ボートレースメモリアルの2025年は「白井英治」選手が通算4度目のSG優勝を決めた。
白井選手は得点率2位で、優勝戦では2コースから差しを狙ったぞ。
1周目バック側では、内側からぐんぐん伸びて、1号艇の瓜生選手を抜かしたな。
白井選手は今回の優勝で、獲得賞金ランキング5位に浮上した。
2022年以来3年ぶりとなる競艇グランプリ出場に向けて、今後の活躍に注目したいぞ。
ボートレースメモリアルとは、全国24か所の競艇場ごとに推薦された選手が集まるSG競走だ。
2025年は8月26日~8月31日の6日間、福岡県の若松競艇場で開催されるぞ。
出場選手はA1級選手52名で、ドリーム戦は初日12Rにて節を代表する6名で行われるな。
若松競艇場の予想のコツは、水面状況、進入隊形、モーターに注目することだ。
ここから、ボートレースメモリアルの2025年の攻略法を解説するので最後まで読んでみてくれ。
予想オヤジ競艇場ごとの代表選手が集まるビッグレースだぞ!
ボートレースメモリアルとは?


出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレースメモリアルとは、全国24か所の競艇場ごとに推薦された選手が集まるSG競走だ。
SG競走のなかでも歴史が古く、かつてはモーターボート記念競走と呼ばれていたな。
5大SG競走のGRANDE5の第3戦で、優勝賞金4,200万円は全レースのなかで2番目に高いぞ。
一般戦やG3競走よりも白熱したレースになるので、ぜひレースを観戦してみてくれ。
また、競艇場の代表選手が集まるので、自分がよく行く競艇場の選手を応援するのも面白いな。



ボートレースメモリアルには競艇場ごとの代表者が集まるぞ!
SG競走の一つ。前年の優勝者、前年のグランプリ優勝戦出場者、その年のオーシャンカップ優勝者、開催場以外の23場からの推薦レーサー、開催施行者の希望レーサーが出場する。(2017年10月時点)
引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト
| 主催者 | 各県市町・組合・企業団 |
|---|---|
| 優勝戦 | 6名各準優勝戦上位2名 |
| 優勝賞金 | 4200万円 |
| 出場資格 | 各ボートレース場から推薦された選手開催施行者から推薦された選手 |
| 第1回執行日 | 1955年8月20日 |
| 開催時期 | 8月下旬-9月上旬 |
| 開催期間 | 第71回 2025年 8月26日-31日 |
参考:Wikipedia
ボートレースメモリアルの出場条件は競艇場ごとの推薦選手に選ばれること


ボートレースメモリアルの出場条件は、全国24か所の競艇場ごとの推薦選手に選ばれることだ。
具体的には、下記の出場条件を満たす52名の選手が出場するぞ。
- 前年のボートレースメモリアル優勝者(1名)
- 前年の競艇グランプリ優出者(6名)
- 当年のオーシャンカップ優勝者(1名)
- 開催場以外の23場の推薦選手(各場2名)※
- 開催場に推薦された選手(6名)
開催場以外の23場や開催場の推薦選手には、基本的に各競艇場を代表する実力者が選ばれる。
優先出場者も実力者なので、選手間の実力差が一般戦よりも小さくなるぞ。
このことから、コースの有利不利やモーターの気配を重視して予想するのがおすすめだな。
また、出場条件が似ているビッグレースに全国ボートレース甲子園がある。
全国ボートレース甲子園には競艇場ごとではなく、選手の出身地ごとの代表選手が出場するぞ。



主な出場選手は全国24か所の競艇場ごとの代表選手だぞ!
※優先出場者は必ず選ばれる
ボートレースメモリアルの2025年は8月26日~8月31日に若松競艇場で開催
ボートレースメモリアルの2025年は、8月26日~8月31日に、福岡県の若松競艇場で開催される。
初日~4日目に予選、5日目に準優勝戦、最終日に優勝戦が行われるぞ。
ナイターレースで開催されるので、1Rは14時55分前後、12Rは20時40分前後になりそうだな。
また、若松競艇場でボートレースメモリアルが開催されるのは2017年以来8年ぶりだ。
このとき優勝した「寺田祥」選手は2025年も出場する予定なので、当地での連覇に期待したいぞ。



