし、今後の記事テーマを決めるための参考にもするぞ。
ただし、イタズラ防止のため、コメントは俺が内容を確認してから手動で反映している。
コメントが反映されるまで数日かかることもあるが、ご了承願いたい。
また、コメントの反映基準や活用法については「コメントポリシー」にまとめているぞ。