この記事は、2022年のボートレース甲子園についてまとめたものだ。
最新の開催については、ボートレース甲子園2024の記事を読んでみてくれ。
2022年の全国ボートレース甲子園は、静岡県の「深谷知博」選手が優勝を決めた。
優勝戦では「白井英治」選手が2コースに前づけし、100m付近からの起こしになったな。
しかし、深谷選手は.12のスタートから、1周目1マークを先マイして逃げ切ったぞ。
2022年8月には、ボートレースメモリアルが深谷選手の地元である浜名湖競艇場で開催される。
ボートレース甲子園制覇の勢いのまま、深谷選手の地元での活躍にも期待したいところだ。
「深谷知博」選手、優勝おめでとう!
この記事では「全国ボートレース甲子園で勝ちたい!」という方に向けて、
- レースの基本情報や特徴
- 出場選手やモーターの見方
- 具体的な予想のコツ
などを分かりやすくまとめた。
全国ボートレース甲子園は、選手の出身地の都道府県ごとの代表選手が出場するG2競走だ。
2022年は7月5日(火)~7月10日(日)の6日間、山口県の下関競艇場で開催される。
入場に事前申込などは必要ないが、利用上限人数が3,000名と決まっているので注意しよう。
また、下関競艇場は昼と夜で水面状況が変わるので、狙い目を変えることが重要だぞ。
ここからは、開催情報・出場選手・攻略法を解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくれ。
予想のコツをチェックして、ボートレース甲子園で勝ち組になろう!
ボートレース甲子園|2022年の開催情報
2022年のボートレース甲子園は、7月5日~7月10日に下関競艇場で開催される。
初日~4日目に予選、5日目に準優勝戦、最終日に優勝戦が行われるぞ。
準優勝戦や優勝戦は盛り上がるので、近くに住んでいる方は遊びに行ってみてくれ。
ただし、下関競艇場では、利用上限人数が3,000名と決められている。
おそらく大丈夫だが、確実に入場したい方は早めに現地に行くのがおすすめだな。
ここからは、2022年の開催情報を確認していくぞ!
日程は7月5日~7月10日
出典:https://www.boatrace.jp/
2022年のボートレース甲子園は、7月5日(火)~7月10日(日)に開催される。
勝ち上がり方式は他のレースと同じで、まずは5日(火)~8日(金)に予選が行われるぞ。
その後、予選での得点率上位18名が9日(土)の準優勝戦に出場する。
最後に、準優勝戦で1・2着をとった6名が10(日)の優勝戦に出場できるな。
準優勝戦と優勝戦は土日に行われるので、現地やライブでレースを観戦してみてくれ。
ナイター開催だから、1Rは15時30分頃に出走予定だ!
開催地は佐賀県の下関競艇場
2022年のボートレース甲子園の開催地は、山口県下関市にある下関競艇場だ。
直近で開催されたSG競走は、2017年のチャレンジカップだな。
このときは「毒島誠」選手が優勝戦1号艇で、1コースから逃げて優勝しているぞ。
また、直近に開催されたビッグレースは、3月下旬の開設67周年記念だ。
「毒島誠」選手はこれも優勝戦3着なので、下関競艇場との相性が良さそうだな。
ボートレース甲子園は、SG・G1競走と同じくらい盛り上がるぞ!
利用上限人数は3,000名
出典:下関競艇場の公式サイト
2022年のボートレース甲子園では、事前抽選による入場制限はかかっていない。
しかし、下関競艇場では、普段から利用上限人数を設定しているようだ。
具体的には、入場者が3,000名を超えると、新たに入場ができなくなるようだな。
とはいえ、これまでのSG競走のように、事前抽選などがないのは良いことだ。
ボートレース甲子園には一流選手も多く出場するので、ぜひ現地に行ってみてくれ。
現地に行けない方は、ネット投票やライブ中継でレースを楽しもう!
ボートレース甲子園|2022年の出場選手とモーター
ボートレース甲子園には、選手の出身地の都道府県ごとの代表選手が出場する。
都道府県によっては該当者が少ないため、選手間の実力差は大きいぞ。
例えば、山形県の該当者は「多田有佑」選手しかおらず、勝率は低いが出場が決定している。
また、モーターは約3ヵ月間も使用されていて、力の差が出てきているようだ。
基本的には、2連率40%以上は良いモーター、2連率30%未満は悪いモーターだと判断しよう。
ここからは、2022年の出場選手とモーターを確認していくぞ!