初日は8月26日(火)、最終日は8月31日(日)だな!
2025年の若松競艇場でのSG開催は2度目で、3月下旬にSGボートレースクラシックが開催された。
このときは「佐藤隆太郎」選手がSG初優勝を決めて、その後にSG2連覇を決めたぞ。
佐藤選手はボートレースメモリアルの2025年にも出場するので、3度目のSG優勝に期待だな。
また、若松競艇場へのアクセスは、小倉駅などから利用できる無料バスが便利だ。
無料駐車場もあるが満車になる可能性もあるので、なるべく公共交通機関で行くのがおすすめだぞ。



詳しくは特設サイトの交通アクセスを確認してみてくれ!
ボートレースメモリアルの2025年の出場選手はA1級選手52名


ボートレースメモリアルの2025年の出場選手は、全国24か所の競艇場から推薦された選手だ。
下の表では、勝率トップ10と地元である福岡支部を赤太字にしているぞ。
勝率1位は岡山支部の「茅原悠紀」選手の8.51で、2位の「池田浩二」選手より0.49も高いな。
また「西山貴浩」選手は純地元で、2025年7月にSG初優勝を決めたばかりだ。
若松競艇場は難水面なので、節の序盤や水面が荒れているときは地元選手を狙うのもありだな。



勝率上位者や地元である福岡支部の選手に注目だぞ!
| 推薦場 | 選手名 | 支部 | 勝率 |
|---|---|---|---|
| 桐生 | 関浩哉※1 | 群馬 | 7.68 |
| 土屋智則 | 群馬 | 7.28 | |
| 戸田 | 桐生順平※1 | 埼玉 | 7.98 |
| 佐藤翼 | 埼玉 | 7.42 | |
| 江戸川 | 石渡鉄兵 | 東京 | 6.48 |
| 永井彪也 | 東京 | 6.75 | |
| 平和島 | 濱野谷憲吾 | 東京 | 6.97 |
| 齊藤仁 | 東京 | 6.76 | |
| 多摩川 | 佐藤隆太郎 | 東京 | 7.05 |
| 長田頼宗 | 東京 | 6.66 | |
| 浜名湖 | 河合佑樹 | 静岡 | 7.00 |
| 深谷知博 | 静岡 | 7.08 | |
| 蒲郡 | 平本真之 | 愛知 | 7.07 |
| 吉田裕平 | 愛知 | 7.70 | |
| 常滑 | 池田浩二※1 | 愛知 | 8.02 |
| 磯部誠 | 愛知 | 7.06 | |
| 津 | 井口佳典 | 三重 | 7.01 |
| 新田雄史 | 三重 | 7.47 | |
| 三国 | 今垣光太郎 | 福井 | 7.26 |
| 萩原秀人 | 福井 | 7.03 | |
| びわこ | 馬場貴也※1 | 滋賀 | 7.33 |
| 丸野一樹 | 滋賀 | 6.90 | |
| 住之江 | 松井繁 | 大阪 | 7.07 |
| 上條暢嵩 | 大阪 | 7.19 | |
| 尼崎 | 吉川元浩 | 兵庫 | 7.03 |
| 稲田浩二 | 兵庫 | 7.05 | |
| 鳴門 | 菅章哉 | 徳島 | 6.98 |
| 山田祐也 | 徳島 | 6.62 | |
| 丸亀 | 森高一真 | 香川 | 6.47 |
| 片岡雅裕 | 香川 | 6.91 | |
| 児島 | 茅原悠紀※1 | 岡山 | 8.51 |
| 守屋美穂 | 岡山 | 7.18 | |
| 宮島 | 山口剛 | 広島 | 7.50 |
| 辻栄蔵 | 広島 | 7.07 | |
| 徳山 | 白井英治 | 山口 | 7.51 |
| 大峯豊 | 山口 | 7.04 | |
| 下関 | 寺田祥 | 山口 | 6.84 |
| 海野康志郎 | 山口 | 7.07 | |
| 芦屋 | 羽野直也 | 福岡 | 6.93 |
| 瓜生正義 | 福岡 | 7.08 | |
| 福岡 | 前田将太 | 福岡 | 7.53 |
| 篠崎元志 | 福岡 | 7.25 | |
| 唐津 | 宮地元輝 | 佐賀 | 7.19 |
| 山田康二 | 佐賀 | 7.54 | |
| 大村 | 原田幸哉 | 長崎 | 6.89 |
| 桑原悠 | 長崎 | 6.83 | |
| 若松 | 西山貴浩※1 | 福岡 | 7.30 |
| 仲谷颯仁 | 福岡 | 7.37 | |
| 新開航 | 福岡 | 7.21 | |
| 石野貴之 | 大阪 | 6.38 | |
| 遠藤エミ | 滋賀 | 7.17 | |
| 中島孝平※2 | 福井 | 6.87 |
敬称略
勝率の集計期間は2024年6月1日~2025年5月31日
※1は優先出場者
※2は予備からの繰り上がり
ボートレースメモリアルの2025年の注目選手1|「茅原悠紀」選手が全国勝率1位


出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレースメモリアルの2025年の注目選手の1人目は、全国勝率トップの「茅原悠紀」選手だ。
茅原選手の全国勝率は8.51で、2位の「池田浩二」選手より0.49も高かったぞ。
2025年1月にBBCトーナメントを優勝して、2025年8月時点の獲得賞金ランキングは3位だな。
直近のSGであるオーシャンカップでは、ドリーム戦で2コースから1着をとった。
その後は減点により予選落ちとなってしまったが、確かな実力なので1年ぶりのSG優勝に期待だぞ。



茅原選手は出場選手のなかで勝率が最も高いぞ!
ボートレースメモリアルの2025年の注目選手2|「馬場貴也」選手が3連覇を目指す


出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレースメモリアルの2025年の注目選手の2人目は、メモリアル2連覇中の「馬場貴也」選手だ。
ボートレースメモリアルの2024年では、馬場選手は予選18位で準優勝戦に出場したぞ。
準優勝戦では6コースだったが、展開が向いて1着をとれて、優勝戦には3号艇で出場できたな。
さらに、優勝戦では3コースからまくり差しを決めて、2023年に続いて2連覇を決めた。
2025年7月は、G2ボートレース甲子園の優勝とSGオーシャンカップの準優勝で調子を上げているぞ。



馬場選手はボートレースメモリアル3連覇に期待できるぞ!
ボートレースメモリアルの2025年の注目選手3|「西山貴浩」選手が純地元で期待


出典:https://www.boatrace.jp/
ボートレースメモリアルの2025年の注目選手の3人目は、若松が純地元である「西山貴浩」選手だ。
福岡県には若松・芦屋・福岡の3場があり、福岡支部の選手でも出場回数は偏っている。
西山選手は、この3場のなかでも若松競艇場の出場回数が最も多いため、純地元選手と言えるぞ。
さらに、2025年7月にはSGオーシャンカップでSG初優勝を決めて、調子を上げている。
若松競艇場は難水面なので、節の序盤や水面が荒れているときは西山選手を狙うのもおすすめだな。



「仲谷颯仁」選手も若松競艇場の出場回数が多いぞ!
ボートレースメモリアルの2025年の予想のコツと攻略法


ボートレースメモリアルの2025年の予想のコツは水面状況の変化に注意して予想することだ。
また、若松競艇場は進入隊形が乱れやすいため、選手の前づけにも要注意だな。
SG競走では、選手間の実力差が小さいため、モーターの気配を重視するのもおすすめだぞ。
競艇で稼ぐには、期待値(的中率×オッズ)の高い舟券を買うことが重要だ。
買い目ごとの的中率を見極めて、当たりそうかつオッズの高い舟券を狙うようにしてみてくれ。



予想のコツを活かしてプラス収支を目指してみてくれ!