出場選手と出身地
出典:https://www.boatrace.jp/
2022年のボートレース甲子園の出場選手・全国勝率・選出理由をまとめた。
和歌山県は該当者がいないため、代わりに京都府の「馬場貴也」選手が出場するぞ。
また、下の表では勝率トップ10を赤太字、勝率ワースト10を青太字にした。
勝率トップ10の選手は実力上位の優勝候補なので、選手名を覚えておいてくれ。
下の表は、見出しの「▲▼」で並べ替えもできるぞ!
選手名 | 支部 | 級別 | 勝率 | 選出理由 |
---|---|---|---|---|
三浦敬太 | 東京 | A1 | 6.48 | 北海道の代表 |
鹿島敏弘 | 群馬 | B1 | 5.17 | 青森県の代表 |
菊地孝平 | 静岡 | A1 | 7.18 | 岩手県の代表 |
萬正嗣 | 群馬 | A2 | 5.29 | 宮城県の代表 |
高橋直哉 | 東京 | B1 | 4.96 | 秋田県の代表 |
多田有佑 | 東京 | B1 | 3.85 | 山形県の代表 |
中田竜太 | 埼玉 | A1 | 6.59 | 福島県の代表 |
前沢丈史 | 東京 | A1 | 6.82 | 茨城県の代表 |
金子拓矢 | 群馬 | A1 | 6.69 | 栃木県の代表 |
毒島誠 | 群馬 | A1 | 8.29 | 群馬県の代表 |
佐藤翼 | 埼玉 | A1 | 7.08 | 埼玉県の代表 |
石渡鉄兵 | 東京 | A1 | 6.64 | 千葉県の代表 |
齊藤仁 | 東京 | A1 | 7.14 | 東京都の代表 |
大池佑来 | 東京 | A1 | 6.67 | 神奈川県の代表 |
金子和之 | 埼玉 | A2 | 5.91 | 新潟県の代表 |
小林泰 | 東京 | A1 | 6.52 | 山梨県の代表 |
飯山泰 | 東京 | A2 | 6.18 | 長野県の代表 |
野中一平 | 愛知 | A2 | 6.71 | 岐阜県の代表 |
坪井康晴 | 静岡 | A1 | 7.14 | 静岡県の代表 |
平本真之 | 愛知 | A1 | 7.22 | 愛知県の代表 |
新田雄史 | 三重 | A1 | 7.58 | 三重県の代表 |
中山将太 | 福井 | B1 | 5.26 | 富山県の代表 |
今垣光太郎 | 福井 | A1 | 7.52 | 石川県の代表 |
中島孝平 | 福井 | A1 | 7.26 | 福井県の代表 |
遠藤エミ | 滋賀 | A1 | 7.16 | 滋賀県の代表 |
丸野一樹 | 滋賀 | A1 | 6.98 | 京都府の代表 |
秦英悟 | 大阪 | A1 | 7.37 | 大阪府の代表 |
稲田浩二 | 兵庫 | A1 | 7.05 | 兵庫県の代表 |
太田和美 | 大阪 | A1 | 7.10 | 奈良県の代表 |
馬場貴也 | 滋賀 | A1 | 7.70 | 和歌山県の代表の代理(京都府出身) |
田村隆信 | 徳島 | A1 | 7.23 | 徳島県の代表 |
平山智加 | 香川 | A1 | 6.75 | 香川県の代表 |
平高奈菜 | 香川 | A1 | 7.27 | 愛媛県の代表 |
片岡雅裕 | 香川 | A1 | 6.91 | 高知県の代表 |
村岡賢人 | 岡山 | A2 | 6.33 | 鳥取県の代表 |
西島義則 | 広島 | A1 | 6.58 | 島根県の代表 |
茅原悠紀 | 岡山 | A1 | 7.50 | 岡山県の代表 |
辻栄蔵 | 広島 | A1 | 7.49 | 広島県の代表 |
白井英治 | 山口 | A1 | 8.08 | 山口県の代表 |
瓜生正義 | 福岡 | A1 | 7.57 | 福岡県の代表 |
上野真之介 | 佐賀 | A1 | 7.49 | 佐賀県の代表 |
桑原悠 | 長崎 | A1 | 6.74 | 長崎県の代表 |
岩崎芳美 | 徳島 | A2 | 6.03 | 熊本県の代表 |
渡辺浩司 | 福岡 | A1 | 6.84 | 大分県の代表 |
松崎祐太郎 | 福岡 | A1 | 6.86 | 宮崎県の代表 |
藤崎小百合 | 福岡 | A1 | 6.00 | 鹿児島県の代表 |
前川守嗣 | 福岡 | B1 | 5.26 | 沖縄県の代表 |
秋山直之 | 群馬 | A1 | 7.10 | 施行者の推薦(群馬県出身) |
深谷知博 | 静岡 | A1 | 7.16 | 施行者の推薦(静岡県出身) |
西村拓也 | 大阪 | A1 | 7.33 | 施行者の推薦(大阪府出身) |
前本泰和 | 広島 | A1 | 7.67 | 施行者の推薦(広島県出身) |
羽野直也 | 福岡 | A1 | 7.57 | 施行者の推薦(福岡県出身) |
敬称略
勝率の集計期間:2021年5月1日~2022年4月30日
データ:https://www.boatrace.jp/
ボートレース甲子園では、選手間の実力差がSG・G1競走より大きくなっている。
これは、都道府県によって、該当者の強さにバラツキがあるからだな。
例えば、山形県出身のB1級選手は「多田有佑」選手しかおらず、勝率は3.85となっている。
一方「毒島誠」選手や「白井英治」選手といった勝率8.00以上の選手も出場するぞ。
勝率6.00未満の選手が1号艇のレースでは、1号艇以外の1着も検討するのがおすすめだ。
ボートレース甲子園には、明らかに勝率の低い選手が何名がいるぞ!
注目モーターは26・50・54・45号機
2022年のボートレース甲子園のモーターは、交換されてから約3ヵ月間も使用されている。
使用期間が長いので、モーター2連率の数値をある程度は信用しても良さそうだ。
基本的には、2連率が40%以上なら良いモーター、30%未満なら悪いモーターだと思っておこう。
ただし、モーター性能の良し悪しは、選手の調整によってレース直前まで変わる。
そのため、最終的には、展示航走・展示タイム・選手コメントも合わせて判断してみてくれ。
モーターの見方については、競艇 モーターの記事にもまとめているぞ!
また、特設サイトには、26・50・54・45号機が注目モーターと書かれていた。
このうち、26・50・45号機は2連率が高いので、数値通りの結果が期待できそうだな。
一方、54号機は2連率は普通だが、温水パイプが外れてから上昇気配らしいぞ。
他の競艇ファンが注目する前に買えれば、高配当を狙いやすいだろう。
特設サイトのモーター評価表も後日公開予定なので、よかったら確認してみてくれ。
モーター性能を見極めるときは、特設サイトも参考にしよう!
ボートレース甲子園|2022年の予想のコツ
2022年のボートレース甲子園を攻略するには、下関競艇場の特徴を押さえることが重要だ。
また、出場条件によって出場選手の傾向が変わることも、予想に活かせる要素だな。
ここからは、2022年のボートレース甲子園の予想のコツとして、以下の4つを解説していく。
ぜひマスターして、ボートレース甲子園での的中率と回収率アップに役立ててみてくれ。
- 1コースの1着を信頼しすぎない
- 水面状況によって狙い目を変える
- 選手の強さのイメージを把握する
- 進入隊形を予想する
4つのコツを覚えて、ボートレース甲子園でプラス収支を勝ち取ろう!
1コースの1着を信頼しすぎない
出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレース甲子園の予想のコツの1つ目は、1コースの1着を信頼しすぎないことだ。
これは、下関競艇場では、夏季は1コースの1着率が下がるからだな。
競艇の公式サイトから、コース別1着率を季節ごとにまとめたので確認してくれ。
春季 | 夏季 | 秋季 | 冬季 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 67.9% | 55.5% | 61.4% | 61.6% |
2コース | 13.6% | 12.3% | 10.7% | 11.1% |
3コース | 7.7% | 13.3% | 9.1% | 11.0% |
4コース | 6.8% | 11.1% | 11.3% | 7.1% |
5コース | 3.2% | 6.4% | 6.0% | 8.4% |
6コース | 2.3% | 2.5% | 2.0% | 1.4% |
データ:https://www.boatrace.jp/
集計期間:2021年6月1日~2022年5月31日
上の表から、夏季は他の季節と比べて、1コースの1着率が5%以上も低いことがわかる。
そのため、普段と同じ感覚で1コースの1着ばかりを買うと、痛い目を見ることになるだろう。
一方、夏季は1コースの1着率が下がった分だけ、2~5コースの1着率が上がっている。
なので、1号艇の選手やモーターに不安があるときは、2~5コースの1着も検討してみてくれ。
夏季の下関競艇場では、2~5コースの1着が狙い目だ!