ボートレースメモリアルの2025年では水面状況の変化に注意する


ボートレースメモリアルの2025年の予想のコツの1つ目は、水面状況の変化を予想に活かすことだ。
レースが開催される期間の潮回り・干潮時刻・満潮時刻を下の表にまとめたぞ。
| 日付 | 干潮 | 満潮 | 潮回り |
|---|---|---|---|
| 8月26日 | 17時55分 | 23時45分 | 中潮 |
| 8月27日 | 18時15分 | 12時05分 | 中潮 |
| 8月28日 | 18時32分 | 12時35分 | 中潮 |
| 8月29日 | 18時47分 | 13時06分 | 小潮 |
| 8月30日 | 19時03分 | 13時41分 | 小潮 |
| 8月31日 | 19時26分 | 14時33分 | 小潮 |
参考サイト:ボートレース若松 公式サイト
初日~3日目は中潮なので潮の影響が大きく、4日目以降は小潮なので潮の影響は小さくなる。
満潮付近や上げ潮(干潮→満潮)の時間帯は、1・2コースの1着が狙い目だな。
一方、干潮付近や下げ潮(満潮→干潮)の時間帯は、3~6コースの1着が狙い目になるぞ。
また、中潮の日は競走水面が荒れやすく、走り慣れていないとミスをしやすい。
ボートレースメモリアルの初日~3日目は、走り慣れた福岡支部の地元選手を狙うのもありだな。



潮の満ち引きや潮の流れを予想に活かしてみてくれ!
ボートレースメモリアルはナイター開催で、前半レースは日没前、後半レースは日没後になる。
日没後は水面状況の変化で1コース1着率が上がるので、1コースの1着が狙い目だな。
また、若松競艇場の追い風のレースでは、風速によらず1・2コースの1着が狙い目になるぞ。
一方、向かい風のレースでは、風速が弱ければレースへの影響は気にしなくていい。
しかし、向かい風5m以上になると3~6コースの1着率が高くなるので、穴狙いも考えてみてくれ。



レースの時間帯や風向きと風速によっても狙い目が変わるぞ!
ボートレースメモリアルの2025年では進入隊形に注意する


出典:BOATCAST
ボートレースメモリアルの2025年の予想のコツの2つ目は、本番の進入隊形を予想することだ。
これは、若松競艇場では、2~6号艇が艇番と違うコースに進入しやすいからだな。
また、実力上位の選手は不利な5・6号艇のときに内側のコースに前づけすることがあるぞ。
例えば「松井繁」選手は、5・6号艇のときに2~4コースに前づけすることが多い。
ボートレースメモリアルにイン屋はいないので、極端な前づけは警戒しなくても良さそうだな。



ボートレースメモリアルでは選手の前づけを警戒しよう!
本番の進入隊形を予想するときは、スタート展示のピット離れやコース取りが参考になる。
基本的には、本番の進入隊形はスタート展示と同じになることが多いぞ。
ただし、ピット離れが悪い艇がいたり、助走距離が短い艇がいたりすると変化もあるな。
どちらにしても、前づけがあると、枠なり進入よりもレースが荒れやすい。
選手の前づけがありそうなレースでは、鉄板狙いだけではなく、穴狙いも検討してみてくれ。



前づけした艇の1つ外側のコースの艇が狙い目だぞ!
ボートレースメモリアルの2025年ではモーターの気配を重視する


ボートレースクラシックの2025年の予想のコツの3つ目は、モーターの気配を重視することだ。
これは、選手間の実力差が小さく、モーター性能で勝負が決まりやすいからだな。
若松競艇場のモーターは2024年11月25日から使用されているので、2連率を信頼できるぞ。
基本的には2連率40%以上なら良い、2連率30%未満なら悪いと思っておこう。
ただし、モーターの性能は選手の整備でも変わるので、直前気配まで確認するのがおすすめだな。