水面状況によって狙い目を変える
出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレース甲子園の予想のコツの2つ目は、水面状況によって狙い目を変えることだ。
これは、下関競艇場が通年ナイター開催であり、風の影響も大きいからだな。
具体的には、日没後のレースでは、モーターの出足が良くなって1コースの1着率が高くなる。
また、風の影響については、コースごとに狙い目となる条件を下の表にまとめたぞ。
風向きと風の強さ | |
---|---|
1コース | 風速3m以下、左横風、右横風 |
2コース | 追い風4m以上、向かい風4m以上、右横風 |
3コース | 追い風4m以上、左横風 |
4コース | 向かい風4m以上 |
5コース | 追い風7m以上 |
6コース | 向かい風7m以上 |
ちなみに、下関競艇場は海水の水面だが、1マーク側に堤防があるので潮の影響は小さい。
さらに、ボートレース甲子園の開催期間は、潮回りが大潮の日はなかったぞ。
そのため、ボートレース甲子園では、潮の影響はあまり考えなくても良さそうだな。
風速3m以下なら鉄板狙い、風速4m以上なら穴狙いをしてみよう!
選手の強さのイメージを把握する
出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレース甲子園の予想のコツの3つ目は、選手の強さのイメージを把握することだ。
これは、ボートレース甲子園では、選手の実力にバラツキがあるからだな。
実際に、出場選手のなかで、勝率が高い2名・中間の2名・低い2名のコース別1着率を見てみよう。
選手名 | 勝率 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース |
---|---|---|---|---|---|
毒島誠 | 8.20 | 80.6% | 25.0% | 45.8% | 38.4% |
白井英治 | 7.75 | 83.3% | 20.8% | 26.3% | 25.0% |
稲田浩二 | 6.84 | 76.9% | 23.8% | 14.8% | 20.8% |
丸野一樹 | 6.76 | 76.0% | 8.7% | 26.0% | 5.2% |
萬正嗣 | 5.49 | 68.7% | 6.6% | 5.5% | 0.0% |
高橋直哉 | 5.03 | 50.0% | 8.7% | 5.5% | 5.8% |
データ:艇国データバンク
集計期間:2021年11月1日~2022年4月30日
敬称略
上の表から、勝率7.50以上の選手は、どのコースからでも1着を狙えることがわかる。
一方、勝率6.00未満の選手は、有利な1コースでも1着をとれないことがあるぞ。
その中間の選手は、1コースなら信頼できて、2~4コースでも1着のチャンスがありそうだ。
このような感覚を持っていると、選手の勝率から実力を判断しやすくなるだろう。
さらに、選手ごとの得意コース・苦手コースまで調べると、予想の精度が高くなるぞ。
選手のコース別1着率は、ボートレース日和で確認するのがおすすめだ!
また、上の表では、毒島選手の3コース1着率と高橋選手の1コース1着率はどちらも約50%だ。
しかし、実際のレースで1号艇が高橋選手、3号艇が毒島選手なら、毒島選手が勝つだろう。
なぜなら、毒島選手はA1級選手と戦うことが多いなかで、3コース1着率が約50%もあるからだ。
一方、高橋選手はB1級選手と戦うことが多いにも関わらず、1コース1着率が50%しかない。
このように、単純な数値は同じだとしても、数値の意味まで考えると予想の精度が上がるぞ。
A1級選手とB1級選手では主戦場が違うから、数値の意味も変わってくるのだ!
進入隊形を予想する
出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレース甲子園の予想のコツの4つ目は、本番のレースの進入隊形を予想することだ。
これは、下関競艇場はピットと2マークが離れていて、前づけしやすいからだな。
また、ボートレース甲子園は選手間の実力差が大きいため、進入隊形が乱れやすくなるぞ。
例えば、6号艇がA1級選手、5号艇がB1級選手なら、A1級選手が5コースをとりやすい。
予想するときは、スタート展示の進入隊形を確認して、本番の進入隊形を考えてみてくれ。
本番の進入隊形は、スタート展示の進入隊形と同じになりやすいぞ!