初心者はまずはモーター2連率をチェックしてみてくれ!
レース直前のモーターの気配を見極めるには、展示タイムや展示航走を見るのがおすすめだ。
オリジナル展示データも含めて、複数のタイムが良ければ活躍に期待できるぞ。
また、展示航走を見て、ターンがバタバタせずにスムーズにターンできた艇にも注目だな。
特設サイトでは、30・34・12・14・6・11・40号機がピックアップされていた。
30・34号機はSS評価、12・14号機は伸び型らしいので、モーター抽選の結果には要注目だぞ。



展示タイムや展示航走からモーターの直前気配を見極めよう!
Sクラス(エース機相当)は全部で4基もあり、中でも30と34はSS評価。12と14は伸び型機。実は30・12・34はクラシック優勝戦で1~3着だったモーター。14は優出こそ逃したが島村隆幸が佐藤隆太郎と節イチを争うほどの伸びを誇っていた。通常なら1基あるかないかのスーパーエース機が同時に4基出現しているような状況で、他のモーターとはパワーの差、特に伸びの差が非常に大きい。この4基から優勝が出る確率は相当高く、今大会はモーター抽選が非常に重要になる。
引用:SG第71回ボートレースメモリアル 特設サイト
モーター抽選の結果、ピックアップモーターを引いたのは下記の選手だったぞ。
- 30号機・・・「深谷知博」選手
- 34号機・・・「濱野谷憲吾」選手
- 12号機・・・「仲谷颯仁」選手
- 14号機・・・「瓜生正義」選手
- 6号機・・・「新田雄史」選手
- 11号機・・・「関浩哉」選手
- 40号機・・・「河合祐樹」選手
ボートレースメモリアルの2025年のドリーム戦は8月26日の12Rに行われる


ボートレースメモリアルの2025年のドリーム戦は2025年8月26日(火)の12Rにて行われる。
出場するのは、各地区における2024年の獲得賞金上位5名と推薦選手1名だな。
1号艇の馬場選手の1コース1着率は71.1%で、出走回数も多いので1着をとる可能性は高い。
コース別2・3連率を比べると、鉄板狙いなら三連単「1-23-全」が良さそうだ。
ただ、三連単「1-23-全」はオッズが低そうなので、3着を絞ったほうがいいかもしれないな。



ドリーム戦では馬場選手が1着をとる可能性が高いぞ!
また、3号艇の茅原選手は勝率が6名のなかで最も高くて、SG・G1での3コース1着率も高い。
1・2号艇のスタートが遅れそうなら、茅原選手が1着をとるかもしれないな。
茅原選手の3コースはまくりもまくり差しもあるので、三連単「3-14-全」が狙い目だぞ。
とはいえ、この記事を書いている時点では、モーター抽選も終わっていない。
モーター・水面状況・買い目ごとのオッズを確認してから、最終的な買い目を決めてみてくれ。



ドリーム戦の穴狙いなら茅原選手の1着もありだぞ!
| 艇番 | 選手名 | 支部 | 勝率 | 1着率 | 2連率 | 3連率 | 出走回数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1号艇 | 馬場貴也 | 滋賀 | 7.33 | 71.1% | 84.2% | 86.8% | 38回 |
| 2号艇 | 桐生順平 | 埼玉 | 7.98 | 10.5% | 52.6% | 63.2% | 19回 |
| 3号艇 | 茅原悠紀 | 岡山 | 8.51 | 31.6% | 63.2% | 89.5% | 19回 |
| 4号艇 | 池田浩二 | 愛知 | 8.02 | 7.7% | 26.9% | 50.0% | 26回 |
| 5号艇 | 宮地元輝 | 佐賀 | 7.19 | 0.0% | 17.2% | 37.9% | 29回 |
| 6号艇 | 瓜生正義 | 福岡 | 7.08 | 0.0% | 6.9% | 20.7% | 29回 |
敬称略
勝率の集計期間は2024年6月1日~2025年5月31日
コース別成績はSG・G1における数値
コース別成績の参考はボートレース日和
※出場予定選手は、各地区(関東、東海、近畿、中四国、九州)における2024年次獲得賞金最上位5名及び推薦選手1名の6名とします。
引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト
ボートレースメモリアルの2025年の賞金は優勝で4,200万円


ボートレースメモリアルの2025年の賞金は、優勝なら4,200万円で、全レース中で2番目に高い。
これは、同じSG競走のクラシック、オールスター、ダービーと同じ賞金額だな。
一方、オーシャンカップ、グランドチャンピオン、チャレンジカップよりも賞金額は高いぞ。
また、12月中旬の競艇グランプリには、その年の獲得賞金上位18名が出場できる。
ボートレースメモリアルを優勝して賞金を稼いだ選手は、競艇グランプリ出場に大きく近付けるぞ。



ボートレースメモリアルの優勝賞金は4,200万円だな!
| 着順 | 優勝戦 | 特別選抜戦 | パイナップル選抜戦 準優勝戦 ドリーム戦 | 予選・一般戦 |
|---|---|---|---|---|
| 1着 | 4,200万円 | 345万円 | 70万円 | 31万円 |
| 2着 | 1,950万円 | 246万円 | 54万円 | 25万円 |
| 3着 | 1,250万円 | 196万円 | 43万円 | 21万円 |
| 4着 | 1,000万円 | 161万円 | 35万円 | 17万円 |
| 5着 | 900万円 | 136万円 | 31万円 | 16万円 |
| 6着 | 830万円 | 116万円 | 28万円 | 15万円 |
ボートレースメモリアルの2025年のイベントはインタビューやトークショー


ボートレースメモリアルの2025年のイベントは勝利者インタビューやトークショーが行われる。
公開勝利者インタビューでは、直前のレースで1着をとった選手の話を聞けるぞ。
また、トークショーには「矢吹奈子」さんや「新川優愛」さんなどが出演するみたいだな。
他にも、ファンサービスとして、ガチャガチャ抽選会なども行われる。
詳しくは特設サイトのイベント&ファンサービスに載っているので、ぜひチェックしてみてくれ。



現地に行くならイベントやファンサービスも楽しめるぞ!
- オープニングセレモニー
- 西橋奈美選手 トークショー
- 癒しのリラックス横丁!in Wakamatsu
- 〈ロイヤル席限定〉お弁当&クオカード配布サービス
- GO!GO!かっぱくんカードラッキーデーで賞品ゲット!!
- 〈かっぱくんカードG3会員以上限定〉クオカードプレゼント
- わかまちゅーぶ「THE ガチ予想TV」
- 公開勝利者インタビュー
- 全国24場オリジナルグッズ展示&プレゼント企画
ボートレースメモリアルの歴代優勝者は「馬場貴也」選手など70名


ボートレースメモリアルの歴代優勝者は、2024年の「馬場貴也」選手をはじめとした70名だ。
馬場選手は2024年と2023年を2連覇中で、2025年もドリーム戦1号艇で出場するぞ。
ボートレースメモリアルを3連覇した選手はいないので、史上初の偉業達成に期待したいな。
また、現役選手での最多優勝は「今垣光太郎」選手と「毒島誠」選手の3回だ。
このうち、今垣選手は2025年にも出場するので、優勝回数を伸ばしてくれることに期待したい。