ただし、状況によっては、本番の進入隊形がスタート展示の進入隊形と変わることもある。
例えば、ある艇がスタート展示で前づけしたが、他の艇に思ったよりも抵抗されたとするぞ。
このままでは、前づけした艇も抵抗した艇も、本番のレースで進入が深くなってしまう。
共倒れになるのは避けたいので、この艇は本番のレースでは前づけをしない可能性があるのだ。
逆に、前づけに抵抗した艇が、本番のレースでは抵抗せずにコースを譲る可能性もあるな。
進入予想については、競艇 進入予想の記事も読んでみてくれ!
ボートレース甲子園|2022年の現地観戦とネット投票
2022年のボートレース甲子園は、7月5日~10日に山口県の下関競艇場で開催される。
ボートレース甲子園は人気のあるG2競走なので、よかったら現地に遊びに行ってみてくれ。
ただし、入場制限があるので、確実に入場したい方は早めに行くのがおすすめだ。
また、現地に行けない方は、ネット投票とライブ中継でレースを楽しむのもおすすめだな。
ここからは、ボートレース甲子園の現地観戦とネット投票について解説していくぞ。
白熱したレースを一緒に楽しもう!
アクセスは車か電車がおすすめ
2022年のボートレース甲子園では、下関競艇場まで車か電車で行くのがおすすめだ。
下関競艇場に行くための主なアクセス方法をまとめたぞ。
【車でのアクセス】
下関IC(中国自動車道)から約15分
小月IC(中国自動車道)から約15分
【電車でのアクセス】
長府駅(JR)から徒歩約3分
下関駅(JR)から無料バス約30分
下関駅からの無料バスは、ボートレース甲子園に合わせて臨時で増便される。
普段は13時36分発だけだが、13時02分発と14時02分発もあるみたいだぞ。
帰りも現地から下関駅まで利用できるので、電車で行く場合は利用してみてくれ。
また、無料駐車場には約1,300台も駐車できるので、車で行くのもありだな。
詳しくは、下関競艇場のアクセスガイドをチェックしてみてくれ!
イベントはライブ配信や抽選会
2022年のボートレース甲子園では、初日から最終日までYouTubeでライブ配信が行われる。
司会は元選手の「芦村幸香」さんで、7Rからは豪華ゲストも登場するぞ。
予想にそのまま乗っかっても稼げないとは思うが、自分の予想と比べるのも面白いだろう。
また、現地では、オリジナルTシャツなどが当たる抽選会が行われたりもする。
9・10日にはお笑いライブやトークイベントもあるので、よかったら見に行ってみてくれ。
詳しくは、下関競艇場のイベント・ファンサービスをチェックしてみてくれ!
キャンペーンで豪華景品をゲット
出典:電話投票キャンペーン
2022年のボートレース甲子園では、総額500万円!!電話投票キャンペーンが開催される。
このキャンペーンでは、ネット投票の投票金額に応じて抽選でキャッシュバックが当たるぞ。
また、下関競艇場では、普段から賞金総額5,000万円電投キャンペーンが開催されている。
こちらもネット投票の投票金額に応じて、抽選でキャッシュバックが当たるようだな。
どちらのキャンペーンも無料登録できるので、ネット投票をする方はぜひ活用してみてくれ。
詳しくは、それぞれのキャンペーンページを確認だ!
ライブ中継はボートキャストが便利
出典:ボートキャスト
2022年のボートレース甲子園のライブ中継を見るには、ボートキャストが便利だ。
ボートキャストは競艇の公式Web映像サービスで、サイトにアクセスするだけで動画を楽しめる。
ライブ中継だけでなく、リプレイや選手の紹介動画もあるのが便利なところだな。
会員登録などの面倒な手続きもなく、利用料などもかからないのでぜひ利用してみてくれ。
競艇のレースをネット観戦するなら、ボートキャストがおすすめだ!
ボートレース甲子園|2022年のまとめ
2022年のボートレース甲子園については、この5つがポイントだ。
- 都道府県ごとの代表選手が出場
- 下関で7月5日~10日にナイター開催
- 入場できるのは先着3,000名
- 選手間の実力差が大きい
- 注目モーターは26・50・54・45号機
また、予想するときは1コース以外の1着、水面状況、選手の強さ、進入隊形の4つに注意しよう。
ボートレース甲子園は、高校野球の甲子園に負けないくらい熱いレースだ。
実力者同士の白熱した戦いが繰り広げられるので、ぜひレースを楽しんでみてくれ。
誰が優勝するのか、今から楽しみだな!
コメント