毒島選手はフライング休み中なので出場しないぞ!
| 回数 | 開催年 | 選手名 | 支部 | 開催場 |
|---|---|---|---|---|
| 70 | 2024年 | 馬場貴也 | 滋賀 | 丸亀 |
| 69 | 2023年 | 馬場貴也 | 滋賀 | 福岡 |
| 68 | 2022年 | 片岡雅裕 | 香川 | 浜名湖 |
| 67 | 2021年 | 原田幸哉 | 長崎 | 蒲郡 |
| 66 | 2020年 | 寺田祥 | 山口 | 下関 |
| 65 | 2019年 | 毒島誠 | 群馬 | 大村 |
| 64 | 2018年 | 毒島誠 | 群馬 | 丸亀 |
| 63 | 2017年 | 寺田祥 | 山口 | 若松 |
| 62 | 2016年 | 菊地孝平 | 静岡 | 桐生 |
| 61 | 2015年 | 篠崎元志 | 福岡 | 蒲郡 |
| 60 | 2014年 | 白井英治 | 山口 | 若松 |
| 59 | 2013年 | 毒島誠 | 群馬 | 丸亀 |
| 58 | 2012年 | 瓜生正義 | 福岡 | 桐生 |
| 57 | 2011年 | 瓜生正義 | 福岡 | 福岡 |
| 56 | 2010年 | 今村豊 | 山口 | 蒲郡 |
| 55 | 2009年 | 池田浩二 | 愛知 | 丸亀 |
| 54 | 2008年 | 今垣光太郎 | 石川 | 若松 |
| 53 | 2007年 | 魚谷智之 | 兵庫 | 蒲郡 |
| 52 | 2006年 | 中村有裕 | 滋賀 | 桐生 |
| 51 | 2005年 | 菊地孝平 | 静岡 | 若松 |
| 50 | 2004年 | 今垣光太郎 | 石川 | 蒲郡 |
| 49 | 2003年 | 田中信一郎 | 大阪 | 唐津 |
| 48 | 2002年 | 今垣光太郎 | 石川 | 蒲郡 |
| 47 | 2001年 | 市川哲也 | 広島 | 多摩川 |
| 46 | 2000年 | 西島義則 | 広島 | 若松 |
| 45 | 1999年 | 山本浩次 | 岡山 | 児島 |
| 44 | 1998年 | 長岡茂一 | 東京 | 多摩川 |
| 43 | 1997年 | 安岐真人 | 香川 | 若松 |
| 42 | 1996年 | 新良一規 | 山口 | 蒲郡 |
| 41 | 1995年 | 中道善博 | 徳島 | 三国 |
| 40 | 1994年 | 関忠志 | 岡山 | 児島 |
| 39 | 1993年 | 原田順一 | 福岡 | 福岡 |
| 38 | 1992年 | 今村豊 | 山口 | 浜名湖 |
| 37 | 1991年 | 西田靖 | 神奈川 | 下関 |
| 36 | 1990年 | 平尾修二 | 香川 | 丸亀 |
| 35 | 1989年 | 松田雅文 | 福岡 | 福岡 |
| 34 | 1988年 | 松野寛 | 静岡 | 浜名湖 |
| 33 | 1987年 | 国光秀雄 | 長崎 | 丸亀 |
| 32 | 1986年 | 倉重宏明 | 福岡 | 芦屋 |
| 31 | 1985年 | 野中和夫 | 大阪 | 下関 |
| 30 | 1984年 | 北原友次 | 岡山 | 若松 |
| 29 | 1983年 | 望月重信 | 神奈川 | 戸田 |
| 28 | 1982年 | 彦坂郁雄 | 千葉 | 蒲郡 |
| 27 | 1981年 | 高峰孝三 | 群馬 | 平和島 |
| 26 | 1980年 | 栗原孝一郎 | 埼玉 | 常滑 |
| 25 | 1979年 | 野中和夫 | 大阪 | 丸亀 |
| 24 | 1978年 | 村上一行 | 岡山 | 唐津 |
| 23 | 1977年 | 加藤峻二 | 埼玉 | 浜名湖 |
| 22 | 1976年 | 渡辺義則 | 宮崎 | 桐生 |
| 21 | 1975年 | 北原友次 | 岡山 | 下関 |
| 20 | 1974年 | 野中和夫 | 大阪 | 丸亀 |
| 19 | 1973年 | 瀬戸康孝 | 佐賀 | 下関 |
| 18 | 1972年 | 彦坂郁雄 | 千葉 | 福岡 |
| 17 | 1971年 | 瀬戸康孝 | 佐賀 | 桐生 |
| 16 | 1970年 | 山田豊志 | 福岡 | 下関 |
| 15 | 1969年 | 岡本義則 | 福岡 | 丸亀 |
| 14 | 1968年 | ※3 | ※3 | 児島 |
| 13 | 1967年 | 竹内淳麿 | 愛知 | 常滑 |
| 12 | 1966年 | 金子安雄 | 埼玉 | 福岡 |
| 11 | 1965年 | 芹田信吉 | 福岡 | 若松 |
| 10 | 1964年 | 倉田栄一 | 三重 | 芦屋 |
| 9 | 1963年 | 金藤一二三※1 | 大阪 | 下関 |
| 倉田栄一※2 | 三重 | |||
| 8 | 1962年 | 芹田信吉 | 福岡 | 住之江 |
| 7 | 1961年 | 松尾泰宏 | 佐賀 | 宮島 |
| 6 | 1960年 | 井上一二郎 | 兵庫 | 平和島 |
| 5 | 1959年 | 上原茂※1 | 東京 | 若松 |
| 松本稔※2 | 愛知 | |||
| 4 | 1958年 | 前田道積※1 | 長崎 | 芦屋 |
| 山岡貫太※2 | 三重 | |||
| 3 | 1957年 | 貴田宏一 | 岡山 | びわこ |
| 2 | 1956年 | 鈴木成彦 | 三重 | 津 |
| 1 | 1955年 | 真島勝義※1 | 長崎 | 大村 |
| 豊島勝※2 | 香川 |
敬称略
2025年も出場する選手は赤太字
参考サイト:Wikipedia
※1はハイドロ、※2はランナー、※3は中止
ボートレースメモリアルについてのよくある質問


ボートレースメモリアルについてのよくある質問に、辛口予想オヤジが回答していくぞ。
ボートレースメモリアルの優勝戦は?
ボートレースメモリアルの2025年の優勝戦は、8月31日の12Rにて行われる。
優勝戦には、8月30日の準優勝戦で1・2着をとった選手が出場するぞ。
ボートレースメモリアルの峰竜太は?
ボートレースメモリアルの峰竜太は、フライング休みの影響で出場しない。
佐賀支部からは「宮地元輝」選手と「山田康二」選手が出場するぞ。
ボートレースメモリアルの2026年は?
ボートレースメモリアルの2026年は、来年の8月25日~8月30日に開催予定だ。
群馬県の桐生競艇場で2016年以来10年ぶりに開催されるぞ。



他にも疑問があれば、コメント欄から質問してみてくれ!
ボートレースメモリアルの2025年のまとめ


ボートレースメモリアルの2025年は、8月26日~8月31日に、福岡県の若松競艇場で開催される。
この記事の内容についてまとめたので、振り返ってみてくれ。
- ボートレースメモリアルには競艇場ごとに推薦された選手が出場できる
- ボートレースメモリアルは5大SG競走であるGRANDE5の第3戦
- 注目の選手は「茅原悠紀」選手、「馬場貴也」選手、「西山貴浩」選手
- ドリーム戦は鉄板狙いなら「1-23-全」、穴狙いなら「3-14-全」
- ボートレースメモリアルの2025年の優勝賞金は4,200万円で、2番目に高い
ボートレースメモリアルの2025年の予想のコツとしては、潮・風・気温の影響を考えることだ。
選手の前づけを警戒したり、モーターの気配を重視したりするのも重要だな。
30・34・12・14・6・11・40号機が注目モーターらしいので、モーター抽選にも注目だぞ。
ボートレースメモリアルは、競艇場ごとの代表選手が集まるビッグレースだ。
自分がよく行く競艇場の選手を応援するのも面白いので、ぜひ現地やライブで観戦してみてくれ。



現地レポでは2日目の自力予想の結果をまとめたぞ!














コメント